【バス運転士】現役ウテシへ質問 94便【になりたい!】 (960レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
924
(2): (ワッチョイ 3dd5-Duv+) 09/28(日)20:25 ID:dsl48DTA0(1/3)調 AAS
前にも書いたような気もするけど
バス運転手経験者の総理大臣はいる
飛行機のパイロット出身の総理大臣はまだいない

ま、中卒でも院卒でも
事故をやらない運転手が評価される世界ではある
930
(1): (ワッチョイ 3dd5-Duv+) 09/28(日)21:13 ID:dsl48DTA0(2/3)調 AAS
>>926
羽田孜(1935年 - 2017年)
小田急に1958年に就職、営業や添乗をやっていて
その頃に自分でハンドルを握っていたという話もある
ちなみに普通免許と大型免許、第二種免許の区分ができたのは1956年
932: (ワッチョイ 3dd5-Duv+) 09/28(日)21:25 ID:dsl48DTA0(3/3)調 AAS
余話ながら、羽田孜は母ちゃんちが長野電鉄の創業者一族で
小田急はコネで入ったものの、小田急の仕事がはまったらしく
「小田急楽しい、ここで一生仕事する」と本人は思うも
父の病気引退を期に、男が5人いるけど長男が継げやゴルァの後援会の声に
泣く泣く小田急を退社→総理大臣まで上り詰めた

その息子、雄一郎は
「俺は保育が大好き、保育士の資格も取ったし、保育園で子供の面倒を…」
後援会がryで政治家に、いつかは政治家を辞めて保育園でまた働いて…
とインタビューで答えるも、コロナで急逝
大臣経験者のコロナ急死の衝撃もまた大きかった
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.034s