地方文学賞のスレッド その25 (555レス)
1-

1: 2023/12/03(日)12:24 AAS
前スレ
地方文学賞のスレッド その24
2chスレ:bun
456: 2024/12/11(水)17:31 AAS
ショートショートって、考えるのも書くのも生活の片手間にできるからいいよね
457: 2024/12/14(土)07:39 AAS
今年の林芙美子佳作の人が芥川賞候補になってる
すごいな
458: 2024/12/14(土)10:49 AAS
坊っちゃん今連絡きてないって事は今年も駄目かな。落ち着かない…
459: 2024/12/14(土)12:52 AAS
坊っちゃんもう連絡終わってるよ
460: 2024/12/14(土)20:18 AAS
もう終わってるやろなあ
461
(1): 2024/12/14(土)21:59 AAS
え、授賞式から40日前くらいに連絡じゃないのか?
462: 2024/12/15(日)05:23 AAS
>>461
だとしたらまだ待てるよね
463: 2024/12/15(日)14:08 AAS
40日はショートショートになる前の話
464
(1): 2024/12/15(日)14:47 AAS
いやいや連絡済み。望みは捨てなさいな
465: 2024/12/15(日)16:01 AAS
>>464
連絡済みという根拠は何?
466: 2024/12/15(日)17:12 AAS
言いたいだけだな
467
(1): 2024/12/18(水)08:32 AAS
長塚そろそろ?
468: 2024/12/18(水)14:44 AAS
>>467
ツイッターによれば連絡きてるっぽい
469: 2024/12/18(水)18:51 AAS
連絡きてたか〜〜〜〜〜
470
(1): 2024/12/18(水)19:42 AAS
坊っちゃんは書くやつとかいないのか
471: 2024/12/19(木)19:30 AAS
>>470
連絡おわてる
472: 2024/12/19(木)20:36 AAS
長塚出たな
473
(1): 2024/12/19(木)22:25 AAS
長塚も坊もダメだったか、、くそう、、
474
(1): 2024/12/20(金)07:06 AAS
>>473
坊っちゃんはまだ分からんて
475
(1): 2024/12/20(金)09:11 AAS
>>474
え?まだ諦めてないの!
476
(1): 2024/12/20(金)09:53 AAS
>>475
あ、はい
477
(1): 2024/12/20(金)17:22 AAS
>>476
ショートショート作家の肩書を得ても、つぶしが効かないし、先細りだからいいじゃないか
478: 2024/12/20(金)19:50 AAS
>>477
いいじゃないかとは?
なにが言いたいのかちょっとわからない
479: 2024/12/21(土)06:25 AAS
坊はとらなくていい、てことじゃない?
480: 2024/12/21(土)06:34 AAS
酸っぱい葡萄にしか聞こえん
481: 2024/12/21(土)11:27 AAS
お金貰えるからどんな賞でも受かったほうがいい
482: 2024/12/24(火)18:22 AAS

483: 2024/12/24(火)22:39 AAS
坊今年もあかんかったか
狭き門やな
484: 2024/12/25(水)05:56 AAS

485: 2024/12/26(木)12:10 AAS
坊坊
486: 2024/12/27(金)17:49 AAS
坊〜坊〜
487: 2024/12/29(日)18:42 AAS
氷室冴子賞の募集出たな
488: 2024/12/31(火)02:22 AAS
北はどうなるかな
489
(1): 2024/12/31(火)07:43 AAS
2024年は本気出す
490: 2024/12/31(火)09:56 AAS
>>489
2025年なw
今年一年本気出せなかったような奴が年跨いだところで本気出せるかっていう話だしな
491: 01/01(水)17:12 AAS
坊はそろそろ発表かな
492: 01/03(金)10:28 AAS
2月7日式ならそろそろだね
493: 01/08(水)13:07 AAS
【戦え日本人、侵略行為に抗戦せよ!】
日本は帰化朝鮮系の家系の人間によって隣国の大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けている
彼らがやっていることは「差別」を盾にした日本人を対象にした迫害であり「民族浄化」である
国際法でもこのような行為は決して許されていない
しかし何となく加害者が日本人で、差別されているの朝鮮系と言う意識を刷り込まれて彼らに遠慮してないか?

事実は逆である、加害者は彼らの方で迫害されているのは日本人である、まずこの意識を共有しよう

なぜそうなっているのか? 新聞、出版社、テレビ局、会社の起業家、大学教授などが帰化系の人間で徒党を組み
日本人を差別、排除してまるで日本人であるかのように振舞っているからである
テレビに映り世論を形成している人間が日本人の振りをして韓国、北朝鮮に有利になるように論調を組み、
日本を支配し、日本人が朝鮮人に隷属することを強要している
これが侵略行為以外のなんなのか? なぜ日本人が日本で差別の対象にならなければいけないのか?
帰化系が起業し外部の朝鮮系と通じ合い会社を成功させる、または帰化系が既存の会社組織でトップに居座り
管理職を帰化人系のみで固め、日本人は閑職に追いやられ、パワハラで辞職に追い込まれ
その会社の技術を朝鮮半島に流出させ、日本企業が競争力を失っていく
芸能人、テレビ局員、スポーツ選手(五輪代表、野球、サッカー)、報道関係者は帰化系で独占されている
もはやテレビに映る人間はほとんど日本人ではないと考えろ 
では何をするべきか?
もはや野党はほぼ全員、もはや自民党も過半数以上は帰化朝鮮人系の家系の人間が国会議員を占有しつつある

まず「政治家に立候補する時、外国の家系の人間か否かを公表する」を提出して過半の賛成を取って立法化しよう
国際的にもごく一般的で、アメリカでも何系かはすべて明らかにされている
そうなると帰化人の家系の人間に支配されたメディアは差別だと糾弾し始め帰化人たちが暴動やら起こすだろう、
日本は荒廃の一途を辿る、内戦状態に近いものになる
だがそれは当然のこと、国内で隣国の人間による侵略行為、民族浄化行為を受けているのだから
時間はあまりない、やつらが過半数を確保してからでは遅い、韓国北朝鮮に占領されてしまう
日本人よ、まず声を上げるのだ
494: 01/09(木)22:15 AAS
妄言に惑わされるな

自分が出した作品を信じて待て

どうせそれしかできないのだから
495: 01/10(金)15:19 AAS
坊おそすぎないか
496: 01/13(月)10:22 AAS
今年坊遅いな
497: 01/13(月)21:32 AAS
落ちてるからどうでもいいけどおせーな
さっさと発表すりゃいいのに
498: 01/13(月)21:52 AAS
坊の一次通過者って人数決まってたっけな?
499: 01/15(水)21:35 AAS
林芙美子すげえな
500: 01/16(木)20:35 AAS
次の次は応募殺到しそう
501: 01/17(金)15:11 AAS
坊ちゃん3回目の常連がおるなー
502
(1): 01/18(土)05:42 AAS
坊は初応募だったからよく分からないんだけど、最終通過者のみ発表なの?
503
(1): 01/18(土)06:04 AAS
>>502
大賞・佳作を除く2次通過作品も大賞発表時にHPに載りますよ
504: 01/18(土)16:28 AAS
>>503
ありがとうございます。そうなんですね。
505: 02/05(水)06:53 AAS
やまなしの選考会そろそろかな
506: 02/05(水)08:17 AAS
やまなしメールで送ったんだけど受領メール来なかった
507
(1): 02/11(火)11:00 AAS
受領メールというのは来ないものらしいね
郵送の場合に「着きました」と連絡しないのと同じだ、と読んだことがある
自動返信付き送信フォームだとありがたいけど小規模なコンテストだと予算上厳しいのかな
508: 02/11(火)23:31 AAS
>>507
最近応募した地方文学賞はちゃんと受領メールをくれた
ちゃんとしているところはちゃんとしている
まぁ、メール応募自体はありがたいんだけど
509: 02/12(水)16:32 AAS
ちゃんとした出版社の賞だと必ず受領メールは来るもんだけどね
510: 02/13(木)06:40 AAS
新潟の文学賞は発表まだかね
511: 02/14(金)06:19 AAS
実はメールは相変わらずセキュリティーが低いので、郵送するか、暗号化してる送信フォームから送信するほうが安心。まあ俺が書いたものなんて盗んでも落選しかしないけど。
512: 02/15(土)09:11 AAS
やまなしは今の時点で連絡なければ諦めた方がいいかな
513: 02/15(土)11:25 AAS
新潟文学賞・漫画賞、発表時期が告知されましたね
514: 03/05(水)19:44 AAS
やまなし発表になった
選考会は2月14日だったみたい
俺は予選落ち……
515: 04/02(水)08:42 AAS
東京中野文学賞

芥川賞作家の羽田圭介が一般公募の賞に送って受賞ってどうなん?
516: 04/02(水)21:02 AAS
プロアマ問わない賞だから問題ない
517: ponzi ◆cffV0iN9xY 04/03(木)15:19 AAS
かっこいい(´・ω・`)
518: ponzi ◆cffV0iN9xY 04/03(木)15:20 AAS
松戸文学賞できないかな(´・ω・`)
519: 05/17(土)09:42 AAS
九州芸術祭文学賞のことを最近たまたま知った
地方限定文学賞の割には先に繋がる可能性がありそうなので応募することに決めた
520: 06/09(月)18:15 AAS
SFスレに書くべきか迷ったけどとりあえずこっちに
こんなのが始まるらしいよ
『北海道SFアンソロジー(仮)』の公募を実施!募集期間は6/30~7/10 https://virtualgorillaplus.com/nobel/kaguya-books-hokkaido-public-offering/
521: 07/10(木)20:30 AAS
やまなし文学賞って結構競争率高いの?
賞金100万円に魅かれた。
522: 07/26(土)21:09 AAS
不忍ブックストリート20周年記念「しのばずくん文学賞」作品を募集します。 - しのばずくん便り
https://shinobazukun.hatenablog.jp/entry/2025/06/29/195218
こんなのもあった
気になる人はどうぞ
523: 08/01(金)02:35 AAS
宗教団体ワールドメイトとそのグループによる被害が深刻だとして弁護士、元会員らが「ワールドメイト被害救済ネット」を設立し二十六日、東京で総会を開きました。

ワールドメイトはオウム真理教と同時期に旗揚げ(当時はコスモメイト)した団体で主催は半田晴久(深見東州)氏。除霊や救霊の“超能力”や、それを素材にしたイベントなどで勢力を伸ばしました。

たちばな出版、うらない喫茶、予備校などの関連団体があり、会員が「六千五百万円を詐取された」と訴えた事件や多額の所得隠しで三十億円追徴課税(係争中)などの事件でも知られています。

総会で紀藤正樹事務局長(弁護士)は、同会により精神被害、家族の被害や批判者への訴訟など外部攻撃による被害があると報告。

元会員の男性らは「会員は、悪霊を除かないと救われないと言われて救霊を受け、さらに霊はとれても業は払えないと不安をかきたてられ、より高額の玉ぐし料をはらうようにさせられる」「地下鉄サリン事件直後、オウムの仕業ではないと教えられていた」などと語りました。
しんぶん赤旗 2002年8月27日号14面1061
https://w.atwiki.jp/wmdata/pages/13.html
524: 08/30(土)18:20 AAS
ちよだ文学賞はもう最終候補者には通知行ってるのかな?
525
(1): 09/02(火)12:38 AAS
中野文学賞ついに三回目なくなったのか
まあそうだろうな
526: 09/07(日)19:00 AAS
中止なん?
どこかに記事ある?
527: 09/07(日)20:07 AAS
林芙美子賞出してきた
次群像その次は太宰賞行く
528: 09/08(月)06:39 AAS
羽田さんのための賞みたくなってんじゃん笑
529: 09/10(水)20:33 AAS
今出した
受領メールも届いた
530: 09/15(月)08:21 AAS
色んな賞があるんですね。
531
(1): 09/16(火)19:26 AAS
質問があります。地方の文学賞を受賞したら、
中央のエンタメや純文の新人賞の応募資格は無くなるんでしょうか。もし中央の賞で最終選考に残った時に、受賞歴を伝えると、選考から外されるのかなと思って。
532: 09/16(火)22:21 AAS
>>531
そんなことないよw
ただしメフィスト賞だけはダメ
メフィストという雑誌がまだあるか知らないがw
533: 09/16(火)22:57 AAS
メフィストがダメな以上、他の賞も禁止にならないとは限らないし
今後は地方文学賞を狙う旨みがないよね。せっかく受賞してもめったにデビューできないし
デビューは興味ない。賞金目当ての人はいいと思うけど
534: 09/17(水)03:28 AAS
メフィスト電子版がある。
坂崎みたいにあちこちで受賞してると仕事がもらえるようになるパターンもあるし
太宰賞や林芙美子賞みたいな賞だと注目度も高いからプロデビューと変わらん。
535: 09/17(水)07:02 AAS
そもそもおじさんには五大文芸誌の賞は厳しい
536: 09/17(水)11:20 AAS
メフィスト賞は書籍化だっけ
SNSのプロフィールとかで地方賞受賞みたいに書いてる人もいるけど書籍化とかじゃなければデビューしたことにはならなくない?
537: 09/18(木)09:42 AAS
そのへん俺も知りたい
538: 09/19(金)21:13 AAS
メフィストは知らないけどGOAT文学賞はかなりそのへん事細かく指定してたよ
数人で構成したアンソロジー参加ならOK
単著を出していたらNG
みたいに
539: 09/19(金)22:23 AAS
中野文学賞
受賞作含めて最終候補に残った作品は電子書籍化するって話が挙がってたけど、羽田さんの作品が別の雑誌か何かで掲載され発売された手前残りの作品を電子書籍化する意味がほぼなくなっちゃったんだろうか…まぁなくなったのなら仕方ない
540: 09/20(土)10:22 AAS
羽田圭介って芥川賞受賞後便乗してタレント業始めたけど
特に魅力も面白みもなくていつの間にか消えたな
541: 09/20(土)16:42 AAS
意外と本も出してるしつべでちょこちょこ出てるよ
不動産投資にシフトしたから金の稼ぎ先がテレビから変わっただけぽい
542: 09/20(土)16:44 AAS
書籍化=デビューなら文學界新人賞とかもうだめじゃん
メフィストは江戸川乱歩賞みたいに売りなおし系ではないってことか?
543: 09/20(土)23:15 AAS
明確に区別してるんじゃないか?
江戸川乱歩はデビュー済も可、メフィストと小説現代は新人が欲しい
544: 09/21(日)08:02 AAS
>>525
中野サンプラザの開発が白紙になったから?
工事建設費も爆あがりでどこも再開発が先送りされている
545: 09/23(火)01:30 AAS
小規模の地方賞によくあるアンソロジーの書籍化とかそんなのはデビューしたことにはならないだろうしなあ
気になるなら中央賞応募する時はペンネーム変えるとか?
546: 09/23(火)07:56 AAS
変えてもバレるんじゃないかな
547: 09/23(火)09:16 AAS
筆致に特徴あるとかいい線いってて注目されてる人とかだとわかっちゃいそうだね
548: 09/23(火)20:58 AAS
そんなに気になるならそもそもがメジャーな賞に応募して
受賞すればそのままデビューできるんじゃね?

地方文学賞に応募しておいてあれこれ考えても仕方ない気がする
私はメジャーな賞は無理そうなので地方文学賞で取れれば良いなと出してる
筒井康隆氏が言っていたが最近の人は受賞してもそれで終わりでそれ以上書こうとしない人も多いと。
私も恐らくそれに属してる気がする
プロの作家になりたいわけではないかなと。
本当にプロとしてやっていきたいのなら真正面からメジャーな賞にぶつかっていくくらいの
気概があった方が良いのではないでしょうか
549: 09/24(水)09:46 AAS
個人的なイメージは地方賞はNHKのど自慢みたいな感じ
そこで優勝したからといってデビューできるわけではないけど
稀にそこからステップアップしてデビューする人もいるみたいな
プロ目指して最初から中央賞応募する人のほうが多いと思うけど上の羽田さんみたいな例もあったり割とカオスだよね
550
(1): 09/24(水)21:24 AAS
羽田が地方文学賞に出したのは出版社にボツにされて頭にきて出したんじゃないかと勝手に推測した
551: 09/24(水)22:26 AAS
中野文学賞だから単に出身地が中野って可能性は??
552: 09/25(木)20:05 AAS
坊っちゃんの鍋が飛ぶやつクソつまんなかった
あれば選ばれるようじゃ俺の傑作が選ばれることはないだろう
553: 09/27(土)06:48 AAS
>>550
ここ数年新潮社、講談社、河出といろんなとこで出してるからそんな理由じゃなさそう
単に出せば受賞できそうだから出してそう
割と冷静に人生設計してるからね彼は
554: 09/27(土)22:39 AAS
そもそもメジャーデビューした作家はその出版社の担当が付いて
その後の作品を書くものだと思ってたけど違うのだろうか
555: 09/28(日)04:09 AAS
担当編集者も異動あるしころころ変わる
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.027s