LibreOffice/Apache OpenOffice 総合相談所 14 (553レス)
上下前次1-新
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1(3): 2022/01/01(土)15:42 AAS
LibreOffice
https://ja.libreoffice.org/
Apache OpenOffice
http://www.openoffice.org/ja/
前スレ
LibreOffice/Apache OpenOffice 総合相談所 13
2chスレ:bsoft
454: 2024/07/13(土)17:35 AAS
産休ですううううう!
455(1): 2024/07/23(火)20:50 AAS
LibreOfficeCalcで完全一致検索は無いですか?
1だけのセルを検索したいのですが10も100も検索してしまいす。
456(1): 2024/07/24(水)10:56 AAS
正規表現
^1$
457: 2024/07/24(水)14:28 AAS
>>455
>>435 乙
458: 2024/07/24(水)21:04 AAS
>>456
ありがとうございます。できました。
459: 2024/09/24(火)18:06 AAS
calcで1枠を大きく使っていると、上下にスクロールした際にエクセルと違いマス単位?で急に画面が上下移動してしまいかなり不便です。
解決法ないでしょうか?
460(4): 2024/10/27(日)04:47 AAS
Calc、セルに「2024/10/27」と入力し書式設定を日付にして表示を「10月27日」に指定しても
ファイルを一旦閉じて開くと「10 27」になってしまうのだけど、なにがダメなんでしょうか
461: 2024/10/27(日)09:01 AAS
>>460
https://ask.libreoffice.org/t/topic/33368
このサイトの例では、LibreOfficeの更新で解決したようです
462(1): 2024/10/28(月)18:59 AAS
ありがとうございます
しかし7.3で最新なのにそうなるんですよね、他の人はならないのかな
463: 2024/10/30(水)22:49 AAS
>>462
24.2.6が最新安定版じゃないの
464: 2024/10/31(木)00:39 AAS
LibreOffice 7.3.2.2(x64) 最新版 じゃないの?
465: 2024/10/31(木)01:43 AAS
最新版は24.8.2
安定版は24.2.6
7.3系の最終版は7.3.7だし、そもそも2022年11月にEOL済み
https://wiki.documentfoundation.org/ReleasePlan/Archive#7.3_release
466: 2024/10/31(木)10:28 AAS
うわあ、、、ヘルプ>更新の確認で「最新です」と表示されるからずっとそのまま使ってた
ありがとう
467: 460 2024/10/31(木)11:09 AAS
早速最新版をインストールしてみたけど状況変わらず
自分のファイルが原因かと思い新規で日付ファイルを作成、いったん閉じて開くと
やはり月日が消えてしまう、、、なんなん!?
468: 460 2024/10/31(木)11:10 AAS
https://i.imgur.com/kyWlXdj.jpeg
469: 460 2024/10/31(木)11:17 AAS
自己解決
フォントが日本語非対応なだけという凡ミスでした
フォント変えたら解決しました、お恥ずかしい
470: 2024/11/21(木)20:56 AAS
シートが多いエクセルファイル読み込んだら、読み込みに結構時間かかる。
471: 2024/11/25(月)05:47 AAS
ふつうに多ければ時間がかかるでしょう
472(1): 2024/12/20(金)23:57 AAS
Libre Office 24.8.4.2が出た、インストールしてみたが、良くなっている様だ
473: 01/11(土)13:18 AAS
リブレからgoogleスプレッドシートに移行しようと思って、いろいろ弄ってたら、リンクとか共有とかしっかり理解しないと重要ファイルは要注意?
この理解は合ってる?
474: 01/11(土)13:19 AAS
まっスレ違いなんだけどね
googleスプレッドシートのスレが無くて・・・誰か教えて
475: 01/14(火)05:47 AAS
スレがなければ作れば?
476: 01/17(金)22:05 AAS
>>472
サポートの終わったCentOS7には非対応なのかな。
7.6からアップデートしたけど、24.8は動作しなかった。またもとに戻した。
Debianでデスクトップ組み立てるか。
477(1): 02/02(日)17:30 AAS
openofficeですが終了するときにランタイムエラーが出ます
runtime error r6025
JAVAが合わないとかいうメッセージみたいのも出た気がします
478(1): 03/07(金)08:00 AAS
>>477
LibreOfficeに移行したら?
479: 03/07(金)17:23 AAS
>>478
それはありますよね
年度末なんで切り替えますか
元々Libreを使ってましたがいろいろと遅いんでopenofficeにしました
でも初回の保存が遅いんでポータブルにしてUSBメモリーで使ってたら
速くなりました
Libreもポータブルがあるからちょっと試してみようかな
VBAとかまともに使えたっけな
480: 03/07(金)21:44 AAS
ポータブル入れました
PortableAppsってので操作するんですか
まだそんなにはいじってませんが表計算の過去のLibreデータや
openofficeのデーターを開いても速いし
コメントに日付が表示されたりずいぶんとLibreは進化してますね
4月から使えるように準備します
481: 03/28(金)12:12 AAS
早いサーバどこですか
ftp.jaist.ac.jpからだと遅すぎる
482: 04/15(火)02:46 AAS
windowsのリブレオフィスのライターで作った資料を、Linuxのリブレオフィスで開くとレイアウトが崩れます。
解決方法ありますか?
483(1): 04/15(火)20:33 AAS
ファイル形式は ODFにしていますか?
Windows(あるいはMac)とLinuxで同じフォントを使っていますか?
484(2): 04/15(火)20:44 AAS
libreの表計算 セルの書式設定>配置>プロバティーで
テキストを自動的に折り返すと
セルサイズに合わせて縮小がありますが
折り返すに設定してあるのに折り返さないです
485: 484 04/15(火)20:49 AAS
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up195287.png
と書き込んでENTERを押すと
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up195288.png
こうなります
バージョン 25.2.2.2
windows11
486(1): 04/15(火)21:22 AAS
日本語の文言ならどのOSのCalcでも普通に折り返す
数値は折り返さないと思う
数字を入れる事前に、先にセルの書式設定の「分類」をテキスト形式にしておいて、そこに長い数値を書いてみたら折り返すんじゃない? テキスト形式にしても数字なら計算は出来ると思う
487: 04/17(木)01:24 AAS
>>483
両方に同じフォントを入れたら解決しました
サンクス
488(1): 04/17(木)14:18 AAS
WPSが中華性で情報流出の恐れがあるって記事があったから
これにしたけど、大丈夫だよな?
489: 484 04/17(木)16:20 AAS
>>486
ありがとうございました やってみます
490(2): 04/23(水)10:47 AAS
Android用アプリって無いですか?
Googleのが使いにくすぎて
491: 04/23(水)10:48 AAS
>>488
同じく
インストール版のPC買ったけどやばいと思って最近使ってない
本家と使い勝手似てるから使いやすいとは思う
492: 04/23(水)10:51 AAS
>>490
https://play.google.com/store/apps/dev?id=6060691943421772624
今のところあるのはビュアーとImpressのプレゼン用リモコンだけ
493: 04/23(水)12:54 AAS
LibreOffice 24.8.7 Community RC1 Deutsch
22. April 2025 – Release Notes
https://wiki.documentfoundation.org/Releases/24.8.7/RC1
494: 04/23(水)19:50 AAS
>>490
オフィシャルじゃないけどCollabora Officeってのもあるよ
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.collabora.libreoffice
495: 05/23(金)02:27 AAS
みんなフォント何つこてるん?
俺はIPAとnotoで
496: 05/24(土)19:53 AAS
ふつうMSゴシック
497: 05/24(土)20:13 AAS
Liberation Sans
498(2): 05/28(水)22:32 AAS
Calcで条件付き書式で1行ごとに色がつくように設定すると、色がついた行だけ文字が大きくなってしまう
データ上はフォントも文字サイズも一緒なのに、表示される大きさがこんなに違ってしまうのですが
どうしたら大きさを揃えられますか?
https://imgur.com/RGQyL9u
https://imgur.com/Fl2XjJk
499(1): 05/29(木)15:57 AAS
>>498
俺も曜日を入れてるときに土曜日は文字色を青
日曜日は赤にしていますがやや右にずれます
openofficeもそうでした
色を指定すると何かあるんでしょうね
500: 05/29(木)16:01 AAS
こんな感じ
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up196139.png
まあ拡大してますんで
普段の使い方では問題ないです
昔はかっこの後に半角スペース入れたりしてました
501(1): 05/29(木)17:21 AAS
条件付き書式で適用されるスタイル(ConditionalStyle_5)と適用されないセルの
文字サイズが違っている可能性は?
条件付き書式は書式でなくスタイルを適用するため、
適用されない時の元のスタイルと適用される時のスタイルで文字サイズが違ったりするとそれが出てしまう
また例えば、手順が
1.シートやセルの文字サイズ変更 → 2.データ入力
(あるいは2.→1.) の後で
3.条件付き書式設定を設定し、その際に「新しいスタイル」で背景色のみ変えたスタイルを作成して設定
という流れだった場合
背景色を変えるセルのスタイルはそのままやると標準のスタイルを継承して標準スタイルの文字サイズになり
適用されないセルは1.でサイズ変更された文字サイズになる
みたいなパターンもある
502(2): 05/29(木)19:45 AAS
上の人の回答のように同じように条件付き書式で1行おきの色付けを行なっても文字が大きくなったりズレたりしない
条件に対して適用するスタイル ConditionalStyle_5 のスタイルが文字サイズを大きく指定しているのでは?
新たなスタイルを作りスタイルの右クリックの編集でフォント設定の西洋諸言語もアジア諸言語もフォントファミリーとサイズを全部元のセルと同じにしたスタイルを適応
また(土)(日)に色をつけてもズレたりしない
やっぱり変なスタイルの影響が出ているのかも
色付けした文字に書体が無くなる(?)場合には色付けた後にもう一度まとめて書体を指定してはどうだろうか?
503: 449 05/29(木)20:02 AAS
>>502
私はopenofficeのデータをlibreで読み込んでるのでopenofficeのせいかもしれませんね
504: 499 05/29(木)20:02 AAS
499でした
505: 498 06/09(月)15:10 AAS
>>501
>>502
ご指摘のとおりスタイルの文字サイズが違っていました
https://imgur.com/a/ieSmOGE
色付きにしたセルを選択した状態でもシートの左上には元のフォントサイズ「10」が
表示されるので気づきませんでしたが(赤丸)
スタイルの編集画面で確認すると自動的に色がつくようにしていた行のフォントサイズは
「11」になっていました(オレンジ)ので、これを揃える事で解決しました
ありがとうございました
506: 06/25(水)11:48 AAS
スマホ版collabora officeのcalcで、
スレ内の任意の所で改行入れる事って出来ますか?
ヘルプを見てもPC版の回答しかありません
507(1): 06/25(水)12:16 AAS
collabora officeを知らないので回答でもなんでもないんだけど、それのcalcってスレの編集みたいなのができるんだね
どんな画面構成なんだろう
508(1): 06/25(水)14:01 AAS
>>507
大抵の事は出来ますよ
画面構成って何だろう?
パソコンだとマウスでやってる事はタッチで、キーボードでやってる事はキーボードでです
509(1): 06/25(水)18:23 AAS
>>508
calcからこことかにアクセスしてスレ拾ってるの?
なぜ、calc?
専ブラの方が便利そうだけど
510(1): 06/25(水)19:55 AAS
スレ内なのかセル内なのか
セル内の改行ならWindowsならAlt+改行、MacならCommand+改行だったかな
スマホやタブレットは入れていないので判らない
マジでスレ内なら想像もつかんなあ
511(1): 06/26(木)05:10 AAS
>>509
すいません、言ってる意味が分からない
>>510
すいません、セル内ですwwww
スマホ版なのでandroidです
エクセルと大体使用感は同じだと思うんですが、スマホ版エクセルのような操作は出来ませんでした
パソコン版ならその操作でセル内改行可能ですが、スマホはalt無いので…
512(1): 06/26(木)07:08 AAS
そのアプリしらんけど、Androidのスプシ「改行を挿入」みたいなメニューあるよ。
513: 06/26(木)08:02 AAS
>>512
ja.libreoffice.org/download/libreoffice-for-android-and-ios/
これか…collabora office 入れてみた。確かにセル内改行わからない。他のアプリからで複数行テキストのコピペしても複数セルに分割されるし。
514: 06/26(木)08:31 AAS
>>511
最初の質問の言ってる意味が分からないから
表計算ソフトでスレを編集する、というあなたが言ってることが正しい、として
それは何?ってなったんだろうなw
515(2): 06/26(木)11:30 AAS
1,Androidの入力でAltの入った入力キーボードをインストールする
2,他のメモ帳アプリで改行した文字列をコピペ
3,CHAR(10)コマンドを使う
セル内で改行って文字列を「で」のとこで改行するなら
="セル内で"&CHAR(10)&"改行"
半角にすると書き込みエラーが出たので全角で書いた
516: 06/26(木)11:36 AAS
メモ帳アプリはプレーンテキストのもの
SimpleText Editor など
517: 06/26(木)12:18 AAS
とりあえず、Bluetoothとかの物理キーボードを使うと改行できるんかな?
518(2): 06/26(木)19:58 AAS
Hacker's KeyboardでCtrl+Enterでセル内改行出来たよ。試してないけど、Bluetoothとか物理キーボードでも出来そう
519(2): 06/26(木)22:07 AAS
tsvファイルをCalcで開く方法を教えて下さい。
ネットでは
Calcを起動する。
メニューの 「ファイル」→「開く」 を選択。
開きたい TSVファイルを選択。
「テキストインポート」ダイアログが表示される
とありますがテキストインポートではなく、ASCIIフィルタオプションしか表示されません。
520(1): 06/27(金)01:40 AAS
>>518
AnySoftKeyboardってやつの拡張機能ですかね?
確かにctlやaltが使えそう
でもそれ同時に押すには指2本で押すんですか?
それともctlとかはオンオフ系?
521(1): 06/27(金)04:29 AAS
>>520
Hacker's Keyboardって名前の昔からあるキーボードアプリだけど、もしかしてGoogle Playから探せなくなってる?ちなみにCtrlやAltはオンオフ系
522: 06/27(金)04:42 AAS
>>518
AnysSoftKeyboardにもctrlあるからアプリ入れてみたけど、改行になりませんでした…
ちなみにctrlはオンオフ式で同時に複数ヶ所押しでらはなく先にctrlをオンにしといて後からenter押下です
なぜ駄目なんだろ
>>515
1.キーボードが見つからない
2.SimpleText Editorを入れて二行コピペしようとしたけどだめでした
3.これはいけましたが、長文のセルではかなり面倒…
523(1): 06/27(金)04:44 AAS
>>521
無いですね
Hacker for AnySoftKeyboardってのがあって、AnySoftKeyboardというソフトの拡張機能でaltあるんですが、それ入れてもaltが表示されませんでした
ctrlはあるけど効かず…
524: 06/27(金)04:48 AAS
あ…
>>515の1.いけました
沢山のクリップボード持ってるキーボードのコピペ機能だと駄目だけど、
セル長押しで出てきたペースト機能なら改行含む文章コピペ出来ました!
525(1): 06/27(金)06:00 AAS
>>523
Hacker's Keyboard、F-Droidにはある模様
https://f-droid.org/packages/org.pocketworkstation.pckeyboard/
526(1): 06/27(金)07:59 AAS
>>525
ありがとうございます
7年前更新ですが大丈夫ですかね?
とりあえずテキストコピペでしばらくやります
ctrlいけるのといけないキーボードがあるのは残念です
527: 06/27(金)10:38 AAS
>>519
tsvファイルを直接操作しなくて良いなら
1,tsvファイルをテキストエディタで開く
フリーのテキストエディタはサクラエディタとかMeryとか色々ある
有料だけど秀丸なら直接tsvファイルを操作できたと思う
2,テキストエディタでtsvを開いて置換機能でタブをカンマ「,」に置換する
3,テキストエディタでファイルのエンコードを変更する
エンコードはその後に使うソフト次第で UTF-8にしたりシフトJISにしたりする
ちょっと古いExcelならシフトJISでないと文字化けするしクラウドアプリならUTF-8でないと文字化けする
4,txtファイルで保存する
5,保存したそのtxtファイルの拡張子を「.csv」に変更する
csvファイルならどの表計算ソフトでもフリーソフトでも開く
528: 06/27(金)20:08 AAS
>>519
25.2最新版で普通にテキストインポートダイアログでるけど、シンプルなtsv開いてもそうなる?
529: 06/27(金)20:29 AAS
527です
すみません、大袈裟な手順を書きましたが単にtsvファイルを開くときのインポート画面で文字コードをUTF-8かシフトJISか フィールドを見ながら文字化けしていない文字コードを選ぶだけかな
長文失礼しました
530(1): 06/28(土)09:52 AAS
>>526
Unexpected KeyboardでもCtrl、Alt行ける模様
https://play.google.com/store/apps/details?id=juloo.keyboard2
531(1): 06/28(土)18:31 AAS
Calcで分類を日付としたセルの「6月1日」というデータが
次に開いたときに「6 1」となってしまいます。
なにがいけないのでしょうか。
https://imgur.com/a/nsPxoGb
532(1): 06/28(土)20:59 AAS
そんな風にはならないなあ
なんかフォントが月日を表示出来てないのでは?
もっとスタンダードな日本語フォントにしてみるとか
今後はOSとLibreOfficeのバージョンを書いた方が良いかも
533: 06/28(土)21:07 AAS
>>530
ありがとうございます!
これのaltでは駄目でしたが、ctrlで無事行けました!
534: 531 07/10(木)09:49 AAS
>>532
フォント!!
そこは盲点でした
フォント変えたら解決しました
ありがとうございます!!!
535: 08/22(金)16:31 AAS
LibreOffice25.8.0早速入れてみた、確かに早くなったが、大きなファイルが水時計マークになって
永遠に開けない、たかが1.3Mのファイル、
OpenOffice4では迅速に開ける。拡張子は.odt。Libre前の25.2.5に戻しても同じ状態です。
小さいサイズはきちんと開けます、ご教示を
536(1): 08/22(金)16:57 AAS
odtってことは文書ドキュメントだよね
何かリンクや参照部分が入っているんじゃない?
OpenOfficeで開いて全てコピーしてLibreOfficeの新規ドキュメントにペーストするとか
あるいは先にメモ帳にコピーして そのテキスト部分だけをLibreOffice新規に貼り付け整形し直しするとか
コピーでも張り付かないならOpenOfficeで別名保存でリッチテキスト形式やWordの古い形式で保存して
LibreOfficeで開き直すとか
もうOpenOfficeとLibreOfficeって別物くらい開発が違っていると考えて全てLibreOfficeでテキストだけ貼って作り直すくらいの覚悟が必要かも
537(1): 08/23(土)03:32 AAS
なんでOpenOffice未だに使ってる人が亡くならないのだろう
538: 08/23(土)09:25 AAS
>>536様 ご教示ありがとうぞんじました、全然凝ったものではなく、教科書的なものです、順にやってみます。
>>537様 OpenOffice存在は知っていたのですが、初めてインストしました、読み込み早い 軽い、漢字も□にならない
マクロ全然解らない小生にはこれで良いかも、
539: 08/23(土)17:38 AAS
538です、ファイルの移行はできましたが、大きなファイルの読み込みに非常に時間が掛かる、
2.03Mのodtで3分掛かります、25.8を削除、前の25.2.5を新規インストールしても変わりません。
540: 08/23(土)18:36 AAS
ファイルを見ないと何とも
そもそもOpenOfficeのファイルに何か問題があるかもしれないし、何かフォントの問題を繰り返されているみたいだし、画像でも入っているのかもしれないし、パソコン自体に問題があるのか、どのOSの話なのか
LibreOfficeに新規でプレーンテキストだけ貼って同じような文章を作り直しても読み込みが遅いのかどうなのか試したら?
遅くないならOpenOfficeのファイルに問題があるのかも
541: 08/23(土)18:37 AAS
OpenOffice使うことを否定はしないけど、開発は実質的に止まっているしセキュリティ等のバグフィックスも行われていないみたいだし、オープンソースでもなくGPLからも外れているし、そっちを使うのはどうなのかなと
OpenOffice/LibreOfficeはLinuxコミュニティからの発生物だと思っているので「たかが無料ソフトだろ」って言われればそれまでだけど、どうせならやっぱりちょっと理念のある方を使いたいと思う
542: 08/23(土)19:12 AAS
コメントありがとうございます、画像もグラフも入っていないシンプルなtxtファイルで、以前はLibreOffice25.2.5で普通に
使えていたのがLibreOffice25.8.0にアップしたら、読み込み超遅くなり、前の25.2.5に戻しても改善しない状態です。
OpenOffice、メモ帳では普通に動きます。
LibreOfficeは数年、勤務先のWord Exelと共用出来て気に入っています。次回のアップでの修正期待です。
543: 08/23(土)19:41 AAS
まだ25.8を入れていないので分らないけど
新規-文書ドキュメントで作った新しいファイルも開くのが遅いのでしょうか?
また開くのが遅いファイルの文章を全て選択、新規文書ドキュメントで「形式を選択して貼り付け」「書式設定されていないテキスト」で貼り付けて作った新ファイルはどうなのでしょうか?
設定-読み込みと保存-全般 の
文章と一緒にユーザー設定も読み込む
文章と一緒にプリンター設定も読み込む
のチェックを外してみるとか
もしかしてパソコンのメモリが非常に小さいとか
544: 08/23(土)23:06 AAS
542です、お晩でございます。空白ファイルに、読み込み遅くなったファイルの内容をctrl+Aでは水時計になるので、細切れ
でコピー&ペーストで移行してみましたが、同じ状態でした。拡張子変更してみても同じでした。
マシンはDELL3020 第三世代10年選手ですが、 メモリ12G SSD500 Win10で最新upしています。
色々ご指導ありがとう存じます。
545: 08/23(土)23:06 AAS
542です、お晩でございます。空白ファイルに、読み込み遅くなったファイルの内容をctrl+Aでは水時計になるので、細切れ
でコピー&ペーストで移行してみましたが、同じ状態でした。拡張子変更してみても同じでした。
マシンはDELL3020 第三世代10年選手ですが、 メモリ12G SSD500 Win10で最新upしています。
色々ご指導ありがとう存じます。
546: 08/23(土)23:06 AAS
542です、お晩でございます。空白ファイルに、読み込み遅くなったファイルの内容をctrl+Aでは水時計になるので、細切れ
でコピー&ペーストで移行してみましたが、同じ状態でした。拡張子変更してみても同じでした。
マシンはDELL3020 第三世代10年選手ですが、 メモリ12G SSD500 Win10で最新upしています。
色々ご指導ありがとう存じます。
547: 08/23(土)23:06 AAS
542です、お晩でございます。空白ファイルに、読み込み遅くなったファイルの内容をctrl+Aでは水時計になるので、細切れ
でコピー&ペーストで移行してみましたが、同じ状態でした。拡張子変更してみても同じでした。
マシンはDELL3020 第三世代10年選手ですが、 メモリ12G SSD500 Win10で最新upしています。
色々ご指導ありがとう存じます。
548: 08/23(土)23:06 AAS
542です、お晩でございます。空白ファイルに、読み込み遅くなったファイルの内容をctrl+Aでは水時計になるので、細切れ
でコピー&ペーストで移行してみましたが、同じ状態でした。拡張子変更してみても同じでした。
マシンはDELL3020 第三世代10年選手ですが、 メモリ12G SSD500 Win10で最新upしています。
色々ご指導ありがとう存じます。
549: 08/23(土)23:06 AAS
542です、お晩でございます。空白ファイルに、読み込み遅くなったファイルの内容をctrl+Aでは水時計になるので、細切れ
でコピー&ペーストで移行してみましたが、同じ状態でした。拡張子変更してみても同じでした。
マシンはDELL3020 第三世代10年選手ですが、 メモリ12G SSD500 Win10で最新upしています。
色々ご指導ありがとう存じます。
550: 08/23(土)23:06 AAS
542です、お晩でございます。空白ファイルに、読み込み遅くなったファイルの内容をctrl+Aでは水時計になるので、細切れ
でコピー&ペーストで移行してみましたが、同じ状態でした。拡張子変更してみても同じでした。
マシンはDELL3020 第三世代10年選手ですが、 メモリ12G SSD500 Win10で最新upしています。
色々ご指導ありがとう存じます。
551: 08/29(金)16:25 AAS
LibreOffice25.8.0.4 -4が付いたのと、ネットで著名な先生の解説もあったので
再度インストしてみました、起動速度は実感で改善ですが、Mサイズ(Gではない)の
ファイル読み込みは非常に遅いようです。
このままで使って行きます。
552: 08/29(金)16:25 AAS
LibreOffice25.8.0.4 -4が付いたのと、ネットで著名な先生の解説もあったので
再度インストしてみました、起動速度は実感で改善ですが、Mサイズ(Gではない)の
ファイル読み込みは非常に遅いようです。
このままで使って行きます。
553: 08/30(土)19:13 AAS
>>1
Microsoft Office 2021が嘘無し無料。WEB版、1か月体験版では無い。
正規オフライン版のワード、エクセル、パワーポイント、アクセス他365
全アプリ合法ダウンロードインストールする方法
https://
www.youtube.com/watch?v=8JjAVf_Ikwg
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.116s