健康関連でポンコツ? (3レス)
健康関連でポンコツ? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1733347430/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: 病弱名無しさん [] 2024/12/05(木) 06:23:50.80 ID:xBdgqCQJ0 うちの嫁の話なんだが、なんかどうも健康関連でポンコツに思えるんだよな。 人それぞれ性別や身体特性やライフスタイル、服薬状況によって事情は異なるだろうし、自身の経験に基づくものもあるだろうと思って流してたけど、同じ風邪なのに症状が悪化しやすかったり、治りが遅かったりと続くことがあるので心配で気になった。風邪の話以外もあるが、総合的になんか心配。 なお、嫁は産後8ヶ月で授乳中。 具体的には ‐ 風邪を引いたとき身体を温めた方がいいよと靴下を履いたり厚着してから段階的に調整することを勧めてみたが、暑いのはつらいといい薄着と毛布。 ‐ 身体を温めるため漢方(葛根湯)を勧めるも、苦いのが無理らしく拒否。 ‐ 風邪を引いて吐き気がすると食事を控え、ポカリとかゼリーとかで水分、塩分、糖分はとっているが、固形物はお粥とかもほとんど食べない。さすがに食べれないのは仕方ないけど、まだ食べれそうな風邪の前兆あたりで全く食べず、悪化して解熱してきてからも口に入れるものあまりゆっくり咀嚼している感じがない。ビタミン剤とかもあまり飲まない。 ‐ 空腹時に胃痛がする模様(胃酸過多?) ‐ なお、普段から咀嚼回数が少な気味。 ‐ 上記との因果関係は不明だが、お腹を壊しやすい。これは本人も自覚。 ‐ 解熱後、身体が楽になってきたら軽く動いた方がいいと勧めるも、横になってあまり動かない。 ‐ 産後、例によって腰痛あり。腰痛が悪化する前から、できるところからラジオ体操とか腰痛体操したらと勧めたら、身体がもっともどってからとスルーしつづける。体育嫌いみたいで、高校体育の鍛錬的なものを思い出させるからかラジオ体育はなんかNGワードっぽい。鍛錬的なガチのラジオ体操じゃなくて、できるところからやればいいのにと思うのだが… まずはこれって実際どうなの?いいの?悪いの?ってところから客観的な情報が欲しくて、できればそれとなく本人にそれを伝えるいい方法も教えてほしい。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1733347430/1
2: 病弱名無しさん [] 2024/12/05(木) 07:28:30.20 ID:5GI/fhRt0 Slot 2 🌸😜😜 🎰💣🍜 🎴👻💰 (LA: 1.57, 1.65, 1.72) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1733347430/2
3: 病弱名無しさん [sage] 2025/01/03(金) 20:14:01.25 ID:KVtZvqjB0 テスト http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1733347430/3
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.175s*