西武専用 ドラフトスレ (384レス)
上下前次1-新
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1: 09/15(月)12:25 ID:xKcNOU2C(1/5)調 AAS
2025年のプロ野球ドラフト会議
10月23日(木)16時50分開始
285: 09/21(日)14:13 ID:MKnJ+20B(17/20)調 AAS
FA流出球団で層スカスカで常に即戦力を求める西武としては、
育成に時間掛かるような大器晩成型の怪物よりも既に完成されてるプロ対応力が高い天才選手が欲しいんだよ
典型的な天才早熟型で、
高卒2年目でもう一軍レギュラー定着で2桁本塁打打って西武で全盛期の活躍をし、
オリックスにFA移籍してからは故障続きでもう劣化引退コースを辿り始めてる森友なんか、
西武が求める1位指名野手としては理想的なチョイスだった
286: 09/21(日)14:16 ID:Cdp3R2Gh(2/2)調 AAS
>>275
自分は今すぐ補強して欲しいなんて思ってないぞ
取るなら来年渡部で現有戦力なら龍山に期待してる
287(1): 09/21(日)14:18 ID:cmAkli34(1/2)調 AAS
今のところ古賀って捕手としては頭打ち気味で過去の流出捕手ほど痛い感じではないな
バッティングは思ったより成長しているかな
ドラ3、4あたりで大社の捕手を取っていきたいところではあるが
288(1): 09/21(日)14:31 ID:yu4IlWdk(2/3)調 AAS
>>287
だからそんな候補が今年はいないんだって
289(1): 09/21(日)14:46 ID:UErkLBso(3/3)調 AAS
>>282
補強って常に「最悪の状況を想定する」必要があるものじゃないか?
○○は出て行かない、じゃなくて出て行くかもしれない、で考えるものじゃないのかなって
古賀が出て行かない可能性は否定しないが、出て行く可能性も否定はできないよ
細川は別に出場機会は奪われてないし、残る気もあったがFA残留は認めない時代だった
森にしても中村浅村がいて岡田も指名されて、やりやすい環境だったのが入団の決め手だよ
FA移籍にしても手順を踏んでファンに挨拶もして、後足で砂をかけるような退団はしなかっただろうに
「踏み台にする気満々」とか、また随分悪意まみれの解釈だなあって
それと、「2番手捕手を指名しろ」とは自分を含めて誰も一言も書いてないんだけどな
捕手指名をして欲しい人は、古賀の競争相手を求めてるんであってリザーバーを求めてるのではないよ
なんか思い込みでレスしてない?
290: 09/21(日)14:52 ID:MKnJ+20B(18/20)調 AAS
古賀と競争する二番手新人捕手が次の正捕手になるのよ
古賀が出てってそいつが正捕手になったらまた次の正捕手候補の二番手をドラフトで補強
そうやって世代の異なる捕手の2人併用性で正捕手のFA流出対策を永久に続けていくしかないのさ
291: 09/21(日)14:57 ID:MKnJ+20B(19/20)調 AAS
他の野手と違って捕手だけは補強にも育成にも時間が掛かり面倒くさいポジション
もし古賀のFA移籍を想定するなら抜ける時になってからでなく、
猶予のある今から手を打っていかなきゃならないのさ
292(1): 09/21(日)15:01 ID:cmAkli34(2/2)調 AAS
>>288
古和田とか
293: 09/21(日)15:37 ID:yu4IlWdk(3/3)調 AAS
>>292
創価大の古和田?
立石と山崎がプロ志望届提出したのに古和田はまだだから今年のプロ志望はなさそう
294(2): 09/21(日)15:49 ID:cokJiKR5(4/4)調 AAS
>>289
最悪を想定するなら今は古賀の競争相手よりもこの数年で高橋光成、今井、平良がいなくなる投手陣の方
編成は捕手については古賀のFAにあわせて最悪を想定して野田、龍山を高卒で指名しているはず。来年再来年の成長度合いをみてから動くのでも遅くない
今年の上位は投手中心、ドラ1は中西指名派なので。異端なのは認める
295: 09/21(日)16:13 ID:Az2Vctjb(2/2)調 AAS
今年は大学生野手が割といるから
西武がヤバいのは内野だから3位までに2人指名するかも
296(1): 09/21(日)16:13 ID:AWAmYfJK(3/3)調 AAS
1位で右のオーソドックス取るならストレート平均150超えてるか、超える可能性のある投手にして欲しい。
投手は来年のほうが有望な選手多いから、今年無理して取る必要はないと思う。
297: 09/21(日)16:24 ID:CuaHm6Lx(1)調 AAS
>>296
鈴木佐藤のどっちか狙いでよくなるかね
中西はオタの評価が高くないみたいだし
298: 09/21(日)16:27 ID:vSALjw9d(1)調 AAS
>>294
外れ1位で堀越に突っ込んでしまうよりなら
中西、櫻井辺りを無難に指名してくれとはなるかも
299: 09/21(日)16:53 ID:NqV9QaPt(1)調 AAS
松下か小島(野手として)だな
300(1): 09/21(日)17:05 ID:/TaV4x9S(1/2)調 AAS
松下はないな~
ソース法政
301: 09/21(日)17:06 ID:/TaV4x9S(2/2)調 AAS
桜井なら5位くらいで取れるんじゃ?
302: 09/21(日)17:44 ID:uwkaNBnK(2/2)調 AAS
投手は3位以下で取ってくれればいいかな
やはり緊急性高いのは二遊間で、層が薄いのは捕手
ここを1位2位でいきたい
303: 09/21(日)17:49 ID:4FPNLOak(4/5)調 AAS
>>300
12球団共通ソース
304: 09/21(日)17:51 ID:4FPNLOak(5/5)調 AAS
櫻井は福祉の櫻井?
今日プロ注ゼロ相手に4失点で負けてる
堀越登板なし
305: 09/21(日)19:46 ID:bK/brhLW(1)調 AAS
>>294
投手バカの見本だな。捕手は下位指名で育てろ、上位指名は投手優先w
古賀は全試合スタメンマスクではないので、二番手捕手は必要
伊東、細川、炭谷、森とドラ1で正捕手を獲って追い出す伝統だったけど、森は
「獲るとFAで出て行く…」と泣き言のような声があって
306: 09/21(日)19:53 ID:V4ggMeNt(1)調 AAS
伊東を追い出す…?
307: 09/21(日)20:20 ID:MKnJ+20B(20/20)調 AAS
捕手は下位指名で育てろというが過去の西武の生え抜き正捕手は古賀を除いて全てドラ1入団
やっぱり捕手は素質と才能が物を言う育成が難しいポジションなんだよ
どれだけ努力をしたって下位入団の無名の捕手じゃ永久に控えのブルペン捕手で終わるのさ
308: 09/21(日)20:24 ID:uC+hSouA(1/2)調 AAS
古賀で不満を言う人は小島じゃとても耐えられないよ
309: 09/21(日)20:43 ID:uU34B3kV(1)調 AAS
ドラ1級の捕手を獲るなら来年の渡部(青学大)
今年捕手補充するなら中位下位で池田(関根学園)でいいんじゃないかな
小島だと捕手としては古賀以下だろうし、一塁三塁DHなどにコンバートするには少なくとも既存選手(外国人含む)を覆す即効性は無さそう
310(2): 09/21(日)21:05 ID:9fm3fRfH(1)調 AAS
最優先は完全内野手だろうなあ
源田がもうトップレベルでなくなりつつあり、デービスの去就も微妙と考えれば、立石か松下が最適解
山村がサードとセカンド、滝澤がセカンドとサードで運用可能だから強化の上で上手く回る
311: 09/21(日)21:55 ID:uC+hSouA(2/2)調 AAS
>>310
同感
本当に他球団が立石に集中するようなら松下に行くのがいい
内野手確保が上手くいったら2位で大学生投手
312: 09/22(月)00:02 ID:PHUu699M(1)調 AAS
1~3位のうち、2つは野手だと思う。
流出選手の代わりは、何年か前に用意していると思うんですけど。
まだ育っていなくて、大卒、社会人に即戦力がいれば狙うくらい。
高橋は来年行くかも知れないけど、今井の流出に備えて、昨年、篠原、狩生を取ったんでは?
来年、WBCだし、呼ばれそうな、今井、平良がその年にメジャー行くとは思えないし、2027年では?
2026年は、篠原が菅井のような感じで7、8番手として投げ、2027年に5、6番手で投げられるように。狩生は條原の1年遅れで。
次の正捕手候補は、大卒で、龍山の1歳前後の年を狙って、獲得して競わせると思います。
もし、今年、上位の捕手を取るならコンバート。4位以下~の高校生は、再来年の上位失敗の保険だと思います。
313: 09/22(月)00:39 ID:eqawn2YB(1/8)調 AAS
>>310
松下獲ってセカンドコンバート、
山村は守備が楽なサードでもっと体大きくさせて左の大砲に育成するのが正解だよな
松下は大きく育ったら牧や外崎全盛期くらいの中距離スラッガー、
小さく育っても辻や片岡くらいの職人タイプの巧打者には育つだろ
314: 09/22(月)07:32 ID:HA4z1oNt(1)調 AAS
立石外しの松下だと両方獲り逃す可能性も高いだろうなぁ
315: 09/22(月)07:35 ID:YvKr4MU1(1/4)調 AAS
西武は1位指名小島大河だから立石も松下も関係ない
316: 09/22(月)08:04 ID:HCuw7FE9(1)調 AAS
立石回避して松下1本釣りに行く球団もあるだろうから外れたらおそらく残っていない。
小島も広島便器が行く予想が結構多いから残っていない。
317: 09/22(月)09:14 ID:eqawn2YB(2/8)調 AAS
守備下手糞な山村が打撃で来年以降はサードのレギュラー定着しそうだから、
西武としては内野を取るならサードではなくセカンドでレギュラーを張れる選手を獲りに行きたい
大学時代の守備の動画を見たけど、
立石は肩はいいけど守備は腰高で動きもっさりしててあれはプロレベルではサードやるのが精一杯だな
逆に松下は元ショートだけあって守備もスローイングも安定、
軽快な動きで三塁線抜けそうな長打性のゴロにも飛び付いて捕球して体勢立て直して遠投で刺すなど、
プロでもGG賞を狙えそうなセンスのある華麗な守備を見せている
プロ入り後にセカンドにコンバートしても1年目から問題なくこなせるんじゃないか?
セカンドを守れる強打の内野手狙いに行くのならやはり守備に難ある立石ではなく守備も上手い松下を取りに行くべき
318: 09/22(月)09:36 ID:eqawn2YB(3/8)調 AAS
という訳で立石を避けて松下を1位指名一本釣りに行くのが、
今年の西武のドラフト補強戦略に合致する最適解に思える
319: 09/22(月)09:36 ID:reDtqbd3(1)調 AAS
松下ハズレだな。
野手バカが推したのはドラフト指名すらされなかった酷い年もあるからね。
富士大、山城などなど
320(1): 09/22(月)12:04 ID:LwJhWHNs(1)調 AAS
打撃だけなら立石か小島かなと
渡部狙っててもコンバートとかもあるから
321: 09/22(月)12:19 ID:eqawn2YB(4/8)調 AAS
>>320
打撃だけなら天才バッター小島が堅いよ
立石は大学ジャパンの国際試合でまったく打てていないので対応力に不安だよ
322: 09/22(月)12:40 ID:eqawn2YB(5/8)調 AAS
https://full-count.jp/2025/09/22/post1831788/
六大開幕戦の明治大の試合を球団幹部の広池と秋元が視察したらしいね
こりゃポスト古賀の強打の次期正捕手と光成メジャー行き後の先発ローテ左腕を1位2位で両獲りかな?
323: 09/22(月)12:41 ID:i8YvZieA(1)調 AAS
投手1位はないのかな?山村とか若手台頭してきたし名前出てる1位候補がスタメンに割り込んでこれるとは思えないし…
324: 09/22(月)12:49 ID:eqawn2YB(6/8)調 AAS
1位小島
2位毛利
明大黄金バッテリーをダブルゲットで決まりか
325: 09/22(月)13:10 ID:dwifw/16(1/4)調 AAS
だから言ってるじゃん
今年は小島1位だって
こんなに分かりやすい年もない
昨年散々バカにされながらも宗山1位を当てたわしを信じなさい
326: 09/22(月)13:17 ID:eqawn2YB(7/8)調 AAS
守備はともかく打撃だけなら小島が今年の野手候補の中で一番ハイレベルで即戦力として一番堅いよな
打率本塁打だけでなく出塁率、長打率、OPS、四球率、三振率などの打撃指標はどれも突出して優秀、
六大学のリーグ戦だけでなくあらゆる大会で常に結果を出し好成績を残す
将来性はともかく即戦力打者評価なら小島>>>>>立石だって確信を持って言えるわ
327: 09/22(月)13:21 ID:dwifw/16(2/4)調 AAS
あのね
今年はこのままいけば100%小島1位だから
別に捕手は小島と古賀の併用でいいからね
小島の打撃がプロでも抜群なら古賀スタメンのときは
小島を指名打者で使えばいいのよ
小島と古賀の併用しておけば古賀がもしFA移籍しても
その頃には捕手として経験積んだ小島がいるから大丈夫でしょ
328: 09/22(月)13:28 ID:eqawn2YB(8/8)調 AAS
小島の守備うんぬんを懸念されてるけど、
確かに肩はプロの一流捕手に比べて弱めだが、
クイックスローができるので送球の精度はなかなか正確、
そして元が内野手出身で下半身が柔らかく足使って動けるからか、
変化球のワンバウンドへの動きと反応が良くブロッキングが絶妙なのよ
古賀が光成のフォークをポロポロ後逸して嫌われてるのと逆に、
落ちる球武器の変化球投手には信頼されてバッテリー組ませてもらえそう
329(2): 09/22(月)13:29 ID:VBbMlrNx(1/2)調 AAS
散々バカにされたのは小島だからとか宗山だからとかではなく、他の可能性を考えていないのが愚かしいからなのを気付いた方がいい
現場のスカウト達もドラフト前日のスカウト会議でどっちいくかギリギリまで悩んで決めているのが普通なのに
大事なのは予想を当てることじゃなくて、予想は楽しむけど指名された選手たちをファンとして応援することなんだから
330: 09/22(月)13:46 ID:dwifw/16(3/4)調 AAS
1位は小島で決まりなんだからクジを外したときのことを考えた方がいいよ
外れ1位を当てるのはなかなか難しい
残っている選手にもよるが外れ1位は投手の可能性出てくるから
331(2): 09/22(月)13:52 ID:Uh3FwjRI(1/2)調 AAS
>>329
それ言い出したら愚かなのおまえにも当てはまるからやめとけ
昨年宗山の可能性を考えないで外野手1位を騒いでいただろ
自分に都合良く書くな
332: 09/22(月)14:16 ID:VBbMlrNx(2/2)調 AAS
>>331
すごい思い込み激しいからこれで相手するの最後にするけど、俺は去年石塚一本釣り希望だったよ
まさか石塚外した後に齊藤いくのはノーマークだったから意外だったけど結果的に2位でせいやんも獲得できたし最高のドラフトだった
もちろん宗山特攻も否定はしないし、結果的に源田がこんだけ不調に陥ると想像できなかいし宗山獲得できてたら正解だけど、せいやんが2位で獲得できてたかはわからないし、それ以上はたらればだね
西川、せいやんが一位指名でも去年は外野レギュラー全白紙だから納得できるけどね
個人的には今年は投手予想だけど、立石、小島、佐々木麟太郎、どこいっても納得はできるし否定はしないよ。
松下、小田あたりの一本釣りなら山村の育成に自信ないのかとがっかりはするが
今年は投手の補強は必要だし、野手のスラッガーも補強ポイントだし、誰いってもおかしくない今年はすごく難しいドラフトだよ
333: 09/22(月)14:26 ID:yJr9eX1X(1)調 AAS
なんやあの某地域密着掲示板の自由すぎる野球実況スレ、マジで笑った
334(1): 09/22(月)14:34 ID:dwifw/16(4/4)調 AAS
>>331
わいは宗山1位と書いたら脳に障害があるとまで言われたよ
このスレには他人の意見は絶対に許せない怪物がおる
どんな意見や書き方でもスルーすればいいだけなのに
335(2): 09/22(月)14:38 ID:Uh3FwjRI(2/2)調 AAS
長文書く奴って本当に馬鹿だよな
馬鹿なのに他人に絡もうとするから性質が悪い
336(1): 09/22(月)14:41 ID:YvKr4MU1(2/4)調 AAS
>>335
これは真実w
337: 09/22(月)15:43 ID:UHmJlfap(1)調 AAS
視察の明大候補には抑えの大川もか昨日は投げてないようだが
338: 09/22(月)15:50 ID:W/G7wPdN(1)調 AAS
補強ポイントは「全部」
だけど強いて言えば先発左腕は少し劣後
毛利もいい投手だけどご縁ないか
339(1): 09/22(月)17:04 ID:bStkMpF+(1)調 AAS
>>336
長文を読む力欠如を書き手の悪口に変えてるとこがね
小島推しはそれとして、問題はID:VBbMlrNxみたいな強要だよ
340: 09/22(月)17:08 ID:YJxwsFYN(1)調 AAS
指名するのうちらじゃないからな~
341: 09/22(月)17:45 ID:RdPbWM39(1)調 AAS
>>335
野手バカとアダ名が付く訳ですよ
342: 09/22(月)18:54 ID:KGNkr0N1(1)調 AAS
アダ名が付けNGテンプレを作り他者にまでNG強要する真のバカがいるからねw
343(1): 09/22(月)18:55 ID:YvKr4MU1(3/4)調 AAS
>>339
いや、読む力の前にそもそも5ちゃんで長文書く奴が恥ずかしい馬鹿なんだよ
言われても分からないならこのスレ遡ってみな
まともな奴は1人もいない
自己愛しかないオナニー野郎ばかり
344(1): 09/22(月)19:04 ID:D021mAWn(1)調 AAS
わし分からんのやけどただの便所の書き込みを強要されていると感じる繊細な奴がいるんやな
今までよく社会で生きてこれたな
100%小島1位って書くだけで強要になるんかこれ?
アホが何か言ってらですむよな普通?
345(1): 09/22(月)19:19 ID:4rWJr0am(1)調 AAS
文章の長さと知性は関連しない。罵倒語オンリーの方が非道い
強要しようとする書込みと意見を区別できない馬鹿については始末が悪い
346: 09/22(月)19:25 ID:YvKr4MU1(4/4)調 AAS
はぁ⋯
頭悪っ
347: 09/22(月)19:29 ID:crZ1IOkb(1/2)調 AAS
>>345
いや>>343が正しい
>>344
> あのね
> 今年はこのままいけば100%小島1位だから
たしかに味わい深い
>>334
そのレス見たいから掘り起こしといて
>>329
あーその最後のロジックは批判を許さない方向になるから糞です
糞指名は糞指名とドラフト時点で言わせないのは糞
そういう糞にかぎって手のひら返しがひどい
糞指名とわかってる側はむしろようやっとると生温かく見守れる
348: 09/22(月)19:31 ID:ieYXLQE1(1)調 AAS
ウザイ
349: 09/22(月)20:22 ID:q6vNDV/W(1/3)調 AAS
春王者東北福祉が岸本田の東北学院(はるか格下)相手にやっとのことで勝利、やっと一勝一敗のタイ
そんな展開でも堀越はマウンド登らず
350(1): 09/22(月)20:32 ID:q6vNDV/W(2/3)調 AAS
ワイは立石小島なら絶頂
それ以外なら歓迎
351: 09/22(月)20:52 ID:JR8c7d2t(1)調 AAS
>>350
妄想ご苦労様でしたwww
352: 09/22(月)21:01 ID:Q8ORIlyl(1)調 AAS
ここ最近分かりやすい目玉から日和った指名して上手くいってないからなあ
なんだかんだで立石が一番の当たりって結末になるんじゃなかろうか
353: 09/22(月)21:32 ID:KTby1vxl(1)調 AAS
佐藤輝も1年目はそれなりだったけど2年目以降に成績を落として、「練習嫌い」だのなんだの叩かれてたしな
大砲を育てるのは難しい
難しいけどチーム戦略的に優先順位は主砲候補>巧打者であって、立石が第1候補であるべきだとは思う
今シーズンは「本塁打を期待できる選手がもう一人いたらなあ」と嘆く試合が結構あったからね
354: 09/22(月)22:00 ID:q6vNDV/W(3/3)調 AAS
明徳藤森は下位でも来てくれるかね
コンバート前提で三軍でサードで育てる
355: 09/22(月)22:05 ID:sJzc3ZGL(1)調 AAS
立石小島どちらでも打撃は今年の西川渡部以上に期待できるし楽しみよ
356(1): 09/22(月)22:51 ID:YecorwvQ(1)調 AAS
大学生の「守備も上手い」は眉唾
とにかく打てる人を狙うべき
それも国際大会活躍組なら信用できる
357: 09/22(月)22:53 ID:crZ1IOkb(2/2)調 AAS
>>356
誰のこと言ってんの?
358: 09/22(月)23:02 ID:04ip+wG4(1)調 AAS
佐々木麟太郎
359(1): 09/23(火)00:15 ID:ShUquw3W(1/2)調 AAS
去年の宗山とか
源田二世確実みたいな評価だったけど
打力だけで守備は期待よりだいぶ悪かったし
360: 09/23(火)00:19 ID:i7hOHOHu(1)調 AAS
源田は辻との相性とかもあったんちゃう
宗山も良くなるよ
お前の思うほどは打たないと思うけどな
361: 09/23(火)00:45 ID:FjW95Kg2(1)調 AAS
個人的には優先順位は立石>小島>松下
小島は捕手として使う場合、巨人の村田真一みたいに「肩が弱い」と言われ続けられそう
長嶋が阿部慎之助の獲得を熱望したのもそれが理由だったしなぁ
362(1): 09/23(火)02:08 ID:UhU4Lmsu(1)調 AAS
渡部健人や蛭間拓哉って何してるの?
363: 09/23(火)05:27 ID:5E7TjUs1(1)調 AAS
>>359
源田は足が速かったのが大きいわな
364: 09/23(火)05:58 ID:I2qLje0L(1/4)調 AAS
来年は開幕から山村を主砲として怪我なく機能させる為に守備が楽なサードで起用したいから、
セカンドを守れない内野手の新人はお断りだな
大学でセカンドを守ってる立石、2年の時にセカンドでベストナインを受賞してる松下、
この2人の1位指名が有力か
365: 09/23(火)06:14 ID:yszqrkD+(1)調 AAS
おそらく来年からベース板が少し広くなる。肩弱い捕手は更に指名されても育成になりやすい。
366: 09/23(火)08:31 ID:mjTLBo8S(1/2)調 AAS
山村もまだ試合数少ない中での活躍だし未確定要素多いから打てる野手ならポジション関係なく指名する可能性あるよ
立石小島松下どれ指名するか分からないけど松下はあまりイメージ湧かないな
露骨な一本釣り狙いって西武はやらないし
367: 09/23(火)08:33 ID:k+Eflttr(1/4)調 AAS
創価の立石も西武が指名しそうな感じ全くしない
368: 09/23(火)08:34 ID:k+Eflttr(2/4)調 AAS
>>362
2軍で真摯に野球に取り組んでいるよ
369: 09/23(火)08:39 ID:k+Eflttr(3/4)調 AAS
ボイトみたいな外国人欲しい
デービスじゃまだパワー足りない
370(1): 09/23(火)08:46 ID:aHcXiQS/(1)調 AAS
小島は即戦力のキャッチャーじゃないのがなぁ
古賀がいるし当然先に使われるから出番は古賀が絶不調じゃないと捕手で使われなさそうだし
古賀のケツ叩くだけの役に数年間なっちゃいそう
371: 09/23(火)08:55 ID:I2qLje0L(2/4)調 AAS
>>370
今日日全試合フルマスクで規定打席に到達する正捕手なんか、
8人レギュラー規定打席に到達させた固定ブラック運用の辻西武くらいしかないし、
即戦力で獲得する以上捕手で使われないわけがないだろ
最低でも古賀3:小島1くらいの割合でスタメンマスク被る事になるわ
372: 09/23(火)08:55 ID:WDbCIf+N(1)調 AAS
古賀が2028年FA取得だから準備だろ
森友哉の時の反省が生かされてる
373(2): 09/23(火)09:09 ID:Y5tPhyvH(1/2)調 AAS
小島大河は??木大成過ぎる
374: 09/23(火)09:10 ID:rKrvxrQj(1)調 AAS
>>373
頓宮やぞ
375: 09/23(火)09:12 ID:I2qLje0L(3/4)調 AAS
>>373
大成は怪我で短命に終わったけどプロ3年目に不動の3番で17本84打点、
その間チームはパリーグ連覇だぞ
あのくらいに成功して活躍できるなら捕手ができなくても十分お釣りがくるだろ
376: 09/23(火)09:15 ID:GdRKcZsk(1)調 AAS
>>80
清宮は育ったかどうかわからないけどな
377: 09/23(火)09:19 ID:mjTLBo8S(2/2)調 AAS
そもそも古賀が怪我したら終わるし捕手は絶対に必要だよ
小島取れなかったら萩原ほしいな
378: 09/23(火)09:26 ID:k+Eflttr(4/4)調 AAS
野田が育成落ちして金髪でチャラついてなきゃ期待できたのに
379(1): 09/23(火)09:30 ID:aj0reZa+(1)調 AAS
キャッチャーやばいのは西武だけ?
バンクなんてもっとヤバそう
380(1): 09/23(火)09:31 ID:gNqkai6G(1)調 AAS
里崎のアベレージ型は意味ないに異議あるんだが
よくMLBにいる打率1.7くらいでホームランか三振しかしない大砲タイプってそんなに必要か?
幾らパワーがあってもバットにボールがあたらなければ意味がないし
たまたま当たってホームランを打っても観客が喜ぶだけだろ?
それならアヘ単のほうがバットにボールが当たるだけマシ。
投手で速球自慢のやつも大半がストライクゾーンにボールが入らないから救援としても意味ないし164km投げたところでファンが喜ぶだけで試合には勝たない。
381: 09/23(火)09:32 ID:Y5tPhyvH(2/2)調 AAS
>>379
バンクはいざとなったら福岡出身の古賀をFAで獲得すりゃいいから
382(1): 09/23(火)09:37 ID:I2qLje0L(4/4)調 AAS
>>380
アベレージ型は高打率で出塁率も稼げるわけだから意味ないわけがない
いくら一発が有ってもセデーニョや巨人のリチャードみたいな、
2割も打てない低打率打者だったら一発打つ以上に三振凡打を量産するわけだから、
そんな打者がゴロゴロ出てたら打線の繋がりは切れまくり
ソロホームランだらけで大量得点は取れるわけがない
383: 09/23(火)09:42 ID:nbmSaVT9(1)調 AAS
>>382
リチャードは2割超えてるぞ
源田と打率変わらんw
384: 09/23(火)09:45 ID:ShUquw3W(2/2)調 AAS
捕手は小出望那あたり下位で取れんかな
来年渡部狙いだろうが小島取ろうが
なるべく即戦力に近い控え捕手格はいる
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s