【3波】アースソフトPT1/PT2/PT3 Rev.199【TS】 (554レス)
1-

1: (ワッチョイ f9a8-mlbM) 08/17(日)08:06 ID:lo8ofx4w0(1/12)調 AAS
■ PT1/PT2
PCIスロット・衛星入力×2・地上入力×2
https://earthsoft.jp/PT1_PT2/

■ PT3
PCI Express x1スロット(ロープロファイル対応)・衛星入力×1・地上入力×1
https://earthsoft.jp/PT3/

ISDB-T 2TS と ISDB-S 2TS の合計 4TS を同時に受信できます。
本製品は単に放送波を復調する能力しか有していません。
放送波は暗号化されているため、本製品で放送を視聴することはできません。

2016年2月22日をもってPT3の受注は終了しました。
後継機が発売される予定はありません。
2chスレ:avi
https://i.imgur.com/DcG0Fha.jpeg

455: (ワッチョイ 1b76-htN/) 09/10(水)13:29 ID:YZm9QE6c0(1)調 AAS
テレビは55インチ以上が主流
456
(1): (ワッチョイ 177c-aFDf) 09/10(水)14:04 ID:gxBajop10(1)調 AAS
SuperAudioCDとか、Blu-rayとか、4K放送とか、
ほとんどの人はそこまで凄い奴求めてませんよってのを出しても置き換わらないんだよな
457
(1): (ワッチョイ 832d-b4vV) 09/10(水)14:12 ID:pU5IndYy0(1/2)調 AAS
狭い部屋にくっそでかい画面のTV置いてるやつはギャグ
458: (ワッチョイ 5bad-S8ml) 09/10(水)14:14 ID:OxuFUUBl0(1)調 AAS
4Kというチャンネルができたことで今までにない多様な番組が見れたり、放送内容が充実したかと言われたら、2KのBSと同じ番組表で意味がない
これで視聴者が増えるわけがない
アプコンは4Kテレビでもできるからな
459
(1): (ワッチョイ 832d-b4vV) 09/10(水)14:21 ID:pU5IndYy0(2/2)調 AAS
つべの4k動画流しとけばよくね?
460: (ワッチョイ 1aae-S8ml) 09/10(水)15:12 ID:/ffmBaP70(2/2)調 AAS
動画に、電波利用料という名の税金をかければ全て解決
461: (ワッチョイ 5f10-S8ml) 09/10(水)17:07 ID:2t+6kO2E0(1)調 AAS
>>457
6畳に130インチのスクリーン設置したひとが最近話題になってたな
視聴距離からすると半端ない迫力だろうな
462: (ワッチョイW f694-TSPb) 09/10(水)17:13 ID:JvvGrD5p0(1)調 AAS
100インチ超えが出た当時はFHD止まりだったんだろうな
463: (ブーイモ MMba-KmmJ) 09/10(水)17:20 ID:EdsPcwJwM(1/2)調 AAS
モニター55インチおいていたが流石に大きいと42インチ4Kを卓上に置いてる
モニターとの距離60cm-80cmでいい感じ
464: (ワッチョイ dbb1-aFDf) 09/10(水)18:29 ID:b6sdy2vQ0(1)調 AAS
@daitojimari
「直接確認しました。麻生さんは、今回は小泉でいいとは一言も言っていません。『小泉も前よりはすこしは良くなった』と言っただけで、誰を支持するとは一言も言ってないとの事です。
完全なデマです。」

↓関西テレビ

【解説】有力候補小泉・高市氏の「強み」「弱み」”ドン”麻生元首相「今回は小泉でいいんじゃないか」!?
https://www.fnn.jp/articles/-/928990

このようにオールドメディアが民主主義を歪めています。草の根の証拠保持は重要です。
465
(1): (ワッチョイ db10-lvq9) 09/10(水)18:38 ID:V9O1qjaI0(1)調 AAS
>モニターとの距離60cm-80cm
ブラウン管時代生まれとしては驚異的な距離ww
466: (ブーイモ MMba-KmmJ) 09/10(水)18:53 ID:EdsPcwJwM(2/2)調 AAS
>>465
目の奥に鈍痛が?
俺もブラウン管使ってた世代だよ
だから大きいは正義と買い直してきた
467: (ワッチョイ 1a5d-vV6Z) 09/10(水)18:55 ID:bUVBJIJG0(1)調 AAS
ネカフェの個室では机とキーボードの配置からは明らかにデカすぎるディスプレイがあるな
寝っ転がってマウスだけで電子マンガめくって読むには最高だが
468: (ワッチョイ 4e12-08wO) 09/10(水)20:43 ID:T/TReJ3k0(1)調 AAS
60cmや80cmが実際の顔のある位置でしょ
奥行き80cmの卓上はしにモニター乗せてキーボード打ちながら見ている顔の位置は何処なんですかとなりますね
469: (ワッチョイW ffa6-OLV2) 09/10(水)22:49 ID:6/iHRQpc0(1)調 AAS
物語の内容が大事な場合、絵コンテレベルでも十分だってのはあちこちで見るよね
利権屋には理解し難いだろうけど
470
(1): (ワッチョイ 0ed2-aJ3f) 09/11(木)05:42 ID:f9da61Gg0(1)調 AAS
IMAXの映画館で迫力があるからと言って前の席で見る人いないよな
471: (ワッチョイ 333e-GmMO) 09/11(木)06:36 ID:mrhwot1N0(1)調 AAS
映画館の前列やPCモニターが大きいと酔う
472: (ワッチョイW cbb5-bG8k) 09/11(木)09:07 ID:dT/IxKzy0(1)調 AAS
>>431
3行しか読めない人?

eo光では、コースごとに2~20TBの範囲で通信量の上限が設定されていますが、通常のインターネット利用であれば通信制限がかかることはありません。万が一制限対象となった場合は告知メールが届くので安心して利用できます。
473: (ワッチョイW 97cc-YhuI) 09/11(木)13:04 ID:IIBUYp4/0(1/2)調 AAS
>>470
INAXの便器が迫力あるからと言って前まで行かずにこぼしてる奴いるよな。
474: (ワッチョイW 97cc-YhuI) 09/11(木)13:07 ID:IIBUYp4/0(2/2)調 AAS
>>456
コンテンツが付いてきてない。
お坊さんが木魚叩いてるお経あげてるのを高精細かつ高音質にしました、と大差が無いコンテンツばっか。
475: (ワッチョイW 177c-kAzl) 09/11(木)15:35 ID:T/ro/UwW0(1)調 AAS
雷でパソコン落ちた…
まだゴロゴロ言ってるから起動させないけど
起動確認が怖いぜ
476: (ワッチョイ 2bf0-rQkJ) 09/11(木)15:37 ID:PP2RACfl0(1)調 AAS
去年は液晶一台とHDMI切替器2台持ってかれたな
液晶は保障期間だから修理してもらえたけど
477
(1): (ワッチョイ 8bcb-1yix) 09/11(木)15:37 ID:d5Ft1cql0(1/4)調 AAS
ゲリラ豪雨が通過した地域なんだけど
BSは全局OK,CSだけ全局見失うな・・・
大気が不安定だからだろうけど、
今までBSだけ見られるCSだけダメってのはなかったからびっくり
478
(1): (ワッチョイ 8bcb-1yix) 09/11(木)15:40 ID:d5Ft1cql0(2/4)調 AAS
と思って書き込んでいたら、CSも全曲拾うようになったわ

CSを拾わないと、2つ目のTVTEST開くと、bondriverが見つかりませんになる
1つ目をBSで開いていて見ていると、2つ目も普通にBSが見られる
こういう仕様なの?
479: (ワッチョイW 334f-TSPb) 09/11(木)15:45 ID:snoprOwb0(1)調 AAS
>>478
お皿がズレたんじゃね?
480: (ワッチョイ 339a-vV6Z) 09/11(木)15:49 ID:MzswUrAk0(1)調 AAS
>>477
CSの送出電力はBSと比べると弱いので ふつうはCSが先に映らなくなる

雷雨になると 4KBSCS>CS110>BS の順番で映らなくなる
481
(1): (ワッチョイ b6ff-ERpe) 09/11(木)16:07 ID:VrQxOlsk0(1/2)調 AAS
今しがたCS映らなかったけど、東京豪雨でアップリンクやられたのかな
482: (ワッチョイ 8bcb-1yix) 09/11(木)16:11 ID:d5Ft1cql0(3/4)調 AAS
なんだったんだろう、とりあえず安定して見れているからいいんだけど
アンテナもズレたのかなとも思ったけど違うみたいだったし
そのまま放置していたら勝手にCSも受信し始めたから多分大気の不安定だったんだろうな

普通はCSから先に映らなくなってってことなら当てはまっているし
ゲリラ豪雨で雨がやんで10分くらいだったから、BSの方もギリギリで映るレベルだったのかな
BSだけ映った時は、TVTESTの右下の13.5db CSが映るようになったら、14.25dbだった。
映るようになってCSが11.6db位だな
483
(1): (ワッチョイ 8bcb-1yix) 09/11(木)16:14 ID:d5Ft1cql0(4/4)調 AAS
>>481
あれ、俺もCSだけ映らなかったけど、他の人もCSだけ見られなかった人いた
うちの所はゲリラ豪雨がギリかすって通り過ぎた地域だったけど
すげえ雨の量だったわ
484
(1): (ワッチョイ b6ff-ERpe) 09/11(木)17:14 ID:VrQxOlsk0(2/2)調 AAS
>>483
アップリンクが東京都江東区東陽町だから、ここで大雨降るとだめだね
485: (オイコラミネオ MMb7-sMeI) 09/11(木)17:52 ID:qZ3FDaQ5M(1/4)調 AAS
>>405
国産放送機材の開発はソニーでも松下でもなくNHK技研の仕事なので、機材の改良のためには貴重な電波の枠を使っても放送を続ける必要がある。
個人的には撮影や編集を12Kから64Kで行ったとしても家庭用の放送には必要となる帯域も含めて4Kで十分な気がするが。
486: (オイコラミネオ MMb7-sMeI) 09/11(木)17:56 ID:qZ3FDaQ5M(2/4)調 AAS
>>429
NTT PC系も下りを使い過ぎると、翌々月から1ヶ月間帯域制限を食らう。
487: (オイコラミネオ MMb7-sMeI) 09/11(木)17:59 ID:qZ3FDaQ5M(3/4)調 AAS
>>459
YouTubeは絶対的にビットレートが低すぎる。無料だから仕方ないが。
488: (オイコラミネオ MMb7-sMeI) 09/11(木)18:03 ID:qZ3FDaQ5M(4/4)調 AAS
>>484
スカパーのアップリンクは今は青海ではないんだ?
489: (ワッチョイ cebb-S8ml) 09/11(木)18:08 ID:Kb5Fr6j+0(1)調 AAS
もはや見たい番組はネット配信ばっかり
490: (ワッチョイW 7a7f-viHs) 09/11(木)18:08 ID:hy9bH45B0(1)調 AAS
ログ見て何かあったのかと思ったが
https://www.skyperfectv.co.jp/info/644
だってさ
お知らせ一覧見ても載ってないし解消し次第ソッコー削除でもしたんだろうか
491: (ワッチョイ 0e68-F+lb) 09/12(金)00:35 ID:vFYwYQi00(1)調 AAS
日テレNEWS24は、悪天候でなくてもdropが大量発生するよ
野球中継とか見てるとほんとdropが多くてイライラする
492
(1): (ワッチョイW 0e14-bt8G) 09/12(金)04:44 ID:6drLll3G0(1/3)調 AAS
日曜のAT-X
ゲーセン少女は毎回ブロックノイズでる
493
(1): (ワッチョイ b6ec-ERpe) 09/12(金)09:08 ID:EGRTTBAh0(1/2)調 AAS
>>492
うちは出たことないぞ ND16とか信号強度が低いとか別に原因あるんでない?
494: (ワッチョイW 1b2f-QtFf) 09/12(金)09:29 ID:Djb+JTcx0(1)調 AAS
局や番組自体がDROPしやすいデータ?を流すなんて事あるの?
wowowの一部で必ずDROPが発生するって事はあったけど、基本受信側の問題でないの
495: (ワッチョイW a702-zcTI) 09/12(金)09:37 ID:taEeUoZG0(1)調 AAS
必ずドロップ出る放送はあるな
何処かで解説を見かけた記憶がある
496: (ワッチョイ 3313-vV6Z) 09/12(金)09:40 ID:BNKX4XxI0(1)調 AAS
うちは映像にブロックは出ないんだが、音声がプチプチ途切れるチャンネルが有る (BSCSだけ

宅内で12分配してるから電波の質がよろしくない模様
497: (ワッチョイ 9773-RvQq) 09/12(金)10:01 ID:Ju7JNhZe0(1)調 AAS
うちも12分配だな。2階のベランダのアンテナから15mで1階に引き込み、ブースターをかませて分配して1階のテレビ。チューナーへ
そして2階に15mのケーブルで立ち上げ、またブースターをかませて8分配。大雨のとき映らなくなるので、ドコモ光テレビオプションの
加入を検討している。
498
(2): (ワッチョイW 0e14-bt8G) 09/12(金)10:59 ID:6drLll3G0(2/3)調 AAS
>>493
フレッツテレビでDrop無しなんだけどね
送信前が悪いと思う
499
(1): (ワッチョイ 2b63-3sFW) 09/12(金)11:19 ID:N5TSb2XW0(1)調 AAS
>>498
たとえば7日の#9だとどのあたりみてれば出てるのわかる?
500: (ワッチョイ cebb-S8ml) 09/12(金)11:26 ID:Q7cy/sUX0(1)調 AAS
BBCが入らない
501: (ワッチョイW 0e14-bt8G) 09/12(金)11:54 ID:6drLll3G0(3/3)調 AAS
>>499
すまん、観たら消すんで
次回かな
502
(1): (ワッチョイ b6ec-ERpe) 09/12(金)12:13 ID:EGRTTBAh0(2/2)調 AAS
>>498
ND16は屋内アンテナ配線に入り込むから、フレッツ・テレビといえど無縁じゃないけどな
503
(1): (ワッチョイW 97d1-bt8G) 09/12(金)15:58 ID:/XxU7FD90(1)調 AAS
>>502
EDCBの録画ログにはDrop:0
再生するとブロックがでるんで、フレッツの送信前受信時かな?
504: (ワッチョイW 3360-TSPb) 09/12(金)18:46 ID:chyzmaxJ0(1)調 AAS
>>503
録画時ゼロでTvTest再生でドロップ数が出るのか?
505: (スプッッ Sd5a-Qs9x) 09/12(金)19:45 ID:s2MII5ovd(1)調 AAS
ビットレート不足のブロックノイズの事?
506: (ワッチョイW ffa6-Ib66) 09/14(日)03:41 ID:igaUGCdf0(1)調 AAS
ND16問題に悩まされてフレッツテレビに変えて今は幸せ。
ケーブルで妨害電波を受けるなら、受信部のあるアンテナの方がより強力に受けるのでは?と思ってしまう。
ケーブルやらコネクタやらブースターやらをアルミホイルで覆ったり8K対応品に変えたり数年間格闘したが、フレッツテレビに変えるのが一番手っ取り早くて安上がりでした。
507
(1): (ワッチョイW 3fca-cIRq) 09/14(日)07:55 ID:1sEblOZh0(1)調 AAS
一昔前、場末の市営県営住宅のベランダに
バカでかいCSアンテナ設置してる中国人を見かけたけど
デカいパラボラアンテナは違うんかな
508
(1): (ワッチョイ 0f28-XVQY) 09/14(日)09:20 ID:b7s59n7U0(1/4)調 AAS
そりゃアンテナはでかい方が良い
509: (ワッチョイ 0f5f-spFh) 09/14(日)10:40 ID:tB+xYiIx0(1)調 AAS
ケーブルTV局の屋上に5mほどの奴があるけど
それでも豪雨では映らなくなる
510: (ワッチョイW ffd3-Tpes) 09/14(日)11:27 ID:rLH6pgGq0(1)調 AAS
>>507
国内CSなら過剰だと思うけど、国外の衛星放送を日本で見るなら直径1m以上になってくる。

>>508
受信レベル至上主義なら差は出るだろうね。
でもデカいアンテナは値段高いし、風圧荷重大きくなるし、視線通るところにあると鬱陶しさ爆上げだから無駄に大きくしない方がいいと思うよ。
511: (ワッチョイ 0f28-XVQY) 09/14(日)13:37 ID:b7s59n7U0(2/4)調 AAS
もしかして海外から日本の受信するためにでかかったり・・・・?w
512: (ワッチョイW 0fd4-Tpes) 09/14(日)15:10 ID:Mq8HaAAe0(1)調 AAS
日本の国内外違わず、(在住地から見て)地理的に近い国外の衛星放送を受信したいって需要は珍しいものではないよ。
日本国内では30年前ぐらい前のこち亀でもネタにされてたぐらいで昔からあるし。

ただ、日本国内から海外にチューナ類を持ち出すのは正式には輸出許可が必要だった気がする。
PTシリーズはマトリックス表見る限り輸出規制品に該当しそうな気がする。
513
(3): (ワッチョイ ff25-es4b) 09/14(日)16:59 ID:AEEsfWhr0(1/2)調 AAS
うちは改築した時の天井裏のアンテナ線が5C-FV(BSアンテナも付たのに⋯)なのでND16に弱いから、親機のアンテナに
アルミ箔半分巻いて何とかなってる
で、雷サージ付きのUPSに何とはなしに子機置いたらドロップしまくり UPS周りのアンテナ線はシールド付きのやつ
だから、UPS内部のシールドが甘いのかな
え?フレッツ・テレビ? なにそれ美味いの?
514: (ワッチョイ 0f28-XVQY) 09/14(日)16:59 ID:b7s59n7U0(3/4)調 AAS
こち亀思い出したw 調べてきた91巻

ロシアのカラー方式が違います!
中川!どうすればみられるんだ!
SECAM方式をNTSCに変えるコンバーターが必要です
515: (ワッチョイW ff75-Tpes) 09/14(日)20:31 ID:Y1YWbiyF0(1/2)調 AAS
スタチオナル7 スタチオナル7 だけ覚えてるw
516
(1): (ワッチョイW ff75-Tpes) 09/14(日)20:32 ID:Y1YWbiyF0(2/2)調 AAS
>>513
子機ってなんの子機なんだ?
517: (ワッチョイ ff25-es4b) 09/14(日)22:37 ID:AEEsfWhr0(2/2)調 AAS
>>516
デジタルコードレス電話機
518
(1): (ワッチョイ 0f28-XVQY) 09/14(日)23:42 ID:b7s59n7U0(4/4)調 AAS
>>513
最近地味にその辺で安く売ってる後付けワイヤレスインターホンでも影響でてるんだって?
5CFVでもアキラメロン
519: (ワッチョイW 4fef-Ujng) 09/14(日)23:47 ID:O2a8mUeS0(1)調 AAS
>>518
しゃちょ〜〜ぉ
520: (ワッチョイW 8f78-Ib66) 09/15(月)06:25 ID:kExHYLii0(1)調 AAS
>>513
めっちゃ美味しいよ?
521: (ワッチョイ 3f32-YECr) 09/15(月)07:47 ID:SbAgs3sJ0(1)調 AAS
ゲーセン少女の件なんだが
OPでリリーちゃんがコアラ衣装脱ぐとこでブロックノイス出た
(TVtestで再生)
Drop:0 ビットレート9Mbps

気まぐれで他のプレイヤー(Qonoha)で試すと出なかった・・・

TVtestのレンダラをEVRからVMR9に変えたら出なくなりましたとさ

お騒がせしました
522: (ワッチョイW 8f73-TQi5) 09/15(月)09:00 ID:A2VdQ8Mq0(1)調 AAS
ずこー
523
(1): (ワッチョイW 8f4a-cIRq) 09/15(月)12:26 ID:tYMvei+E0(1)調 AAS
B-CASカードが接触不良起こした瞬間を初めてみたよ
TVでCS観てたら、いきなり画面にB-CASカード挿入されてない云々が表示されてブラックアウト
その状態からリモコンで地上波に切り替えても症状変わらずで
リモコン側でTVの電源切ってカードを何回か抜き挿しして
リモコンから電源入れ直したらふつーに映るようになった
こういう事ってあるのね
524: (ワッチョイW 7f0a-8GFB) 09/15(月)12:50 ID:G4ZyPFnX0(1/2)調 AAS
>>523
殆ど使ってないと部屋のテレビでたまにある。
カード抜き差しで治る。
カーナビはないなぁ環境厳しいのに。
525
(1): (ワッチョイ 0f10-4ZuE) 09/15(月)13:55 ID:tHH732kO0(1)調 AAS
>B-CASカードが接触不良
視聴中は経験無いけど、PC周り片付けてるときにカードリーダーのケーブルに触れて・・・ってことはある。
気づくのが数週間後で・・・。
526
(2): (ワッチョイW cf02-2rBS) 09/15(月)15:30 ID:rrhA+2GB0(1)調 AAS
>>525
後からTSのスクランブル解除できるソフトなかったっけ?同じシチュでお世話になったことがあるような…
527
(1): (ワッチョイW 7f86-8GFB) 09/15(月)15:35 ID:G4ZyPFnX0(2/2)調 AAS
>>526
TvTestで出来るよ
528
(1): (ワッチョイW cf99-P0de) 09/15(月)15:43 ID:23UVkZao0(1)調 AAS
>>526
pttimerに付属ソフトあったね
529: (ワッチョイW 4f69-Q8MK) 09/15(月)15:50 ID:75MhGkND0(1)調 AAS
今はMulti2DecWin使わんの?
530: (ワッチョイ 8f05-13SB) 09/15(月)16:01 ID:SALn65gF0(1)調 AAS
うわああ 自殺した人だ
531: (ワッチョイW 4f00-Sk0U) 09/15(月)16:57 ID:FoPDctVL0(1)調 AAS
tssplitter
532: (ワッチョイW 0f01-2rBS) 09/16(火)11:11 ID:XFFNiT/i0(1)調 AAS
>>527
>>528
やっぱあるよな
なんでカード抜けはあんまり恐怖ではない
533: (ワッチョイ ff55-es4b) 09/16(火)12:54 ID:AckTIHpC0(1)調 AAS
うちはB-CASサーバーにしてた小型PCの電源猫が踏んで落としたよ
534: (ワッチョイW ff1e-TQi5) 09/16(火)12:57 ID:/QdSEYJP0(1)調 AAS
柔らかいの使えば余計なハードも電力も使わないし、色々とタダだし良い事しかない
535
(1): (ワッチョイ 8fad-HNoQ) 09/16(火)20:11 ID:S0UjYIyY0(1)調 AAS
カード抜けの事後適用もそうだけど動画データがぶっ壊れたりしてもそのデータは捨てない方がいいんだよな
後からそれを救い出す最新手法が生まれる可能性があるから壊れた動画も寝かせて残しておくべきなのである
536: (ワッチョイ ffda-XVQY) 09/16(火)20:14 ID:v8ia7qb80(1)調 AAS
>>535
昔はそういうこと考えてたけど、最近は・・・

こまかいことはきにするなー
537: (ワッチョイW ff61-J895) 09/17(水)18:56 ID:Ubwmvta/0(1)調 AAS
それワカチコワカチコ
538: (ワッチョイ 0ff9-OF/z) 09/18(木)14:36 ID:j4Czu73Q0(1/2)調 AAS
すげえ竜巻注意報が出た
539: (ワッチョイ 0ff9-OF/z) 09/18(木)14:39 ID:j4Czu73Q0(2/2)調 AAS
ゲリラ豪雨で電波拾えず
540: (ワッチョイW 8fa6-Ib66) 09/18(木)21:10 ID:IPwafkVu0(1/2)調 AAS
凄い竜巻注意報
→10も20も注意報が出たのか、それとも凄い竜巻の注意報なるものがあるのか
あるのか?
541: (ワッチョイ 8f43-nYEj) 09/18(木)21:47 ID:BqorMz0C0(1)調 AAS
藤田スケールで?
542: (ワッチョイW 8fa6-Ib66) 09/18(木)21:54 ID:IPwafkVu0(2/2)調 AAS
獣の槍級
アルルカン級
夜中にゴロゴロ転がす時計盤級
543: (ワッチョイ ff17-es4b) 09/19(金)01:30 ID:jZpfFPjb0(1/3)調 AAS
ダブル竜巻の映像見て「赤胴真空斬り」とか思ったジジイです
544: (スップ Sddf-acQN) 09/19(金)01:33 ID:di8q7n5Zd(1)調 AAS
いや、ダイモスだろ
545: (ワッチョイ cf6e-/ECc) 09/19(金)08:51 ID:VUlBAxZB0(1)調 AAS
今朝の0:30-0:40あたりの衛星TVはドロップだらけだった@東京
546: (ワッチョイW 3fad-J895) 09/19(金)09:14 ID:hYkM8aiy0(1)調 AAS
またおまかん?
547: (ワッチョイ 8f87-13SB) 09/19(金)09:38 ID:/q1td5gb0(1)調 AAS
神奈川はその時間帯雷雨
548: (ワッチョイ cfb0-es4b) 09/19(金)11:05 ID:I4x3NmDJ0(1)調 AAS
関東地方は深夜に雷ゴロゴロ雨ザーザーだったぞ
549: (ワッチョイ ffcb-es4b) 09/19(金)11:24 ID:jZpfFPjb0(2/3)調 AAS
0:31頃BSでDropあったのはアップリンク側なのかな
550: (ワッチョイ ffcb-es4b) 09/19(金)11:26 ID:jZpfFPjb0(3/3)調 AAS
ちな、本州の最果て 天気は良かったはず
551: (ワッチョイW 4f19-9Na7) 09/19(金)13:48 ID:bJ5P2wmn0(1)調 AAS
録画3本やられてた。
3つ共、0時30分36秒。
552: (ワッチョイ 3fe1-n+00) 09/19(金)17:18 ID:bq707kSI0(1)調 AAS
地上波全録画してる人ってXに生息したりしてますか?
553: (オイコラミネオ MM13-rnbl) 09/19(金)21:02 ID:3hu+Mk0DM(1)調 AAS
全録でなら
大阪だけど
554: (ワッチョイ 7fcf-n+00) 09/19(金)21:20 ID:uQ+KLplQ0(1)調 AAS
神奈川でフレッツTVでもBSフジのSRANKがアニメギルド込み32秒、BS11の追放がOP開始33秒でDROPしてたよ
全部エンコ(フィルタ込みで速いと1番組3分ちょい)してるからDROPしたところはSRANKはMXで、追放は11話のOPで差し替えた
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.062s*