【Blackmagic Design】DaVinci Resolve Part20【カラーグレーディング】 (328レス)
1-

1: (ワッチョイ ffbd-+ROf) 07/10(木)11:12 ID:vgG/D9Jp0(1/13)調 AAS
DaVinci Resolveの基本的な使い方や便利なTIPS、おススメLUTを報告するスレ

DaVinci Resolve 20
https://www.blackmagicdesign.com/jp/products/davinciresolve/

最新版のダウンロードなど
https://www.blackmagicdesign.com/jp/support/family/davinci-resolve-and-fusion

※ DTV板はデフォルト設定が強制ワッチョイなので、ワッチョイを付ける時は extend コマンドの記述は不要です
  (逆に、ワッチョイを付けない時は !extend::checked の記述が必要です)

※ DTV板は即死判定があり、即死を回避するためには、スレを立ててから1時間以内に最低12コメントが必要です
  (即死回避以降は、30日間書き込みがないと強制的にdat落ちします)

前スレ
【Blackmagic Design】DaVinci Resolve Part19【カラーグレーディング】
2chスレ:avi
229: (スフッ Sdba-Q7ic) 09/08(月)15:44 ID:m190jS+ad(1)調 AAS
はいじゃないが
230
(3): (ワッチョイ b3e3-dEjD) 09/10(水)06:44 ID:kzaxFu2t0(1/4)調 AAS
DaVinci Resolveのフリー版
4k30fpsの動画を編集
で結構カクカクするんだけど、これって普通なの?4k編集に快適かと思ってたんだけど
CPUやメモリの使用率は軽いのに、RTX3070(グラボ)の使用率が100%に張り付いてカクつくし

スクロールバーを左右に動かして動画の場面を移動させる動作(正式名称知らない)をやるんだけど、
結構カクついてストレスフリーで編集できないんだけど、これが普通なの??

Windowsの標準動画再生ソフト「映画&テレビ」で再生すると一切カクつくことなく再生されるから、これくらい快適になって欲しいんだけど。。
231: (ワッチョイW dff1-yu7P) 09/10(水)07:49 ID:2Eww7V8k0(1)調 AAS
甘ったれんな
232
(1): (ワッチョイW 9769-J1fe) 09/10(水)08:19 ID:5bkpcxjB0(1)調 AAS
>>230
素材の形式は?
もしかしたらH.265とかじゃね?
233: (ワッチョイW 9725-In1E) 09/10(水)08:29 ID:7UVkWM2b0(1)調 AAS
>>230
Adobeにお布施してください
234
(1): (ワッチョイ 1a06-zX56) 09/10(水)08:51 ID:PXoSRosC0(1)調 AAS
無料版だからH.265の再生支援受けられないだけじゃね?

有料版なら少なくともウチの型落ちMacBookですら8Kの4ストリームでも引っかかる事なくヌルヌル動くぞ
235: (ワッチョイ b742-wTZE) 09/10(水)09:12 ID:/omTJB7x0(1)調 AAS
俺のは型落ちM1MacBookProだけど4k30pHEVCで全然普通に動くけどな。
無料版です。
236
(1): (ワッチョイ b602-aJ3f) 09/10(水)09:52 ID:xVidp5OT0(1)調 AAS
>>230
何かしらの編集(Fusionとか速度変更とかエフェクトとか)するとすぐカクツクようになるけど、カット編集程度でカクツクことはないね
ちな4K60P10bit動画で4070Ti
237: (ワッチョイ 1b47-aFDf) 09/10(水)10:03 ID:uTJCFzLd0(1)調 AAS
無料版だとH265が怪しいね
とりあえずVSCode + JupyteNotebook + Python + ffmpeg + MPVあたり使うと幸せになるんじゃないかな
238: (ワッチョイ ff09-1jGW) 09/10(水)12:30 ID:e6a5VxH40(1)調 AAS
Windowsの無償版と有償版のハードウェアデコードは異なるものになる
昔は無償版はハードウェアデコードが出来なかったがOSのAPI経由で対応した
NvidiaのSDKで直接コントロールしている有償版のようにスムーズに動かない可能性がある
239: (ワッチョイW 3363-UYjm) 09/10(水)12:49 ID:L8nkphIR0(1)調 AAS
ProResRawキタ━(゚∀゚)━!
240: (ワッチョイ b3e3-dEjD) 09/10(水)13:34 ID:kzaxFu2t0(2/4)調 AAS
>>232
>>234
ありがとうございます。
MediaInfoで素材を確認したらAVCだったので、H264の動画です...
241: (ワッチョイW 3e74-In1E) 09/10(水)13:52 ID:e5it7uWS0(1)調 AAS
もしかしたら波形作成とか裏で動いてるから
タスクマネージャーみてデータのドライブの使用率が0になるまでまってみたら?
242
(1): (ワッチョイW 331e-HbFg) 09/10(水)15:38 ID:Xk32TC/c0(1)調 AAS
スマホで撮ってるならVFRの可能性もあるな
243: (ワッチョイ b3e3-dEjD) 09/10(水)16:11 ID:kzaxFu2t0(3/4)調 AAS
>>242
スマホではなくPCゲームのストーリーの録画なんでんすが、動画素材を確認したらVFRでした
VFRだとカクつくとかあるのでしょうか。。
244: (ワッチョイW 7a3b-In1E) 09/10(水)16:51 ID:D9zAWde80(1)調 AAS
カクツクとかじゃなくて物理的にフレームがないからかくついてるんで
245: (ワッチョイ a75f-Rd44) 09/10(水)20:25 ID:nebMnLHy0(1/2)調 AAS
あやしい素材はとりあえずプロレズに変換
246
(2): (ワッチョイ b3e3-dEjD) 09/10(水)23:17 ID:kzaxFu2t0(4/4)調 AAS
再生するだけで時々GPUが100%になって、その時にカクつく感じなんでフレームどうこうの話じゃないと推察してます...
内訳はVideo Decodeが100%に張り付いて、それ以外の3DやGPUメモリなんかの使用率は半分以下です
247: (ワッチョイ a75f-Rd44) 09/10(水)23:31 ID:nebMnLHy0(2/2)調 AAS
VFRの素材を実時間で再生出来るアプリで再生

PCのHDMIから出力

Ninja等の外部レコーダーでRec
248
(1): (ワッチョイW 7f32-In1E) 09/10(水)23:37 ID:vXHJvSdp0(1)調 AAS
>>246
VFRじゃないので撮ってから検証したら?
249
(1): (ワッチョイW dfb2-XdNy) 09/11(木)00:05 ID:5xoIYjkn0(1)調 AAS
VFRは関係ないでしょ、頭大丈夫?
グラボの使用率が100%なのが4K動画がつく原因なわけでしょ?

おおかた20.0.1とグラボのドライバーの相性が悪いんじゃないの
250: (ワッチョイ b3e3-dEjD) 09/11(木)00:08 ID:TYx87Gnq0(1/9)調 AAS
>>236
まじですか
なんでだろう..Video Decodeが100%に張り付いたりします..?
私の3070、Video Decodeが100%に張り付く時があるんですよね(その時は4k動画の再生だけでカクつきます)

CPUの使用率は10%以下、メモリは半分ほどの使用率なのでこっちの余裕はあるんですが..
251: (ワッチョイW 1a56-In1E) 09/11(木)00:15 ID:IEvmQrEH0(1)調 AAS
>>249
問題の切り分けからやるもんなんだよ頭大丈夫ですか?
252
(1): (ワッチョイ a75f-Rd44) 09/11(木)00:32 ID:AV6PDyuV0(1/2)調 AAS
再生するだけならスレ違い。
編集するならVFRなんか使うな。
だが撮っちまったもんは変換するしかないだろ。そのままじゃ何もできない。
253: (ワッチョイ b3e3-dEjD) 09/11(木)00:46 ID:TYx87Gnq0(2/9)調 AAS
>>248
>>252
すいません、VFRをCFRに変換して試してみたのですが症状何一つ変わりませんでした・・・
グラボの使用率は時々100%になって動画の再生だけでカクつく現象もそのままです..
再生だけでこの状態なんで、まず再生するだけでGPUが100%になって動画がカクつく現象を直さないと他の編集作業はできないです..
254: (ワッチョイ b3e3-dEjD) 09/11(木)00:49 ID:TYx87Gnq0(3/9)調 AAS
あの、VFRとCFRって動画編集の重さやGPU使用率に影響あるんでしょうか。。
>>246で書いた私の悩んでいる現象とあんまり関係ない気がするのですが..

昔AviutlでVFRだと音ズレが訪れたので、CFRに変更して解決したという事例は経験あるのですが
255
(1): (ワッチョイW 1b7e-In1E) 09/11(木)00:51 ID:OgqwPMtX0(1)調 AAS
CFRでもダメならおま環認定かね
タイムライン解像度をFHDにしてみたら?
256: (ワッチョイ a75f-Rd44) 09/11(木)00:54 ID:AV6PDyuV0(2/2)調 AAS
他のPCでそのデータが再生出来るなら、現状のPCが何かしらイカれてるんだろうな。
257: (ワッチョイ b3e3-dEjD) 09/11(木)00:55 ID:TYx87Gnq0(4/9)調 AAS
>>255
それも試したのですが状況変わりませんでした..
258
(1): (ワッチョイ 0ee2-zX56) 09/11(木)00:58 ID:nGvhWgX00(1)調 AAS
元素材がゲームのVFRって事は無駄に200fpsとかあったりしない?
259: (ワッチョイ b3e3-dEjD) 09/11(木)01:00 ID:TYx87Gnq0(5/9)調 AAS
>>258
200fpsはないですね..4k30fpsで録画してます...
260: (ワッチョイW f66c-In1E) 09/11(木)01:00 ID:uJ3HP5Pm0(1)調 AAS
Studio driverを試すとか
ゲームのドライバー使ったことないからなんとも言えない
261: (ワッチョイ b3e3-dEjD) 09/11(木)01:07 ID:TYx87Gnq0(6/9)調 AAS
動画再生中のGPUの状況がこんな感じでして..
Video Decodeだけ使用率が行ったり切ったりしてます。。(100%の時に動画がカクつきます。。)

この不審な動き方、故障だったりするんでしょうか..
https://i.imgur.com/vb7rB9S.png

262: (ワッチョイ b3e3-dEjD) 09/11(木)01:08 ID:TYx87Gnq0(7/9)調 AAS
もちろんグラボのドライバーは最新です
263: (ワッチョイ b3e3-dEjD) 09/11(木)01:52 ID:TYx87Gnq0(8/9)調 AAS
・・・2時間の動画の余計な部分を削除するのに、カクつきのせいで2時間以上かかってる...
本来なら30分で終わるのに...

なんで他の人は問題なくて俺だけ異常が出てるんだ...
264
(1): (ワッチョイW 9712-In1E) 09/11(木)02:14 ID:1du6i2z90(1)調 AAS
情報小出しで疲れるんで有料版買うかPremiereの体験版で作業したら?
265: (ワッチョイ aadb-aJ3f) 09/11(木)07:32 ID:6bDUnVUP0(1)調 AAS
上で出てるけどカット編だけならffmpegが爆速だぞ
fusionもカラーも使わないならresolve使うメリットは何もないぞ
266: (JP 0Hff-aFDf) 09/11(木)11:09 ID:LyJXwHj+H(1)調 AAS
DaVinci_Resolve_20.2 来てたー 知らんかった
267
(2): (ワッチョイ b3e3-dEjD) 09/11(木)15:10 ID:TYx87Gnq0(9/9)調 AAS
>>264
小出しというか質問に答えてたら必然的にこうなったといいますか...
お金がないので有料版はきついです..

Aviutlの方がdavinci resolveよりカクつかずに快適に4kのカット作業できるので、当分はAviutl使うことにします..
ありがとうございます..
268: (アウアウウー Sa47-Rd44) 09/11(木)15:41 ID:8hqnbqr0a(1/2)調 AAS
アプデ
プロレズRAW対応は嬉しい人いるでしょうね
269: (アウアウウー Sa47-Rd44) 09/11(木)15:44 ID:8hqnbqr0a(2/2)調 AAS
>>267
カット編集ならdavinciに課金する理由は無いから賢明な選択かと。
作業頑張ってください。
270: (ワッチョイ ff09-1jGW) 09/11(木)18:58 ID:nKStao9w0(1)調 AAS
>>267
マイクロソフトのMedia FoundationのAPIがあって無償版はH264 ビデオでコーダーで
ハードウェアアクセラレートをONに設定する等の方法でハードウェアデコードを実現したはず
(有償版のユーザーが出した金で作った部分を無償版に転用するのは筋違いと判断した?)
だから有償版で動いたって話を聞いても解決に繋がりにくいし無償版の動作実績を
聞かないと意味が無い
正攻法ならフォーラムで無償版の問題がとして報告して解決してもらうしかない
271: (ワッチョイ 0e95-zX56) 09/12(金)08:46 ID:bvnWXVPX0(1)調 AAS
正直おまかんなのは間違いない
3070で4K編集出来ないとかだったらもっと騒ぎになってる

ただ多分VFR→CFRの変換がよくら分からんフリーソフトとか使って
コーデックもコンテナもメチャクチャみたいなクソな気がしないではない
272: (ワッチョイW 5bad-HbFg) 09/12(金)09:14 ID:4MuwyDhV0(1)調 AAS
プロクシ作りや
273: (JP 0Hff-aFDf) 09/12(金)10:14 ID:IjjVB8CvH(1/2)調 AAS
昔同じようなことはあるけどいつの間にか直ってた気もするしビデオカード変えてからそういう問題は無いので理由がわからんな

今、サブPC無料DRでvstの読み込みでopengl32sw.dllで止まってしまうワイ環境
他のアプリが原因だろうけど、わからん
274: (ワッチョイ aa8b-aFDf) 09/12(金)10:25 ID:bCPEinG30(1)調 AAS
情報小出しすぎてわからん
275: (ワッチョイW 97ee-nsFe) 09/12(金)10:51 ID:ufj3Re6r0(1)調 AAS
情報小出し王決定戦
276: (JP 0Hff-aFDf) 09/12(金)11:45 ID:IjjVB8CvH(2/2)調 AAS
ごめんなさい
メインPCじゃないしサブPCでエラーが出ても無視すれば立ち上がるからまだ症状は全然良いのです
エラーを確認しましたみたプロパティでOK推すと立ち上がらない
VSTクリアしたらエラーも出ず、DRのVSTは読めるので俺環なのはわかるし
これがメインPCだったらその時は真剣に書きますのでそのときはお願いします

正直直すの面倒だったからw
と書きながCommon Files内のVSTはエラーが出なかったので症状は大したことなかったです
これで対処終えても十分
多分エラーはVST3以外のフリーかなんかだと思う DAW実験の時に32bit版のVSTも入れっぱなしだし
277
(1): (ワッチョイ 3384-08wO) 09/13(土)14:40 ID:B3u/3CIa0(1)調 AAS
カットページとエディットページでライブメディアプレビュー効かなくなったのって仕様?
278: (ワッチョイ ff09-1jGW) 09/13(土)20:50 ID:QeX2CDT+0(1)調 AAS
ライブプレビューが無効になってるだけじゃないか
有効無効にできるのが仕様
279
(1): (ワッチョイW 4fd7-xWgc) 09/15(月)12:38 ID:64neEYEU0(1)調 AAS
個人的な要望として書き出し中でも編集タブに戻って、編集できる仕様だと作業がはかどって嬉しいけど

さすがに、書き出しでGPUとメモリ(エフェクトかかり具合によると思うけど)バカ使うし無理だよね。。。

まぁ、書き出し中はコーヒーブレイクとしますか。
280: (ワッチョイW cf55-EV0O) 09/15(月)12:59 ID:jMI2OzOA0(1)調 AAS
編集とレンダリングPC分ければ解決
281: (ワッチョイ 3fe0-n+00) 09/15(月)13:07 ID:90iznMk70(1)調 AAS
二重にインスタンス作って、でもメモリで全データ保持なんて無理だからテンポラリ作って、その状態管理作って
つまりエフェクトがどうとか関係なくメモリと状態管理がえらいことになるから無理じゃね、軽く想定するだけで地獄だろ
素直に別PCでやってもろて
282: (ワッチョイ 3f45-es4b) 09/15(月)19:47 ID:Dul+wKG90(1)調 AAS
レンダリング中、別の作業ができる他のアプリもあるけど、まぁその辺はソフトウェアの思想設計に関わってくる部分だし、それが出来ない代わりに別の何かが可能になってるようなトレードオフになってる事が多いので、そういうもんだと思って諦めるしかないかな
でもそれが欲しいなら要望を出しておくべきとは思うね。開発のやるべき事リストに入る可能性もあるからね。
283
(1): (ワッチョイW 3f77-4ur2) 09/15(月)20:44 ID:M8mulnKj0(1)調 AAS
岡野さん社長になってたんだね
284: (JP 0H33-n+00) 09/16(火)15:37 ID:oHIdsAT5H(1/2)調 AAS
前スレで書いて不評だったwし、リクエストとかしなかったけどAUTO-EDITOR似の自動カットが20.2で付いたんだな やりやすそうで神だ
これでも十分だが、AUTO-EDITOR並みに映像の動きがあるとこだけ残せるとかそれ以上の
AIに学習させて要らない映像や音のみカット(逆に残すもあり)とか進化に期待しちゃう
285: (ワッチョイ 0f01-dc2S) 09/16(火)16:14 ID:qIrd5szA0(1)調 AAS
>>283
BMDワールドワイドの年間売上が5億〜6億ドル(推定)
この数字が本当なら放送機器専業メーカー首位のグラスバレーについに並んでしまった
日本市場の構成比が1割としても73億円かあ
あんなに品揃え増やしたら素人客と販売店営業担当のクレーム毎日すごそう
あの会社で働いてたら気が狂いそうになると思う
社員さん本当によくやってると思う尊敬します
286: (ワッチョイ 8f2e-xxKh) 09/16(火)17:20 ID:ugD6icdO0(1)調 AAS
基本無料版が存在する、人と対面しないサービスの提供
が組み合わさるとすごいよ
OSSのモバイル版とかコメントヤバイもの
287: (JP 0H33-n+00) 09/16(火)17:57 ID:oHIdsAT5H(2/2)調 AAS
20.1の無料版でAI Super Scale 使えてなかったっけ? 無料でもできるのかよと思ってたけど 
288: (ベーイモ MM8f-OQ/Q) 09/16(火)18:44 ID:76QIl9hnM(1)調 AAS
>>279
書き出したいものはためといて後でバッチ処理すればええんでなくて?
編集はまとめて先にやると
289: (ラクッペペ MM4f-U+4/) 09/17(水)08:06 ID:bmB0XVYpM(1)調 AAS
ちょっとした動画をつくるために初めてDaVinci Resolveをインストールしてつかってみたのですが、FLACをエディットのところに放り込もうとするだけでフリーズしてしまいます。
何が原因なのでしょうか。
290: (ワッチョイW 4fe1-EV0O) 09/17(水)10:17 ID:XDzKn4aC0(1)調 AAS
FLAC使わないが解決方法なのでは?
291: (ワッチョイW ffe0-mxW5) 09/17(水)10:24 ID:8yan+O5N0(1/2)調 AAS
対応コーデックではあるみたいだから
DaVinciの再インストールでもやってみたら?
292: (JP 0H33-n+00) 09/17(水)11:14 ID:5aXm9SGFH(1)調 AAS
無料版でもFLACは普通に使えた
293: (ワッチョイ cf5f-2pJB) 09/17(水)12:59 ID:LDzawlwl0(1/3)調 AAS
別アプリでWAVに変換しちまえ
294: (ワッチョイ 7fba-XVQY) 09/17(水)13:07 ID:R4CqhkZX0(1/4)調 AAS
ダメもとで聞いてみるけど、
プロジェクトファイルってダヴィンチで書き出ししてdrpファイルにしておかないと使えないですよね?

PC不調につき復元ディスク使ってOSほぼほぼクリーンインストールしてダヴィンチも再インストールした
素材データやプロジェクトフォルダはCドライブとは別ドライブに入れていたので、なんとかならないかと思ったんだけど
プロジェクトフォルダの中には拡張子なしの「Project.db〜(日付)」「Timeline〜(日付).」といったファイルがたくさんあって、
ためしに..drpって拡張子付けてみたりしたけど、ダヴィンチで読み込めません
過去に作ったタイムラインデータ復活できたらいいんだけど、やっぱどうにもならないですよね?
295
(1): (ワッチョイ cf5f-2pJB) 09/17(水)13:13 ID:LDzawlwl0(2/3)調 AAS
大変だな
仕事だったら次無いぞ
296
(2): (ワッチョイW 3fbb-d+a8) 09/17(水)13:14 ID:gi8umXmJ0(1/2)調 AAS
データベースの参照先を指定し直してやればいいだけでは?
297: (ワッチョイ 7fba-XVQY) 09/17(水)13:52 ID:R4CqhkZX0(2/4)調 AAS
>>295
仕事ではないのでよかったです
ほんとこんなことになるなんて

>>296
プロジェクトマネージャーからそれやろうとしたんだけど、該当データなしになってしまう
やっぱプロジェクトデータとして一回きちんと出力しておかないと読み込めないのでしょうね
このへんもうちょっと融通利かせてくれたらなぁと思う
298: (ワッチョイW ff83-mxW5) 09/17(水)14:31 ID:8yan+O5N0(2/2)調 AAS
バックアップは常に走らせとけって事だな
299: (ワッチョイW 3fbb-d+a8) 09/17(水)14:50 ID:gi8umXmJ0(2/2)調 AAS
結局、個別案件ごとにフォルダに保存が最強か。いまいちデータベースの利点が理解できないのよね。
300: (ワッチョイ 8f3b-xxKh) 09/17(水)14:50 ID:286R/uCi0(1)調 AAS
新規プロジェクト適当に作ってタイムライン作って、
そのタイムラインを管理してるプロパティやアドレス確認して書き換えたらどうにかならんかね
設定だしバイナリ管理じゃないと信じてeverythingとvscodeかvimでどうにかこうにか
fusionだとメディアごとにuuidとアドレスで管理する仕組みだから、似たような構造してるんじゃないかと思うんだけど
301: (ワッチョイ cf5f-2pJB) 09/17(水)15:20 ID:LDzawlwl0(3/3)調 AAS
忙しい時こそバックアップやな
302: (ワッチョイ 4f09-dc2S) 09/17(水)15:46 ID:IrUlY+Sp0(1/2)調 AAS
思い込みで見当違いの話をしてるだけでアドバイスの内容と噛み合ってない
質問ではプロジェクトなどが自動バックアップされるフォルダを参照してるだけに見える
データベースの場所をバックアップフォルダに指定してもデータベースは無くて当たり前
>>296の言うとおりデータベースが存在していたフォルダを指定すべき
バージョンにより違うけどWindowsだとユーザーのAppData\Roaming以下にあったり
c:\ProgramData以下にあったりする
だからデータベースはデフォルトだとCドライブに存在する
そもそもデータベースのある場所を正しく認識していないならクリーンインストールで
データベースを消してしまった可能性がある
303: (ワッチョイW 3f80-EV0O) 09/17(水)16:46 ID:7r7q5Btf0(1)調 AAS
データベースとプロジェクトファイルを理解してなかったてことか
304: (ワッチョイ 7fba-XVQY) 09/17(水)18:31 ID:R4CqhkZX0(3/4)調 AAS
なるほど
プロジェクトファイルは別ドライブにあるけど、データベースはCドライブにあったからもう無いってことですね
もしかしたらなんとかなるかもと思ったけど、やっぱダメですね
こんなことになるならプロジェクトデータ出力してちゃんととっておけばよかったのにって、いまさら思う
ダメもとで相談に乗ってもらってみなさまありがとう
305
(1): (ワッチョイ 4f09-dc2S) 09/17(水)20:09 ID:IrUlY+Sp0(2/2)調 AAS
そういうこと
DRPはエクスポートされた形式でDaVinciが内部で管理するプロジェクトではない
プロジェクトファイルの実体はデータベース内にSQLiteFormat3という形式の
Project.dbファイルとして保存される
「Project.db〜(日付)」と書いてたのがProject.dbのバックアップになる
大雑把にいうと基本的にデータベースはフォルダ構造とProject.dbで構成されてる
データベースさえあればプロジェクトマネージャのバックアップ機能から
バックアップのdbを簡単にロードできる
無いから自力でデータベース構造とProject.dbを復元するしかない状態
306: (ワッチョイ 7fba-XVQY) 09/17(水)22:08 ID:R4CqhkZX0(4/4)調 AAS
>>305
くわしい解説サンクス
けっきょくプロジェクトファイルだけ取っておいても意味ないってことだよね
Cドライブじゃない別のドライブに保存してたことで何となく安心してたのは大間違いだったわけだ
バックアップのこともうちょっとちゃんと勉強しておけばよかった
307
(1): (ワッチョイ 4f09-dc2S) 09/19(金)11:18 ID:DETDqMwz0(1)調 AAS
自力復旧の手がかりにと思って書いたんで諦めるなら
後から描いた分は知っておく必要はない
308: (ワッチョイ 3fbf-xxKh) 09/19(金)20:06 ID:gOyybXtf0(1)調 AAS
ぼくはプロジェクトアーカイブちゃん
309: (ワッチョイ 7fba-XVQY) 09/20(土)09:55 ID:/ocL6xnv0(1)調 AAS
>>307
Cドライブのデータ全部失ってダヴィンチ再インストールしたけど、データベース構造を復元することって可能なのでしょうか?
310: (ワッチョイW a737-okL4) 09/22(月)18:52 ID:aRPzgScN0(1/3)調 AAS
オーディオのYouTubeおすすめチェックで書き出したら音量小さくね?
俺の声小さくて数少ない視聴者まで逃げられてしまうんだが
なんなんだこの設定
311
(1): (ワッチョイW 23ad-yDY2) 09/22(月)19:15 ID:lZYt3Q7C0(1/3)調 AAS
YouTubeの推奨ラウドネス値は-14 LKFSだっけ?
何も考えず0まで振らせてるコンテンツ多いからな
ただ音量小さいだけで視聴者逃げるのかな?
312
(1): (ワッチョイW a737-okL4) 09/22(月)19:23 ID:aRPzgScN0(2/3)調 AAS
スマホで聴くと何喋ってるのか分からないんだよ俺の声
次からチェック外すわあれ
313: (ワッチョイW 23ad-yDY2) 09/22(月)19:38 ID:lZYt3Q7C0(2/3)調 AAS
整音はしてないんか
314: (ワッチョイ 1ab9-lG8I) 09/22(月)19:43 ID:qoiFRUvv0(1)調 AAS
ポストと自動処理だと限界あるから撮りの時点でマイクとオーディオI/OのDSPでバランスとったほうがいいわよ
あとはいつも通りノーマライズとリミッターとコンプで化粧するだけで最低限いける
315: (ワッチョイW a737-okL4) 09/22(月)19:43 ID:aRPzgScN0(3/3)調 AAS
どうやるんですか…
316: (ワッチョイ 8633-0aFZ) 09/22(月)19:48 ID:QJt1d00F0(1)調 AAS
>>311
全く詳しく無いけど、自動でそのラウドネスに調整されるから最初からその音量に調整しとけばアップした動画とアップ前の動画で音量に差がないって話かと思ってた
317: (スッップ Sdaa-hTWG) 09/22(月)20:39 ID:ZYfI7VNId(1)調 AAS
>>312
音楽と違い人の話し声は左右から聴くように出来てないから。話し中心の投稿ならステレオ→モノラルに変換しちゃった方が全然聞き取りやすいよ
318: (ワッチョイW 8e94-9RuD) 09/22(月)20:51 ID:B+Qlj+5n0(1)調 AAS
詳しく説明すると長くなるのでコンプで聞きやすくなるまでつぶしとけ
あとEQでローをカットしとけばパワーがある部分がなくなるから音量稼げる
319: (ワッチョイW 23ad-yDY2) 09/22(月)22:52 ID:lZYt3Q7C0(3/3)調 AAS
スマホのスピーカーで聞くのが前提なら、
ナレとBGMのバランスは普通のスピーカーで聴きながら調整すると
なかなか思い通りにならないけど、そこは試行錯誤してください
320: (JP 0Hc6-lG8I) 09/22(月)23:59 ID:KzAkgT/TH(1)調 AAS
声のトラック音声、youtubeラウドネスなどで使えるコンプレッサーやリミッターも
サードパーティーのVSTでAI搭載のなら簡単にできるよ
321: (ワッチョイ fa45-X2Ee) 09/23(火)00:45 ID:WKhvbKhs0(1)調 AAS
DaVinci Resolve 20から実装されてるAIオーディオアシスタントが普通に優秀だよ
ノイズ除去、音量調整、BGMのダッキング等、AIが自動でミキシングしてくれる。
それでも調整が必要ならAI EQマッチャーやダイアログマッチャー使えば思い通りの音声にできるはず
322: (ワッチョイW a737-okL4) 09/23(火)05:31 ID:hK1gNZtM0(1)調 AAS
おお!ありがとうございます!

https://i.imgur.com/iSwnptv.jpeg

323: (ワッチョイW 0a32-9RuD) 09/23(火)14:24 ID:4DACkNec0(1)調 AAS
Ver 20.2.1.0006
324: (ワッチョイ 3bbf-p2ny) 09/24(水)19:37 ID:Pmwy7d630(1)調 AAS
>>277
これの件、20.2.1で治ってました。ありがとうございました。
325: (スププ Sdaa-okL4) 09/25(木)15:23 ID:sJUusbHId(1/2)調 AAS
使用したクリップのメディア管理でコピーしたのにオフラインクリップだらけになってもう訳がわからなくなってしまった…
326: (スププ Sdaa-okL4) 09/25(木)16:57 ID:sJUusbHId(2/2)調 AAS
プロジェクトマネージャーから復元できた…
327: (ワッチョイW 8e36-9RuD) 09/25(木)23:33 ID:YTLFwXNe0(1)調 AAS
そう言えばソニーの静止画RAW編集できるようになったけど
写真の現像もカラーパネルでやる時代にしようとしてるのか?w
328: (ワッチョイ fa45-X2Ee) 09/26(金)02:27 ID:AjTBbhze0(1)調 AAS
どうだろうなぁ。Capture Oneで使ってるLUTと互換性とかあるなら需要あるかもだけど、Lightroomは互換性なくて変換してたからねぇ
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.865s*