【日産】次期リーフ【EV】 (217レス)
上下前次1-新
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1(1): 01/12(日)15:43 ID:QZXHTaom0(1)調 AAS
次期モデルに関する話題専用
118(1): 09/05(金)17:19 ID:MGiLpHSL0(1)調 AAS
>>116
国交省のせいだよアホ
お前国交省の役人か?
お前らのせいで日産どんだけ損害受けたと思ってんだよ糞役人
119: 09/05(金)17:41 ID:S2RgXZW80(1)調 AAS
エンジンの始動・停止でクリープ現象が現れたり・消えたりする
トヨタ アクアの“快感ペダル”は遊星ギヤを使うTHSシステムでは物理的に解決できない欠陥
踏み間違いとか衝突とか事故の温床になるけど“国土交通省”は見て見ないふりブッこいてますし
トヨタ・ダイハツ・日野・豊田織機の不正でも甘々な処分でしたよね
三菱のダイナモ負荷の7%誤魔化し日産・三菱で国土交通省に自首してマスゴミバッシング
三菱販売店は半分以上も減少三菱自動車は傾き
一方、生命に関わる不正をしたダイハツの再試験はダイハツ工場内で実施
国家機関より上のトヨタ・ダイハツ露呈でマスゴミはバッシングはおろか擁護の姿勢
トヨタ・ダイハツにバカにされません?“国土交通省”さん
120(1): 09/07(日)13:34 ID:50p+Z7E70(1/2)調 AAS
>>118
だったらどうしてホンダはワンペダル実現してんだよ?
121: 09/07(日)14:24 ID:LY0Un5zN0(1)調 AAS
>>120
HONDA e: や e:HEV には日産の e-Pedal 見たいな完全停止じゃないけど
e-Pedal Step と良く似た “Bレンジ” ってワンペダル機能があるよ?
122(1): 09/07(日)14:54 ID:+xGy0Lhk0(1)調 AAS
次のホンダはワンペダルで完全停止だぜ?
123: 09/07(日)14:57 ID:fNNthSVO0(1)調 AAS
>>122
ソースは?
124: 09/07(日)15:08 ID:50p+Z7E70(2/2)調 AAS
今さら何言ってんだ
もう発表されてるだろ
125: 09/07(日)15:51 ID:ZXBF7lV60(1)調 AAS
ソース要求ワロタ
何周遅れだよw
126: 09/07(日)21:25 ID:T9/RtUKJ0(1)調 AAS
警察にカツ丼注文してもらったんやろ。
なんちてw
127: 09/13(土)11:56 ID:2aOtMAeQ0(1)調 AAS
ワンペダルできない日産に失望
アリアに続いてリーフも失敗だな
128: 09/13(土)13:56 ID:HsjSd8OS0(1/2)調 AAS
そんなにやならブレーキペダル外せばいい
129: 09/13(土)14:45 ID:Q6iEr7zW0(1)調 AAS
それやったことあるけど、普通にブレーキ効かなくなるだけだぞ。ハンドブレーキで止まった
130(1): 09/13(土)15:17 ID:AaAl6OQ30(1)調 AAS
日産は何故ワンペダルを一度は完成させたのにやめてしまったのか、俺の人生で一番不思議に思ってる最大の謎だわ
131: 09/13(土)17:53 ID:HsjSd8OS0(2/2)調 AAS
ペダルは1つになり、止まるときはハンドブレーキ
お望み通り
132: 09/14(日)09:39 ID:XUA0fkg/0(1/2)調 AAS
ワンペダルで止まるのはMT車の感覚、ワンペダルで止まらずクリープあるのはAT車の感覚、どちらがフールプルーフになるかは歴然
133(1): 09/14(日)09:48 ID:Mbikju6X0(1/4)調 AAS
>>130
危険だとバッシングされたから
134: 09/14(日)11:10 ID:K65MNgRz0(1/3)調 AAS
>>133
それを見たことないんだよなあ
表に出ない所でやってたの?
具体的に何が危険なのかもわからんし
135(2): 09/14(日)11:46 ID:Mbikju6X0(2/4)調 AAS
日産は踏み間違い事故を減らす目的でマーチ(K11)CVTでクリープ現象を無くし販売していたが
アクセル操作が得意ではない人(下手くそ)が車庫入れや渋滞でうまく使えずに雑誌やメディアで叩かれ
マイナーチェンジでクリープ現象ありに変更した
e-Pedalでは「ブレーキを踏む回数が減りブレーキの感覚が鈍る・減速が強すぎて追突される」など
えっ、e-PedalをOFFにすれば良くねレベルのクレームやバッシングがあった為に
e-Pedal Stepでクリープ現象を復活させた。
136: 09/14(日)11:56 ID:K65MNgRz0(2/3)調 AAS
>>135
後半の文章、e-Pedal Stepでそれ解決しないよね
完全になくすんじゃなく、Stepという形で残してるのも謎なんだよなあ
137(3): 09/14(日)12:02 ID:vH2gyKKJ0(1)調 AAS
事故回避のための急ブレーキってワンペダルではどうやるの?
足の甲で引くの?
138: 09/14(日)12:07 ID:K65MNgRz0(3/3)調 AAS
>>137
普通にブレーキ踏むだけ
ワンペダルつっても基本は普通の運転と変わらんよ
未使用者や危険視派はは必ずそこを勘違いしている
139: 09/14(日)12:12 ID:Mbikju6X0(3/4)調 AAS
>>137
e-Pedal Stepやe-PedalがON状態ならアクセルから足離せば即座に急激に減速される
MT・AT・CVTの様な空走距離がほぼ無く制動状態に入る
さらにブレーキを踏めば制動距離は減少して停止できる
140(1): 09/14(日)12:56 ID:IwRXd++v0(1)調 AAS
ワンペダル廃止を国交省のせいにしていたクソ日産
141: 09/14(日)13:13 ID:Mbikju6X0(4/4)調 AAS
>>140
ソースよろしく
142: 09/14(日)13:46 ID:XUA0fkg/0(2/2)調 AAS
>>137
ワンペダルったってイメージはエンブレが強いATみたいなもんだぞ
143: 09/16(火)08:10 ID:vrwhirv70(1)調 AAS
200馬力140kwくらいのモーター乗せれば速度によって回生で減速加速度0.2Gから0.7G位出るけど全然足りないよね
3倍くらい欲しい
144(1): 09/16(火)16:01 ID:4kUClYX/0(1)調 AAS
海外での試乗動画も上がり始めてきたが、やはりワンペダル無しが叩かれているな。
アメリカの動画でじゃy-なリストから
「これは完全なワンペダルではありません。日産はこのシステムは長続きしないと思われます」とか言われていたぞ。
145: 09/16(火)17:34 ID:KXis6eEP0(1)調 AAS
>>144
e-Pedal Step なのか e-Pedal なのかはっきりしてくれない?
e-Pedal が良くて e-Pedal Step が不満だって話なの?
146(1): 09/17(水)07:02 ID:3WyMsxv50(1)調 AAS
強力エンブレ程度の回生ブレーキをワンペダルってマーケティングしたメーカーの過ちだな
そもそも回生ブレーキってバッテリーにとっては急速充電されてるのと同じだからバッテリー寿命縮める大きな要因
バッテリー寿命、性能にとってバッテリー冷暖房と同じくらい回生制御も重要
大容量キャパシタ積んでバッテリー充電電流のピークを落とすとか、2C以上の電流は電気ブレーキ用の抵抗に流して熱として捨てるくらいケアしないといけない
あと寒冷地で文鎮化するLFPは最低のバッテリー
温暖地域でのみ使用が許される例えるならエアコンレスのクラシックカーみたいなもん
147: 09/17(水)07:12 ID:Qm6wbGEL0(1)調 AAS
>>146
ならアクアの “快感ペダル” とライズの
“e-SMART HYBRID” は最悪だな
EVより少ないバッテリーに回生ブレーキでの急速充電されたら大変なことになるんじゃね?
こんなところに書き込んでないで早くトヨタ自動車さんに教えてあげて!!
148(1): 09/17(水)09:27 ID:NYuzhHoc0(1/2)調 AAS
回生の充電に急速充電ほどの速度はないよ
149(1): 09/17(水)13:57 ID:zbD7j0FW0(1)調 AAS
>>148
下り坂連続で下ってるとみるみる充電残量(%)増えるぞ
150: 09/17(水)14:38 ID:SzCbH8jY0(1)調 AAS
完全停止まで出来ないワンペダルは真のワンペダルではない
日産はクソ
151(1): 09/17(水)14:41 ID:NYuzhHoc0(2/2)調 AAS
>>149
やったことあんの?
30分下り続けてもよくて10%程度しか増えないよ、急速充電には程遠い
152: 09/17(水)15:03 ID:LmxkwJEm0(1/2)調 AAS
スーパーキャパシタとして東芝SCIB搭載して欲しいんだよね
153: 09/17(水)15:19 ID:LmxkwJEm0(2/2)調 AAS
vw id crossと比較検討になるかな
154: cc 09/17(水)21:39 ID:/lYCPk3e0(1)調 AAS
>>151
10%いいのでは? 40kWで4kW 8kWhってこと?
155(1): 09/18(木)02:13 ID:/wNBCA3r0(1/3)調 AAS
今リーフに乗ってるけど次期リーフにワンペダルないから乗り換え候補にならんのよな
テスラにすっかな
156: 09/18(木)06:10 ID:Q2w7Q5o30(1)調 AAS
ほんとそれな
日産に文句じゃんじゃん送られまくったらそのうち復活したりすんのかな
新社長はその辺どう思ってるんやろ
157: 09/18(木)08:09 ID:tFSigDx90(1)調 AAS
現行リーフ乗りが“ワンペダル”って言うんだぁ~ へぇ~
158(1): 09/18(木)15:36 ID:/wNBCA3r0(2/3)調 AAS
ワンペダルだとおかしいのか?
159(1): 09/18(木)16:32 ID:Ul2bY4Vg0(1/2)調 AAS
>>158
普通はイーペダルっていう
160(1): 09/18(木)20:10 ID:fydHPpCl0(1)調 AAS
そんなん日産乗りにしか通じないやん
161: 09/18(木)20:26 ID:AeLeI5E30(1)調 AAS
>>160
日産 リーフ (2代目) に乗っていると自称する人物 >>155 が
「日産乗り」の書き込みしないってどういう事なんでしょうねぇ?
※ 日産 リーフ (初代) には e-Pedal 非搭載
162(1): 09/18(木)21:05 ID:/wNBCA3r0(3/3)調 AAS
>>159
言わないだろ
163(1): 09/18(木)22:15 ID:Ul2bY4Vg0(2/2)調 AAS
>>162
言うけど?
164: 09/18(木)22:40 ID:S1hdMrs70(1)調 AAS
リーフではe-Pedalをずっと使っていましたが、アリアに乗り換えてe-Pedal Stepを使ってみたら以下のように手間が増えたのでe-Pedal Stepは使わなくなりました。
赤信号で止まる時
■e-Pedal Stepオン
①減速ポイントまで進んだらアクセルを徐々に離して減速→②クリープの速度まで落ちたらブレーキペダルに踏み換える→③停止線に近づいた所でブレーキを踏んで減速
■e-Pedal Stepオフ
①ブレーキペダルに踏み換える→②減速ポイントまで進んだらブレーキを踏んで減速
165(1): 09/19(金)01:09 ID:8hte/mvL0(1/3)調 AAS
>>163
日産が言ってるだけ
ユーザーは普通にワンペダルと言う
166(1): 09/19(金)07:23 ID:qrMAT66h0(1)調 AAS
昔昔AT車がまだ珍しかった頃、初めてATに乗った女子が言うには、ATは(エンブレ弱くクリープもあり)勝手に進むから怖いと言ってたそうな
今やAT車率98%超えてトラックでさえATが主流な時代になりました
167: 09/19(金)07:25 ID:uW1GtMdg0(1)調 AAS
足離すと勝手に進んで追突する事故が後を絶たなかったらしいな
168: 09/19(金)07:54 ID:R45klBNT0(1)調 AAS
>>166
そして、こうなった。
つ >>135
169: 09/19(金)10:35 ID:EcbQTVqL0(1/2)調 AAS
>>165
ソースは?
170(1): 09/19(金)16:24 ID:8hte/mvL0(2/3)調 AAS
リーフでワンペダルの操作に慣れた俺は
もはやテスラしか選択肢が残されていない
171(1): 09/19(金)18:13 ID:EcbQTVqL0(2/2)調 AAS
>>170
片っ端から車種別スレ潰してないで下のスレで語れよ。
【e-Pedal】ワンペダル【e-Pedal Step】 ★2
2chスレ:car
172: 09/19(金)19:08 ID:8hte/mvL0(3/3)調 AAS
>>171
お前の意見は何の価値もない
173(1): 09/22(月)14:47 ID:JZsQdVjU0(1/2)調 AAS
結局ワンペダルができないことが全てを台無しにしてる
174: 09/22(月)14:51 ID:San/fMlZ0(1/2)調 AAS
>>173
と思い込んでいるのはお前だけ。
175(1): 09/22(月)17:12 ID:gtnqB6c50(1)調 AAS
なんでそう思うの?
現行リーフ乗りならワンペダルないなら新型買わないって人多いと思う
俺もその理由だけで次の車はBMWにした
176: 09/22(月)18:19 ID:JZsQdVjU0(2/2)調 AAS
日産を潰すのは一般ユーザーの声を無視し日産のすることを何でも肯定する日産信者
日産は日産信者に囲まれながら衰退してきた
177(1): 09/22(月)18:31 ID:San/fMlZ0(2/2)調 AAS
>>175
現行リーフに買い換えればいいのに、それをしなかったってことは関係ないんだろ。
178: 09/22(月)18:46 ID:pDXT9H4Y0(1)調 AAS
ワンペダルが e-Pedal Step のクリープ現象でOKなのか
e-Pedal の停止までを指してるのかさっぱりわからん
179: 09/22(月)19:43 ID:CBNHYjs70(1)調 AAS
>>177
何言ってるのか意味わからん
何回か読んだけどわからん
180: 09/26(金)14:05 ID:wUZfua2l0(1/2)調 AAS
なぜ日産は2代目リーフで実現させていたワンペダルを次期リーフでは廃止にしてしまったのか
なにかの特許に抵触したのか、または社内政治の事情か
いずれにせよこれは自殺行為だと思う
181: 09/26(金)14:40 ID:3IKXcVdD0(1)調 AAS
それもう1万回以上言われてるよ
e-Pedalの廃止は今に始まったことじゃなくてアリア、サクラも停止しないe-Pedal
Stepになってた
2代目リーフでワンペダルにハマったドライバーは3代目リーフを買わない
廃止の理由が全くわからんが、リーフだけは従来のe-Pedalを死守しなければならなかった
日産は本当にバカ
ホンダはシングルペダルやってるから、買収されてれば復活してたのかな
182: 09/26(金)14:43 ID:roTA4RR00(1/2)調 AAS
ワンペダルだけで選ばねーよカス
183: 09/26(金)17:06 ID:wUZfua2l0(2/2)調 AAS
怒っている人がいるけど何なの?
184: 09/26(金)18:07 ID:roTA4RR00(2/2)調 AAS
【e-Pedal】ワンペダル【e-Pedal Step】 ★2
2chスレ:car
185: 09/27(土)17:04 ID:2wTN+xck0(1/4)調 AAS
ここで次期リーフがワンペダルドライブできないというのは都合の悪い話なのか?
186: 09/27(土)17:20 ID:sGhCTYaZ0(1/2)調 AAS
おんなじ話題をあちこちに書かれるからダルいんだと思うよ
ワンペダルは同じことしか言わないし
187: 09/27(土)19:00 ID:d3z6B4990(1)調 AAS
1人があちこちに書いてると思ってるの?
188(1): 09/27(土)19:23 ID:sGhCTYaZ0(2/2)調 AAS
思ってるよ
止まらないと買わないとか連呼する奴が同じ文で書くかよ
189: 09/27(土)19:46 ID:2wTN+xck0(2/4)調 AAS
そんなこと気にするなら見なければいいのでは?
190: 09/27(土)20:03 ID:Ix8jzWOK0(1/3)調 AAS
お前のワンペダルの書き込みを見たくて色んなレス見てるんじゃねーよw
どんだけ自己顕示欲高いんだよwww
そのレスしてる時点で、図星で刺さりまくりじゃねーかw
191(1): 09/27(土)20:05 ID:2wTN+xck0(3/4)調 AAS
見ても気にしなければいいだけでは?
192: 09/27(土)20:08 ID:Ix8jzWOK0(2/3)調 AAS
>>191
何度も書かなければいいのでは?
そんなに止まらないのが嫌なら5chじゃなくて各メーカーの客センにメールしたほうがいいよ
193: 09/27(土)20:11 ID:XSZfEJcU0(1)調 AAS
ワンペダル
をNG登録するといいよ
194: 09/27(土)20:14 ID:2wTN+xck0(4/4)調 AAS
それがいいね
気になる人はNG登録するといいよ
195: 09/27(土)20:22 ID:Ix8jzWOK0(3/3)調 AAS
お、そうだな!
流石考えることが違うな!!
あったま良いなぁ
感心するわ
196(1): 09/28(日)01:26 ID:Qvvhjp8a0(1/2)調 AAS
>>188
少なくとも俺以外に2,3人はいるぞ
Xではもっと多くの奴が同じ文句言ってる
e-pedal使ってる奴は沢山いるから廃止されたら買わないって思うのは当たり前だろ
197(1): 09/28(日)02:07 ID:Z2/URl4+0(1/3)調 AAS
だよな
現行リーフ乗りの大半がワンペダル廃止を残念に思っているはずなんだけど
198(1): 09/28(日)06:55 ID:22pxbYFY0(1/2)調 AAS
>>196-197
現行リーフ乗りが何万人いると思ってるんだよ
アンチstepの声がでかいだけだろ
199(1): 09/28(日)08:18 ID:Qvvhjp8a0(2/2)調 AAS
>>198
むしろ不満あっても黙ってる奴の方が多そうだけど
今時5ch見ててわざわざ書き込む奴は超少数派だろ
その辺考えず1人が荒らしてると思い込むお前がおかしいよ
200(1): 09/28(日)10:00 ID:Z2/URl4+0(2/3)調 AAS
ホンダはワンペダル搭載してきたのにねえ
201: 09/28(日)10:03 ID:DTD2faOp0(1)調 AAS
>>200
国土交通省「日産以外には規制しませんが!?」
202: 09/28(日)10:45 ID:aCjB+Xkx0(1/2)調 AAS
自分は現行リーフ買う時にいろいろ試乗して、ワンペダルが気に入ってリーフ選んだから、新型は当然買わない
現行でe-Pedalオフの奴どのくらいいるんだろ?オフだとブレーキホールドがないから、その辺のガソリン車より不便だと思うんだけど
203: 09/28(日)11:01 ID:7eJh7lNa0(1)調 AAS
アリアの失敗の一因になったのもワンペダル廃止じゃね?
あれのせいでリーフからの乗り換え需要がなくなったと思う
204: 09/28(日)11:40 ID:nqv4r9NJ0(1)調 AAS
何気にワンペダル便利なんだよね
うちの末っ子はワンペダルだと酔いやすいけど
205: 09/28(日)15:16 ID:k7fUxrYS0(1)調 AAS
試乗でわんペダ試したら、慣れないと常に急ブレーキになるね。
206: 09/28(日)15:39 ID:TzcaoxT30(1)調 AAS
センスない奴はね
207: 09/28(日)16:14 ID:xPUsbtNG0(1)調 AAS
試乗で慣れないやつが運転したら誰でもそうなるだろ
208: 09/28(日)16:42 ID:+4em3GUL0(1)調 AAS
俺も始めそうなったよ
ちなみに同僚も知り合いも全員そうなった
ワンペダルを進行形で車乗ってる人が運転したら99%そうなると思うわ
MTをスムーズにいきなり運転するより難しいと思う
209: 09/28(日)17:00 ID:aCjB+Xkx0(2/2)調 AAS
俺は試乗開始後5分ぐらいで使いこなせたやで
MTより簡単だと思う
210: 09/28(日)19:09 ID:22pxbYFY0(2/2)調 AAS
>>199
不満がなかったら騒がないだろ
211: 09/28(日)20:51 ID:Z2/URl4+0(3/3)調 AAS
アリアのマイチェンではワンペダル載せてくると思う
今回のリーフもワンペダル載せるまでは様子見かな
212: 10/01(水)04:06 ID:cTz+TurQ0(1)調 AAS
ここは目につかないスレですねえ
213(2): 10/01(水)17:56 ID:gSvbYb140(1)調 AAS
https://mag-x.jp/2025/09/29/30524/
214: 10/01(水)20:04 ID:9tS0juPj0(1)調 AAS
>>213
【マガジンX】 2025年9月29日
2026年1月15日 新型リーフ発売
702km 78kWh B7 G・X
490km 55kWh B5 G・X・S
Gグレード (上級装備) 標準装備
4段階 減速力 パドルシフト・235/45R19タイヤ・アルミホイール・アダプティブLEDヘッドランプ
ヘッドランプ間LEDライン・3Dホログラムテールランプ・電動ハッチゲート
回生ブレーキコントロールパドル・プロパイロットパーキング・ヘッドアップ ディスプレイ
BOSE製オーディオ
Xグレード (量販モデル)
Sグレード (廉価版) Xグレーから省かれる装備
アルミホイール・アラウンドビューモニター・ステアリングヒーター・電子ルームミラー
グローブボックス照明・バニティーミラー照明・後席カップホルダー付きアームレスト
後席USB充電ポート・ヒートポンプ暖房・Googleビルトイン・前後ドラレコ・ETC2.0
ワイヤレス充電
標準装備
プロパイロット・ディスタンスコントロール機能・電動格納式ドアハンドル・インテリジェントキー・電動パーキングブレーキ・12.3ナビ・前席シートヒーター
3in1ユニットで静粛性が向上
アクセルモード3種類
e-Pedal Step ON/OFF
215: 10/01(水)20:33 ID:tbEatwRo0(1)調 AAS
あのジンギスカンの網みたいなアルミ、開発陣は気に入ってるんかよ
あれがかっこいいと思えるのが理解できん
結局値段はまだ出ないんだな
216: 10/02(木)02:24 ID:mZdu40sa0(1/2)調 AAS
>>213
「新機構のディスタンスコントロール」
これがあればワンペダル無くてもいいんじゃないかな
クリトレでも価格公表されてはないが
日産お得意のオプション商法ぽいからパッと見高くないけど見積り高額になると思う
217: 10/02(木)02:28 ID:mZdu40sa0(2/2)調 AAS
新型リーフはBEV普及に加え、日産に対する消費者の信頼回復という使命も担う。(中略)現行ユーザーだけでなく、プリウスやハリアー所有者の獲得にも力が注がれて年間1万6800台(月間1400台)の販売(モデルライフを通しての平均値)が計画されている。参考までに、現行モデルは月販平均1350台だった。
全ては価格次第だがどっちも無理やろ(ヾノ・∀・`)
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.025s