ウクライナ情勢496 IPなし ウク信お断り (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは1000を超えました。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
413: 09/25(木)11:14 ID:3VybGDqL(1/2)調 AAS
>>406
>これが本当なら大日本帝国は敗けなかったろうにw
インドネシア、マレーシア、ビルマ(ミャンマー)では英蘭より日本の方が【どちらかと言えば】支持されていたよ。
インド系部隊で日本側で戦った「インド国民軍」とかも存在した、ビルマ戦線では英軍側もほぼインド人部隊だけどね。
インド国民軍は、最初はマレー戦線で日本軍と協力した。
https://ja.wikipedia.org/wiki/インド国民軍
https://ja.wikipedia.org/wiki/スバス・チャンドラ・ボース
416(1): 09/25(木)11:25 ID:3VybGDqL(2/2)調 AAS
>>411
>ヘルソン、ウクライナ軍を熱烈に歓迎する住民
ロシア系や、ロシア軍の民生(食糧配給や行政事務)に協力した皆さんは全員が対岸に脱出していましたから。
1) ロシア軍のヘルソン市(開戦前人口28万人)の掌握後、半数程度の市民は自家用車などで北へ避難した。中には徒歩で避難(30kmぐらい歩く)・・も報道されていた。
2) ウクライナ軍のヘルソン反攻(2022年初秋)では、ロシア軍はヘルソン市維持を諦め計画的に整然と南岸へ移動した。ロシア系住民への暴力が想定されたため相当数の住民(数万以上)も同行した。
そしてウクライナ軍を残っていた500-1000人が歓迎した!(少ない)
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.036s