ウクライナ情勢496 IPなし ウク信お断り (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは1000を超えました。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
27: 09/24(水)06:09:20.41 ID:0QZQzeCI(2/4)調 AAS
じゃ


一番高木が塁に出て
二番谷木が送りバント
三番井上タイムリー
四番マーチンホームラン
いいぞ がんばれ ドラゴンズ
燃えよ ドラゴンズ!
81
(1): 09/24(水)12:28:20.41 ID:lxK+6ARF(1)調 AAS
ロシアは石油基地狙い打ちされまくってて経済ズタボロじゃねえか
88: 09/24(水)12:37:53.41 ID:Z2sDEZ91(2/11)調 AAS
>>83
ウクライナによふ戦略爆撃はありえないよ。ロシア側はやろうと思えばやれるだろうが、ロシア側もやらないと思う。
231: 09/24(水)20:45:13.41 ID:QYnQK/7K(1)調 AAS
簡単にいえば
・ヤフー、MSNなどの標準アプリ
・グノシー、スマートニュース、ニューズピックスなどの企業連携フィード
・NHK、民放
・X、facebook、YouTube

などの、ニュースを見る意欲がない人間であっても
自動的に情報が入る、ごく僅かな情報源しか持たず、
これらの共通のプロパガンダを論理性やソース元の検証もしないまま
信頼できる情報源だと思い込む低情報リテラシー層をウク信という
246: 09/24(水)21:24:54.41 ID:5ljTa/qn(2/2)調 AAS
>>242
ロシアから輸入してる中印らに関税100%を課せとずいぶん前にキメてるけどEU日本は拒否ってウクライナ人殺害に加担してる、というスタンスで進んでる
購買力平価経済へのシフトをナッジするための太陽戦術
307: るーぷ 09/25(木)01:38:21.41 ID:Ugidu8WF(3/19)調 AAS
二ホンのおもちゃ空母で、それの盾になると思ってるんだろうか?
352: 09/25(木)08:03:02.41 ID:Y5PAz9o6(1)調 AAS
https://x.com/tobimono2/status/1970943485852385582
イタリア、ガザ船団保護のため軍艦を派遣
イタリアは、クレタ島沖での別のドローン事件を受けて、船団を保護するため海軍フリゲート艦ファサンを派遣した。

51隻の船団には、58人のイタリア人を含む人々が乗っており、12機以上のドローンが爆発物を投下し、通信を妨害(すべての無線チャンネルでABBAの音楽が大音量で流れる)したと報告されている。
この攻撃により乗員に負傷者はいない。1隻に軽微な損傷が生じただけだった。
369: 09/25(木)09:06:47.41 ID:dhu/+Ouj(1/5)調 AAS
>>355
戦争の途中で軍事費を減らすのをどうとらえるか。個人的にはロシアが崩壊寸前というより、まだ余裕があると見ている。例えば、太平洋戦争を見ても戦争中に軍事費を減らすことはできない。ロシアが実際に軍事費を減らせるかどうかは疑問だが、平常運転での長期戦も考えているのかもしれない。
596: 09/25(木)21:36:42.41 ID:OGXIlhct(5/5)調 AAS
流れてきたのでついでに

https://x.com/IsonoNaoyuki/status/1970835534634455471
日本国債は半分を日銀が保有している。世界で最も異常で歪な債券市場の一つ。
613: 09/25(木)22:07:13.41 ID:B78Ovij8(1)調 AAS
日本の米騒動
627: 09/26(金)00:59:45.41 ID:gjdQe1Fj(1)調 AAS
ここ48時間のウクライナ戦況を整理すると、全体として大きな前線変動は確認されず、膠着状態が続いているとみられる。東部ドネツク州ではポクロフスク方面とドブロピリャ方面でロシア軍の攻勢が報じられているが、大規模な突破には至っていない。局地的な村落の奪取や押し引きはあるものの、前線の線自体はほぼ固定されている状況とされる。

一方で、ロシア軍はウクライナ各地に対して大規模な無人機・ミサイル攻撃を継続。ここ2日間でも数十機規模のシャヘドや巡航ミサイルが発射され、エネルギー施設や住宅地域が狙われた。キーウ当局は防空システムで多数を迎撃したと発表しているが、民間人死傷やインフラ被害も報じられた。逆にウクライナ側もロシア領内の石油施設を標的としたドローン攻撃を繰り返し、サラトフ州の製油所などで火災が発生したと伝えられている。

前線全体の特徴としては、長期化に伴う消耗戦の様相が強まり、双方とも決定的な優勢を築けていない。小規模な攻撃と防御が繰り返され、兵力・補給・ドローン運用などでにらみ合いが続く。危機管理系の地図更新でも戦線に目立った変化は見られず、双方が持ちこたえている状態だ。

総じて言えば、この48時間で「どちらかが大きく進んだ」という情報はなく、激しい攻撃の応酬はあるが戦況は膠着。市街地やインフラへの被害が積み重なり、長期戦の消耗が前面に出てきている。
650: 09/26(金)08:18:39.41 ID:TYdhhftO(1)調 AAS
米国はセルビアの石油会社NISに対する制裁をさらに4日間延期した。制裁措置は10月1日から施行される。
これは、ラジオ・リバティのバルカン向け放送を引用して、セルビアのアレクサンダル・ヴチッチ大統領が述べたものとRBCウクライナが報じた。
http://www.rbc.ua/rus/news/ssha-shche-4-dni-vidklali-sanktsiyi-proti-1758829356.html

セルビアが非ロシア系ガスの輸入を決定するまでもう少し待つのだろうな
656: 09/26(金)08:39:59.41 ID:B6h09wlR(1/6)調 AAS
ロシア負けそうだな
978: 09/26(金)22:12:56.41 ID:hUgWEcJU(91/110)調 AAS
遂に防空ポンコツロシア、モスクワに風船とドローンで火の海、珍露バカ脱糞WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.056s