[過去ログ]
ウクライナ情勢496 IPなし ウク信お断り (1002レス)
ウクライナ情勢496 IPなし ウク信お断り http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758637535/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
16: 名無し三等兵 [] 2025/09/24(水) 05:41:30.12 ID:0Yg/F2ak ❗🇺🇦ウクライナは年末までに宇宙軍を創設したいと考えている ウクライナ軍に宇宙軍が今年末までに創設される予定である。これはウクライナ政府の行動計画に明記されており、その内容は最高議会(ヴェルホフナ・ラーダ)に提出されており、近い将来、議会で審議される予定である http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758637535/16
46: 名無し三等兵 [] 2025/09/24(水) 09:10:07.12 ID:cGPI2SBv ゼレンスキー氏、プーチン大統領と直接会談する「準備はできている」と発言 サウジアラビア、トルコ、オーストリア、カザフスタンを会談場所として挙げる しかし、この男は平和への欲求を全く持っていない。 > ロシアの停戦を拒否 > 毎日民間人を爆撃 では、本当の目的は何なのか?交渉なのか、それとも写真撮影なのか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758637535/46
206: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/24(水) 19:05:48.12 ID:5ljTa/qn >>202 需要の天井分かって拡大再生産に限界が来たからと、実物を必要としない虚業で無限に膨れ上がらせて嘘の成長を尊んでいる現状を理解してないんだろう だから過剰生産なんて言葉も生まれる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758637535/206
259: 名無し三等兵 [] 2025/09/24(水) 21:56:57.12 ID:Xrsr7Wj9 >>239 トランプ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758637535/259
282: 名無し三等兵 [] 2025/09/24(水) 23:05:50.12 ID:Z6BIlLW7 現地の報道直接見聞きできるんだ、ウク信って頭いいね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758637535/282
355: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/25(木) 08:16:21.12 ID:N+cJghkE 政府は会合後、2026~2028年度連邦予算案を承認した。 ミハイル・ミシュスチン首相は、今後3年間の財政計画の主要優先事項は国民への社会支援、インフラ整備、そして防衛力の確保であると指摘した。首相は、残りの課題について最終決定し、10月1日までに草案を国家院(ドゥーマ)に提出するよう指示した。(後略) ://ria.ru/20250924/byudzhet-2044061484.html ロシア財務省は24日、ウクライナ紛争5年目を迎えるにあたり、軍事費を賄い、膨らむ財政赤字を抑えるため、付加価値税率を2026年に20%から22%に引き上げることを提案した。 (抜粋)財務省の文書によると、国防費はソ連崩壊後の最高額である2025年の13兆5000億ルーブルから2026年には12兆6000億ルーブル(1505億ドル)に減少する見込みだ。 ://www.reuters.com/markets/currencies/russian-finance-ministry-proposes-raising-vat-help-finance-war-ukraine-2025-09-24/ 来年度は軍事費減らすのか、これは驚き ウクライナ侵攻が今年で終わるという想定なのか、あるいは兵器開発・調達を見直すのか……わりと気になる内容だ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758637535/355
578: 名無し三等兵 [] 2025/09/25(木) 20:31:17.12 ID:0UlBakfw 今年もあと3ヶ月強 どこまでロシアの領土奪還は進むか 何代目ゲームチェンジャーF−35の参戦はあるのかどうか? ベネズエラ情勢、パキスタンとアラブの同盟、パレスチナ問題はどう動くか… 興味深いです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758637535/578
715: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/26(金) 11:51:27.12 ID:3SS3uAY7 >>712 「西側は民主主義を自称するが実態はそうではない」という批判は一理あるが、比較対象を考えれば全く次元が違う。西側諸国でも政治的不満やメディア集中、大企業や既得権益層の影響力は問題視されている。しかし、それでも選挙は競争的に行われ、政権交代も実際に起き、野党や市民団体、ジャーナリストが政府を公然と批判できる環境は存在する。 対照的にロシアでは野党指導者の投獄や不審死が相次ぎ、選挙は形式的に実施されても候補者の立候補自体が妨害される。メディアは国家管理下にあり、戦争反対を表明するだけで逮捕・長期刑となる。北朝鮮に至っては事実上の一党独裁で、選挙と称する投票は候補者が一人だけ、投票率100%賛成という数字が繰り返されている。イランも体制を監督する「護憲評議会」が候補者をふるい落とし、実質的に体制に従順な人物しか選挙に出られない。 つまり「西側=完全な民主主義ではない」は正しいとしても、「権威主義国家と同列」とするのは誤りだ。西側には選挙の透明性や司法の独立性、権力者を批判できる言論空間が残っており、国民が投票や市民運動を通じて政策に影響を与える余地がある。対してロシア・北朝鮮・イランでは権力集中が極端で、体制を変える手段が事実上存在しない。 結局、民主主義が形骸化している面を指摘することと、民主主義が完全に抑圧されている体制を正当化することは別問題だ。西側の欠点をあげつらっても、言論や選挙の自由すら許されない権威主義の現実を覆い隠すことはできない。批判すべきは「西側の民主主義は不完全だから独裁と同じ」ではなく、「不完全でも修正の余地がある西側」と「修正の機会すら封じる独裁体制」との違いだろう。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758637535/715
867: 名無し三等兵 [] 2025/09/26(金) 21:35:04.12 ID:pqGDf5w3 https://video.twimg.com/ext_tw_video/1970943885921734656/pu/vid/avc1/384x848/JrqcZMnElW8lgfNs.mp4 https://video.twimg.com/ext_tw_video/1970944037981941760/pu/vid/avc1/352x640/RrC6DiCrsjA94KuR.mp4 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758637535/867
879: 名無し三等兵 [] 2025/09/26(金) 21:38:14.12 ID:hUgWEcJU 遂に防空ポンコツロシア、モスクワにドローンで火の海WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758637535/879
964: 名無し三等兵 [] 2025/09/26(金) 22:10:32.12 ID:hUgWEcJU 遂に防空ポンコツロシア、モスクワに風船とドローンで火の海、珍露バカ脱糞WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1758637535/964
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.036s