護衛艦総合スレ Part.220 (466レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
447
(1): (ワッチョイ 1f8e-B5mO) 09/27(土)13:00 ID:biBI9nwR0(2/2)調 AAS
>>441
全然中国は進んでないよ
中国の取り組みは全方位で「古い先端技術を格安にする」という量産理論の方向性だ
ドローンのDJIがいい例であれは既にあるドローンの単調化→量産化→激安化の取り組みと単調ドローンの応用(すォームとか)の取り組みだけだ

中国ドローン開発は軍事用への特化や進化不十分でウクライナ戦による新たな応用や開発に遅れた

ドローンで中国がせんじてる要素はなく旧式ドローンを安く大量に普及、運用してるだけ

より高度な取り組みは劣る
それはドローン用のエンジン燃費システムが劣るからでこのため中国ドローンは最先端ではない

軍用は元々アメリカが開発してた路線を日豪が補給してた分野で
中国はそれをパクっただけで先端取り組みはない

今度FFMに載せるV-BATは高度なバランス設計、姿勢制御技術とかが必要なのだが
DJIはそういうノウハウを持ってないからV-BATはいちから作らないと行けない

アメリカが開発中のUSV同レベルのシステムも基礎技術とデータないから作れない

基礎ができない模様量産の限界だ
453: (ワッチョイ 068c-zOwJ) 09/27(土)19:58 ID:hg4bucOS0(1/4)調 AAS
>>445
あれ短SAM非搭載、あくまでも空自やDD以上の艦のエアカバーの下で働く艦
改もがみで32セルVLS積むので、そちらには長SAMを積むはず

>>447
といってるうちに低速から高速までドローン揃えて来てるわけだが
MQ-9相当のシステムすら日本は国産できなくてな
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.023s