[過去ログ] パレスチナ・イスラエル情勢 45 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
843: (スッップ Sdf2-2Sqq [49.98.144.62]) 06/14(土)00:56 ID:qsPbczLJd(1/8)調 AAS
>>811
エジプトは経済状況が最悪だし、西欧からのドーピングがなければ軍が後ろ楯になってる現政権は維持できず、イスラエルと敵対する可能性は十分ある。

シリアの後、トルコとイスラエルはどのみち衝突は避けられないわけで、原油の経路を握っていて、イスラエルが弱ってる今がチャンスでもある。

ロシアと散々煮え湯を飲まされたアメリカを天秤に掛けてもいるし。

サウジは皇太子を追い落とそうとする勢力がサウジの対イスラエル政策に対して大きな影響力を持っているし、現在の皇太子が排嫡され政策が反転する危険性を常にはらんでる。

その三国をアメリカ(日本も)は長年懐柔してはいるけど、今回のイスラエルの動きに対してかなりなシビアな状況ではある。

>>814
実際の所、超原理主義なのがサウジで、アルカイダを支援してたのもそこら辺の所が関係してる。

イランは世俗主義だった時代が長いし、アメリカがイランを原理主義と攻撃する一方でサウジやクウェートはそれ以上だったので、ダブルスタンダードだと言われて急に世俗的であると内外にアピールするようになったぐらい。
944: (スッップ Sdf2-2Sqq [49.98.144.62]) 06/14(土)19:22 ID:qsPbczLJd(2/8)調 AAS
>>909
国軍は革命の時には動かなかったものの、国王が特に重点的に目をかけてた抑圧側の連中だったから、アメリカが後ろ楯だったイラクが攻めて来た時にあまり信頼できなくて革命防衛隊があそこまで大きくなったのだけれども、愛国心もあったし専門的な軍事教育を受けていて、その戦争を十年も一緒に戦ったのでそれなりの信頼も高くなって、国軍はあまりクーデターや政権を脅かす存在とまではなっていないみたいよ。

旧王族は現政権なんかよりも強権だったから、当時を覚えてる人間にとっては論外だし、ロクな過去にも行動もしてこなかったし王家に伝統もなかったので存在は薄い。

現政権に弾き出された連中はアメリカに良い様に使われてポイされて見当たらず、あってもアメリカがイラクにサダムフセインを連れてきた時みたいなことにしかならなそう。
945: (スッップ Sdf2-2Sqq [49.98.144.62]) 06/14(土)19:33 ID:qsPbczLJd(3/8)調 AAS
>>911
>>912
こういうわけわからないプロパガンダは昔からアメリカのCIAの十八番だからね。

こんな幼稚なプロパガンダに何千億ドルも掛けて何十年もイランに対して仕掛け続けきたのに、結局はゴロツキ連中に食い物にされ続るだけだったのがアメリカ。

本来ならユダヤ人が抑圧されてると喧伝したかったのだろうけど、現地のユダヤ人にも相手にされてないし。
946
(2): (スッップ Sdf2-2Sqq [49.98.144.62]) 06/14(土)19:42 ID:qsPbczLJd(4/8)調 AAS
>>924
既に核を持ってるパキスタンは結構前からイランとは繋がってる。

いざとなったら核を渡すことも有り得るとのこと。

長きに渡るアフガニスタンの紛争でも、パキスタンやアフガニスタン自体にイランは何もしておらず、特に敵対するような案件もなかったから、パキスタンがアメリカの影響下から脱出しようとしてる現在、二つの国にわだかまりは何もない。

そのパキスタンを通してさらに西に影響力を伸ばしたい中国にとっては渡りに船だし。
947
(1): (スッップ Sdf2-2Sqq [49.98.144.62]) 06/14(土)19:49 ID:qsPbczLJd(5/8)調 AAS
それなりの規模の空爆を続けているのなら、そろそろ確率的に勝手に落ちるF-35が出てきても良さそうなもんだが。
961
(1): (スッップ Sdf2-2Sqq [49.98.144.62]) 06/14(土)23:24 ID:qsPbczLJd(6/8)調 AAS
>>948
こないだのテロではイランとパキスタンが双方の領域で協力してテロリストを仲良く退治してたよ。イスラエルが裏で操ってる連中を。

それにパキスタンではシーア派のテロリストはあんま聞かないけどね。IS系が多い。
962: (スッップ Sdf2-2Sqq [49.98.144.62]) 06/14(土)23:25 ID:qsPbczLJd(7/8)調 AAS
>>949
じゃあなおさらF-35が落ちそうじゃん。
964: (スッップ Sdf2-2Sqq [49.98.144.62]) 06/14(土)23:34 ID:qsPbczLJd(8/8)調 AAS
>>950
タリバンとはそんなに揉めてないと思う。アメリカが支援してた頃ならあったかもしれないが。

パキスタンと違って国際援助も殆んど受けられない中で、アフガン難民だって結構受け入れていたわけだし。

そもそもアフガン戦争そのものがイラン包囲網の一環だったので、アメリカの罠にはまって戦争の口実を作らせないようにイランはずっと耐えてた。

CIAがアフガンからイランにずっと麻薬を密輸してたのには困ってたけどね。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.049s