むらさめ・たかなみ型護衛艦について語るスレ (198レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
145: 警備員[Lv.1][新芽] 09/08(月)01:38 ID:SlukDMvD(1/5)調 AAS
>>144
48セルの新型FFM改を6隻追加建造すれば、むらさめ型の早期輸出は可能だとは思う。
FFMは16隻稼働、8隻メンテでローテションが組まれるだろうけど、ここに6隻追加できると20隻稼働、10隻メンテになる。
海外への派遣をFFMでやるらしいので1隊3隻で6隊に2隻予備かな。これなら常に南西方面に2〜3隊張り付けられるので水上戦群の負担が減る。
特に、もがみ型に23式を搭載しないので新型FFM12隻体制だと防空が心もとない部隊が出てしまう。
149: 警備員[Lv.5][新芽] 09/08(月)12:05 ID:SlukDMvD(2/5)調 AAS
今季予算に無いってことはタイムリミット的に むらさめ型のフル改修は無いんじゃない。
ESSM block2を むらさめ型に回すころには退役になってそうだし、改修よりも更新を優先しそう。
むらさめ型の代替をFFMでやったとして、問題は たかなみ型の代替までやろうとすると、FFMが追加で12隻くらい必要になるってことじゃない。
FFM36隻体制なら水上戦群と合わせて、局地的には海自だけで中国海軍に十分対応できそうではあるけど。
将来的に、水上戦群36隻、FFM36隻体制だと毎年2隻づつ更新なので部品等の継続性が確保しやすそう。
あと、潜水艦もVLS搭載型の追加で30隻〜36隻体制までもっていくんじゃない。
151(2): 警備員[Lv.6][新芽] 09/08(月)12:56 ID:SlukDMvD(3/5)調 AAS
>>150
カナダのリバー級はSPY-7とイージスシステムだね。何かどう見ても燃えそうなんよな(;^ω^)
155(1): 警備員[Lv.7][新芽] 09/08(月)14:20 ID:SlukDMvD(4/5)調 AAS
>>152
やりようとしては、あさひ型のレーダーをフルスペックに改修すれば、つきひ型6隻+新型FFM4〜6隻で僚艦防空はいける。
DDG+つきひ型1隻+あめなみ型1隻、DDG+新型FFM1隻+あめなみ型1〜2隻で当分は8隊、イージス増勢で10隊、最終的にはDDG12隻体制までもってくかと。
そうなると、あめなみ型は水上戦群に12隻必要で2隻余るので むらさめ、はるさめ は練習艦に転籍できる。
R8年予算に新型FFMが1隻なのは輸出もあるだろうけど、とりあえず6隻確保できれば、つきひ型6隻、新型FFM6隻で回るって判断なのかもしれん。
R9で2隻+豪1隻、R10で3隻、R11で1隻建造だと、13DDXがR13年度予算から建造開始だからR11とR12に5隻分の余裕ができるね。
あと、DDを24隻体制にもっていくなら13DDXが充足するまでのつなぎで新型FFMの6隻追加建造は妥当に思えるけどね。
で、この状態できり型はいつ退役になるんだろうか?案外、もがみ型と哨戒艦で哨戒防備群を回すのかもしれん。
それだと、哨戒艦が27年に就役なんでそこから、きり型退役ならつじつまは合うね。
156: 警備員[Lv.7][新芽] 09/08(月)14:22 ID:SlukDMvD(5/5)調 AAS
>>153
予算つきて、韓国製の潜水艦になったら笑うな。
>>154
正直、電力不足で速度出せないならCECがあっても米軍と共同運用は出来ないんじゃないかと思う。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.008s