[過去ログ] 練習機総合スレッド64 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
624: 03/13(木)00:15 ID:gVtiRtIg(1/3)調 AAS
>>622
実際はこう( >>621 は打ち間違えた)

[航空幕僚監部]
番号    項目番号          項目名            備考
---------------------------------------------------------------------
01 航開-01-27 空見-6C 将来中距離空対空誘導弾
02 航開-06-02-空見-1  次期初等練習機          研究開発の必要なし
03 航開-07-02-空見-2  T-4後継機

以下の部分は見積番号
02-空見-1
02-空見-2

これは空幕が防衛装備庁の長官あてに見積を依頼したという意味
見積次期は2022年で、この段階で初等練習機は、研究開発はせず公開入札が決定した。
01はJNAAMだが見積の結果開発中止、
03のT-4後継機は令和4年防衛力整備計画に掲載された
626: 03/13(木)10:16 ID:gVtiRtIg(2/3)調 AAS
T-4後継機は200機全機配備までに13年ぐらいかかる見込みで
2033年からだと2046年とかそのあたり
T-4の改修事業を2026年から立ち上げて2030年ぐらいまでにほとんどを改修すれば
16年ぐらいは使えるので費用対効果的には問題ない

グラスコクピット化とFBW&サイドスティック化されるときに
T-4後継機とコクピット配置をある程度共通化すれば
T-4改修機からT-4後継機への機種転換もスムーズに行える

現行の教育課程に比べて育成練度が格段に向上する
633
(1): 03/13(木)23:19 ID:gVtiRtIg(3/3)調 AAS
いやいや、空軍も困ってるからバイデン政権の最後の方で
日本と練習機の共同開発をねじこんだんだろ
当時の報道でも、日本側は寝耳に水って感じだったから
日本からの提案ではない

T-7Aは2022年にボーイングの社内試験をしたらダメダメだったから
2023年に空軍に納品したのにGAOが予算化をストップしたんだろ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.040s