[過去ログ] ウクライナ情勢 1352(donguri=2/1) (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
876(1): 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 5b14-UA1a [103.90.164.116]) 2024/06/27(木)00:05 ID:FWJUW9C80(1/16)調 AAS
>>864
ロシア側に逃げているウクライナ人は、西側の発表で300万人、ロシア側の発表で数百万人なんだ。
今、逃げているで問題になっているのは、ウクライナ東部から西部に逃げている人のことでなく、ポーランドやドイツなどの国外にに逃げている人のことなんだ。ウクライナでは、徴兵年齢の男性は原則国外に出れないし、個別に大使館が圧力をかけて帰国させたのだが、まだ現実には多くいる。
そのため、ウクライナ側は、今現在すでに国外に出ている徴兵年齢の男性を帰国させようと今回の法律改正でも色々とやった。しかし、ドイツとかは、応じないみたいだ。
877(1): 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 5b14-UA1a [103.90.164.116]) 2024/06/27(木)00:06 ID:FWJUW9C80(2/16)調 AAS
>>875
なんでクラスター弾ではないの。
881(1): 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 5b14-UA1a [103.90.164.116]) 2024/06/27(木)00:10 ID:FWJUW9C80(3/16)調 AAS
>>872
いや、もともとゼレンスキーの勝筋は、アメリカの参戦なんですよ。
それ以外はなかなか勝ちは難しい。今となっては、ロシアはクリミアと東部の住民を見棄てることは、ほぼできなくなっているからね。
888: 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 5b14-UA1a [103.90.164.116]) 2024/06/27(木)00:25 ID:FWJUW9C80(4/16)調 AAS
>>880
まず、戦地からの避難だけでなく、主に戦地でないところこらの避難なんだ。
戦地からの避難する男性は、途中の検問で捕まえて動員したりしている。ウクライナ西部で保護している人は掴んでいるしね。
そうでなくて、戦地でないとこらから逃げている人なんだ。、
ウクライナでは、原則、徴兵年齢の男性は国外に出れないんだ。
この問題は法律の改正で、それを帰国させようとしているが、うまくいってないことなんだよ。別に女子供なら国外で養ってもらってもお金がきならないからね。
この法律の改正も、兵力不足でゼレンスキーとザルジニーの間で色々あったけっかなんだ。
889(1): 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 5b14-UA1a [103.90.164.116]) 2024/06/27(木)00:28 ID:FWJUW9C80(5/16)調 AAS
>>884
誰が誰を強制動員していたの?
895(1): 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 5b14-UA1a [103.90.164.116]) 2024/06/27(木)00:38 ID:FWJUW9C80(6/16)調 AAS
>>882
ロシアが崩壊すれば、その通りだけど。ロシアの場合はなかなか詰まないのではないかな。
日本は2年間で2兆円弱くらいの援助しているが、毎年ずっと続けられるか、という問題がある。他の国も。
持久戦を続けていると、東部4州と緩衝地帯はロシアのものになって、そこにロシアは要塞を作るか。南部やキエフ近くまで行くとかになるのでは?
896: 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 5b14-UA1a [103.90.164.116]) 2024/06/27(木)00:44 ID:FWJUW9C80(7/16)調 AAS
>>879
私も映像を見たが、なんでクラスター弾でないと断言するのだろうか。
結論が決まっているものではなく、真実というか事実に近づけばいいだけだが。
938: 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 5b14-UA1a [103.90.164.116]) 2024/06/27(木)08:03 ID:FWJUW9C80(8/16)調 AAS
>>922
一般に戦争中は指導者への支持率は高くなり勝ちですね。
ゼレンスキーは、戦争前は支持率は20%とかそれを切るとかだったみたいですが、この戦争が始まったら確か95%とかいってましたよね。
ゼレンスキーは戦争をやっている限り、ある程度の支持率を確保できるのではないかな?逆に言うと彼にとっては、停戦や休戦の動機や利益はないかもしれませんね。
940(1): 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 5b14-UA1a [103.90.164.116]) 2024/06/27(木)08:11 ID:FWJUW9C80(9/16)調 AAS
>>930
トルコも自国の利益が一番に大事でしようね。経済的もまずいところがあって、西側とのつながりが必要ですしね。
アメリカからいい条件を示されたらそれをとるでしょうし。
トルコはこの戦争が始まる前も、大量のドローンをウクライナニに売って、それでゼレンスキーはウクライナ東部を攻撃していて、当時はドイツやフランスは、それでゼレンスキーを批判していたこともありましたね。しかし、この戦争の当初は停戦にも独自に動いていたりした記憶もあります。
とにかく、どこの国も自国の国益が大事ですね。
943: 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 5b14-UA1a [103.90.164.116]) 2024/06/27(木)08:17 ID:FWJUW9C80(10/16)調 AAS
>>918
兵士の数とかも色々と議論を自由にやって、事実に迫っていければいいと思うよ。
ウクライナの政府や軍の高官の話からは、ウクライナ戦争のウクライナ軍の兵力はロシア軍の2倍弱くらいの数字が多いのでないかな。両軍の兵力の差は色々な要因がおるのだろうけど、だんだん小さくなっているのではないのかな。
945: 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 5b14-UA1a [103.90.164.116]) 2024/06/27(木)08:25 ID:FWJUW9C80(11/16)調 AAS
>>944
違うよ。
日本の仮想敵国は、中国と北朝鮮なんだよ。
ウクライナ戦争はロシアを中国と北朝鮮に近づけてしまう作用があるので、日本にとっては非常にまずいわけです。
対中国には本来はロシアとインドは大事なんですね。
948(3): 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 5b14-UA1a [103.90.164.116]) 2024/06/27(木)08:30 ID:FWJUW9C80(12/16)調 AAS
ゼレンスキーが、統合作戦に司令官のソドルを解任したのは、ザルジニーの場合とは理由が違うと思う。
アゾフの方から解任要求が出てきたらしいが、国民に向けてのガス抜きの面があるのではないか。
949: 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 5b14-UA1a [103.90.164.116]) 2024/06/27(木)08:31 ID:FWJUW9C80(13/16)調 AAS
>>948
ガス抜きって、不満のガス抜きです。
952: 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 5b14-UA1a [103.90.164.116]) 2024/06/27(木)08:51 ID:FWJUW9C80(14/16)調 AAS
>>948
ザルジニーの場合は、ゼレンスキーの言うことを無視することもあったようだ。事実が分からないが、盗聴したらゼレンスキーのことを馬鹿にしていて悪口を言っていたという話もある。後任のシルクスキーはイエスマンのようだね。
しかし、今回のソドルの解任は、アゾフの高官から批判が出たら、ゼレンスキーはこの統合軍司令官を直ぐに解任したというもの。
そのアゾフ側からの理由は、作戦の不味さや損失の多さを言っている。
しかし、直接の指揮権の方は奪われてないので能力がないとか作戦が悪いということではないように思う。国民の不満をなだめるための打ち上げ花火みたいな宣伝効果の方でないのかな?
954: 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 5b14-UA1a [103.90.164.116]) 2024/06/27(木)08:55 ID:FWJUW9C80(15/16)調 AAS
>>951
なるほど、そうかもそれませんね。ザルジニーの場合は大統領選挙のことも取り沙汰されていましたからね。
ただ、今回の解任で気になるのは
・アゾフからの批判とその理由ですね。
・現場に近い地域作戦司令官の方は解任されてないのではないかということ。
という2点です。
955: 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 5b14-UA1a [103.90.164.116]) 2024/06/27(木)08:57 ID:FWJUW9C80(16/16)調 AAS
>>953
そうですか。
やはり単に作戦面のことですかね。
それならいいのですが。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.054s