[過去ログ] イスラエル情勢 36 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
980(1): (スッップ Sd1f-r60d [49.98.153.72]) 2024/06/13(木)12:37 ID:BtLalayad(1/3)調 AAS
>>972
でも湾岸の諸国はそれらの国の成立自体に人工的なところがあって、西欧がその国を成立させたことで原理主義的な政権が出来上がった経過かあるからね。
歴史も権威もない族長を宗教の力で支える必要があったから。
元々、歴史があって国としての体裁が昔からあるトルコ、エジプト、イエメン、イラン、アフガン辺りだと世俗主義的な雰囲気が内部から持ち上がったけど、それらの国は元々石油が出る前はそんな素養も無いような辺鄙な場所だったから。
植民地的に扱いたい西欧にとっては世俗的な政権は脅威でもあったし、実際、そういうのは殆んど潰されてる。
981: (スッップ Sd1f-r60d [49.98.153.72]) 2024/06/13(木)12:53 ID:BtLalayad(2/3)調 AAS
>>975
当時も爆撃で瓦礫の山にして、呑気に電撃戦気取って侵攻したら全然ヒズボラが殲滅できてなくって、今のガザみたいに奇襲受けまくって大損害受けて、それじゃ政権が持たないっていうんで、さらに大規模な部隊を突っ込んでめたくそ暴れまくってヒズボラを殺しまくったけど、結局、それでは作戦の失敗を隠し切れなくて政権が傾いて、それで次の政権は右翼をもっと入れないと持たなくなって、移民をバシバシ受け入れて国がどんどん更に右に傾いて、10/7があったらレバノンとまた同じことになって、またムダに暴れてそれでも政権のアラが隠しきれなくて…。(←今ここ)
998: (スッップ Sd1f-r60d [49.98.153.72]) 2024/06/13(木)23:00 ID:BtLalayad(3/3)調 AAS
>>991
でもまあ、そのクソになる過程を見ればそこに必ずアメリカの影があるからね。
フセインはCIAが擁立したんだし、エジプトのムバラクがああなったのもアメリカに近づいてから。
独裁や虐殺をした時期と日本の援助が増大した時期はぴったり一致しているし。
腐敗するだけの要因が外部から与えられていたと当時から感じていたよ。
アメリカがフセインを擁立したのはエジプトとシリアとイラクでアラブ連合が成立するのを阻止するためでもあったからね。
それはとりもなおさずイスラエルのためであって、それがなかったら言うようなアッバース朝と似た枠組みで汎アラブ主義が世俗主義的な方向で結実してたかもしれないと思ってる。
だからイスラエルが建国されなかったら、アラブにそれほどの独裁も腐敗もなかったかもしれないと。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.035s