[過去ログ] 【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 119 【123便】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
135(3): 2023/07/24(月)12:48 ID:u+Rkh97u(1)調 AAS
>>128
そっか
『〜したいというお客様がいらっしゃるのですが、よろしいでしょうか?』『素早く』この辺のやりとりの緊張感は、尾翼が破損し始めてコントロールを半分失いかけていて、入ってはならない空域に望まず近づいていたから、入ったからかも
空域を侵したらミサイル受けるかも
もしくは、後部トイレ付近に異音あったからか
123便の個体、しりもち事故歴ある上に国内で最も酷使された、後部トイレ付近のトラブル多数の機体だったみたいだ
事故るとすれば、まずこの機体ってレベル
137: 2023/07/24(月)12:52 ID:??? AAS
>>135
馬鹿丸出し
148: 2023/07/24(月)16:02 ID:??? AAS
>>135
> 123便の個体、しりもち事故歴ある上に国内で最も酷使された、後部トイレ付近のトラブル多数の機体だったみたいだ
> 事故るとすれば、まずこの機体ってレベル
この間の竺川動画でもその点が強調されてて、それなりに説得力はあると思う。
離着陸回数の多い機体で毎回毎回そういうストレスに晒されたら、金属疲労がより多く蓄積するのは事実だろう。
JALの現場でも事故前からJA8119はヤバいというウワサがあったらしい、というのはよく知られている。
「ジャンボが事故った?もしかしてJA8119?」というような流れだけど、もちろん事故後だから、
やっぱりねーという事後談として出てきた話。(噂の真偽は不明だがJAL側は必死で隠そうとするだろう)
地上走行中に舵切ったくらいで747の垂直尾翼がモゲるほどヤワじゃないけど、747を実際に間近で
見たことのある人なら分かると思うが、あの巨大な垂直安定板の先端が、やや強めの横風で
ユラユラしてるのを目の当たりにすると素人ながら大丈夫かな?と思うレベルだよ。
さらに、垂直安定板と機体外殻を繋ぐリンクは後部隔壁をオーバーラップして機首寄りにあるのも
747の特徴のひとつだ。垂直安定板が揺れるたび真下の後部隔壁にもストレスがかかるのは明白だ。
149: 2023/07/24(月)16:21 ID:??? AAS
>>135
尾翼破損が外部からだと推測すると余計に
スコーク77をセットするのは濃厚になってはきますね
まぁこんな事書くとある人が飛んできそうです
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.058s