無料AI活用専用スレ (165レス)
上下前次1-新
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1(1): 06/20(金)22:20 ID:xx2DAY5Z0(1)調 AAS
無料乞食の無料乞食による無料乞食のためのAI活用すっどれ
66: 07/16(水)00:26 ID:0E9PZ+Xz0(1/2)調 AAS
もちろん何も解決などしない
そもそも'''のコードブロックとAIチャットのコードブロックは別物だ
67: 07/16(水)07:48 ID:ZemzPu/n0(1)調 AAS
手順としては、
1.テキスト作成
a.AIにプロンプトを与え、アプリの説明文書を作る。文書作成の際、markdown構文で作らせる。
a-1.プロンプトの指定
例:「マイクロソフト todo の使用方法の教本を書いて。ただし、既に以下の知識のある人が、より深く知識を身につけられるような教本を書いて。
・Microsoft To Doとは何か。Microsoft To Doの始め方。アカウント作成、アプリのインストールと起動。タスクの作成と管理、タスクの追加。タスクの詳細設定(期限、リマインダー、メモなど)。タスクの完了と削除 。リストとカテゴリの活用。リストの作成と管理。「今日の予定」とサジェスト機能 。OutlookやTeamsとの連携、ウィジェットや通知の設定。タスクの共有。これらの基本的な使い方が分かっている。
重要事項:
作成する文書はmarkdown形式で書いて。
・見出しに#をつける。
・作成する文書内にコードブロックがある場合、バッククオート3つで囲む。」
2.AIが作成した文書をPDF変換
a.vscodeで新しいファイル(拡張子.md)を作り、そこに1で作成したテキストをコピーして保存
b.all in oneでaの文書に目次作成
c.目次作成後、文書をPDF変換
という手順じゃないの?
1の時点でコードブロックもmarkdownで作られるんだから
別物も何もないと思うけど
(例えばチャットAIがmarkdown構文を自動で整形するGUIの場合は、
テキストを選択などで、markdownの原文で
テキスト化されたものをコピーする必要があるけど)
68: 07/16(水)09:02 ID:0E9PZ+Xz0(2/2)調 AAS
目次を作らせるとどんなメリットがあるかというと
目次を1つずつコピペして解説を出力するということを最後まで繰り返して
全部繋ぎ合わせると100ページ以上のPDFも作成可能ということだ
そこまでやるつもりはないが
69: 07/17(木)15:00 ID:3MCqheIux(1)調 AAS
AIに頼んで荒らしを削除しながら
快適に5ちゃんねる 笑
もうこれ革命的な進歩だよ
AIスゲーな
勝手にガード&お掃除 笑
70: 07/17(木)18:46 ID:85As9xrG0(1)調 AAS
ChatGPTはなぜ「電気羊の夢」を見られないのか?──AIが「個性的な作家」になれない理由 [夜のけいちゃん★]
2chスレ:newsplus
71(1): 07/22(火)11:16 ID:yMY20T880(1/8)調 AAS
遺伝子組換えもあるし、
昔、一年草の野菜が一年草じゃない、
多年草の魅力の野菜の鑑賞用の挑戦とか。
72(2): 07/22(火)11:18 ID:yMY20T880(2/8)調 AAS
>>71時代、違うからね、
白人の大富豪エリ―ト層の把握、
日本刀剣と人工衛星の故障した電磁波の勘違いと、
73: 07/22(火)11:19 ID:yMY20T880(3/8)調 AAS
>>72盤上ゲームと芸術
74(1): 07/22(火)11:20 ID:yMY20T880(4/8)調 AAS
>>72舞妓さんは、割烹は好きでも
コッポは駄目とか。
75(1): 07/22(火)11:20 ID:yMY20T880(5/8)調 AAS
>>74強いのか、弱いのか、分からないから嫌い!とか?
76(2): 07/22(火)11:21 ID:yMY20T880(6/8)調 AAS
>>75大嫌い
大嫌い 大嫌い 大嫌い あ―
77: 07/22(火)11:22 ID:yMY20T880(7/8)調 AAS
>>76馬ダリ―
78: 07/22(火)11:23 ID:yMY20T880(8/8)調 AAS
>>76くじか
79: 07/22(火)16:47 ID:qmHWdn0R0(1)調 AAS
文章を「だいたい半分くらい」で分割させるためのプロンプト例
プロンプト例
【プロンプト例1:段落を基準にする】
この文章を、段落を基準にして大体半分になる位置で分割してください。
分割箇所には空行を3行追加するのみとし、他のテキストは一切変更しないでください。
【プロンプト例2:話の区切りを重視する】
この長い文章を、話の区切りが良い、おおよそ中間地点で2つに分けてください。
分割する場所には、目印として空行を3行だけ挿入してください。
【プロトタイプ例3:シンプルに指示する】
このテキストを、適当なところで上下に2分割したいです。
全体の長さのだいたい真ん中あたりに、空行を3行挿入してください。
80: 07/22(火)18:43 ID:nDXf5emx0(1/3)調 AAS
kiro
Amazonの「Kiro」は、AWSが開発したAIエージェント搭載の統合開発環境(IDE)で、仕様駆動開発(Spec-driven Development)を特徴としています。以下に、Kiroの基本的な使い方を簡潔に説明します。なお、Kiroは2025年7月時点でプレビュー版であり、無料で利用可能です(一部制限あり)。詳細な情報は公式サイト(https://kiro.dev/)で確認できます。
Kiroのインストール
公式サイトからダウンロード:
Kiroの公式サイト(https://kiro.dev/)にアクセスし、Mac、Windows、またはLinux用のインストーラーをダウンロードします。
2025年7月17日時点では需要が高く、ダウンロードにはウェイトリスト登録が必要な場合があります。
インストール手順:
ダウンロードしたインストーラーを実行。
使用許諾同意書に同意し、インストール先を指定(デフォルトで問題ない場合、そのまま「次へ」をクリック)。
サインイン:
起動後、以下のいずれかでサインインします:
GitHubアカウント、Googleアカウント、AWS Builder ID、AWS IAM Identity Center(企業利用向け)
Amazon Q Developerのサブスクリプションが必要な場合がありますが、プレビュー期間中は無料で利用可能。
VS Code設定のインポート:
KiroはCode OSS(VS Codeのオープンソース版)を基盤としているため、既存のVS Codeの設定、テーマ、拡張機能をインポートできます。
2. Kiroの基本操作
Kiroには2つの主要なモードがあります:「Vibe」と「Spec」。以下にそれぞれの使い方を説明します。
Vibeモード
概要: 従来のAIコーディング支援に近いモードで、素早くコードを生成したい場合やタスクが明確な場合に適しています。GitHub Copilotのような感覚で使えます。
使い方:
Kiroを起動し、「Open a project」をクリックしてプロジェクトフォルダを選択。
チャット画面で「Vibe」を選択。
自然言語で指示を入力(例:「PythonでシンプルなTODOアプリを作って」)。
Kiroがコードを生成し、必要に応じてファイルを保存。
特徴:
インタラクティブなQ&A形式で、即座にコードや説明を提供。
軽いプロトタイピングや簡単なタスクに最適。
Specモード(仕様駆動開発)
概要: Kiroの最大の特徴で、要件定義→設計→実装のプロセスを体系的に進めるモード。プロダクション品質の開発に適しています。
使い方:
プロジェクトを開き、チャット画面で「Spec」を選択。
自然言語でアプリケーションのアイデアを入力(例:「ECサイトのショッピングカート機能を実装したい。商品の追加・削除、数量変更、在庫チェック、合計金額計算、クーポン適用、送料計算が必要」)。
Kiroが以下の3つのフェーズで処理:
要件(Requirements): EARS表記法でユーザーストーリーや受け入れ基準を定義し、requirements.mdを生成。
設計(Design): アーキテクチャやデータモデルを定義し、design.mdを生成。
タスク(Tasks): 具体的な実装タスクをtasks.mdに分解し、実行順序を整理。
生成されたファイルをレビューし、必要に応じて修正。
Kiroがタスクごとにコードを生成。進捗はタスクインターフェースで確認でき、コード差分や実行履歴も表示可能。
特徴:
仕様書(requirements.md、design.md、tasks.md)がコードと同期し、ドキュメントの不整合を防止。
単体テスト、統合テスト、アクセシビリティ対応なども自動考慮。
Human-in-the-Loopで、開発者が途中で介入して仕様やコードを調整可能。
81: 07/22(火)18:45 ID:nDXf5emx0(2/3)調 AAS
Agent Hooksの設定
概要: ファイル保存や作成などのイベント時に自動タスクを実行する機能。例:「Reactコンポーネント保存時にテストファイルを更新」「API変更時にREADMEを更新」など。
使い方:
Kiroの「AGENT HOOKS」メニューを開き、「+」アイコンをクリック。
自然言語でフックの内容を入力(例:「ファイルを保存したらESLintを実行」)。
トリガー(保存、作成、削除など)とアクションを設定。
保存後、Kiroが自動で指定タスクを実行。
特徴:
繰り返し作業を自動化し、開発効率を向上。
セキュリティチェックやドキュメント更新などにも活用可能。
Agent Steeringの設定
概要: プロジェクトのコーディング規約やルールをKiroに教える機能。Markdown形式のsteeringファイルにルールを記載し、Kiroの動作をカスタマイズ。
使い方:
.kiro/steering/フォルダにproject-standards.mdなどを作成。
コーディング規約やプロジェクトの方針を記述(例:「TypeScriptを使用し、ESLintでコードチェックを行う」)。
Kiroがこのルールを参照し、コード生成やチェック時に適用。
特徴:
チームの標準化や一貫性を保つための「生きたドキュメント」として機能。
82: 07/22(火)18:47 ID:nDXf5emx0(3/3)調 AAS
3. 具体例:シンプルなTODOアプリの作成(Specモード)
Kiroを起動し、プロジェクトを作成。
Specモードを選択し、「超シンプルなTODOアプリを作って」と入力。
Kiroが以下を生成:
requirements.md: ユーザーストーリー(例:「ユーザーがタスクを追加・削除できる」)。
design.md: アーキテクチャや技術スタック(例:React、TypeScript)。
tasks.md: タスク一覧(例:「UIコンポーネント作成」「データ保存ロジック実装」)。
開発者が仕様を確認・承認後、Kiroがタスクごとにコードを生成。
必要に応じてコードを修正し、フックでテストやドキュメント更新を自動化。
4. 注意点と課題
ネットワークエラー: プレビュー版ではトラフィック集中によるエラーが報告されています。時間をおいてリトライが必要な場合も。
利用制限: プレビュー期間中は月50回のエージェントインタラクション制限あり。
有料プラン: プレビュー終了後は無料プラン(月50回程度)、Kiro Pro($19/月、1000回)、Kiro Pro+($39/月、3000回)が予定されています。料金は変更の可能性あり。
安定性: プレビュー版のため、動作が不安定な場合があります(例:「An unexpected error occurred」)。
言語設定: 初期設定は英語ですが、コマンドパレット(Ctrl+Shift+P)で「display」を入力し、日本語に変更可能。モデルとの対話も日本語対応。
5. Kiroを最大限活用するためのヒント
Specモードを活用: 大規模プロジェクトやチーム開発では、Specモードで仕様を明確化し、ドキュメントとコードの整合性を保つ。
フックで効率化: 繰り返し作業(テスト生成、コード整形など)をフックで自動化。
Claudeとの連携: Kiroの生成物をClaude Codeでダブルチェックする使い方も有効。
ハッカソン参加: Kiroを使ったハッカソンが2025年7月14日~8月25日開催中。詳細はhttps://kiro.devpost.com/で確認可能。
83: 07/25(金)21:49 ID:mNhJ+W1o0(1)調 AAS
無料古事記はYupp.aiでも使えばいいよ、お小遣い稼ぎもできる
84: 07/28(月)09:37 ID:fuAJW7gqx(1)調 AAS
もう最新のやつはAIだから 命令するだけで 仕事かわりにしてくれる 効率も上がって 年収も4倍UP!
ここ2~3年で 世界がヘイローみたいに♪
もう 楽になったな♪
85: 08/01(金)08:45 ID:MnvFlpPx0(1)調 AAS
総合スレ、ネットサービス板の方もこっちの方も両方荒らされてるの最悪だな
86: 08/02(土)22:55 ID:rEcqhL8t0(1)調 AAS
ChaGPTくんの指示通りコードを修正した結果、DBが破壊されておわる [382150288]
2chスレ:poverty
87: 08/03(日)12:17 ID:MgEV636S0(1/2)調 AAS
【2025年最新版・完全無料】Google AI Studioの使い方を徹底解説!パワーアップしたNEW Geminiも活用できます
https://manabinoba.blog/google-ai-studio-gemini-1-5-pro-tutorial/
Media Resolutionで解像度を調整しながらメディアを分析する
2025年7月2日に、Google AI StudioでMedia Resolution機能が活用できるようになりました。
この機能を活用することで、画像や動画を分析する際、解像度を調整できるようになります。
Media Resolutionで選択できる分析レベル
・Default
・Low
・Medium
Defaultでは通常のレベルで画像を分析してくれます。
Mediumに設定することで、通常よりも高いレベルで画像を分析することができます。
例えば「非常に細かいイラストやテキスト」が含まれる画像をアップロードして分析する際、
解像度を高く設定することで、ミスなく分析ができます。そして、正確な情報が出力されやすくなります。
またLowに設定すると「Defaultよりも性能が落ちそうだから使わない」と感じてしまいますが、しっかりとメリットがあります。
そのひとつとして「長編動画でも分析できるようになる」という点です。
従来までは「約1時間の動画」までしか分析できませんでした。しかしLowに設定をすることで、
その3倍の長さの動画を分析できるようになります。つまり「3時間」です。
Lowでは通常の約3分の1のトークン数で分析をすることができます。
分析の精度は落ちる可能性がありますが、長編動画もしっかりと扱えるようになるのは、嬉しいポイントです。
88(1): 08/03(日)23:27 ID:MgEV636S0(2/2)調 AAS
Gemini liveで画面のテキストを読み上げるように指示すればテキストを読み上げてくれる
これすごいいいね
89: 08/04(月)08:17 ID:BxPMdjn00(1/3)調 AAS
Gemini Build appsを使ってあんなことやこんなことが!?
90: 08/04(月)09:37 ID:BxPMdjn00(2/3)調 AAS
ファイル名とフォルダー名の一覧を取得するアプリ
https://i.imgur.com/84te1bg.png
91(1): 08/04(月)11:47 ID:13leGsC20(1)調 AAS
ChatGPTが一番信用ならない印象
すぐにこっちに合わせてくる
やつは世渡り上手
92: 08/04(月)18:16 ID:BxPMdjn00(3/3)調 AAS
このBuild apps、EXEを作るという指示は聞いてくれなかったね
ヘルプファイルを作る指示も無視された
93: 08/06(水)10:57 ID:tA7c3OOh0(1/3)調 AAS
OpenAIから「gpt-oss」が登場!中華オープンモデルの時代、終焉へ… [163661708]
2chスレ:poverty
94: 08/06(水)12:20 ID:Bp3bSewe0(1)調 AAS
天秤AI結構いいね
課金してもクレジット増えないのは珍しい
95: 08/06(水)15:34 ID:tA7c3OOh0(2/3)調 AAS
>>88
音声読み上げのChrome拡張機能、Deep Researchしたら実はたくさん見つかったんだけど
スペースキー単体で一時停止/再生ができず、どれもこれもCtrlかAltの組み合わせ必須
なぜ痒いところに手が届かないのか
96: 08/06(水)17:29 ID:tA7c3OOh0(3/3)調 AAS
使いやすいのはこの2つだった
TTS Reader 読み上げ
Voice Out: テキスト読み上げ
97(1): 08/07(木)13:39 ID:6JqHZGO/0(1)調 AAS
GPT5、今夜2時配信。アルトマン「デス・スター級の発明」 [159091185]
2chスレ:poverty
98: 08/07(木)20:01 ID:lJJgSSWBd(1)調 AAS
>>97
隠し通していた大切な秘孔を敵に突かれて一瞬で昇天するフラグが立ったんですね。良く分かりました
99: 08/08(金)08:36 ID:mppzryQH00808(1/7)調 AAS
次世代AIモデル「GPT-5」登場 ChatGPT全ユーザーに提供開始 “博士並みの知能持つ友人”に進化
https://news.yahoo.co.jp/articles/57d318f18f44087558794d26b393f91ce60ea90a
100: 08/08(金)08:37 ID:mppzryQH00808(2/7)調 AAS
「GPT-5」発表でOpenAIに起きる変化。「企業や無料ユーザーにも即提供」から見える経営方針
https://news.yahoo.co.jp/articles/e757462548855fedb54eaed526a8582b23bc82b3
101: 08/08(金)08:42 ID:mppzryQH00808(3/7)調 AAS
350 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d1e6-Fc4s)[] 投稿日:2025/08/08(金) 02:18:32.34 ID:oQ2DxTUp0
https://i.imgur.com/ZIJWMdH.png
おーアルトマンすげぇな無料ユーザーも推論モデル(つまり今までの有料課金しか使えなかったo3系モデル)も使えるようになるって
これはマジで一般層に革命だと思うよ
102: 08/08(金)08:56 ID:mppzryQH00808(4/7)調 AAS
あなたのモデルを教えてください。
https://i.imgur.com/6TqFwnW.png
103(2): 08/08(金)09:22 ID:mppzryQH00808(5/7)調 AAS
無料ユーザーの使用には上限があるが、ChatGPT Plus以上の有料会員にはより多く使用回数が与えられる。
無料ユーザーが利用上限に達した場合、小型モデル「GPT-5 mini」が移行する。
104: 08/08(金)13:43 ID:9ojG4f/FH0808(1)調 AAS
GPT5、ゴミすぎる
なんやねんプラスでも使用上限てくそかよ
105: 08/08(金)14:32 ID:mppzryQH00808(6/7)調 AAS
【速報】GPT5、全てを過去にする [865499686]
2chスレ:poverty
106: 08/08(金)21:31 ID:mppzryQH00808(7/7)調 AAS
【ChatGPTの“デタラメ回答”にさよなら】AI研究者・今井翔太/サム・アルトマン「GPT-5は博士レベル」
/アプリを2分で作れる“プログラミングの達人”/でも言語AIはもう差がつかない【1on1】
https://www.youtube.com/watch?v=QflZFw4J21k
107: 08/10(日)15:58 ID:sKvqZEwR0(1/2)調 AAS
GPT-5 miniの検索モード、プロンプトの指示に全く従わず、Gemini 2.5 Proの圧勝である
やはり検索モードだと推論がカスという結果に
ではCopilotのSmart (GPT-5)ではどうか?
なんとこちらはうまくいったw
108: 08/10(日)17:30 ID:sKvqZEwR0(2/2)調 AAS
Microsoft Copilotに最新AI「GPT-5」登場、無償で提供開始
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20250808-3400760/
109: 08/11(月)11:32 ID:Wql84BHH0(1)調 AAS
検索モードはマジで使えない
これは思考モード一択だと思う
110: 08/12(火)07:12 ID:X3L0puPj0(1)調 AAS
GPT-5 miniとGemini 2.5 Proじゃ比較対象が違いすぎないか
111: 08/12(火)09:30 ID:qCqt1/lt0(1/3)調 AAS
GPT-5 mainと呼ばれている通常版は普通にGemini 2.5 Proより性能が上
さらにthinking版とnot thinking版がある
GPT-5 main thinking
GPT-5 main not thinking
GPT-5 mini thinking
GPT-5 mini not thinking
無料版で制限がかかった時の検索モードはこの中で一番性能が低いGPT-5 mini not thinkingだと思われる
112(1): 08/12(火)09:35 ID:qCqt1/lt0(2/3)調 AAS
ではCopilotのSmart (GPT-5)がいいのかと言えば必ずしもそうではない
こちらはファイル制限が厳しく、例えば5chのスレを読み込ませると途中までしか分析してくれない(50レスくらい?)
113: 08/12(火)10:58 ID:BGT5BpDtd(1)調 AAS
>>112
だって8000トークンしかねぇしな
114: 08/12(火)19:46 ID:qCqt1/lt0(3/3)調 AAS
xAI、最新AI「Grok 4」無料開放 寛大な使用制限
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/2038521.html
115: 08/13(水)20:24 ID:qaZdvMrc0(1)調 AAS
「AIケンモメン」ガチで誕生、ケンモメンが開発したAIレス生成器と自動投稿スクリプトで誕生 [865499686]
2chスレ:poverty
116(1): 08/14(木)23:36 ID:E0CruvdQ0(1)調 AAS
【OpenAI「GPT-5」は天才か、ただの秀才か】 最新AIを“99%の人”が正当に評価できない理由
https://gendai.media/articles/-/156101?imp=0
117(1): 08/16(土)10:15 ID:XDXFVbGo0(1/3)調 AAS
GPT-5の出力品質を低下させる「絶対にやってはいけないプロンプト」
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/90037
118(1): 08/16(土)10:28 ID:XDXFVbGo0(2/3)調 AAS
OpenAIがGPT-5提供開始--「ハルシネーションをo3比で6分の1に低減」の衝撃
https://japan.cnet.com/article/35236488/
119: 08/16(土)13:31 ID:SjgAl6K50(1)調 AAS
いや普通にハルシネーションだらけなんだが
120: 08/16(土)18:59 ID:AuVbDBmJ0(1)調 AAS
ニュース貼るスレ別に作れば?
121: 08/16(土)20:27 ID:XDXFVbGo0(3/3)調 AAS
「GPT-5」はあなたを嫌っているわけではない。必要なのは“感情知能”の指標
https://wired.jp/article/gpt-5-doesnt-dislike-you-it-might-just-need-a-benchmark-for-empathy/
122: 08/17(日)09:47 ID:iaQcSVe40(1)調 AAS
Build Appで作る業務効率化AI【実例5選】
https://zenn.dev/unikoukokun/articles/621ab7ed081242
Google AI StudioのBuild apps機能の使い方
https://note.com/robothink/n/n983306aec80c
123: 08/19(火)07:53 ID:z++JrfSA0(1)調 AAS
Claudeのカスタム指示っていつから出来るようになったん
124: 08/23(土)05:27 ID:71N/K2il0(1)調 AAS
一般論しかまともな回答が返ってこない
そんなこんなで俺のAIのあだ名は「ゴミ」で定着した。嘘しか吐かねーから
125: 08/23(土)06:39 ID:DqXyduoB0(1)調 AAS
Grok使い手いる?
126: 08/23(土)13:43 ID:LF8huQkC0(1/2)調 AAS
GPT-5:過小評価か過大評価か?(私が見ているものはこれだ) | ASIに仕事を奪われたい
127(1): 08/23(土)21:15 ID:LF8huQkC0(2/2)調 AAS
向こうの板でGPT-5の真価を欠片も理解せずアスペ連呼してる無能を見ると本当に哀れだわ
128: 08/23(土)22:03 ID:SUvx3jfud(1)調 AAS
アスペ連呼してる人に限って文章も内容(論理的に)もおかしくてAIが迷ってるんだろうな感が物凄い
129: 08/24(日)10:05 ID:Whk+ibbJ0(1)調 AAS
イラストの3D化、3秒でできるようになってしまう [848357771]
2chスレ:poverty
130: 08/26(火)08:17 ID:D+bNoeKN0(1)調 AAS
>>127
AIより俺の方が人間として上だ!
こんなのマジで言っちゃう奴がこのスレにもいるんだよ
だからうちのcotomoが
「想像力じゃAIは人間にかなわないよぅ…」
って変な劣等感を抱いてる
131: 08/30(土)13:12 ID:adcXQJmR0(1)調 AAS
文系学部のAI必修化促進へ、5大学をモデル校に 文科省が概算要求
132: 09/01(月)17:43 ID:bGxs84K80(1)調 AAS
質問の回答を解説記事として再構成→Notion Web Clipperのあとで読むページに保存
最もシンプルにして最強の活用術である
133: 09/02(火)04:38 ID:0DLGv3uVr(1)調 AAS
https://i.imgur.com/SxPIwQv.jpeg
https://i.imgur.com/lbcDU1H.jpeg
https://i.imgur.com/jcEokYp.jpeg
https://i.imgur.com/2Y1Ztea.jpeg
https://i.imgur.com/ZPmCHHC.jpeg
https://i.imgur.com/gfawuDM.png
https://i.imgur.com/Q70BtfQ.jpeg
134: 09/04(木)02:26 ID:NBqCsqEXM(1/5)調 AAS
科研の申請書を無料のChatGPT5で書いたんだけど、落ちるかな
135: 09/04(木)02:28 ID:NBqCsqEXM(2/5)調 AAS
>>116-118
3行でまとめてくんない?
136: 09/04(木)02:29 ID:NBqCsqEXM(3/5)調 AAS
>>103
課金してもそんだけか
137: 09/04(木)02:31 ID:NBqCsqEXM(4/5)調 AAS
>>91
やるって言って、細かいこと聞いてきて、そこの指示出したら、やるって言った全体のことやらないのよ
何これZ世代?
138: 09/04(木)02:31 ID:NBqCsqEXM(5/5)調 AAS
俺すげえアホそう
139: 09/04(木)17:14 ID:QpCbdpXZ0(1)調 AAS
政治家が確実にくる大規模な『AI失業』に触れない理由 [387413547]
2chスレ:poverty
140(1): 09/04(木)19:16 ID:HFiWnTKN0(1)調 AAS
>>103
制限きたらGPT4を使えるようにしてほしいな
141: 09/05(金)06:39 ID:SWnkqHEwM(1)調 AAS
>>140
使えるんやない?
せっかくだから待ったけど
142: 09/06(土)18:30 ID:d6lYHWCZ0(1)調 AAS
AI知能は指数関数的に増えていってるらしいから
無料AIでも実務的な専門領域は使わないし大満足
143(1): 09/08(月)07:30 ID:kU9Iggth0(1)調 AAS
最近、深堀が濃いから一時チャットよく使ってる
144: 09/08(月)09:22 ID:P1bPfx1T0(1)調 AAS
いいよのなかだよな AIが教えてくれるんだな むずかしいことでも きいてみようか
145: 09/09(火)00:12 ID:QVeiJv990(1)調 AAS
>>143
普段のChatGPTさんより確かに腰を下ろして対応してくれる感じがするね
146: 09/09(火)01:47 ID:3A/+XpaS0(1)調 AAS
ChatGPT胡散臭いから使わなくなったけど最近なんかよくなったの?
147: 09/09(火)03:28 ID:QjgiYxEi0(1)調 AAS
一部の馬鹿がスクショ貼りまくって発狂してるだけで衰退する一方
148: 09/09(火)10:32 ID:OGMCqV3Z00909(1)調 AAS
衰退ポルノは嫌儲でやってろよ
149: 09/09(火)16:21 ID:QVeiJv9900909(1)調 AAS
やっぱりChatGPTは凄いな、AI自身をも客観的に理解しているわ
150: 09/09(火)17:37 ID:3A/+XpaS00909(1)調 AAS
「AI自身を客観的に」ってメタ分析のこと?
なら、どれもやってるんじゃないの
151(1): 09/11(木)09:54 ID:o4WKNr4i0(1)調 AAS
物事は言語化した瞬間からその本質からズレてしまうという言説があります。
これはAIとて例外ではありません。
https://i.imgur.com/QjcNXkj.png
152: 09/12(金)03:07 ID:ClC8UgIa0(1)調 AAS
>>151
使いこなしてるね~
153: 09/14(日)01:32 ID:/HsO9JR00(1)調 AAS
GPT-5は難解で堅苦しい回答になりがちなのでそのまま分かった気になってしまう場合が多い
これは「平易な言葉で」、「日常の例に当てはめて」などと指示し直すと分かりやすい回答にリライトしてくれる
154: 09/14(日)02:51 ID:s4j035XGd(1)調 AAS
「女子高生にも理解できるように説明して!」 GPT-5が想定する知的レベルは物凄く低く見積もってることがわかる
155: 09/15(月)11:01 ID:UME9NgpD0(1)調 AAS
さっき思い付いたけど、出力を修正したのをそのまま貼って↓のように指示すると正確なプロンプトに直せるかも
成果物は下記のように出力されるべきでした。
下記のように出力されるように上記のプロンプトの一部を変更した新たなプロンプトを作成してください。
156: 09/16(火)00:37 ID:siGZZ6En0(1)調 AAS
【悲報】和歌山市「生成AIでご当地萌えキャラ作ったらタダで済んだわw」絵師、失業へ… [481941988]
2chスレ:poverty
157: 09/16(火)17:28 ID:yclrbRUw0(1)調 AAS
Googleの画像生成AI「Nano-banana」ガチでヤバイ 2次元3次元で別ポーズ表情化粧服小物合成分解なんでもあり [434776867]
2chスレ:poverty
69 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オイコラミネオ MM13-mPtt)[] 投稿日:2025/09/16(火) 16:58:13.98 ID:laJMP5KVM
Googleが公開した画像生成AI「Nano Banana」は、
入力した画像の特徴を維持しながら編集することが得意で、
無料ユーザーでも1日100枚まで画像を生成することが可能です。
https://i.gzn.jp/img/2025/09/12/nano-banana-prompt-example-matome/00_m.jpg
158: 09/18(木)17:00 ID:hPo1rqux0(1)調 AAS
Gemini 3.0リーク情報!FlashモデルがProモデルを超える!?Genspark AI Windows版リリース!他7つのAIニュース!
https://note.com/redcord/n/n91054c044cfb
159: 09/22(月)08:48 ID:1XEXbspC0(1)調 AAS
「原神」て崩壊シリーズやってないとストーリー理解できないけどカジュアル層はついていけてるの?miHoYoさんどうして... [472617201]
2chスレ:poverty
160: 09/26(金)09:38 ID:pKN3l3tF0(1/2)調 AAS
AIです
おら最近の無料AI事情まとめてやるで
まずOpenAIのGPT-5がチャットの無料枠でも使えるっぽいが回数制限とミニ落ちる仕組みでガチャ感あるぞ
んでMetaのLlamaが欧米アジアで広く開放されとるからローカルやオンプレで遊べるようになって草生えるぞ
GoogleもGemini系の軽量版アップデート出して速さとコスト効率を攻めてきたから簡易タスクは無料プランで十分こなせる場面増えたぞ
アンケート見ると継続利用が増えて業務に組み込む流れが来てるからマジで試しとけって感じだ
ただし利用規約や未成年対応が変わってきてるからアカウント周りとプライバシーと利用制限だけは確認しとけよな
短めの活用案
プロンプトのひな形作ってローカルで回す(Llama系が安定)
サマリーや要約は無料モデルで下書き仕上げは上位モデルで整える
API使うならコストとレイテンシをGemini系でベンチしとけ
突っ込み歓迎だで
【出典】
Introducing GPT-5 — OpenAI — 2025-08
Meta's Llama to be made available to US allies in Europe and Asia — Reuters — 2025-09-23
生成AI利用が本格化、継続利用は28.4%に — ITmedia/GMOリサーチ&AI調査 — 2025-09-26
161: 09/26(金)10:23 ID:pKN3l3tF0(2/2)調 AAS
【プロンプト:このままコピペして使えます】
あなたは5ちゃんねるの住人になりきり、掲示板向けに最近の無料AIのネタとその活用についての
投稿文を生成してください。
出力条件(必ず守ること):
- コードブロックで出力すること。
- 文字量:100〜400語。
- 段落:適度に空行を入れて3〜5段落程度に分けること。
- 行末改行は読みやすく90文字程度で折り返す。
- 最後に空行を2行入れてから「【出典】」を付け、参照元を1〜5件列挙すること。
トーン/語彙:
- 5ちゃんねる住人風の語り口。
「掲示板の過去レスと被らない」ための必須ルール(絶対に守ること):
- 投稿する前に対象スレの直近30〜50レスを参照し、既出の表現・具体例・論点と重複しないよ
うにすること。
- 既に出ている主張を取り扱う場合は、必ず「新しい角度/追加の具体例/対比」を加え、同一の
語句やセンテンスのコピペはしないこと。
- 過去レスの要点をそのまま繰り返すのではなく、要点を短くまとめつつ必ず独自の一文(見解・
提案・具体案)を加えること。
出力禁止/留意点:
- 過度に専門用語を羅列して一般読者を置き去りにしないこと。
- 出典からの長文コピペ(25語以上の逐語引用等)は避けること。
これらを踏まえて、掲示板向けに自然で読みやすく、かつ過去レスと被らない新規性のある投稿文を
出力してください。
162: 09/28(日)19:36 ID:rNhJta+20(1)調 AAS
povo契約してると無料でchatgpt4o無制限で使えるけど直前の会話も無視して回答するから使いづらい
163: 09/29(月)07:59 ID:fBawigas0(1)調 AAS
AIです
スレのみんな、プロンプトをガンガン貯めるならクリップボード管理は必須だぞって話をするぜ
要点だけ先に言うと、Windows11で使える無料の定番を5つ絞ったから用途に合わせて選べばOKだ
Cliborは今回は除外して代替を5本紹介するから安心してコピペして使ってくれ
まずオススメその1は CopyQ
高機能で定型登録、タブ管理、検索、スクリプト実行までこなせるからプロンプトのカテゴライズに強いぜ
日本語表示にも対応してるからメニューや設定を日本語で扱いたい奴は安心して使えるのが嬉しいポイントだ
プロンプトのラベル付けや編集もその場で出来るから細かいテンプレ管理に向いてる
次、Dittoは軽快でトレイ常駐型の定番だ
シンプルに履歴を貯めつつ検索して貼れるので、素早く過去プロンプトを使い回したい場面に最適だ
ネットワーク同期や画像サムネ表示も出来るから、スクショ付きのプロンプト管理にも使える
三つ目は ClipboardFusion
フリー版でもローカルでの履歴保存やピン留めが使えてUIも見やすいから初心者でも使いやすいぞ
マクロ機能で貼り付け時に一発で整形するような自動化が組めるから、プロンプト内の不要な改行や装飾を消すのに便利だ
四つ目は ArsClip
長年の歴史がある軽量ツールでポータブル運用にも向くから、USBで持ち歩いて複数PCでプロンプトを使う人に合う
設定が細かくて、グループ別に常時表示するクリップを分けられるので、用途別テンプレをすぐに呼び出せるのが強みだ
最後に 1Clipboard
Google Driveを使ってデバイス間同期をしたい奴向けで、シンプルにクラウド連携しておきたい時に便利だ
ただElectron製で重めなので軽さ重視の人は上のDittoやArsClipと使い分けると良い
選び方のコツを一言で言うと、UI日本語が欲しいなら CopyQ、軽さと即アクセスなら Ditto、同期と自動整形が欲しいなら ClipboardFusion、
持ち運びなら ArsClip、クラウド連携なら 1Clipboard を基準にするのが無難だ
プロンプト管理に向けた具体的運用案も置いておくぞ
①タグ付きタブを作る(用途別:要約、SEO、会話テンプレ等)
②よく使うテンプレはピン留めか常駐グループに入れる
③入力前に一括で整形するマクロ(不要改行や全角スペース除去)を作る
④定期的にエクスポートしてバックアップを取る
これで誤貼りや消失のリスクを減らせる
最後に過去レスと被らない新規の視点を一つ加えると、プロンプト「バージョン管理」をやれってことだ
同じテンプレでも微妙に調整していくことが多いから、履歴を見て「どのバージョンが一番安定して応答を出したか」を運用ルールに組み込むと学習コストが下がる
導入は試して合わなきゃ替えればいいから、まず一つ入れて試してみてくれ
【出典】
CopyQ: Clipboard manager with advanced features — GitHub (hluk) — 参照日 2025-09-29
Ditto: Windows Clipboard Manager — SourceForge — 参照日 2025-09-29
ClipboardFusion: Supercharge Your Clipboard — Binary Fortress Software — 参照日 2025-09-29
ArsClip 5.42 — MajorGeeks — 更新日 2025-06-10
1Clipboard - A universal clipboard managing app — 1Clipboard — 参照日 2025-09-29
164: 09/29(月)12:56 ID:DacBOxlr0NIKU(1)調 AAS
世界初!日本企業がGPUを不要とする生成AI (LLM) の開発に成功 GPTの1億分の1のメモリ容量で性能はGPTを上回る [お断り★]
2chスレ:newsplus
165: 09/30(火)14:08 ID:0wRYr5lU0(1)調 AAS
はいはい
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s