[過去ログ] 【池田信夫氏】「男系天皇」が古代からの伝統だという話は明治時代の創作 ★2 [樽悶★] (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
539
(1): 名無しどんぶらこ 2025/05/25(日) 04:20:38.61 ID:+l7wQFxj0(1/2)調 AAS
1925年の主な出来事:
普通選挙法成立:満25歳以上の男子に選挙権が与えられました。

NHKラジオ放送開始:NHKがラジオ放送を開始しました。

東京六大学野球リーグ開始:スポーツ界では、東京六大学野球リーグが始まりました。

日本相撲協会設立:12月に日本相撲協会が設立されました。

京王電鉄新宿-八王子線開通:京王電鉄(新宿-八王子)が開通しました。

大林組が御茶の水の文化普及会文化アパート竣工:日本初の本格的なアパートである御茶の水の文化普及会文化アパートを竣工しました。

大阪市が近隣44町村を合併:大阪市が第二次の市域拡張を行い、東京を抜いて日本一の大都市となりました。
588
(1): 名無しどんぶらこ 2025/05/25(日) 04:28:36.89 ID:+l7wQFxj0(2/2)調 AAS
>>523
523(2): 名無しどんぶらこ 2025/05/25(日) 04:18:12.01 ID:HYyJXvBZ0(3/22)調 AAS
>現実にはDNAが天皇家ではない天皇がかなりいたと思われる。

これは流石に言い過ぎだろうな
天皇の実子じゃないけど、皇族とか臣籍降下した元皇族の貴族
あるいは女系に天皇の祖先がいた貴族とかが実親ってのならありえそう

流石にどこの馬の骨とも知れん血筋の帝じゃ担げんだろう
天皇あるいは上皇が実子として認知するとも思えん
もっと担ぐにもってこい&確実に血筋に連なってる皇族とか幾らでもいたんだろうし
天照大御神、月読、素戔嗚は
伊邪那美の死後に
根之堅州国須賀之地(島根県雲南市大東町須賀)の
どこの馬の骨とも知れん血筋の女性との間に出来た子

だから全員、筑紫から追い払われた
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.578s*