今や都心マンション購入の主役「買替え組」、本当なら氷河期世代が多かったはずなのに…… [煮卵★] (335レス)
上下前次1-新
182: 名無しどんぶらこ 2025/05/23(金) 13:53:00.48 ID:PVtYC7yi0(1)調 AAS
>>1111(1): 名無しどんぶらこ 2025/05/23(金) 12:07:42.91 ID:WmSdveuL0(1)調 AAS
しかし今週の週刊文春か新潮かどっちか忘れたけど、氷河期世代なんて居なかった良いね?の論調を展開しているみたいだけどな
これはそうだよ
海外就職して失踪してるのがいる
中国や東南アジアでね
背乗りされて入れ替わってるのもいるだろう
就職した会社から中国で現地採用で働けといわれて帰ってこれなくなった人はたくさんいる
誰も調べないから統計にも上がらない
183: 名無しどんぶらこ 2025/05/23(金) 13:53:34.38 ID:yIbBWvNc0(3/6)調 AAS
>>177177(1): 名無しどんぶらこ 2025/05/23(金) 13:48:14.46 ID:XJ4wWnbF0(2/2)調 AAS
埼玉のクルドタウン以上にチャイニーズタウンだからな東京は。埼玉は底辺外人が円安だから住み着いてるだけで、いずれ帰る。東京は企業や不動産が反日教育で育ってるチャイナ傘下だらけですからw手遅れよ、もう。
チョンがいかに住みやすく稼げるようにするかで最適化されていく。日本の地方から来る底辺は搾取だけされて一生乞食みたいな生活を強いられる。
ほんと都内は中国人多いな
しかも日本人名名乗ってるし
近い内に乗っ取られるべ
184(2): 名無しどんぶらこ 2025/05/23(金) 13:56:29.22 ID:MtlM5K9Y0(1/3)調 AAS
>>1313(2): 名無しどんぶらこ 2025/05/23(金) 12:08:52.92 ID:adGBNr3B0(1/4)調 AAS
20年前に買った都内戸建が4000万→5500万が周辺中古相場になっちゃったわ
もう限界だッ!売るねッ!(現在定期借家契約で貸してる)
ペンシルは上がらんのお
185: 名無しどんぶらこ 2025/05/23(金) 13:58:29.53 ID:V+AXt/uw0(4/6)調 AAS
学生時代の友達とか同じ氷河期世代の一般的な人の懐事情興味あるけど、色々気を遣う&心が痛くなるから聞けないw
186: 名無しどんぶらこ 2025/05/23(金) 13:59:02.06 ID:HLqlt23B0(1)調 AAS
高く売れても買う時も高いじゃん
187: 名無しどんぶらこ 2025/05/23(金) 14:02:38.07 ID:xBYjTa3a0(1)調 AAS
都心に住んでいたくないってだけでしょ
これからインナーシティになって害人スラムと化すのに
188: 名無しどんぶらこ 2025/05/23(金) 14:04:02.95 ID:jGQuHotB0(1)調 AAS
俺も15年前に買ったマンションが倍だけど他も高いんだから売って税金かかって頭金にしてローソンなんてお得感無いだろ
189(1): 名無しどんぶらこ 2025/05/23(金) 14:04:34.68 ID:MtlM5K9Y0(2/3)調 AAS
>>171171(1): 名無しどんぶらこ 2025/05/23(金) 13:42:52.16 ID:V+AXt/uw0(3/6)調 AAS
>>169
自分は10~15年後、タイミング次第では20年後に今住んでる辺りで中古で1~1.5億ぐらいの間でマンション買ってもらおうかなーぐらいに思ってるw
まあ、その頃まで自分が生きてたらだけど、不健康な生活送ってるから長生き出来るきがしないw
死にかけジジイになって買う意味あんの?
しかもコドオジで
190: 警備員[Lv.1][新芽] 2025/05/23(金) 14:04:55.22 ID:WGUofugF0(1)調 AAS
東京も再開発は停滞するしタワマンバブルも現地民に買えない値段になったから氷河期を悪者にするしかないよねー
191(1): 名無しどんぶらこ 2025/05/23(金) 14:05:29.61 ID:HR2dh7a40(1/2)調 AAS
2000年代マンション安かったの氷河期のお陰だったんだな
しょーもな
192: 名無しどんぶらこ 2025/05/23(金) 14:05:45.33 ID:83Cud2ZF0(1/2)調 AAS
>>184
ペンシルなんて安普請だから
土地の評価次第
193(1): 名無しどんぶらこ 2025/05/23(金) 14:09:13.54 ID:MtlM5K9Y0(3/3)調 AAS
ほぼ安値の2010年に買えたからタイミングは大事やな
買値より今1.4倍位だから気が楽やわ
194: 名無しどんぶらこ 2025/05/23(金) 14:09:51.77 ID:V+AXt/uw0(5/6)調 AAS
>>189
実家(築約25年)は弟(子供二人いる)が引き継ぐだろうし、15年後とか20年後なら建て替えると思う。
そうなると相続予定のわりと近所のマンションもあるけど、ペット不可なので古い(約築45年)ので15年後とかだと築60年とかだし建て替えになるかもしれないし、シンプルに場所が地価はわりと近所のマンションより安いけど今住んでる辺りの方が気に入ってるのでマンション買ってもらった方がいいかなーと勝手に思ってるwww
195: 名無しどんぶらこ 2025/05/23(金) 14:10:21.36 ID:qIIMG0+y0(1)調 AAS
>>39在日💩
臭いぱらさいと💩💩
汚物自己紹害児💩💩💩
196(1): 名無しどんぶらこ 2025/05/23(金) 14:12:37.91 ID:83Cud2ZF0(2/2)調 AAS
>>193
これから大規模修繕だろ?
早めに次考えた方がいいよ
197: 名無しどんぶらこ 2025/05/23(金) 14:12:56.51 ID:67SJBcy90(1)調 AAS
氷河期が買うのは老後の賃貸を拒否られて買う郊外の分譲団地だよ
198: 名無しどんぶらこ 2025/05/23(金) 14:17:38.47 ID:PcM/ZRJZ0(1)調 AAS
>>4646(1): 名無しどんぶらこ 2025/05/23(金) 12:21:33.70 ID:H40tLINi0(1)調 AAS
国が氷河期世代を見捨てた結果本来結婚してるはずの連中が結婚出来ず
少子化がどうしようもなくなって結果負担は若年層にいくっていうな
外国人労働者に頼るのも少子化の結果
少子化対策は子供達が新卒の年齢になった時にまともな給料の職の採用数があるかどうか?の雇用が全て
子供達の数を多くしても少なくてもそれは関係なく、結局はその子供達が新卒の年齢時の社会の経済状態が全てということ
子供が多い少ないは重要でなく「子供が新卒の年齢になった時にまともな給料の職の採用数があるかどうか?」が全て
新卒で社会に出たとき子供を育てる上げられる給料の職があるかが大問題なだけ
実際には子供の人口が多かった多子化の時代(例の採用氷河期世代)はあったが、その子供達が新卒の年齢になった途端採用自体がなく「代わりはいくらでもいるんだからなwwwwwwwww」になった
実際には令和でもまだまだまだまだまだまだどっさり「人余り」で人が多すぎる状態↓
「人員は少し足りないぐらいがちょうどいい」 1万人削減のパナソニックHD楠見社長 ★2 [蚤の市★]
日産 1万人超 追加の人員削減の方針 あわせて2万人規模削減へ ★2 [首都圏の虎★]
ジャパンディスプレイ 782億円の最終赤字 1500人程度削減へ [少考さん★]
199: 名無しどんぶらこ 2025/05/23(金) 14:21:10.67 ID:lwy5eA2p0(1)調 AAS
中国人は日本に住み付いてもしばらくしていなくなるイメージ
中国公安に消されるかしてると思う
200: 名無しどんぶらこ 2025/05/23(金) 14:23:32.07 ID:iA4aLDL00(1/2)調 AAS
約2,000万人の氷河期も酷いが
今の若い子はもっと酷い
適齢期における
婚姻率、出生率、住宅取得率
いづれもそのロスジェネ世代を下回る悲惨さ
加えて、社会人最初から5公5民の
搾取体制下で、
20代の実質可処分所得が
氷河期の最悪期の2000年より
16%も下がってる。
結局、今の54歳ぐらいから下は全て
国から棄てられた世代で、
みんな悲惨世代だわ
比較的マシなのはようやく
初任給が上がり始めたここ2年ぐらいの
新卒組ぐらいだけかな
それでも5公5民の搾取世代の中に入る。
半年間は、タダ働き状態だから
201: 名無しどんぶらこ 2025/05/23(金) 14:29:32.95 ID:Tud0yi/30(1)調 AAS
買い替え?
買うのも高いんだから手数料や税金で損だろw
202: 名無しどんぶらこ 2025/05/23(金) 14:32:47.20 ID:/8FW7M4y0(1)調 AAS
無敵のインフラが使えるのは大きいよな
203: 名無しどんぶらこ 2025/05/23(金) 14:33:01.56 ID:9pUcIgPD0(1)調 AAS
マンションは修繕で詰むからな
204(4): 名無しどんぶらこ 2025/05/23(金) 14:36:15.83 ID:KBhKazSs0(1)調 AAS
怒らないで聞いてほしいんだが
氷河期世代の9割は正社員や公務員なんだよ
結婚し子育てし戸建てやマンション買ってる人も多い
就職時がちょっと大変だっただけでその後は他の世代と変わりない
むしろ救うべきはリーマンショック世代や震災世代、コロナ世代なのに
205: 名無しどんぶらこ 2025/05/23(金) 14:40:09.94 ID:hFXHgAtG0(1)調 AAS
>>204
ていうかその統計の方法だとリーマンショック世代や震災世代、コロナ世代、全員9割でしょ(´・ω・`)
206: 名無しどんぶらこ 2025/05/23(金) 14:43:31.32 ID:Ck2/Lg3o0(3/3)調 AAS
>>204
派遣とか請負まで正社員に
カウントしているだけだろう。
207: 名無しどんぶらこ 2025/05/23(金) 14:45:23.76 ID:nf+nCxbx0(1)調 AAS
中国人が日本から出ていくだけでも不動産価格は変わる
208(2): 名無しどんぶらこ 2025/05/23(金) 14:45:31.81 ID:toijc1ro0(1/3)調 AAS
しかしながら、氷河期世代には就職で苦労し、正社員になれなかった人が多い。非正規社員では収入が不安定で、住宅ローンも組みにくかった。
そもそもこういう人達は都心マンションは買わないよ
こういう人達は大体、当時一千万円台の中古物件をローン組んで買ってた
このくらいの金額なら都市銀でもなければローンが通りやすかったみたいだね
209: 名無しどんぶらこ 2025/05/23(金) 14:48:40.43 ID:toijc1ro0(2/3)調 AAS
買い替えってのは将来の値上がりを期待したものでしょ
都心なら需要は旺盛だしインフレ下なら当然の購入行動だと思うよ?
個人的には東京はギスギスしてるから地方でのんびりやりたいがね
210: 名無しどんぶらこ 2025/05/23(金) 14:51:06.61 ID:L23GzYwN0(1/2)調 AAS
東京不動産で売りやすい立地は利回り3%以下だし実質利回りは悲惨
それでも買うのはキャピタル狙いだが実需層とのギャップが大きくなりすぎて一旦調整されそうでね
211(1): 名無しどんぶらこ 2025/05/23(金) 14:51:56.60 ID:Nd38nxAs0(1)調 AAS
買い替えじゃなくてタワマン転がしだよな
212: 名無しどんぶらこ 2025/05/23(金) 14:58:39.73 ID:NgA4lwZX0(2/2)調 AAS
>>211
まあこれでクラッシュするとバブル崩壊
しなければ格差拡大みたいなことになるから
もうこうなってる時点であまり良くないな
213: 名無しどんぶらこ 2025/05/23(金) 15:02:29.23 ID:adGBNr3B0(2/4)調 AAS
>>184
築20年木造でこの値段なんで十分
214(1): 名無しどんぶらこ 2025/05/23(金) 15:10:40.30 ID:T5/JjjKh0(1)調 AAS
>>89中に人いたのかよ
215(2): 名無しどんぶらこ 2025/05/23(金) 15:11:19.94 ID:q/ibnAm40(1)調 AAS
>>208
一千万台の中古って知ってんのかバカ
ネットは変なのだらけ
中古でもその値段で買えるかバカ
それは中古ワンルームマンションの値段だ
216: 名無しどんぶらこ 2025/05/23(金) 15:12:26.85 ID:FA0dg83h0(1)調 AAS
しっかり探せば 23区内でも中古なら2千万円台から3千万円台なんていくらでもあるだろ
217: 名無しどんぶらこ 2025/05/23(金) 15:24:56.13 ID:L23GzYwN0(2/2)調 AAS
東京の実需マンション購入層世帯年収1000万超えは住宅ローン8000万が限界
今の都心マンションは実需層と乖離しすぎで外国人の投機メイン
投機だから潮目が変わると居なくなる
218: 名無しどんぶらこ 2025/05/23(金) 15:28:29.85 ID:F1lvHggr0(1)調 AAS
アイマスクやアイシェイドをしていても見えているので不正ができる
サウンド・テーブルテニスやゴールボールで不正をしている人が居る
犯罪にも使用可能でやりたい放題
インサイダー マネロン 談合など
赤外線が見えるようになるコンタクトレンズが開発される
2025年05月23日 12時30分
https://gigazine.net/news/20250523-upconversion-contact-lenses/
>>被験者がまぶたを閉じると、赤外線はさらによく見えるようになったとのこと。これは、赤外線は可視光線よりも透過性が高いことによるものです。
>>メガネをかけていない被験者には退屈な黒か白に見えた文字が、この高級メガネをかけると鮮やかな色になった。赤外線の波長がメガネによって特定の可視波長に変換されたからです。
>>近赤外線は可視光線よりも効果的にまぶたを透過するため、可視光線による干渉が少ないためです」と述べました。
>>また、コンタクトレンズにさらなる工夫を施すことで加えることで、赤外線を波長ごとに色分けすることもできるようになりました。
顔認証なのに真っ暗でも逆光でもOKの「顔認証パッド」がスゴすぎた、自宅の玄関を超絶セキュリティで施錠&ストレスフリーの顔パスで解錠する最強スマートロック「SwitchBotロックUltra+顔認証パッド」レビュー
2025年05月23日 09時00分
https://gigazine.net/news/20250523-switchbot-lock-ultra-keypad-vision/
※あと付けでセット可能と顔認証用プログラムも付属している
※悪用で個人追跡用に使用可能
219(1): 名無しどんぶらこ 2025/05/23(金) 15:36:46.95 ID:Vi2LBvsm0(1)調 AAS
横須賀に氷河期世代を救うプロジェクト集団移転団地はよ建てろ
小泉家の周囲をジョギング当番はよ
220: 名無しどんぶらこ 2025/05/23(金) 15:46:15.12 ID:541sr0za0(1)調 AAS
金なら割とたくさんあるけど二十年前に5000万だったのを今中古で一億出して買うって感情レベルでまず無理やわ
221: 名無しどんぶらこ 2025/05/23(金) 16:00:27.62 ID:b9p/GkYI0(1)調 AAS
>>219
小泉家ってセキュリティ凄いらしいよ。
ジョギングなんかしたら物理的に削除されるんじゃね
222: 名無しどんぶらこ 2025/05/23(金) 16:09:08.33 ID:oPJrAX7Y0(1)調 AAS
3年前に買ったマンションの含み益が1億5千万だ
信じられないだろお前らには
223: 名無しどんぶらこ 2025/05/23(金) 16:11:01.02 ID:4XLLlV1D0(1)調 AAS
都心じゃ子育てしにくいじゃん
224(1): 名無しどんぶらこ 2025/05/23(金) 16:12:40.93 ID:/CRBuW9H0(1)調 AAS
>>215
東京都心ならね
千葉や埼玉のギリ通勤圏内なら3LDK中古が数百万で買えたりする
まあ色々制約ありだしリノベーションしないと暮らせないの多いが
225: 名無しどんぶらこ 2025/05/23(金) 16:15:54.38 ID:YY467nUq0(1)調 AAS
我が家も中古価格が値上がりしたから売る事も考えたけど
新しく買う家も結局値上がりしているから全然お得ではないんだよね
都心から地方に移るなら良いんじゃないかな
226: 名無しどんぶらこ 2025/05/23(金) 16:20:19.26 ID:QnTpllu70(1)調 AAS
>>16よくないから買って売ってなんじゃね
たぶん
227(2): 名無しどんぶらこ 2025/05/23(金) 16:30:30.59 ID:aOugDv4m0(1)調 AAS
>>224
千葉のギリ通勤圏て上総一ノ宮とかになるが
120%の地方都市
228(2): 名無しどんぶらこ 2025/05/23(金) 16:58:18.58 ID:wUvajJVk0(1)調 AAS
新婚の時に都心のマンション5000万円で買ったら2億円で売れたから
子供もできたし郊外の1軒屋に引っ越す
こういうパターンが氷河期で1番の勝ち組だな
229(1): 名無しどんぶらこ 2025/05/23(金) 17:12:35.19 ID:VPl1rePT0(1/3)調 AAS
>>228
氷河期は氷河期を食い物にしてるからな
てかどんな世代でもそういう側面もあるだろ
230(1): 名無しどんぶらこ 2025/05/23(金) 17:14:03.80 ID:yIbBWvNc0(4/6)調 AAS
>>229
今時都心中古を2億で買うのは若いパワーカップルだろ
231(1): 名無しどんぶらこ 2025/05/23(金) 17:15:17.75 ID:1IwFlPz/0(1/2)調 AAS
>>227
一宮なら2時間かからんだろ
勝浦から品川まで通ってるのいたし
232: 名無しどんぶらこ 2025/05/23(金) 17:15:40.86 ID:VPl1rePT0(2/3)調 AAS
>>230
いや知らない
そんなやついるの
いつでも変わった奴はいるよ
233(1): 名無しどんぶらこ 2025/05/23(金) 17:17:12.54 ID:VPl1rePT0(3/3)調 AAS
>>231
2時間は通勤圏じゃねえよ
234: 名無しどんぶらこ 2025/05/23(金) 17:21:19.94 ID:4n7DG/yj0(1)調 AAS
結局のところ、分譲マンションは築年数を経るほど修繕、管理とかのリスクが増えて一気に価値が落ちていくから、築浅で売り逃げないと行けないんだよ
そういった意味で新築物件に買い替えないとリスク回避できない
235: 名無しどんぶらこ 2025/05/23(金) 17:22:45.79 ID:IhyB0Mcm0(1)調 AAS
皮算用もいいけど仲介費用と税金と引越その他諸費用で手元に残る利益は半分になるな
仲介業者はマジで儲かってるわ
売却と購入で2度美味しい
236: 名無しどんぶらこ 2025/05/23(金) 17:29:20.91 ID:adGBNr3B0(3/4)調 AAS
そもそも中古が値上がりするのが異常なんよな
完全に需要に追いついてないから庶民が買い負ける
237: 名無しどんぶらこ 2025/05/23(金) 17:32:43.40 ID:0S6/hn6Z0(1)調 AAS
自分のマンションが高騰したとしても、他のマンションも高騰してるなら、住替えは利確にならない。マンション利確は都落ちか大幅なダウングレードを意味する。それって何がおいしいんだろ。
238: 名無しどんぶらこ 2025/05/23(金) 17:33:34.99 ID:5N3pPpQW0(1)調 AAS
バブルの限界はあると思うけどな
ババ抜きで負けたら20年後資産価値を失い高額ローン地獄にならないか?
その時に東京を脱出出来ていれば良いけどさ
239: 名無しどんぶらこ 2025/05/23(金) 17:43:46.22 ID:d4vNVA180(1)調 AAS
>>191
デフレの正体w
240: 名無しどんぶらこ 2025/05/23(金) 17:54:56.98 ID:b3BghdBX0(1)調 AAS
>>228
いやーどんな時でも郊外はないんだわw
いくら都心のマンションが億で売れて、郊外だとその半分でいい家が買えたとしても選択肢には入らない。
とにかく郊外ってのはいいことゼロだよ。
241(1): 名無しどんぶらこ 2025/05/23(金) 17:58:25.38 ID:1IwFlPz/0(2/2)調 AAS
>>233
2時間「切ってる」がなぜ2時間になるのかな
ちなみに調べたら1時間20分だわ
242: 名無しどんぶらこ 2025/05/23(金) 17:59:55.82 ID:adGBNr3B0(4/4)調 AAS
上京して家二軒建てたから
もう地元帰りたい自分にはありがたい
243(1): 名無しどんぶらこ 2025/05/23(金) 18:15:35.68 ID:1QTG9EaY0(1)調 AAS
マンションの買い替えって、転勤と子供の独立以外意味ないやろ
244: 名無しどんぶらこ [age] 2025/05/23(金) 18:43:58.88 ID:1wrPIO9B0(1/2)調 AAS
とりあえず都内マンションを利確
名古屋あたりに転居して逃げ出し、富士山や浅間山の火山灰でムサコ化した都内マンションを買い漁る
数十年で火山灰活動期が終わり、何事も無かったかのように不動産価格が正常値の成長路線に戻るため、そこで数億円の金融資産を持つ貴族になる
これが確実に勝てる手立て
245: 名無しどんぶらこ 2025/05/23(金) 18:44:47.43 ID:Z9aEV0I50(1/2)調 AAS
高く売れても買い替え先も高いから大抵の奴は買えないだろ。
田舎に移住するならいいだろうが。
246: 名無しどんぶらこ [age] 2025/05/23(金) 18:45:29.73 ID:1wrPIO9B0(2/2)調 AAS
リセールバリューを狙うなら、数十年の火山灰の時期にムサコのように簡易便座で暮らす生活に耐えなきゃならん
きついぞ
その際に一般的な都内ファミリーは、ペアローンが残ったまま
名古屋や仙台の一般サラリーマンに最安値で売る話になるわけで
247: 名無しどんぶらこ 2025/05/23(金) 18:50:13.56 ID:iA4aLDL00(2/2)調 AAS
住宅取得適齢期における
1番悲惨なのは
80年半ばから90年代前半組
次に悲惨なのが
今の若者世代
氷河期は↑2つ世代より
三分の一の価格で取得できた。
金利も1番恵まれてた。
248: 名無しどんぶらこ 2025/05/23(金) 18:50:39.57 ID:YGM7GUWw0(1)調 AAS
氷河期世代の実に93%以上が正社員であり(と>204このように連日コピペ爆撃されてる)
つまり93%が購入者になるはずなのにそうなってないのだ
249: 名無しどんぶらこ 2025/05/23(金) 18:51:28.43 ID:aCmoikek0(1)調 AAS
>>243
いや女とマンションは新しい方がいいに決まってんだろ
250: 名無しどんぶらこ 2025/05/23(金) 18:53:59.48 ID:Z9aEV0I50(2/2)調 AAS
築年数40年超えとかのマンションをフルリノベして売ってるのあるけど何年くらい持つのかね。
公団のやつとかは頑丈らしいが。
251(2): 名無しどんぶらこ 2025/05/23(金) 18:56:17.29 ID:GJkHRJ9X0(1)調 AAS
千葉でのんびり
298万円
https://www.athome.co.jp/kodate/1125413005/?DOWN=1
252: 名無しどんぶらこ 2025/05/23(金) 18:57:18.87 ID:lTq54Q7W0(1)調 AAS
隠れ家的な安いマンション欲しい
253: 名無しどんぶらこ 2025/05/23(金) 19:10:42.26 ID:NVMonY0g0(1)調 AAS
熱海は原宿化してるな。静岡も人気♪
静岡は東京資本からも穴場として目を付けられ始めてるわ。
【静岡・葵】フージャースコーポレーション(東京都千代田区丸の内2ノ2ノ3)は、静岡市葵区で分譲マンションの新築を計画している。着工は6月上旬を予定しており、施工者は現時点で未定。
熱海バブルやばー。平日でもこの人出。現在建設中のホテル10軒。商業エリアは空きテナント探すのが難しいってよ。最高地点地価は16%上昇。
静岡市鷹匠エリアもマンション建てれば即完売、商業エリアも最高地点地価は11%上昇。
静岡が絶好調✨🍵🗻
news.ntv.co.jp/n/sdt/category/society/sd0e26f7c728d14340b0aadbf319f7e55d
254: 名無しどんぶらこ 2025/05/23(金) 19:16:32.50 ID:toijc1ro0(3/3)調 AAS
>>215
世間は狭いわ読解力はないわ、どうしようもなさにタメ息しか出ないわ…
255(2): 名無しどんぶらこ 2025/05/23(金) 19:20:37.60 ID:AvoC9uNx0(3/3)調 AAS
うちの実家のマンションはもうすぐ築50年だが、駅近の大規模マンションで利便性もいいから空き家も少なく修繕費が不足する事もなく大規模修繕も定期的にきっちり出来てるので全然綺麗
中古買うなら自治会がきちんと機能してるマンションを選ぶべきだな
256(1): 名無しどんぶらこ 2025/05/23(金) 19:20:57.33 ID:yIbBWvNc0(5/6)調 AAS
>>208
一千万台の戸建てもあったからそっち買ってんじゃね
257: 名無しどんぶらこ 2025/05/23(金) 19:21:18.55 ID:yIbBWvNc0(6/6)調 AAS
>>256
新築戸建てな
258: 名無しどんぶらこ 2025/05/23(金) 19:28:54.77 ID:6OywOG500(1)調 AAS
安く買われたら悔しいから、氷河期の給与を絞ってやったw
259: 名無しどんぶらこ 2025/05/23(金) 19:44:30.80 ID:KNBOeOwJ0(1/2)調 AAS
氷河期世代はNISA枠倍にして
260: 名無しどんぶらこ 2025/05/23(金) 19:47:09.21 ID:vhLCoj4G0(1)調 AAS
俺も新築戸建てで買った価格の1.5倍の価格で売却出来ているから売却検討に入った
そもそも子育てをするために買った家、巣立ったので後は箱が小さくて寝ることが出来れば良いだけの中古マンションを買おうかと思ってる
261: 名無しどんぶらこ 2025/05/23(金) 19:53:44.28 ID:SdM07nLE0(1)調 AAS
>>227
都内へ通勤するなら蘇我が限界だろ
262(1): 名無しどんぶらこ 2025/05/23(金) 19:55:01.19 ID:LKggULm/0(1)調 AAS
>>11(4): 煮卵 ★ 2025/05/23(金) 11:59:03.47 ID:iti9O+qr9(1)調 AAS
高額化する都心部の新築分譲マンション、その購入者で多いのは外国人や法人、パワーカップルなどと考えられがち。
しかし、実際に目立つのは、都心マンションから都心マンションへの「買替え組」。都心でマンションを買うのが2回目、3回目という人たちだ。
理由は、それまで住んでいた都心マンションが大きく値上がりし、その売却益を頭金にして高額マンションを購入できるから。いわば、マンション購入の勝ち組である。
都心マンションは、バブルが弾けた後に安く販売された時期があった。そのときに購入した人であれば、今、恵まれた買替え組になりやすい。
不動産会社にとって、買替え組は高額マンションを購入してくれそうな有望客。といっても、今や3LDKであれば2億円以上が普通になっている都心の新築分譲マンションのこと、買替え組であれば誰でも楽に購入できるというものでもない。かなり無理めのローンを組んでなんとか購入できる、というケースが多いのも事実だ。
そんな「都心から都心へ」の買替え組の知られざる実情とは。
◼5000万円で買った3LDKが中古で1億円以上に
振り返ってみると、都心マンションが安かったのは21世紀が始まったばかりの頃、2001年頃から2008年頃までだ。安く買えた都心マンションが今、中古で大きく値上がりしている。
たとえば、2002年に完成した新橋駅近くの「東京ツインパークス」や品川駅近くの「品川Vタワー」なら、中古で3倍以上に値上がり。湾岸エリアで2005年完成の「ワールドシティタワーズ」、2008年完成の「THE TOKYO TOWERS(ザ・東京タワーズ)」も2倍から3倍になっている。5000万円程度だった3LDKが中古で1億円以上になるわけだ。
その結果、自宅売却で6000万円以上の現金を手にして、もしくは「売却すれば6000万円以上手元に残るはず」という計算のもと、新築分譲マンションの販売センターを訪れることとなる。
(略)
今よりも便利な場所で、利便性を高める共用施設や住戸内設備が付いているマンション……その条件を満たしやすいのが、都心立地の大規模マンションだ。東京23区内、できればJR山手線駅を利用できる純都心エリアで総戸数が200戸を超えるような大規模マンションを探すと、超高層タワーマンションになりやすい。
つまり、都心のタワマンには「予算2億円」クラスの買替え組が集まりやすく、それが都心マンションの価格を上昇させた理由の1つになっている。
◼買替え組になり損ねた氷河期世代
今、都心マンションは2LDKでも1億円以上、3LDKであれば2億円クラスが普通。だから、初めてマイホームを買う人にはとても手が出ないとされる。それは、ある意味、当たり前のこと。昭和時代も都心マンションは庶民にとって夢のまた夢。とても手が出なかった。
しかし、一時期「普通の人でも都心マンションを買いやすすい」という期間があった。それが、前述した2001年から2008年頃まで……バブルが弾けた後、都心マンションの価格が異常なほど下がり、「都心マンションブーム」が起きた時期である。そのときに買った人が非常に幸運だったわけだ。
「都心マンションブーム」の後、2010年あたりから再びマンション価格は上昇に転じた。その直後に起きたのが東日本大震災。震災を契機に、再び新築マンション価格は下がった。この2011年から2014年くらいまでの期間も都心マンションが安かった。
以上、2つの時期に運よく都心マンションを買った人が、今「都心から都心へ」の買替え組の中心になっている。
では、2001年頃から2014年頃までに初めてのマイホームを購入した人たちはどんな世代か。
「多くの人は、30歳から35歳くらいまでの時期に最初のマイホームを購入する」ことから計算すると、1970年頃から1980年頃に生まれた世代……なんと、氷河期世代と呼ばれる人たちがベストタイミングだったことが分かる。
しかしながら、氷河期世代には就職で苦労し、正社員になれなかった人が多い。非正規社員では収入が不安定で、住宅ローンも組みにくかった。都心マンションが安かった時期なのに、住宅ローンを組んでマンションを買う状況ではなかったのだ。ここにも、氷河期世代の不運があった。
続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/20f4fd55146b548f83405037cd27b7d29cea19e3
[櫻井幸雄(住宅評論家) Yahoo!ニュース エキスパート]
2025/5/23(金) 11:31
大正末期から昭和初期生まれが特攻隊にさせられたり
そうで無くても徴兵されて絶望的な戦地に送られたりしたのと同じ
それが世代の不運を背負った就職氷河期世代の宿命
263: 名無しどんぶらこ 2025/05/23(金) 20:03:48.33 ID:KNBOeOwJ0(2/2)調 AAS
氷河期世代はNISA枠倍にして
264: 名無しどんぶらこ 2025/05/23(金) 20:05:49.62 ID:rGPeonoG0(1)調 AAS
東京駅から半径5km圏内のミニ戸を2005年に3000万円台(4000万弱)で買ってローンも先が見えてきた
マンション程ではないながら評価額はかなり上がったが売る気はまったく無い
売ってもこんな便利なとこはもう買えないし場所が気に入ってるので一生住むつもり
265: 名無しどんぶらこ 2025/05/23(金) 20:07:12.84 ID:IBABDq8b0(1/2)調 AAS
>>204
ハロワ求人のクソさ知ってたら、大部分が正社員?だから何?としか定期
266: 名無しどんぶらこ 2025/05/23(金) 20:10:59.98 ID:IBABDq8b0(2/2)調 AAS
>>262
従軍世代には従軍年金もあったし、戦犯処断や公職追放の社会のけじめで
労苦を受けた世代としての位置づけもあったが
氷河期世代に与えられるのは罵倒だけ
267(1): 名無しどんぶらこ 2025/05/23(金) 20:12:14.42 ID:wpEVdRT30(2/3)調 AAS
東京のうさぎ小屋と呼ぶにもおこがましい一軒家を見ると無残だなぁと思えてくる
庭も無ければガレージも無いし人通りや車通りが多い道に面して人が落ち着くような環境にも無い
あんなの人の住む家じゃない
268: 名無しどんぶらこ 2025/05/23(金) 20:13:04.28 ID:WmCps1in0(1/2)調 AAS
氷河期なら樹海がマイホームだよ
269(2): 名無しどんぶらこ 2025/05/23(金) 20:16:08.61 ID:V+AXt/uw0(6/6)調 AAS
>>267
実家だけどそこそこ都心(渋谷まで最寄り駅の徒歩合わせて10分以内、新宿までも15分以内)だけど120坪ある。車も3台停めれてるし(詰めれば4台可能)、そこそこ広めの庭もあるよ
東京だからみんなウサギ小屋に住んでる訳じゃないだろwwww
270(1): 名無しどんぶらこ 2025/05/23(金) 20:17:02.05 ID:WmCps1in0(2/2)調 AAS
>>251
タダでも要らない定期
築50年余裕で超えてて耐震基準満たしてないやん
271: 名無しどんぶらこ 2025/05/23(金) 20:17:51.76 ID:2juBSu0x0(1)調 AAS
氷河期世代が都心マンションなんて買える訳ないだろ
どんだけ人数がいる思っているんだよ
買えるのは氷河期世代で公務員になった人か勝ち組だけ
272(1): 名無しどんぶらこ 2025/05/23(金) 20:23:05.07 ID:o6TzFMOr0(1)調 AAS
氷河期は若い時にストやデモを貶めて経営者目線
自業自得だね
273: 名無しどんぶらこ 2025/05/23(金) 20:25:35.06 ID:5b+qc+KK0(1)調 AAS
>>270
新築がいいの?
ちょっとたかくなるよ
1,890万円
https://www.athome.co.jp/kodate/6984871771/?DOWN=1
274(1): 名無しどんぶらこ 2025/05/23(金) 20:27:40.75 ID:q4pZS7+70(1)調 AAS
今日改正区分所有法が成立
こんなのが成立するという事はマンションの将来性はヤバいって事だわな
都心は区分所有者の構成が大問題だしね
275: 名無しどんぶらこ 2025/05/23(金) 20:30:12.25 ID:ohV6/9ye0(1)調 AAS
氷河期世代が最後の消費者だったのに。見捨てた自民公明維新。
276: 名無しどんぶらこ 2025/05/23(金) 21:31:34.18 ID:Rp3uNDv70(1)調 AAS
>>274
方向が変わっただけの長屋だから
277: 名無しどんぶらこ 2025/05/23(金) 21:45:19.51 ID:f1+sMCR20(1)調 AAS
(不妊治療に関わる医者の話)
妊娠の経験がない女が、35歳以上で、自然妊娠することはほとんど無い。
しかし、過去に妊娠か中絶の経験がある女は、35歳以上でも自然妊娠する場合がある。
女は若いうちに最低1回は妊娠したほうが良い、ということです。
278: 名無しどんぶらこ 2025/05/23(金) 23:08:33.83 ID:wpEVdRT30(3/3)調 AAS
>>269
そりゃそうだがウサギ小屋以下が多すぎだわ
しかもほんと最近はこんなとこに建てるの?みたいな最悪立地に建てて住んでるの目に入るとこっちが哀しくなるでww
279(1): 名無しどんぶらこ 2025/05/23(金) 23:09:32.20 ID:HR2dh7a40(2/2)調 AAS
マンションに比べて戸建てはたいして値段上がってない
中古の家を売っても土地代にしかならないからマイナス当たり前
280: 名無しどんぶらこ 2025/05/23(金) 23:29:15.36 ID:YlJeXFMG0(1)調 AAS
知られざる実情 オールドメディア、鉄道会社、銀行すべて不動産屋です 相続後に夫婦両親それぞれの処分費が膨大な負動産の事実を隠して買え買えとしか言いません
281: 名無しどんぶらこ 2025/05/23(金) 23:54:14.80 ID:oVuxbCpc0(1)調 AAS
6千万の利益出て6千万以上値上がりした物件に買い替えても意味なくない?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 54 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.835s*