スメタナ交響詩「わが祖国」の名盤 (237レス)
上下前次1-新
1: 名無しの笛の踊り [sage] 2021/10/19(火) 06:29:01.21 ID:MIXhyp3z(1)調 AAS
古来からクーベリックやヴァーツラフ・ノイマンなど録音の多い名曲
良い録音盤を語っていきましょう
111(1): 名無しの笛の踊り [] 2022/09/02(金) 20:22:29.72 ID:xVXXYrOc(1)調 AAS
>>97このライヴディスクで出てる?
112: 名無しの笛の踊り [sage] 2022/10/11(火) 14:16:12.94 ID:iF5m0WOt(1)調 AAS
バレンボイムはわが祖国の録音を残すべきだった
FMで聞いた演奏はかなり良かった記憶があるし
113(1): 名無しの笛の踊り [] 2022/10/14(金) 21:09:21.62 ID:BraYFKP3(1)調 AAS
>>97 >>111
スメタナ: 連作交響詩「我が祖国」
ヴァーツラフ・ルクス 、 コレギウム1704
外部リンク:tower.jp
外部リンク:tower.jp
114: 訃報 [] 2022/10/25(火) 22:30:38.37 ID:7O1PvI2A(1)調 AAS
Libor Pešek (1933-2022)
外部リンク:www.prestomusic.com
115: 名無しの笛の踊り [] 2022/11/11(金) 19:15:50.63 ID:8w7HfFaT(1)調 AAS
え、ペシェクさん!
116: 名無しの笛の踊り [sage] 2022/11/11(金) 19:26:04.53 ID:Sexau7L2(1/2)調 AAS
いつまでも若いと思ってたけど、亡くなって不思議ないお歳だったか
アバドと同い年じゃなかったっけ
117: 名無しの笛の踊り [sage] 2022/11/11(金) 22:21:50.31 ID:oT+mW5JJ(1)調 AAS
結局録音はメジャー所ではドヴォルザークのsym全くらいしかない
一部では幽霊指揮者とも言われている
ペシェク
118: 名無しの笛の踊り [sage] 2022/11/11(金) 22:43:04.46 ID:Sexau7L2(2/2)調 AAS
>一部では幽霊指揮者とも言われている
それは誰かと間違えてるのではないか
チェコ・スプラフォンはもちろん、日本のビクターにもたくさん録音してたし
本人の写真がジャケットにあしらわれたのも何枚もある
こんなはっきりした幽霊はいないw
119: 名無しの笛の踊り [] 2022/11/12(土) 01:15:13.26 ID:uiIYIgFx(1)調 AAS
もういまは幽霊だよな
120: 名無しの笛の踊り [] 2022/11/12(土) 06:03:48.94 ID:9dlczvEV(1)調 AAS
彼が日フィルで第九をやった名演は忘れられない
121: 名無しの笛の踊り [sage] 2022/11/21(月) 18:25:24.38 ID:ua1uftyK(1)調 AAS
ノイマンLGOの輸入盤をセールで買ったけど、すごくよかった
何よりオケの音が素晴らしい
122(1): 名無しの笛の踊り [] 2022/11/27(日) 00:20:19.93 ID:Z371kUHS(1)調 AAS
ベルグルンドがあまり期待せずに聞いたら意外に良かった
たまに高評価してる評論家がいるのもうなずける内容
123: 名無しの笛の踊り [sage] 2022/11/27(日) 00:39:04.15 ID:667n6H0/(1/2)調 AAS
やはりライプツィヒもドレスデンも
オケの力がものを言ってる
124: 名無しの笛の踊り [sage] 2022/11/27(日) 00:57:46.34 ID:KfwuFJrV(1/2)調 AAS
スメタナ定食「わが中国」
125(1): 名無しの笛の踊り [] 2022/11/27(日) 02:24:23.62 ID:dqmUBPTI(1)調 AAS
すまない
クーベリック/ボストン
クーベリック/バイエルン
クーベリック/チェコ
これしか持ってない俺を許してくれ
126(1): 名無しの笛の踊り [sage] 2022/11/27(日) 06:16:09.57 ID:KfwuFJrV(2/2)調 AAS
罰として
スメタナ定食を食え!
127: 名無しの笛の踊り [sage] 2022/11/27(日) 06:19:54.49 ID:Iqqcg+rz(1)調 AAS
白飯丼の上にサワークリームですね
128: 名無しの笛の踊り [sage] 2022/11/27(日) 07:23:08.90 ID:+BWolpX6(1)調 AAS
クチャル ヤナーチェクフィルが豪快
129: 名無しの笛の踊り [sage] 2022/11/27(日) 15:25:49.12 ID:zYeSwKQh(1)調 AAS
haナクソス
130: 名無しの笛の踊り [sage] 2022/11/27(日) 18:46:50.74 ID:667n6H0/(2/2)調 AAS
>>125
普通はそれだけあれば十分
>>122のベルグルンド聴きなおしてみたが、
オケがいいのはもちろん、指揮者も結構アグレッシブだな
音楽を前にグイグイ引っ張ろうとする感を強く受ける
131(1): 名無しの笛の踊り [sage] 2022/11/29(火) 12:39:53.16 ID:SfLKborK(1)調 AAS
>>126
精力定食
スメタナ定食!!!
132(1): 名無しの笛の踊り [] 2022/12/06(火) 22:22:18.66 ID:mNAsdHVD(1)調 AAS
>>113に関連すると思われる映像があった。
チェコの公共放送による投稿で1時間35分におよぶもの。
削除されるかもしれないから興味をお持ちのファンは早めに!!
動画リンク[YouTube]
133: 名無しの笛の踊り [sage] 2022/12/06(火) 22:50:42.63 ID:dFNEVbzl(1)調 AAS
>>132
ありがとう
ただオフィシャルの映像でアップから一年半経ってるし
削除はされないじゃないだろうか
134: 名無しの笛の踊り [] 2022/12/07(水) 17:27:59.29 ID:fCMprWKp(1)調 AAS
かつて音楽喫茶でフルトヴェングラー指揮でモルダウ聴いたけど
あの頃は良さがわからんかったですわ
135: 名無しの笛の踊り [sage] 2022/12/07(水) 19:16:08.57 ID:ArwzxWuG(1)調 AAS
>>131
ありがとう
削除はされないじゃないだろうか
136: 名無しの笛の踊り [] 2022/12/09(金) 01:57:01.28 ID:aaWDO4Ha(1)調 AAS
シゃールカが一番好きだな
二番目は第一曲目
三番目にモルダウかな
137: 名無しの笛の踊り [] 2022/12/09(金) 14:43:17.21 ID:u8fy9qhx(1)調 AAS
ボヘミアの森と草原からが一番好きだ。最近ではスタインバーグとN響のが意外に良かった。
138: 名無しの笛の踊り [sage] 2022/12/30(金) 10:09:59.63 ID:MaXXBu9u(1)調 AAS
スメタナ
スメタナ
スメタナ
139: 名無しの笛の踊り [sage] 2022/12/31(土) 06:11:53.53 ID:AggurDXI(1)調 AAS
大晦日に我が祖国もいいなあ
140: 名無しの笛の踊り [sage] 2023/01/01(日) 00:16:18.80 ID:j0vU1Pxl(1)調 AAS
正月には「我が雑煮」
141: 名無しの笛の踊り [sage] 2023/01/01(日) 08:40:22.81 ID:fqldTPIw(1)調 AAS
新年に荒らし退散の祈り
142: 名無しの笛の踊り [] 2023/01/10(火) 21:51:44.10 ID:BX4qtwOR(1)調 AAS
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
143: 名無しの笛の踊り [sage] 2023/06/14(水) 18:19:24.00 ID:XzoxTTpj(1)調 AAS
ノイマン チェコ・フィルの4chマルチの方のSACD買ったけど、良いね。
タワレコの2chのも持ってるけど、マルチ再生の音に包まれる感じは別格だった。
にしても、モルダウはノイマン指揮の演奏が一番好み。主旋律を遅めのテンポで噛み締めるように奏でるのが良いなぁ。
144: 名無しの笛の踊り [sage] 2023/07/22(土) 22:36:33.67 ID:fCl6j0DW(1)調 AAS
伝説のスメタナ丼
145: 名無しの笛の踊り [] 2023/10/06(金) 21:59:56.73 ID:iK+/VWEw(1)調 AAS
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
146: 名無しの笛の踊り [age] 2024/01/11(木) 20:57:11.89 ID:FoJ0dBzh(1)調 AAS
生誕200年で期待
147: 名無しの笛の踊り [sage] 2024/01/20(土) 21:45:26.29 ID:R9ZADl2V(1)調 AAS
NHKラジオ第2で毎週水曜日
カルチャーラジオ 芸術その魅力 音楽家スメタナの生涯
っていうのやってるよ
今週第3回だったけど、第1回は聴き逃し配信で2月28日まで聴けます
148: 名無しの笛の踊り [] 2024/02/13(火) 19:56:51.72 ID:n/obUCGz(1/2)調 AAS
チェコの民族音楽だから、チェコフィルは外せないな
日本の君が代みたいなもんだ
149: 名無しの笛の踊り [] 2024/02/13(火) 20:35:50.18 ID:n/obUCGz(2/2)調 AAS
第5曲ターボル 後半の山場 フス戦争の描写
Kdož jste boží bojovníci
動画リンク[YouTube]
150: 名無しの笛の踊り [sage] 2024/02/13(火) 23:58:56.47 ID:5ZQHfHpf(1)調 AAS
君が代は民族音楽じゃなくて国歌
全然違うだろ
151: 名無しの笛の踊り [] 2024/02/22(木) 02:21:34.42 ID:cCXs+nUb(1)調 AAS
外部リンク[html]:www.nhk.or.jp
カルチャーラジオ 芸術その魅力 音楽家スメタナの生涯(1)若き日のスメタナの夢
1月3日(水)午後8:30放送
2024年2月28日(水)午後9:00配信終了
【出演】桐朋学園大学 名誉教授…西原稔
第一回目が聴けるのは28日までです
【radiko】どがらじ Part7【Time Free】
2chスレ:software
これで第1回から落とせます
152(1): 名無しの笛の踊り [sage] 2024/03/02(土) 01:47:33.69 ID:H3nBRwSk(1/2)調 AAS
外部リンク:web.archive.org
▽スメタナ生誕200年 初回放送日: 2024年3月2日
楽曲一覧
わが祖国 から 交響詩「モルダウ」
NHK交響楽団(管弦楽) 、 ヴァーツラフ・ノイマン(指揮)
作曲: スメタナ(2分2秒)<キング・インターナショナル KKC 2037/8>
わが祖国 から 交響詩「モルダウ」
チェコ・フィルハーモニー管弦楽団(管弦楽) 、 ラファエル・クーベリック(指揮)
作曲: スメタナ(1分58秒)<コロムビア COCO-70713>
交響詩「ワレンシュタインの陣営」から冒頭
チェコ・フィルハーモニー管弦楽団(管弦楽) 、 ラファエル・クーベリック(指揮)
作曲: スメタナ(2分20秒)<コロムビア COCO-80362>
わが祖国 から 交響詩「モルダウ」のリハーサル
トロント交響楽団(管弦楽) 、 カレル・アンチェル(指揮)
作曲: スメタナ(3分13秒)<ALTUS/キング・インターナショナル TALT-059/60>
わが祖国 から 交響詩「モルダウ」
トロント交響楽団(管弦楽) 、 カレル・アンチェル(指揮)
作曲: スメタナ(12分34秒)<ALTUS/キング・インターナショナル TALT-059/60>
交響詩「レ・プレリュード」
ニューヨーク・フィルハーモニック(管弦楽) 、 レナード・バーンスタイン(指揮)
作曲: リスト(3分30秒)<SONY MS6458>
153: 名無しの笛の踊り [] 2024/03/02(土) 01:47:51.66 ID:H3nBRwSk(2/2)調 AAS
>>152
歌劇「ボヘミアのブランデンブルガー」から第3幕のフィナーレ
カレル・カラシュ(ヴォルフラム/バス) 、 プラハ国立劇場管弦楽団&合唱団(管弦楽&合唱) 、 ヤン・ユス・ティヒー(指揮)
作曲: スメタナ(3分26秒)<SUPRAPHON 11 1804-2 612>
歌劇「売られた花嫁」から第1幕のフィナーレ
BBCシンガーズ(合唱) 、 BBC交響楽団(管弦楽) 、 イルジー・ビエロフラーヴェク(指揮)
作曲: スメタナ(4分43秒)<harmonia mundi HMC 902119.20>
歌劇「リブシェ」序曲
プラハ交響楽団(管弦楽) 、 イルジー・ビエロフラーヴェク(指揮)
作曲: スメタナ(8分50秒)<SUPRAPHON 11 0377-2 0 3 1>
わが祖国 から 交響詩「モルダウ」
チェコ・フィルハーモニー管弦楽団(管弦楽) 、 ヴァーツラフ・ターリヒ(指揮)
作曲: スメタナ(12分6秒)<オーパス蔵 OPK2075>
歌劇「ヴァイオラ」から
マリー・ヴェセラー(ヴァイオラ/メゾ・ソプラノ) 、 ドラホミーラ・ドロブコヴァー(セバスチャン/メゾ・ソプラノ) 、 ダリボール・イェドゥリチカ(アントーニオ/バス) 、
イルジー・ポコルニー(ピアノ) 、 プラハ国立劇場管弦楽団&合唱団(管弦楽&合唱) 、 ズデニエク・コシュラー(指揮)
作曲: スメタナ(14分12秒)<SUPRAPHON 11 2177-2 612>
人形劇「ファウスト博士」序曲
スロバキア放送交響楽団(管弦楽) 、 ロベルト・スタンコフスキー(指揮)
作曲: スメタナ(3分41秒)<MARCO POLO 8.223705>
154(1): 名無しの笛の踊り [sage] 2024/03/02(土) 07:32:41.31 ID:dHNXBKpM(1)調 AAS
スタミナ
155: 名無しの笛の踊り [] 2024/03/02(土) 14:19:21.86 ID:s02wYGqq(1)調 AAS
今年のプラハの春音楽祭でのわが祖国は
ペトレンコ/ベルリンフィルらしい
156: 名無しの笛の踊り [] 2024/03/02(土) 18:39:11.40 ID:uPAsZIfx(1/2)調 AAS
スメタナってクラヲタからはバカにされてるイメージ
なんでだろうね?感動的なのに
157: 名無しの笛の踊り [sage] 2024/03/02(土) 19:39:04.99 ID:CoCGnk/M(1/2)調 AAS
そんなイメージは無いな
もしそんなのいたら、そのクラオタがバカで無知なんだと思う
158(1): 名無しの笛の踊り [] 2024/03/02(土) 20:18:58.25 ID:uPAsZIfx(2/2)調 AAS
ブルックナーと比べて精神性が低いって言われたことがある
ブルックナーのCDを100枚持ってるけどスメタナは1枚だけだって
159: 名無しの笛の踊り [sage] 2024/03/02(土) 21:22:40.91 ID:AT4rD7l6(1)調 AAS
我が祖国だけの一発屋だとそいつから思われてるんじゃない?
160: 名無しの笛の踊り [sage] 2024/03/02(土) 21:48:28.13 ID:CoCGnk/M(2/2)調 AAS
つまりわが生涯よりも売られた花嫁も知らずに
テキトーに言ってるだけだから相手にしなくていい
たまにそういう人いる
「誰だっけ、あの能天気な作曲家…」って言うから誰かと思ったらメンデルゾーンだった
たぶんヴァイオリン協奏曲しか知らずに数十年前の知識と印象で止まってるんだろう
161: 名無しの笛の踊り [] 2024/03/03(日) 02:11:10.09 ID:sAaPu/mX(1)調 AAS
>>154
スメッタなw
162: 名無しの笛の踊り [sage] 2024/03/03(日) 02:55:00.82 ID:Yu+CqGxO(1)調 AAS
意外に吉田寮でもスメタナ
163: 名無しの笛の踊り [] 2024/03/08(金) 20:46:42.86 ID:BNBOCDoJ(1)調 AAS
>>158
その人が音楽における精神性とやらを特に重視する志向というだけの話で、しょせん単なる好みの問題でしかない。
164: 名無しの笛の踊り [] 2024/03/08(金) 20:52:28.95 ID:qxJDlhMU(1)調 AAS
それにしても、スメタナのピアノ曲は無視されすぎているなぁ
165: 名無しの笛の踊り [] 2024/03/09(土) 02:02:22.95 ID:VVKLdA/5(1)調 AAS
今NHK第二でスメタナの講演会やってる。良い
166: 名無しの笛の踊り [sage] 2024/03/09(土) 02:58:36.22 ID:Lb4X+H/v(1)調 AAS
それはおススメタナ
167: 名無しの笛の踊り [] 2024/03/09(土) 11:28:38.06 ID:sef+XHEl(1)調 AAS
ざぶとん3枚。
168: 名無しの笛の踊り [] 2024/03/09(土) 21:11:43.70 ID:ekb9Rp+C(1)調 AAS
スメタナ丼
169: 名無しの笛の踊り [sage] 2024/03/12(火) 21:12:00.13 ID:AMZsyu67(1)調 AAS
処刑。
170: 名無しの笛の踊り [] 2024/03/15(金) 05:51:11.19 ID:ZGTcfqQ5(1)調 AAS
ノイマンいったく
171: 名無しの笛の踊り [] 2024/03/19(火) 16:22:06.02 ID:9AegOlS/(1)調 AAS
プラハ響が来日した時
コバケンが我が祖国を振ったようだけど
散々な結果だったらしい。
ショーにしちゃあかんよな
172: 名無しの笛の踊り [] 2024/03/19(火) 17:38:32.68 ID:2SAS5mmu(1)調 AAS
つべにヤクブ・フルシャ
なかなかよい
173: 名無しの笛の踊り [sage] 2024/03/19(火) 18:07:56.64 ID:aUTzF8a2(1)調 AAS
ルクスおもしろい
174: 名無しの笛の踊り [sage] 2024/04/06(土) 18:41:30.19 ID:8xeKiy7l(1)調 AAS
クーベリック バイエルンのSACD、値段高っけーなぁ。
175: 名無しの笛の踊り [sage] 2024/04/28(日) 21:28:24.07 ID:d5SHeQJK(1)調 AAS
スメタナ
176: 名無しの笛の踊り [sage] 2024/04/29(月) 17:08:35.17 ID:MNQGCNZP(1)調 AAS
スメタナ
177: 名無しの笛の踊り [] 2024/04/30(火) 08:38:35.58 ID:mopYDZvr(1)調 AAS
ビシュコフチェコフィルのやつターボルのラッパ編集ミスってね?
178: 名無しの笛の踊り [sage] 2024/04/30(火) 20:18:10.36 ID:jN7sOpFO(1)調 AAS
スメタナ
179: 名無しの笛の踊り [] 2024/05/01(水) 01:01:02.75 ID:kLpSDdxQ(1)調 AAS
チェコ人の誇り。
ドン・ジョバンニがプラハで初演されたこともチェコ人にとっては自慢の種らしい。
日本人にはそういうのないなあ・・
180: 名無しの笛の踊り [sage] 2024/05/01(水) 15:40:34.88 ID:Y9hENZBA(1)調 AAS
スメタナ交響詩「わが祖国」の名盤
181: 名無しの笛の踊り [] 2024/07/09(火) 16:00:20.09 ID:VNs2BgcT(1)調 AAS
ロマサガむしろ今がよい
残念ながらのRPGで名作作るのは苦手だな
そうな感じなら過去結構いた
182: 名無しの笛の踊り [] 2024/07/09(火) 16:29:57.37 ID:pfMjZAHD(1)調 AAS
ちゃんとさせなきゃ…
ノンストップにジェラードン出てるな
183: 名無しの笛の踊り [sage] 2024/07/09(火) 17:56:41.77 ID:eBt+UD5M(1)調 AAS
マオタと同じなわけない
184: 名無しの笛の踊り [] 2024/07/09(火) 18:01:23.48 ID:uoIYJfHA(1)調 AAS
なんも悪いことはないとなんとかせんと
助からんまであることが発覚したとして、それに国会会期期間じゃないのでは微妙なんちゃう
とろ天オタ「仲良し〜かわいい〜」「元気な姿がかわいすぎるんですよね。
185: 名無しの笛の踊り [] 2024/07/09(火) 18:55:52.43 ID:Tfzykzdq(1)調 AAS
カメラマンは頑張ったと思う
ガーシーの暴露始めていけばいいのにね
186(1): 名無しの笛の踊り [] 2024/08/03(土) 10:43:18.30 ID:Oy0En6rQ(1)調 AAS
こばけん
唸り声嫌い
187: 名無しの笛の踊り [sage] 2024/08/03(土) 13:52:45.96 ID:W9TR1f9Y(1)調 AAS
ポペルカが録音したら歴史的名盤に並び立つ演奏になる
188: 名無しの笛の踊り [] 2024/08/04(日) 22:26:30.26 ID:349xWJjY(1)調 AAS
アップルクラシックにある数十のヴィシェフラドを聴き比べしたが演奏と録音がハイレベルなのはいまだにスメターチェクだなあ
なぜかロンドン交響楽団のも良かった
189(1): 名無しの笛の踊り [] 2024/08/05(月) 15:06:43.29 ID:MeAKVqBq(1)調 AAS
>>186
自分の楽譜には唸り声の指示が書かれている 楽器のひとつだ
190: 名無しの笛の踊り [sage] 2024/08/10(土) 08:50:31.33 ID:ZkwQjrMN(1)調 AAS
クーベリック指揮のSACD、4種持ってるが最近出たバイエルン放送響の良いなぁ。
昔CDで聴いた時はモヤッとした音でピンと来なかったけど。
191: 名無しの笛の踊り [] 2024/08/10(土) 20:28:24.08 ID:wfc95IWj(1)調 AAS
>>189
すべったね
192(1): 名無しの笛の踊り [sage] 2024/08/14(水) 12:50:42.85 ID:/kJFHWQ6(1)調 AAS
すべるもなにも事実ですから
193: 名無しの笛の踊り [] 2024/08/16(金) 22:59:09.14 ID:P1DHJ/Xw(1)調 AAS
>>192
事実じゃないでしょうね
194(1): 名無しの笛の踊り [sage] 2024/08/17(土) 11:16:43.86 ID:yapvCCh7(1)調 AAS
スメターチェック ニイチェっから
推し
195(1): 名無しの笛の踊り [] 2024/08/17(土) 12:21:04.40 ID:7KOPO3pG(1)調 AAS
>>194
?何ニイチェて
196(1): 名無しの笛の踊り [] 2024/08/17(土) 17:22:00.50 ID:9Z49zvOo(1)調 AAS
ペトレンコ/ベルリンフィルの録音はまだ?
197: 名無しの笛の踊り [sage] 2024/08/18(日) 11:02:52.34 ID:RFO/QXUh(1)調 AAS
>>195
誤爆
198: 名無しの笛の踊り [] 2024/08/18(日) 12:33:43.11 ID:pMvAQfLF(1)調 AAS
>>196
バレンボイムがその前に振っていたが
酷かった分期待してる。
199: 名無しの笛の踊り [] 2024/09/03(火) 15:23:59.79 ID:kFXahooK(1)調 AAS
Live at the BBC Proms:
Kirill Petrenko conducts the Berliner Philharmoniker in Smetana's Má vlast.
外部リンク:www.bbc.co.uk
Released On: 31 Aug 2024
Available for 40 days
200: 名無しの笛の踊り [] 2024/09/27(金) 02:07:04.25 ID:1YcvUtqT(1)調 AAS
クーベリック・バイエルンはどうしてもヴィシェフラドでのティンパニのミスが気になって仕方ない。
201: 名無しの笛の踊り [] 2024/12/05(木) 13:01:15.05 ID:qIPCvn9X(1)調 AAS
つべにビシュコフ/チェコフィルの全曲あがったね
カーネギーホールでの公演
202: 名無しの笛の踊り [sage] 2024/12/06(金) 18:47:41.57 ID:Y1hX9iwd(1)調 AAS
つべって懐かしい響きw
203: 名無しの笛の踊り [] 2024/12/16(月) 16:32:40.03 ID:0MayBJ2C(1)調 AAS
ビシュコフはスメタナとかドヴォルザークとか上手いね
204: 名無しの笛の踊り [] 2024/12/19(木) 19:10:57.96 ID:mkvmyViI(1)調 AAS
ドゥダメルって
ビエロフラーヴェクによく似ている。
彼がチェコフィル振らないかなあ
205: 名無しの笛の踊り [] 2024/12/19(木) 19:24:27.91 ID:d3qyx3gG(1)調 AAS
髪型だけだろw
206: 名無しの笛の踊り [] 2024/12/20(金) 06:37:22.88 ID:DUt2ctXO(1)調 AAS
髪型以外
顔つき
特に目が似てる
207(1): 名無しの笛の踊り [] 2024/12/20(金) 09:42:11.81 ID:MkmpaeOc(1/3)調 AAS
コバケン、チェコフィル最高
208: 名無しの笛の踊り [] 2024/12/20(金) 11:56:43.30 ID:HwZZHPhW(1)調 AAS
>>207
チェコの人曰く
小林は美しい曲として
この曲を演奏するのだろうけど
私たちは違う
209(1): 名無しの笛の踊り [] 2024/12/20(金) 12:21:24.70 ID:MkmpaeOc(2/3)調 AAS
チェコの誰が言ったかしらねーが、多くのチェそんなことそんなこと
言ってるわけじゃねーだろ。色んな意見があるのだ。
210: 名無しの笛の踊り [] 2024/12/20(金) 12:37:10.75 ID:85dk7WBU(1)調 AAS
チェコの悲惨な歴史が織込まれた曲だから、美しいだけではダメよ
211: 名無しの笛の踊り [] 2024/12/20(金) 13:37:53.44 ID:MkmpaeOc(3/3)調 AAS
ハッハッハ日本人の(似非)チェコ歴史学者
212: 名無しの笛の踊り [] 2024/12/20(金) 18:41:52.99 ID:wqYxCdlC(1)調 AAS
北口のコーチのセケラックさんもスメタナ好きかな?
213: 名無しの笛の踊り [sage] 2024/12/20(金) 21:51:32.87 ID:niztYeku(1)調 AAS
スロヴァキアがチェコから分離する理由が部外者にはよく理解できない
214(1): 名無しの笛の踊り [] 2024/12/21(土) 05:47:19.39 ID:TC+HINzx(1/2)調 AAS
>>209
チェコの新聞評
まあアンタだけにとって最高ってことで
いんじゃね。
俺は日本で実演聴いて最後の1音にフェルマータに
する意味が全くわからなく、ダメだこりゃ
となったけど。
215(2): 名無しの笛の踊り [??] 2024/12/21(土) 08:18:55.01 ID:M/Lrq8qs(1/2)調 AAS
>>214
新聞はいい加減なこと書くものだよ。特に外国人が自国の「国歌」的な物をやれば
必ずケチを付ける。ウイーン以外の外国オケや指揮者がウインナワルツをやれば必ず
叩かれるからこう言うレコードやCDは殆ど無い。こう言う世の中に敢えて挑戦した
のがコバケンのスメタナだ。
日本での実演、20年程前、日フィル定期のことなら翌日大雪だったのでよく覚えて
いる。2菅編成なのにFl、Hb倍増しブラニックの最後には大太鼓さえ入れて効果
を上げている。『最後の1音にフェルマータ』云々イチャモンを付けてるが楽譜には
フェルマータは付いてるよ。楽譜に色々手を入れていたがそれは当たり前のこと。
216: 名無しの笛の踊り [] 2024/12/21(土) 11:47:29.85 ID:lEqjuWEr(1)調 AAS
>>215
ここに1番いい加減な人がいたわ
217: 名無しの笛の踊り [] 2024/12/21(土) 12:28:51.68 ID:TC+HINzx(2/2)調 AAS
>>215
新聞をいい加減と言ったら
なんでもfake というようなもの。
敢えて挑戦して、チェコフィルに呼ばれることが
なくなったわけかあ。なるほど。
218(1): 名無しの笛の踊り [??] 2024/12/21(土) 14:11:21.29 ID:M/Lrq8qs(2/2)調 AAS
新聞なんてもう相手にする人は激減してるではないか!!
信用があればこうにはならない。いい加減なこと書くからだ。
219: 名無しの笛の踊り [] 2024/12/21(土) 14:53:54.81 ID:GLJDq3vV(1/2)調 AAS
あんたがコバケン信者ということはよく分かった
220: 名無しの笛の踊り [] 2024/12/21(土) 16:43:10.01 ID:ODiyAhVZ(1)調 AAS
クーベリックがDGにBSOと「わが祖国」を録音したとき
レコ芸でさぞかし特選盤となってベタ褒めされるだろうと新刊号を買って批評を見たら
ボロクソクソミソに叩かれていたんで買うのをやめた
同じチェコ人が指揮したんだから文句なしに推薦されるだろうと思っていたのに
理由はアメリカのオケだからなのか? クーベリックがヘボ指揮者だからなのか?
221(1): 名無しの笛の踊り [] 2024/12/21(土) 16:52:43.88 ID:GLJDq3vV(2/2)調 AAS
若いクーベリックがヴィーンフィルを振ったDECCA盤は酷い演奏
オケが指揮者を舐めきってまともに弾こうともしない
222: 名無しの笛の踊り [sage] 2024/12/21(土) 19:32:43.63 ID:hbnftHCz(1)調 AAS
クーベリック指揮を批判出来るくらいだとかなり通ぶれるという風潮があったんだよ
223: 名無しの笛の踊り [] 2024/12/22(日) 06:00:11.24 ID:ASYXfbDs(1)調 AAS
>>218
1番信用ない人間の言葉 ww
224(1): 名無しの笛の踊り [] 2024/12/22(日) 09:35:36.45 ID:6pOzx5el(1/2)調 AAS
オレはチェコ語も分る、チェコの新聞も読めるんだぞ!
225: 名無しの笛の踊り [] 2024/12/22(日) 11:26:08.79 ID:esqExKCu(1)調 AAS
パリ五輪のやり投げで金メダルをとった北口榛花はすごい
チェコに拠点を置き、チェコ語を学んで頂点を極めたんだから
226: 名無しの笛の踊り [???] 2024/12/22(日) 11:45:43.36 ID:6pOzx5el(2/2)調 AAS
>>221
ウイーンの奴らにとっては「何だチェコの奴らめガ」程度の事ジャネーノ。
227: 名無しの笛の踊り [] 2024/12/23(月) 05:33:38.56 ID:Avc2ptJ1(1)調 AAS
>>224
5ちゃんは好き放題書けて幸せなんでしょうね
ブッ!ww
228: 名無しの笛の踊り [] 2024/12/24(火) 14:52:28.98 ID:z9iNb673(1)調 AAS
一般論でいえばオーストリアとチェコは日韓関係のような遺恨があるのは事実
229: 名無しの笛の踊り [] 2024/12/24(火) 16:25:43.41 ID:aYiuhRgi(1)調 AAS
アーノンクールのはよかったな
230: 名無しの笛の踊り [sage] 2024/12/24(火) 18:48:52.18 ID:EPTFmYrr(1)調 AAS
日本人だと下野が大得意だと思うけど録音はないかな?
下野のチェコ音楽への共感はどこからくるんだろうな
コバケンも得意だし感動的だけど演歌調?浪花節?系でアプローチが違うよね
チェコフィルとの共演は適度に抑制されて丁度いい感じだが日フィルや読響とガッツリやるのもいいんだよなあ
それがチェコ人からしたら異形、珍演なのはそりゃそうかもしれんw
231: 名無しの笛の踊り [] 2024/12/24(火) 20:14:05.48 ID:ubzBLeou(1)調 AAS
下野はドヴォルザーク全曲振れるから
定評ある位置付けになる。
コバケンは8番9番しか振れないから
俺にとってはハッタリ指揮者のイメージだな。
232: 名無しの笛の踊り [sage] 2025/03/19(水) 10:30:02.06 ID:NsJVkBZN(1)調 AAS
スメタナ定食
233: 名無しの笛の踊り [sage] 2025/03/23(日) 11:59:08.41 ID:sESMxp4L(1)調 AAS
比較的新しいところだとクチャルだろうな
ウクライナ筋ってのがアレだが
234(1): 名無しの笛の踊り [] 2025/04/14(月) 18:39:07.29 ID:P3/lSUma(1)調 AAS
10月来日のビシュコフ/チェコフィルがNHKホールで全曲やりますね
カメラが入ると良いのですが
235: 名無しの笛の踊り [sage] 2025/04/14(月) 19:02:19.10 ID:GX9gJWyo(1)調 AAS
>>234
そいつあ楽しみだね
ビシュコフもチェコフィルでずいぶん長いよなあ
236: 名無しの笛の踊り [] 2025/04/14(月) 20:12:03.05 ID:14LI6lwP(1)調 AAS
久しくノイマンのような
ハンサムな指揮者がこの曲を振ってないなあり
237: 名無しの笛の踊り [] 2025/05/12(月) 11:59:37.89 ID:lMLKhygc(1)調 AAS
ポペルカ、来シーズンにベルリンフィルデビューですって
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.731s*