熱中時代 6時間目 (887レス)
1-

807: 警備員[Lv.20] 02/06(木)21:07 ID:Axppr2dM(1) AAS
水谷豊のインタビューを見て以来、伴淳の場面でカンペを探してしまう

伴淳コーナーと、草笛&藤岡コーナーと細川俊之コーナーはニヤニヤしながら見る
808: 02/06(木)21:19 ID:o23r4xNe(1) AAS
わしは伴淳とミッキーの場面好きだな
ほのぼのする
809: 02/07(金)08:17 ID:mzLzUOq8(1) AAS
>>794
今どんな体形してるんだろうね
あ、画像あっても貼るなよ、見たくないから
810: 02/07(金)10:58 ID:uAFbpyOh(1) AAS
最近テレビに出てた志穂美悦子はカッコいいムキムキおばあさんになってた……
811: 02/07(金)11:21 ID:j/dWGBC7(1) AAS
外部リンク:page.auctions.yahoo.co.jp
812: 02/07(金)16:24 ID:YzNBzDcI(1) AAS
フシダラナ オンナーデスケドー
ヨロシクチャンネー
813
(2): 02/08(土)11:13 ID:UUe7yuBX(1/2) AAS
先生編は主題歌の声質がどうにも耳障りで俺には無理だった
詰まり気味な高音域と言うのか、聴いていて気持ち良くないんだよなぁ
814: 02/08(土)12:23 ID:GgXNM9eC(1/2) AAS
>>813
は?1と2、どっちのことだよ?
俺的にはどっちもモノマネしやすくて歌ってても気持ちいいんだが
815: 02/08(土)12:43 ID:Qn4la6dU(1) AAS
主題歌でドラマ自体の評価が下がるなんて
珍しい感性だな
816: 02/08(土)12:49 ID:AvA6XDKa(1) AAS
特殊な人だよね
817: 02/08(土)12:55 ID:k5YaX94E(1) AAS
2もさ主題歌はフィーバーで良かったんだよな
やっぱ熱中時代にこの歌なしではなあ
818: 02/08(土)13:05 ID:GgXNM9eC(2/2) AAS
2が放送された1980年(昭和55年)には「フィーバー」って言葉は旬を終えてむしろダサいものになっていた
刑事編で「カリフォルニア・コネクション」がヒットしたこともあって、次も主演の水谷豊が歌うことにしようとなったのだろう
紙芝居と言えば主人公の教師 北野広大の得意技だし、ライバルの金八を意識して「贈る言葉」みたいな人生訓にしたかったのかも
819: 02/08(土)13:23 ID:VZDhX+S3(1) AAS
金八がライバル?
いったい何歳の母だよw
820: 02/08(土)14:01 ID:UUe7yuBX(2/2) AAS
好きな者がいりゃ苦手な者がいるのも当然で極々普通な事だろう
それを特殊呼ばわりはそれこそ偏狭というものだ
821: 02/08(土)14:11 ID:OkcVNUcJ(1) AAS
当時小学生だったが、小学校は北野先生、中学校は金八先生、で区分けされてた印象があるよ。ライバル視はねーわ
822: 02/08(土)14:15 ID:tMR8Tvnb(1) AAS
5年4組、茂木の後席は清水なのに、みねっ子転入で席移動しちゃうのか。

伴淳のテレビが、のちに天城家のテレビになる。
823: がこの作品のメインテーマなのかながこの作品ののめ 02/08(土)15:14 ID:jkCV69zY(1) AAS
>>813
教師変2だよな、なんか優しげって意識強すぎてキモいよな
824: 警備員[Lv.37] 02/08(土)15:15 ID:Tz3vMi+i(1) AAS
教師編・刑事編ともども、出演者の着けてるマスクが小さいのな
アベノマスクみたいだ
当時はあれが普通だったんだな
825: 02/08(土)15:23 ID:hf5l3FDy(1) AAS
やさしさ紙芝居の歌詞を人生訓だなんて
思った事ないなあ
826: 02/08(土)16:17 ID:NelFGqBo(1) AAS
OPの歌い出しが死にそうな声で「・・・ビー玉」はさすがにおかしいわw
827: 02/08(土)16:52 ID:xFNsIdLd(1) AAS
何か感性のおかしなやつがおかしなこと言って騒いでるな
伴淳を毛嫌いしてるやつは年寄りと暮らしたことが無いんだろうな
昭和の年寄りなんてほぼあんなもん。つーかもっとウザい人たくさん居た
そういう意味ではかなりリアルなんだよ
828: 02/08(土)17:28 ID:mD5mAMqF(1) AAS
考えてみたら教師編と刑事編のコラボスペシャルがなかったのは不思議だなぁ。
何らの事件で大門署の面々が若葉台小学校の地域に出向き広大と武が出会って皆が仰天なんてエピソードがあったら面白かろう。
ミッキーが広大みて「タァケェシー」なんて抱きついて広大が面食らってビックリとか。
829: 02/08(土)17:59 ID:TDizINlj(1) AAS
今だったらそういう劇場版熱中時代が創られただろうな
830
(2): 02/08(土)19:11 ID:WzyMQ7KA(1) AAS
刑事編のオープニング、第10話で二番来たね
予想より早かった
831: 02/08(土)20:14 ID:g+vAefDL(1) AAS
>>830
自分的には遅かった
832: 02/08(土)21:00 ID:/CjEAfl9(1) AAS
刑事編のオープニングのロケ地って
どこなの?

晴海とか芝浦あたり?
833: 02/09(日)00:07 ID:ZLjukojs(1) AAS
酔っぱらって出刃包丁振り回してた奴バカボンのパパみたいな服着てたな
834
(3): 02/09(日)08:36 ID:sYb5iyuG(1) AAS
神保美喜好きだったな〜
このドラマも良かったけどゆうひが丘の総理大臣の時も可愛かった
Wikipediaによれば引退してはいないみたいだけど全然見かけないね
835: 02/09(日)09:30 ID:kWd+6yVy(1) AAS
>>834
数年前芸能界に入る直前に世話になった先生を訪ねる番組に出てた。
その番組で海外まで行ったような
836: 02/09(日)14:28 ID:YEUuStZ0(1) AAS
竹井みどりさんカワイイ
837: 02/09(日)17:54 ID:05ZKVn9s(1) AAS
>>830
今回初めて飛ばそうとしたら歌詞がちがうから結局見ちゃった
838
(2): 02/10(月)08:07 ID:Jfyq2d8y(1) AAS
「カリフォルニア・コネクション」って当時の歌番組にもベスト10入りしてた記憶があるけど
水谷はこの手の歌番組にすんなり出演してたっけ?
839: 02/10(月)08:30 ID:iV/X46h1(1/2) AAS
YouTubeでは夜のヒットスタジオで歌ってる映像もあるから出てたんじゃない?
別の曲だけど
840: 02/10(月)09:11 ID:wajS2TzF(1) AAS
歌えて踊れてプロレスも出来る俳優なんてよく考えたら凄いなw
841: 02/10(月)09:54 ID:lkEUwSla(1) AAS
伴淳三郎って喜劇役者なんすね
嫌いな人も割といるのか自分は結構ツボだけど
842
(1): 02/10(月)09:57 ID:2WftXN0t(1) AAS
昔は「喜劇役者」ってカテゴリがあったけど、今はもうないね
843: 02/10(月)10:31 ID:iV/X46h1(2/2) AAS
>>834
神保美喜、英語が上手いと思ったら青山学院文学部英米文学科1年在学時だったんだね
844
(1): 02/10(月)10:36 ID:P8tUay2K(1/3) AAS
>>838
動画リンク[YouTube]
845: 警備員[Lv.21] 02/10(月)10:44 ID:CWGXr/mq(1) AAS
>>834
徳光和夫?と一緒に歌番組の司会やってた記憶
熱中時代の後のレギュラー番組は司会業にシフトして行った印象
846: 02/10(月)11:26 ID:NjfpZbf3(1) AAS
神保美喜 はじめてのワルツ
動画リンク[YouTube]
847
(1): 02/10(月)12:48 ID:5vsWUqf1(1) AAS
先週再放送だけどBSでキャンディーズの解散コンサートやってた
水谷豊が惚れちゃうのもわかる気がした
848: 02/10(月)14:26 ID:whqmtgRK(1) AAS
>>842
今はその役割がまんま吉本芸人とかやね
849
(1): 02/10(月)14:28 ID:AsnsnRRl(1) AAS
>>847
キャンディーズの時点で惚れてたとしたらミッキーは何だったんだw
850: 02/10(月)15:51 ID:vkULP69e(1) AAS
ミッキーは見るたびに魅力が薄れていく
851: 02/10(月)15:52 ID:P8tUay2K(2/3) AAS
もう見るな
852
(1): 02/10(月)15:54 ID:2LDSGoxj(1) AAS
>>838
>>622 にベストテン(TBS)の動画がある。
他局(日テレ)からしてみればライバル局でドラマの宣伝できるから、ベストテンってこの手のパターン結構多かったと思う。
853: 02/10(月)16:06 ID:P8tUay2K(3/3) AAS
番宣になるっつーてもベストテンの裏の日テレ
番組は視聴者取られるわけで
ベストテン入りした4回のうち出演したのは2回
854: 02/10(月)16:08 ID:ntuP+J7j(1) AAS
>>852
民放のランキング番組はスポンサーが順位を操作してたから、例えばコーセー歌謡ベストテンではコーセー以外の化粧品メーカーのキャンペーンソングは1位を取れないようにしていたw
855: 02/10(月)17:21 ID:tOAN43L4(1) AAS
歌番組で歌うときに、ポケットに手を入れていることについて、こんなことを語っていました
外部リンク[mp4]:video.twimg.com
856: 02/10(月)20:11 ID:WyZ6gYdD(1) AAS
>>844
ミッキー可愛い
857
(1): 02/10(月)21:16 ID:fuB/Y+Zq(1) AAS
第9話から役名がしっかり早野・ミッキーに変わってたな
858
(3): 02/11(火)20:15 ID:eOja0tYy(1) AAS
BSでもう一回録画しているけど、エンディングが切れるCMの詰め込み方はやめてくれ!
859: 02/11(火)20:30 ID:Bf/pPKWz(1) AAS
>>857
でも9話冒頭ではまだ籍入ってないんだよね?
860: 02/11(火)23:52 ID:z0JTG96G(1) AAS
>>849
蘭ちゃんうっかりインタビューで交際期間が長かった事喋っちゃってアーカイブにも残ってるという
まじでミッキーなんだったのよと
861: 02/12(水)12:11 ID:plUxKBOO(1) AAS
ミッキーがアメリカ土産に買ってきたビーフジャーキーをバンジュンさんが食べるシーン見逃しちゃって残念
862: 02/12(水)13:07 ID:R14sO9KO(1/2) AAS
めっきーちゃん!
863: 02/12(水)14:11 ID:vbJ4tqPE(1) AAS
難波、林間学校で北野先生捜しに行ってなかったっけ?

>>858
録画中に追いかけ再生してない?
864: 02/12(水)14:42 ID:W1fhori4(1) AAS
>>858
時間指定で予約してみたら
865: 02/12(水)17:03 ID:RfDu6Rck(1) AAS
>>858
午後8時から他の何らかの番組を予約してたりしない?

1チューナーしかないレコーダーなら
最後の5秒くらい切れる
(午後8時からの番組が優先となって、開始5秒前くらいから録画が始まるから)

2チューナーでも、午後8時からの番組が3つめの録画なら同様

そうじゃなければエンディングが切れることなんて
そうそうないけどな
866: 02/12(水)19:24 ID:R14sO9KO(2/2) AAS
おま環だって
年寄はなんでも人のせいにしがち
867: 警備員[Lv.22] 02/12(水)22:12 ID:4B/9VQb+(1) AAS
宍戸錠の娘の名前が弥生、さくら、五月だから3~5月生まれと予想するが4人目の名前は何になるのかな
868: 02/13(木)03:17 ID:SRmKbkUl(1) AAS
6時からのやつが途切れるんじゃね?
7時の回の録画と被るから6時の回のエンディングが途切れると
REGZAと見た
869: 02/13(木)07:40 ID:vuUxUJDX(1) AAS
なら土曜と月曜で分けて撮れば
870: 警備員[Lv.23] 02/13(木)08:12 ID:tw4uW7da(1) AAS
土曜日の6-8時で時間指定して録画してる
871: 02/13(木)14:15 ID:uzLbvO+Y(1) AAS
うちのDIGAは古いから15秒前に前の番組があると予備動作で切れてしまうから、キッチリ最後見たい時は8時01分に設定してる
872: 02/13(木)14:45 ID:q1AQZbWE(1) AAS
ご機嫌だぜぇ〜
873: 02/13(木)16:35 ID:xXFN5tCh(1) AAS
ダブルチューナーならどうよ
874: 02/13(木)16:37 ID:kzz1q71W(1) AAS
めっきーたん!
875: 02/13(木)22:36 ID:kqDeY8c8(1) AAS
貧乳と巨乳の組み合わせというのが良かった
876: 02/14(金)08:16 ID:juQF172N(1) AAS
当時流行語大賞があれば、ご機嫌だぜぇ〜とかなんちゅうSay
ってのは候補になったのかな
877: 02/14(金)08:35 ID:H3WGRsSp(1/2) AAS
TKCだろ
878: 警備員[Lv.38] 02/14(金)10:05 ID:ztfK51EX(1) AAS
知らんぷり~だろ
879: 02/14(金)10:17 ID:ZVYTiPHr(1) AAS
ご機嫌だぜ!は水谷豊にとってはもっと流行ってほしかったろうな
世代じゃないか流行ったか知らんがw今の時代じゃかなり寒い
880: 02/14(金)10:53 ID:wieuFRN5(1) AAS
1979年(昭和54年)の流行語は「ウサギ小屋」
これはまさに、早野武の下宿先や潮田係長のお宅なんかがその典型
欧米の人からそんなこと言われて馬鹿にされてた時代
881: 02/14(金)13:12 ID:QoFa4naj(1) AAS
ウサギ小屋とオマエが言うなら虎の檻にでも入れてやろうか、でもそんなに怖気づくなよ。
882: 02/14(金)14:25 ID:H3WGRsSp(2/2) AAS
小屋と檻じゃ檻の方が小さいわ
883
(1): 02/14(金)14:46 ID:we9Ikq43(1/2) AAS
アメリカ人ヒロインが字幕なしで英語しゃべりまくるドラマをよく放送しようと思ったなw
884: 02/14(金)15:52 ID:OdHnsxtd(1) AAS
>>883
そもそも通じてない設定だから何の問題もない
885
(1): 02/14(金)17:23 ID:we9Ikq43(2/2) AAS
視聴者には問題ありありだろw
886: 02/14(金)17:25 ID:TIiULBGJ(1) AAS
>>885
何の問題?
887: 02/14(金)19:30 ID:hW4MT6tC(1) AAS
だから女優たちが翻訳して視聴者に伝えてるんやんか
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.435s*