[過去ログ] 新プロジェクトX 友とつないだ自動車革命 ~世界初!5人乗り量産EV~★4 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(1): 05/18(土)20:04 ID:R/JREwIg(1) AAS
[総合] 2024年05月18日 午後7:30 ~ 午後8:15 (45分)

世界で急速に広がる電気自動車・EV。その先駆けとなったのは5人乗りの電気自動車として世界で初めて年間1万台以上生産した日本車だった。開発したのは“収益が上げられない”いわば日陰部署の技術者たち。くり返す会社の方針転換や当時社長だったカルロス・ゴーンからの難題に苦労しながらも、必ず自分たちの時代が来るとあきらめなかったものたちだ。ときに衝突を繰り返しながら芽生えた友情の力で革命を成し遂げた開発秘話

【語り】田口トモロヲ
※前スレ
新プロジェクトX 友とつないだ自動車革命 ~世界初!5人乗り量産EV~★3
2chスレ:livenhk
876: 05/18(土)20:18 ID:wGIb05hh(7/11) AAS
>>858
今のところそればっかだな
最後の最後でそういう流れだから放送後にツッコミだらけになるw
877: 05/18(土)20:18 ID:BBXupYi8(6/9) AAS
>>855
一応たま電気自動車あるけどな
878
(1): 05/18(土)20:18 ID:qie351Wh(2/2) AAS
>>824
スポーツネタなら、なでしこジャパン、ラグビーワールドカップ、WBC、駒大苫小牧・金足農業・仙台育英あたりの高校野球ネタはどこかでやりそう
879: 05/18(土)20:18 ID:4LRi6Hju(5/5) AAS
>>842
観光ホルホルも結局はニッポンヤスイデスネーでバカにされてるだけだもんなぁ…
880: 05/18(土)20:18 ID:EdZo1GYj(1) AAS
隣家がリーフを買ったようだけど1年くらいで別の車に変えてたわ
881
(4): 05/18(土)20:18 ID:CuWEmEHo(5/6) AAS
>>818
BtoBや素材系ならあるだろ
専門的過ぎて一般視聴者置いてきぼりだろうけど
882: 05/18(土)20:18 ID:jCBWHzQQ(3/6) AAS
かつて存在した技術大国の痕跡を発掘するための番組になっとる
883: 05/18(土)20:18 ID:gKFTJoO/(9/10) AAS
ソーラーパネルならサンヨー
884: 05/18(土)20:18 ID:ryGK3diK(9/12) AAS
>>417
先駆者のアドバンテージが少ない分野だから
885: 05/18(土)20:19 ID:ekn5+bgl(2/2) AAS
政治のアイコンにされて本当に気の毒>EV
886: 05/18(土)20:19 ID:5FTVQmbR(2/2) AAS
>>814
ベンチャー知らんの?
エレキやぞ
テケテケテケってな
887: 05/18(土)20:19 ID:/KUa+BBy(2/2) AAS
>>850
トヨタはつまらない車を作る会社だったのに
モリゾウ時代に実用性だけじゃない
面白い車を作るようになって死角が無くなった。
888: 05/18(土)20:19 ID:fRfC5Sgi(6/6) AAS
>>858
考えてみたら最初のプロジェクトXって海外で発明したものを日本で量産してシェア取りました系が多かった気がする・・・
889: 05/18(土)20:19 ID:7s8pSmSJ(1/2) AAS
見てて悲しくなったな
結局日本は撤退して事業譲渡したって話じゃん
マジてもう日本はだめなんだろうね
890: 05/18(土)20:19 ID:e6ApUSUH(1) AAS
>>858
ウォシュレットは開発したのアメリカなのに商品化したのは日本だからってことで奪い取ってるぞ
トイレぐらいしかシェア奪えなかった日本ダセエけど
891: 05/18(土)20:19 ID:SZlF439X(13/13) AAS
>>871
カジキのトラウマ…(´;ω;`)ブワッ
892: 05/18(土)20:19 ID:gKFTJoO/(10/10) AAS
>>881
それでいいから後味悪くしないでほしい
893
(1): 05/18(土)20:19 ID:BBXupYi8(7/9) AAS
>>861
そもそも海外で売ってるモデルを日本導入してない時点で日本市場は軽視されてるよ
894
(1): 05/18(土)20:19 ID:/AhYUkvf(3/4) AAS
>>830
エコエコ言ってるのは建前だからな
ただガソリン価格は今後まだまだ上がるから電気の方が安くなるから将来的にはEV化するぞ
895: 05/18(土)20:19 ID:TZbol3d+(4/4) AAS
>>100
GEにいろいろ変更するって言ったけど向こうが許可しなかったハズ
896
(1): 05/18(土)20:20 ID:1IdWaL4w(4/6) AAS
>>865
ドイツ人の設計したものは信用してないよ
897
(1): 05/18(土)20:20 ID:3ySu5rX+(6/9) AAS
>>873
トヨタやホンダの国でBYDとか現代とかブランドも信頼もないもんな
898: 05/18(土)20:20 ID:cOe0vbxv(2/2) AAS
>>858
技術は惜しみなく伝授するし、奴隷並みの人件費で作ってる国があるからしょうがない
899: 05/18(土)20:20 ID:wGIb05hh(8/11) AAS
>>881
それでいいだろ
今のところ最後の最後にぶん投げて終わりのものばっか何だから、少しはマシな内容にしてほしいわ
900: 05/18(土)20:20 ID:NpX9xG3s(4/4) AAS
昔は良かったってホルホルする番組になってる
901: 05/18(土)20:20 ID:CuWEmEHo(6/6) AAS
>>819
民主党政権なら安易な円高対策としてに量的金融緩和してくれる
その頃にドルユーロのバブルが弾けて……
902
(1): 05/18(土)20:20 ID:aPDn3kWG(7/7) AAS
>>894
将来的には資本主義行き詰まって人類衰退すると思う
903
(1): 05/18(土)20:20 ID:x0wguJRw(7/7) AAS
>>878
日ハムのエスコンで作れないかな
札幌ドームが晒されるわけだけど
904: 05/18(土)20:20 ID:Xzs1jjB3(3/3) AAS
>>881
むしろ、そういう一般的じゃないものをやってこその
NHKだと思うけどな
905: 05/18(土)20:20 ID:ryGK3diK(10/12) AAS
>>881
専門的すぎて地上波では無理そう
906
(1): 05/18(土)20:20 ID:R7RcIZnf(3/4) AAS
>>842
電球色発明したのはアメリカ
パソコン初めて作ったのはアメリカ
レコード、電話発明したのもアメリカ。
今はアメリカ作らなくなったけど、それでいいんだよ。
907
(1): 05/18(土)20:20 ID:1DPPiJlt(7/7) AAS
終わってるネコの国
908: 05/18(土)20:21 ID:kNAyQpdb(3/3) AAS
>>752
お金貰えてるならいいけどね(´・ω・`)
909: 05/18(土)20:21 ID:/AhYUkvf(4/4) AAS
>>902
じゃあ今から馬でも育てるか
910: 05/18(土)20:21 ID:6r/MDZ29(10/11) AAS
>>903
そっちはアンビリバボーか突破ファイルあたりでやれかな
911: 05/18(土)20:21 ID:BSNTdLXz(3/3) AAS
ナレーション:「次回、プロジェクトX〜挑戦者たち〜。三菱スペースジェット。」
(映像:空を飛ぶ飛行機のシルエット)
ナレーション:「日本初の国産ジェット旅客機、三菱スペースジェット。その開発には、数々の困難と挑戦が待ち受けていた。」
(映像:開発現場で働くエンジニアたちの真剣な表情)
ナレーション:「資金難、技術的課題、そして度重なる設計変更。それでも、彼らは諦めなかった。」
(映像:会議室で熱心に議論するエンジニアたち)
ナレーション:「国際競争に打ち勝つための戦略、そしてチームの絆。全ては空の未来を切り開くために。」
(映像:完成した三菱スペースジェットが初飛行に成功する瞬間)
ナレーション:「次回、『空への挑戦:三菱スペースジェット開発秘話』。新たな航空史を刻むその瞬間を、あなたも見届けてください。」
(映像:飛行機が夕焼けの中を飛び立つシーン)
ナレーション:「プロジェクトX〜挑戦者たち〜。お楽しみに。」
912
(2): 05/18(土)20:21 ID:7s8pSmSJ(2/2) AAS
>>897
大丈夫だよBYDは欧州とか南米に工場作ったりしてる
老人ばかりの日本はお呼びではない
913: 05/18(土)20:21 ID:R7RcIZnf(4/4) AAS
>>907
ネコは関係ない
914
(4): 05/18(土)20:21 ID:G4roBNVI(10/12) AAS
なんかさ昔のプロXは
多分80年、90年代とかの話が中心だから
日本黄金期の話が中心だったけど
新プロXは日本没落象徴の話ばかりなんだが
大丈夫か…
915: 05/18(土)20:21 ID:bpgCGyFw(2/2) AAS
>>873
ハイブリッドでサービス体制も充実してる国産車が選び放題なのに
外国の大衆向けEV車を買う理由が無い
916
(1): 05/18(土)20:21 ID:3ySu5rX+(7/9) AAS
>>893
北米のセントラとかいいデザインだと思う
917: 05/18(土)20:21 ID:ryGK3diK(11/12) AAS
>>896
そりゃルマンで3回も飛べばね
918: 05/18(土)20:22 ID:OPxQviNc(1/6) AAS
スカイライン    ZEXELスカイラインGT-R No.25 1991年スパ24時間レース総合優勝車仕様
直列6気筒のRB26DETTエンジンや電子制御式トルクスプリット4WD「アテーサE-TS」の搭載など、長いスカイラインの歴史の中でも屈指の人気を誇ったR32型スカイラインGT-Rは、国内のグループAカテゴリーで、
全29戦29勝29ポールポジションを果たすなど、日本のモータースポーツシーンに輝かしい足跡を残しました。
その活躍は日本にとどまらず、1990年(平成2年)から92年まで、世界三大24時間レースであるスパ・フランコルシャン24時間レースに参戦しました。
1991年(平成3年)には、この25号車を駆る服部尚貴/アンデルス・オロフソン/デイビッド・ブラバム組が最高速、最長走行距離のレコードを記録し、
2位(ポルシェ911)を20周以上も引き離して総合優勝を果たしました。
また、グループNカテゴリー(より市販車に近い仕様)においても、木下隆之/キース・オドール/ディアク・ショイスマン組がクラス優勝(総合6位)を遂げています。
車両詳細     年式 1991年    型式 BNR32型   全長 4,545mm 全幅 1,755mm 全高 1,320mm
919
(1): 05/18(土)20:22 ID:/Kg1J99U(6/6) AAS
最終回だけは決まっていて
3.11なんだろうなと思う
福一込みで3回シリーズでもいいぐらい
920: 05/18(土)20:22 ID:G4roBNVI(11/12) AAS
>>873
長澤ますみがCMしだしたな
あれは絶対に買っちゃダメだぞ
921: 05/18(土)20:22 ID:lwDwFeI1(1) AAS
>>906
パソコンなんてOSもネットワークもサーバーも全部アメリカ依存だからな
コンピュータを使ってる限り絶対にアメリカから脱却できないってスノーデンの本に書いてあったのまさにその通りだわ
922
(1): 05/18(土)20:22 ID:3ySu5rX+(8/9) AAS
>>912
お呼びでないのに何故参入するんだ?
923
(1): 05/18(土)20:22 ID:LgC5/d78(1) AAS
>>914
そうは言ってもネタがないんだよ
924: 05/18(土)20:22 ID:6r/MDZ29(11/11) AAS
>>914
その上ブラックさや根性論精神論入りまくりというのがのう
925: 05/18(土)20:22 ID:ryGK3diK(12/12) AAS
>>873
バス分野で急成長中
926: 05/18(土)20:22 ID:wGIb05hh(9/11) AAS
>>914
最後の一言まで神輿担ぐから、ギャグとして見てるぞ🥰
927
(2): 05/18(土)20:22 ID:BBXupYi8(8/9) AAS
>>912
中華EVは欧米締め出し始まってるし経年劣化の不具合増加してくるから終わらない逆風が続く
928: 05/18(土)20:23 ID:Pm1SHbUZ(3/3) AAS
40年間サラリーマンの平均賃金が
ずーっと下がりっぱなしだったクソ日本
929
(1): 05/18(土)20:23 ID:4lh23kYc(6/7) AAS
最後の安全性ガー事故ゼロガーは草
脱力した
930
(1): 05/18(土)20:23 ID:hFQxCAQq(1/2) AAS
>>922
日本人は無駄に品質にうるさいから、
世界で売るために日本でテストしてるんだよ
931
(1): 05/18(土)20:23 ID:ufGlSEVa(6/7) AAS
>>914
日本が飛躍したモノないじゃん
アニメ産業とAV産業でもやるか?(´・ω・`)
932: 05/18(土)20:23 ID:wGIb05hh(10/11) AAS
>>929
そもそも販売台数がね...
933: 05/18(土)20:23 ID:DZzJuJBr(4/4) AAS
Y31セドリックグロリアとシーマの開発物語の方が面白そう
934: 05/18(土)20:23 ID:BBXupYi8(9/9) AAS
>>916
海外じゃセントラでワンメイクレースやってるのに日本はスルー
935: 05/18(土)20:24 ID:jCBWHzQQ(4/6) AAS
>>919
三陸鉄道とかぶっとる
936: 05/18(土)20:24 ID:4lh23kYc(7/7) AAS
日産のカーラインナップ見るとEVしかない
どうなんのコレ
937: 05/18(土)20:24 ID:hFQxCAQq(2/2) AAS
>>927
ねーわ
ハンガリーとかイタリアは中国企業の工場とか積極的に誘致してるぞ
938: 05/18(土)20:24 ID:wGIb05hh(11/11) AAS
>>931
老人怒りのカスハラ電話しそう
939: 05/18(土)20:25 ID:1IdWaL4w(5/6) AAS
>>923
選挙で三連勝した立憲民主党を
940: 05/18(土)20:25 ID:OPxQviNc(2/6) AAS
バイオレット   バイオレットGT 1982年 第30回サファリラリー総合優勝車
バイオレットは高い走破性と信頼性の高さをフルに発揮して、1982年(昭和57年)の第30回サファリラリーにおいて、総合優勝をつかみ取りました。この勝利によって、日産自動車は同ラリー史上初の4連覇(1979年〜1982年)を達成。
クルマだけでなく、ドライバー:シェカー・メッタ、ナビゲーター:マイク・ドウティのクルーとしても、
同ラリー史上初の4連覇を成し遂げ、大きなニュースになりました。このマシンのエンジンは、直列4気筒DOHC・1975ccで、230馬力の最高出力をマークしたグループ4仕様のLZ20B型を搭載していました。
バランスに優れたシャシーと高出力性、耐久性を兼ね備えたエンジンを持つPA10バイオレットでしたが、この年限りでグループ2/4規定が終了、華麗な戦績を残してラリーカーとしての歴史を閉じました。2009年、「日産名車再生クラブ」が当時のダメージを残しつつレストアし、次世代への継承を図っています。   車両詳細  年式 1982年    型式 PA10型
941: 05/18(土)20:26 ID:JU/c3qx9(1) AAS
はじめから協力して作れば良かった、、、ってだけの話じゃないか。

日産リーフなんて今だに未完成品(欠陥車)だろうに。
何「武勇伝」語ってんだ?

こんなエセ物語じゃなく「カシオのG-SHOCK」をやってくれよ。
942: 05/18(土)20:26 ID:ytyjitgX(1/2) AAS
この番組の結論はいつももう日本は終わってるって感じだよな(´・ω・`)
943: 05/18(土)20:26 ID:jCBWHzQQ(5/6) AAS
新で黒四の再放送に勝ってるエピソードが無い
944: 05/18(土)20:26 ID:OPxQviNc(3/6) AAS
プリメーラ   プリメーラGT 1999年英国ツーリングカー選手権(BTCCシリーズ)優勝車
1992年(平成4年)、ヨーロッパでは2000ccのエンジンを搭載した4ドアセダンによるレースが各国でブームとなりました。イギリスではBTCC(英国ツーリングカー選手権)と銘打ったレースが大人気となり、当時イギリスでも生産されていた初代プリメーラが参戦。続く2代目モデル(P11型)も引き続きサーキットを疾走しました。
1999年のBTCCは、ボルボ・S40、ルノー・ラグーナ、ボグゾール・ベクトラ、フォード・モンデオ、ホンダ・アコード、などがメーカーの威信を掛けて熾烈な戦いを繰り広げました。
このマシンは、その戦いで全26戦中13勝をマーク、
製造メーカー部門、ドライバー部門、チーム部門など4冠を征したチャンピオンマシンです。
エンジンは300馬力以上にパワーアップされたSR20DE型を搭載しています。
車両詳細   年式 1999年    型式 P11型
945: 05/18(土)20:27 ID:K5uTkZGh(4/6) AAS
>>764
へんとうきみだけだわ
ありがとう
946: 05/18(土)20:28 ID:ufGlSEVa(7/7) AAS
リーフが世界で売れなかった原因は、EVの充電規格で日本がガラパゴス規格採用したせいだろ?
947: 05/18(土)20:28 ID:ytyjitgX(2/2) AAS
>>927
締め出し食らってないぞ?どこのソースだ?
あと東南アジアとか南米でも中国企業は勢力を伸ばしてる
948: 05/18(土)20:28 ID:OPxQviNc(4/6) AAS
ニッサン    ニッサンR91CP 1992年デイトナ24時間レース総合優勝車
日産のグループCレーシングカーの歴史は、1983年(昭和58年)から始まります。英国のマーチ社やローラ社といった外国製のシャシーに日産のエンジンを搭載し、WEC(世界耐久選手権)や、国内の耐久シリーズ(JSPC)に参戦していましたが、R90型からは自社製となったマシンでの参戦となりました。
このクルマは新設計のカーボンモノコックを採用したR91CP。1992年(平成4年)のデイトナ24時間レースで長谷見昌弘/星野一義/鈴木利男組が日本人・日本車として初の総合優勝を飾った記念すべきマシンです。エンジンは3500ccのVRH35Z(V型8気筒DOHCツインターボ)で、最高出力は実に800馬力に達しました。
このハイパワーを受け止める為に更なるチューニングをされたシャシーの採用など、優れたトータルバランスが、デイトナ24時間レース制覇という快挙を成し遂げました。    車両詳細   年式 1991年    型式 R91CP型
949
(2): 05/18(土)20:29 ID:1wECmc2c(1/3) AAS
あれだけ貢献した2人の技術者を日産はクビにしたの?
950: 05/18(土)20:29 ID:3ySu5rX+(9/9) AAS
>>930
市場テストしたくても信頼もブランドもないから売れない
ようやると思うわ
951: 05/18(土)20:29 ID:1IdWaL4w(6/6) AAS
廃車のリーフを3台集めて
魔改造の夜でいじってもらいたいな
952
(1): 05/18(土)20:29 ID:K5uTkZGh(5/6) AAS
>>949
リストラで経営改善した
953: 05/18(土)20:30 ID:Fe/Lv4mA(1) AAS
リーフ所有者からやめろと言われたら終わりだよ
954
(1): 05/18(土)20:30 ID:1wECmc2c(2/3) AAS
>>952
日産怖すぎる
955: 05/18(土)20:31 ID:OPxQviNc(5/6) AAS
ニッサン   ルネッサ EV
1947年の「たま電気自動車」以来、日産では電気自動車の開発を続け、
例として1991(平成3)年にセドリックEV、1994年にアベニールEV をそれぞれ法人中心に販売、1996年には「プレーリージョイEV」に世界で初めてリチウムイオン電池を搭載するなど、先駆的な試みを続けました。
このクルマは、ミニバンタイプの「ルネッサ(N30型)」をベースに開発した電気自動車ルネッサEV です。フラットフロア、非接触充電システム、プリエアコン機能、EV 専用デジタルメーター、リチウムイオン電池、ネオジム磁石同期モーター等、後の「日産リーフ ZE0型」につながる多くの技術が開発・搭載されています。車両詳細     年式 1998年    型式 EVN30型
956: 05/18(土)20:31 ID:NRTyVbpc(1/2) AAS
スマホも使ってるうちに消耗が早くなるように、バッテリーを使う以上、経年劣化は避けられない
特に急速充電ばかりしていると劣化が早い
自宅に充電設備を設置すればいい
だがEV乗ってみてやはりガソリン車がいい、ということになった場合、遊休設備になってしまう←最大のネック
一度EVにしたらEVに乗り続けるしかない
その決断ができるユーザはそうはいない
957: 05/18(土)20:32 ID:G4roBNVI(12/12) AAS
日産で技術を培った技術者が
今では中国で働いてるのはビビったなぁ
958: 05/18(土)20:32 ID:0XGvCeY7(3/4) AAS
結局何が言いたかったんだ?
日本はもうだめって言いたかっただけにしか見えなかったけど
959: 05/18(土)20:32 ID:DinRkfRC(2/2) AAS
>>818
100円ショップとか 価格破壊 業態
960: 05/18(土)20:33 ID:jCBWHzQQ(6/6) AAS
充電スタンドのインフラ整備とセットで普及しないとな
今でこそ方々で見かけるけど製品リリースと同時でなければ
961
(1): 05/18(土)20:33 ID:sbKLOTe4(1) AAS
>>949
日産にいるのが嫌になったんじゃね?
残った1人は打たれ強そうな感じだから、気にせず残ったんだろう
962: 05/18(土)20:34 ID:OPxQviNc(6/6) AAS
日本初の本格的フルサイズカーであるプレジデントは、1965年(昭和40年)10月に初代の150型が誕生。1973年の250型を経て1990年10月に3代目・JHG50型が登場しました。
このクルマは、17年ぶりにフルモデルチェンジされたJHG50型で、格調高い縦格子のフロントグリルデザインに代表される風格あるエクステリアが特徴です。
インテリアは、180mm延長されたホイールベースにより居住性が格段に向上。さらに、100km/hの室内騒音が62dBという高い静粛性に加え、標準装備のシルクウールシート、オプションの本革コノリーシート、オートリターン付リヤパワーシートなどにより、フラッグシップらしい快適性を実現しています。エンジンは、270馬力を誇るV型8気筒、4500cc DOHC(VH45DE)を搭載。
さらに、4輪マルチリンク式油圧アクティディブサスペンションやビスカスLSD付トラクションコントロール、エンジンとオートマチック統合制御など、日産の最新技術が結集されていたのも特徴です。1993年(平成5年)4月には、
世界初の後席SRSエアバッグ採用車も発売されました。
車両詳細   年式 1990年   型式 JHG50型     全長 5,225mm 全幅 1,830mm 全高 1,425mm
963: 05/18(土)20:34 ID:K5uTkZGh(6/6) AAS
>>954
日産だけじゃない
ありとあらゆる企業がリストラしてた

なんでトヨタが残ったのかは勉強不足でわからない
964: 05/18(土)20:34 ID:iLqNMC1K(5/5) AAS
一番終わってたのはNHKでしたってオチ
965: 05/18(土)20:34 ID:NRTyVbpc(2/2) AAS
・日本の電源構成の70%以上は化石燃料なのでEVは脱炭素にならない
特にEVの充電が行われることが多い夜間の発電は90%以上が化石燃料による
・EVは車体重量が重いためタイヤの寿命が短い
EVの普及している国ではタイヤと道路の摩耗から生じる粉塵が環境問題になっている
・駆動バッテリーは経年劣化が大きく、ガソリン車より耐用年数が短い
・不便な割にトータルコストが高い
・下取り価格がほとんどつかない
・EV専用の部品は一般の修理工場にはないため、調達に日数がかる
・雪などによりEVで冬に立ち往生すると低体温症になる恐れがある
・電欠するとレッカーを呼ばなければならない
966: 05/18(土)20:35 ID:TUaghlEq(1/31) AAS
966
967: 05/18(土)20:35 ID:TUaghlEq(2/31) AAS
967
968: 05/18(土)20:35 ID:TUaghlEq(3/31) AAS
968
969: 05/18(土)20:35 ID:TUaghlEq(4/31) AAS
969
970: 05/18(土)20:35 ID:TUaghlEq(5/31) AAS
970
971: 05/18(土)20:35 ID:TUaghlEq(6/31) AAS
971
972: 05/18(土)20:35 ID:TUaghlEq(7/31) AAS
972
973: 05/18(土)20:35 ID:TUaghlEq(8/31) AAS
973
974: 05/18(土)20:36 ID:TUaghlEq(9/31) AAS
974
975: 05/18(土)20:36 ID:TUaghlEq(10/31) AAS
975
976: 05/18(土)20:36 ID:TUaghlEq(11/31) AAS
976
977: 05/18(土)20:36 ID:TUaghlEq(12/31) AAS
977
978: 環境破壊ちゃん ◆Zs.x1w5jjA 05/18(土)20:36 ID:ka93tLEZ(1) AAS
だいたい世界中で補助金やめたらEVが失速してテスラもちうごくEVも落ち目でハイブリッド優勢だってニュースが出てるのに
なんでいまだに「日本はEVで遅れをとってる」って周回遅れの情報でドヤってるのだNHKは
一番やらなきゃいけないのは詐欺商法で強引に国民の意に染まぬ強制契約を強いるNHKの衰退なのではないか

「中国新興EV理想汽車、「初のBEVが大苦戦」の誤算 レンジエクステンダー型も失速で共倒れリスク 東洋経済オンライン 2024/04/11 15:00
「テスラ失速! もうどうにも止まらない……販売不振で30万円値下げ! 低価格車EVの投入前倒しへ ベストカー 2024年4/26(金)
「結局[ハイブリッド]が無敵か!? EVはやっぱり厳しかった?? 北米ビッグ3が方針見直しへ」 ベストカー 5/18(土) 17:00 
 †
( ゚∋゚)
979: 05/18(土)20:36 ID:TUaghlEq(13/31) AAS
978
980: 05/18(土)20:36 ID:TUaghlEq(14/31) AAS
979
981: 05/18(土)20:36 ID:TUaghlEq(15/31) AAS
980
982: 05/18(土)20:36 ID:TUaghlEq(16/31) AAS
981
983: 05/18(土)20:36 ID:TUaghlEq(17/31) AAS
982
984: 05/18(土)20:36 ID:TUaghlEq(18/31) AAS
983
985: 05/18(土)20:37 ID:TUaghlEq(19/31) AAS
984
986: 05/18(土)20:37 ID:TUaghlEq(20/31) AAS
985
987: 05/18(土)20:37 ID:TUaghlEq(21/31) AAS
986
988: 05/18(土)20:37 ID:TUaghlEq(22/31) AAS
987
989: 05/18(土)20:37 ID:TUaghlEq(23/31) AAS
988
990: 05/18(土)20:37 ID:TUaghlEq(24/31) AAS
989
991: 05/18(土)20:37 ID:TUaghlEq(25/31) AAS
990
992: 05/18(土)20:37 ID:TUaghlEq(26/31) AAS
991
993: 05/18(土)20:37 ID:TUaghlEq(27/31) AAS
992
994: 05/18(土)20:37 ID:1wECmc2c(3/3) AAS
>>961
頑張って作った工場設備を丸ごと他社に渡されたら嫌になるかもね
995: 05/18(土)20:37 ID:DQvaFIgX(4/4) AAS
なにこのEVの未来みたいなスレの終わり方w
996: 05/18(土)20:38 ID:TUaghlEq(28/31) AAS
995
997: 05/18(土)20:38 ID:TUaghlEq(29/31) AAS
996
998: 05/18(土)20:38 ID:TUaghlEq(30/31) AAS
997
999: 05/18(土)20:38 ID:0XGvCeY7(4/4) AAS
もう日本はだめ
おしまいだよ
1000: 05/18(土)20:38 ID:TUaghlEq(31/31) AAS
998
1001
(1): 1001 ID:Thread(1/2) AAS
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 33分 52秒
1002
(1): 1002 ID:Thread(2/2) AAS
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。

───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
外部リンク:uplift.5ch.net

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
2ch板:login
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.129s*