[過去ログ] ドキュメント72時間 秋田 真夜中のそば屋で★3 (850レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(3): 05/17(金)22:16 ID:mpVl5oJx(1/9) AAS
開店は夜の10時で閉店は翌日のお昼。
ちょっと変わった秋田市のおそば屋さんが今回の舞台。
そばだけでなく、お酒とつまみもいっぱいのお店にはさまざまな人がやってくる。

秋田市にあるちょっと変わった、おそば屋さんが舞台。開店は夜の10時で、夜通し営業して閉店は翌日お昼ごろと、まさに昼夜逆転。
そばだけでなく、お酒とつまみもいっぱいある。ここにはさまざまな人たちが集う。
お酒を飲んだあと、そばをシメにという人たちや、歓楽街で接客の仕事を終えた人たち、また3月は就職や転勤での別れを惜しんで飲みあかす人たちの姿も。
なごり雪の舞う季節、真夜中のそば屋に密着する。

【出演】田畑智子
※前スレ
ドキュメント72時間 秋田 真夜中のそば屋で★1
2chスレ:livenhk
ドキュメント72時間 秋田 真夜中のそば屋で★2
2chスレ:livenhk
724: 05/17(金)22:31 ID:mpVl5oJx(9/9) AAS
まあハズレ回だったなw
725: 05/17(金)22:31 ID:OjINhKht(1) AAS
そばや明日、いや今日から行列
726: 05/17(金)22:31 ID:rIDQjY6F(15/33) AAS
歴史

リニューアル前の南口(2010年5月)
1897年(明治30年)
2月25日:磐城線の水戸駅と当駅間開業と同時に、平駅(たいらえき)として開設[1][2][4]。
8月29日:当駅と久ノ浜駅間が延伸開業し、途中駅となる。
727: 05/17(金)22:31 ID:hvYTZZoE(5/7) AAS
ドキュメント見て
もう寝るかと思ったけどまだ10:30かよ
728: 05/17(金)22:31 ID:SS5S1ssi(9/9) AAS
頂き女子とおぢのその後を見たい
729: 05/17(金)22:31 ID:vfyB5411(7/8) AAS
>>632
今年ランキングイン確実

福島ドライブイン
大阪のスーパー
今日のやつ
730: 05/17(金)22:31 ID:vhM58Vvr(8/13) AAS
>>690
本格的な移民受け入れはじめたら秋田が最初の場所なんだろうなと
731: 05/17(金)22:31 ID:A1OiL0AZ(3/4) AAS
>>265
日本の歴史の主役が西日本だったから
732
(2): 05/17(金)22:31 ID:7BiZYx72(3/3) AAS
川反は区画整理されていなかったんだな、駅東、手形から広面は区画整理で意味不明な街になってるのに
733: 05/17(金)22:31 ID:rIDQjY6F(16/33) AAS
いわき駅(いわきえき)は、福島県いわき市平字田町(たいらあざたまち)にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)の駅である[1]。事務管コードは▲421134[3]。

概要
いわき市の中心駅である[1]。いわき市は1966年に大規模合併により成立した市であるが、いわき駅が立地する中心部は、1966年以前は平市を称しており、駅名も開業以来平駅(たいらえき)であった[1]。いわき市が成立した後も駅名はそのままであったが、1994年12月3日にいわき市などの要望により、現在のいわき駅に改名している。

当駅は浜通り地方から中通り地方・宮城県・茨城県の三方を結ぶ拠点駅である。旧 平市の時期およびいわき市の成立後も市役所が置かれるなど、当駅周辺は市の中心地区であり、浜通りの一大拠点となっている。

いわき駅周辺再生拠点整備事業により、駅舎改築・南北自由通路・南口駅前広場のペデストリアンデッキ・バスターミナルなどが整備された。2007年10月25日に橋上新駅舎に移転したほか、駅前には複合施設が入居する再開発ビル「ラトブ」 (LATOV) が開業した。また、2009年6月19日に橋上駅舎に付随する「いわき駅ビル」が開業し、2010年3月25日には南口駅前広場の供用が開始された。
734: 05/17(金)22:31 ID:TZfn1VSP(7/7) AAS
>>679
おもしろそう
735
(4): 05/17(金)22:31 ID:jEPfOxVr(9/13) AAS
>>472
いぶりがっこ食べた事ない人は人生損してる
736
(1): 05/17(金)22:32 ID:hN0xJ25P(2/3) AAS
>>662
俺は新潟出身が苦手だった
たまたまかな
737
(2): 05/17(金)22:32 ID:B/yWda3Q(7/8) AAS
日本はどこに行ってもクソみたいな街並みだから旅行する気にもならん
738
(1): 05/17(金)22:32 ID:dztFE9NR(5/6) AAS
銀座から都落ちしたお姉ちゃんが可愛かったな
739
(1): 05/17(金)22:32 ID:bjb+PMKA(1) AAS
>>662
仙台人はまた他の東北人とは別カテゴリーなんだよ
740: 05/17(金)22:32 ID:sqL2lwES(5/6) AAS
>>713
何か聞いた事ある地名だと思ったが、ソープ街だったか
741: 05/17(金)22:32 ID:0B2AVhuK(6/6) AAS
>>694
有名どころだと無印(最近入った)、ABCマートくらい・・・
もっと悲惨なのがまるひろ百貨店
742
(1): 05/17(金)22:32 ID:gvhMhT9w(5/8) AAS
時代劇とかだと飲んでるの大体蕎麦屋やろ
743: 05/17(金)22:32 ID:hvYTZZoE(6/7) AAS
>>679
インタビューほとんど断られそう
744: 05/17(金)22:32 ID:rIDQjY6F(17/33) AAS
原平 藤田平 福島平
745: 05/17(金)22:32 ID:vfyB5411(8/8) AAS
>>735
あれ舐めてたけどめちゃくちゃ美味かった!あの煙くささが最高
746: 05/17(金)22:32 ID:4jID+oU3(13/15) AAS
仙台人苦手ー
747: 05/17(金)22:32 ID:vhM58Vvr(9/13) AAS
>>713
店でるときに橋渡るじゃん?
あの橋左折したらそこが秋田の赤線
748: 05/17(金)22:32 ID:B/yWda3Q(8/8) AAS
>>735
ダイコンの砂糖漬けだろ
749
(1): 05/17(金)22:32 ID:cqRN2nJV(2/2) AAS
>>648
2年だけって言ってたけど
その二年間太く短くならバンバン出てるトップクラスで分かるかもしれんが
駆け出しからの二年ならチロっと出てて終わりじゃねーの
750: 05/17(金)22:32 ID:hvYTZZoE(7/7) AAS
>>742
秋田県
まだ江戸時代だった
751: 05/17(金)22:32 ID:4ePVQmyo(1) AAS
田舎はつまらんな
752: 05/17(金)22:33 ID:vhM58Vvr(10/13) AAS
>>613
江戸
753: 05/17(金)22:33 ID:rIDQjY6F(18/33) AAS
いわき駅(いわきえき)は、福島県いわき市平字田町(たいらあざたまち)にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)の駅である[1]。事務管コードは▲421134[3]。

概要
いわき市の中心駅である[1]。いわき市は1966年に大規模合併により成立した市であるが、いわき駅が立地する中心部は、1966年以前は平市を称しており、駅名も開業以来平駅(たいらえき)であった[1]。いわき市が成立した後も駅名はそのままであったが、1994年12月3日にいわき市などの要望により、現在のいわき駅に改名している。

当駅は浜通り地方から中通り地方・宮城県・茨城県の三方を結ぶ拠点駅である。旧 平市の時期およびいわき市の成立後も市役所が置かれるなど、当駅周辺は市の中心地区であり、浜通りの一大拠点となっている。

いわき駅周辺再生拠点整備事業により、駅舎改築・南北自由通路・南口駅前広場のペデストリアンデッキ・バスターミナルなどが整備された。2007年10月25日に橋上新駅舎に移転したほか、駅前には複合施設が入居する再開発ビル「ラトブ」 (LATOV) が開業した。また、2009年6月19日に橋上駅舎に付随する「いわき駅ビル」が開業し、2010年3月25日には南口駅前広場の供用が開始された。
754
(1): 05/17(金)22:33 ID:EbD+s3Oe(5/5) AAS
>>396
植生が違うから初夏の新緑の美しさがただごとではなかった
755: 05/17(金)22:33 ID:xFlWaChK(2/6) AAS
>>472
稲庭うどん、いぶりがっこ。
貧乏人には高いけども
756: 05/17(金)22:33 ID:rIDQjY6F(19/33) AAS
電報略号 ワキ
757: 05/17(金)22:33 ID:Uca+ibLW(4/4) AAS
>>737
みんな同じになったってもう司馬先生や池波先生の頃から言われてるからな
758: 05/17(金)22:33 ID:rIDQjY6F(20/33) AAS
乗り入れ路線
当駅に乗り入れている路線は、常磐線と磐越東線の2路線である。このうち当駅の所属線と扱われる常磐線[4] では運行上の要衝のひとつとなっている。

常磐線:普通列車は一部を除き当駅で南北に運行系統が分離されている。震災前は当駅から仙台駅まで直通する普通列車が存在したが、現在は普通列車で仙台方面と行き来する場合、必ず原ノ町駅で乗り換えとなる。
磐越東線:当駅が起点であり、いわき駅側では終点郡山駅までの列車のほか、小川郷駅や小野新町駅止まりの区間列車が設定されているが、5時間ほど運行されない時間帯がある。
759: 05/17(金)22:33 ID:hN0xJ25P(3/3) AAS
八戸は奇人変人が出てきて面白かったのに
760: 05/17(金)22:33 ID:dztFE9NR(6/6) AAS
俺が唯一知ってる秋田人はめっちゃ歩くのが遅かった
761: 05/17(金)22:33 ID:vhM58Vvr(11/13) AAS
>>732
東口はもうシムシティの最初みたいになってる
762: 05/17(金)22:33 ID:rIDQjY6F(21/33) AAS
乗り入れ路線
当駅に乗り入れている路線は、常磐線と磐越東線の2路線である。このうち当駅の所属線と扱われる常磐線[4] では運行上の要衝のひとつとなっている。

常磐線:普通列車は一部を除き当駅で南北に運行系統が分離されている。震災前は当駅から仙台駅まで直通する普通列車が存在したが、現在は普通列車で仙台方面と行き来する場合、必ず原ノ町駅で乗り換えとなる。
磐越東線:当駅が起点であり、いわき駅側では終点郡山駅までの列車のほか、小川郷駅や小野新町駅止まりの区間列車が設定されているが、5時間ほど運行されない時間帯がある。
763
(2): 05/17(金)22:33 ID:+w14KBac(5/6) AAS
東北は妖怪的なものがいる空気が
あるのが好き
764
(1): 05/17(金)22:34 ID:jEPfOxVr(10/13) AAS
>>662
東北は基本穏やかで親切だよ。仙台以外は
765: 05/17(金)22:34 ID:+E12B28c(3/3) AAS
>>679
デリヘルの待機場が一番面白いだろ
766: 05/17(金)22:34 ID:xFlWaChK(3/6) AAS
>>648
自分も見覚えある
767: 05/17(金)22:34 ID:rIDQjY6F(22/33) AAS
ハラタイラ(原平) フジタタイラ(藤田平) フクシマタイラ(福島平)
768: 05/17(金)22:34 ID:xFlWaChK(4/6) AAS
>>749
それなりには出ていたはず
769: 05/17(金)22:34 ID:kMCG1jlZ(4/11) AAS
日本中みんな仲良くしてくれればそれでいいや
770: 05/17(金)22:34 ID:AwTXlft/(5/5) AAS
>>738
銀座みたいな華やかな街は疲れるよ
771: 05/17(金)22:34 ID:DiT27RhX(3/3) AAS
>>732
橋の向こうの方にドンキができてそこに通じる道を拡張したりはしてる
772
(1): 05/17(金)22:34 ID:sqL2lwES(6/6) AAS
>>735
いぶりがっこ、食品衛生法が改正されて個人では売るの厳しくなるってヤツか
773: 05/17(金)22:34 ID:rIDQjY6F(23/33) AAS
ハラタイラ(原平) フジタタイラ(藤田平) フクシマタイラ(福島平)
774: 05/17(金)22:34 ID:gvhMhT9w(6/8) AAS
>>737
別に街並み以外にも見るところはあるだろ
旅行ならw
775: 05/17(金)22:34 ID:sOVk24vv(8/9) AAS
さっき後頭部から倒れた一塁手大丈夫かな?
776: 05/17(金)22:35 ID:rIDQjY6F(24/33) AAS
ハラタイラ(原平) フジタタイラ(藤田平) フクシマタイラ(福嶋平)
777
(1): 05/17(金)22:35 ID:6yhJ+2vV(6/6) AAS
>>735
先ずはじゃこ天食ってからな
778
(2): 05/17(金)22:35 ID:oRCsFzhP(2/2) AAS
>>265
経験上東北の人が九州人を田舎者扱いしてくることが多かった
「〜っだっぺよ」と訛りが強いのがそう言うからこっちは笑っちゃうけど
779: 05/17(金)22:35 ID:rIDQjY6F(25/33) AAS
ハラタイラ(原平) フジタタイラ(藤田平) フクシマタイラ(福島平)
780
(1): 05/17(金)22:35 ID:gvhMhT9w(7/8) AAS
>>763
人がいない空間が膨大にあるからな
781: 05/17(金)22:35 ID:rIDQjY6F(26/33) AAS
原平 藤田平 福嶋平
782: 05/17(金)22:35 ID:kMCG1jlZ(5/11) AAS
>>777
あったなぁ
783: 05/17(金)22:35 ID:JHrF9if2(3/5) AAS
>>754
あれは西日本人は感動するよな青森とか外国
784: 05/17(金)22:35 ID:rIDQjY6F(27/33) AAS
原平 藤田平 福嶋平
785: 05/17(金)22:35 ID:vhM58Vvr(12/13) AAS
>>772
ただ早い業者はもうすでに許可取っている
インボイスもだが騒いだときにはあらかたはもう準備してましたパターンが大杉
786: 05/17(金)22:35 ID:+w14KBac(6/6) AAS
>>780
なるほどそういうことなんかな、あれは
787: 05/17(金)22:35 ID:rIDQjY6F(28/33) AAS
特別急行 ひたち 平
788: 05/17(金)22:36 ID:rIDQjY6F(29/33) AAS
特別急行 スーパーひたち 平 
789: 05/17(金)22:36 ID:rIDQjY6F(30/33) AAS
特別急行 ひたち 平
790
(4): 05/17(金)22:36 ID:kMCG1jlZ(6/11) AAS
>>778
それはなかなか滑稽だなw

関係ないけど宮崎?長崎?の方ってイントネーションちょっと東北に似てない?
791: 05/17(金)22:36 ID:rIDQjY6F(31/33) AAS
特別急行 スーパーひたち 平 
792
(1): 05/17(金)22:36 ID:sOVk24vv(9/9) AAS
>>662
そんな事ないと思うが仙台は東北ではマウント取りがちやな
でもブスの話題で一気にしょげるのが面白いんだわ
793
(1): 05/17(金)22:36 ID:S824vb75(2/2) AAS
>>662
西日本から上京した田舎者はやたらとプライドが高くて行動力のある無能が多いな
特に福岡や長崎の人はモラルが低くて暴力的で犯罪者気質が多かった
794: 05/17(金)22:37 ID:QsU+52tj(5/5) AAS
>>713
ほとんど関東からとか関西からの出稼ぎの子のイメージだけどね
795: 05/17(金)22:37 ID:4jID+oU3(14/15) AAS
>>648
何年前?何となく見たことある気がするけどメンノン顔だからかなー
796: 浣痔屋しほり [HoMo] 05/17(金)22:37 ID:tctsI/ec(5/6) AAS
会ったこともない人を殺し合いさせる戦争なんて悲惨だよな
797: 05/17(金)22:37 ID:6y4Vz3Ya(1) AAS
トラック島の(´・ω・`)
798: 05/17(金)22:37 ID:rIDQjY6F(32/33) AAS
秋田と云うと云えば云いますと、H.6.4〜H.9.3の高校3年間の頃に通学で??崎線と東北線を使って居た時に車両の銘板と刻印が、土崎工場 平成◎年 改造 のアレを見た事をもが有馬温泉晴海埠頭デシタネ
799: 05/17(金)22:37 ID:NYC9Lmmj(1) AAS
奥崎健三氏がいないな・・
800: 05/17(金)22:37 ID:kMCG1jlZ(7/11) AAS
>>792
知り合いの仙台人はブスを飲みのネタにして嬉しそうに語ってたなあ
801: 05/17(金)22:37 ID:HC+/cj1N(3/7) AAS
>>720
怖ぁw
802
(2): 05/17(金)22:37 ID:JHrF9if2(4/5) AAS
>>790
言葉は京都を中心に同心円上に広がる。九州と東北の言葉はにてるよ。〜ちゃ。とかいうし。
803: 05/17(金)22:38 ID:kMCG1jlZ(8/11) AAS
>>802
おーそうなのか、確かに納得…
博識ですな
804
(1): 05/17(金)22:39 ID:HC+/cj1N(4/7) AAS
>>736
新潟は北陸だけど
根暗は人が多い印象
805: 05/17(金)22:39 ID:rIDQjY6F(33/33) AAS
* 1994年に平駅から改称[1]。
** この間に水戸支社と東北本部の境界あり(当駅は水戸支社管内)
806
(1): 05/17(金)22:39 ID:A1OiL0AZ(4/4) AAS
>>790
京都から同心円状に言葉が広がったから、らしい
仕事場の鹿児島出身の人も東北と同系統のイントネーションだった
807: 05/17(金)22:39 ID:HC+/cj1N(5/7) AAS
>>739
それはよく言われてるよね
808
(1): 05/17(金)22:39 ID:xFlWaChK(5/6) AAS
>>790
南東北北関東と似てるよな。
しかも飲み会を飲み方と言うのも共通点
809
(1): 05/17(金)22:39 ID:kMCG1jlZ(9/11) AAS
>>804
根暗とまでは言わないけど警戒心強いシャイな人は確かに多かったかもな
810: 05/17(金)22:39 ID:jEPfOxVr(11/13) AAS
秋田飯は美味いし美人ばっかりで最高だな
811: 05/17(金)22:40 ID:kMCG1jlZ(10/11) AAS
>>806
なるほどね
九州の人の喋る言葉聞いて不思議に思ってたけど納得したわ
812
(1): 05/17(金)22:40 ID:HC+/cj1N(6/7) AAS
>>764
東北からの上京民がへんな人多いのかな
813: 05/17(金)22:41 ID:xFlWaChK(6/6) AAS
>>763
わかってる人
814: 05/17(金)22:41 ID:jEPfOxVr(12/13) AAS
>>812
そんな事ないと思うけど
815: 05/17(金)22:41 ID:kMCG1jlZ(11/11) AAS
>>808
へー、転封とかの関係もないんだろうか
816
(1): 05/17(金)22:42 ID:gvhMhT9w(8/8) AAS
>>802
広島辺りと名古屋辺りの言葉が似てる気がするのもそれかな?
817
(1): 05/17(金)22:42 ID:JHrF9if2(5/5) AAS
>>816
そうだろうね。京都からの距離が同じくらいだし。
818: 05/17(金)22:42 ID:HC+/cj1N(7/7) AAS
>>809
確かに警戒心強めでシャイな人多いかも、でも仲良くなったら凄く接しやすいかった
819
(1): 05/17(金)22:43 ID:jEPfOxVr(13/13) AAS
秋田といえば
あきたこまち
サキホコレ
日本酒
稲庭うどん
横手焼きそば
いぶりがっこ
じゅんさい
820: 05/17(金)22:54 ID:ln4UwGeI(1) AAS
>>793
長崎はそうでもないけど、福岡は命の心配をした。
821: 05/17(金)22:59 ID:lEB89Rgh(1) AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
822
(1): 05/17(金)23:12 ID:f1X2B6Ex(1/2) AAS
>>662
この前のこまちスタジアムで楽天とオリックスが試合したけど秋田県民を取り込めないことで楽天ファンがネットで大揉めしていたから仙台人かなりプライド高いなて思ったわ
823: 05/17(金)23:12 ID:fXZ8PJod(1) AAS
>>817
京都府でも日本海側の京丹後あたり名古屋弁みたいな言葉話してるもんな
824: 05/17(金)23:15 ID:3GiEZzFs(1) AAS
>>778
物理的に遠いから田舎者というよりは外国人扱いに近いんだと思う
825
(1): 05/17(金)23:17 ID:4jID+oU3(15/15) AAS
>>822
そうなんだ
オリックスに吉田輝星がいたから?
拍手したことに対して県外のファンが何か言ってたんだっけ?
826: 05/17(金)23:20 ID:f1X2B6Ex(2/2) AAS
>>825
うん
今回のオリックスは秋田関係者だらけだったというのもある
827: 05/17(金)23:22 ID:YcimyO9c(1) AAS
秋田はもう飽きた
うどん→そば
828
(1): 浣痔屋しほり [HoMo] 05/17(金)23:25 ID:tctsI/ec(6/6) AAS
>>790
宮崎じゃないかな?
829
(3): 05/17(金)23:43 ID:vhM58Vvr(13/13) AAS
仙台といい静岡といい立地だけで食べていける県ってズルすぎるわ
発展努力度が違いすぎ、寝てても発展するし
まあ土地は天地、天の授かりと言うからもうそこが運の始まりなんだろうけど
830: 05/18(土)00:55 ID:bU0PyhxF(1) AAS
>>829
何県に住んでたらそんな事思うんだよ
831: 05/18(土)02:09 ID:6uMtfNYZ(1) AAS
>>829
宮城県は仙台への一極集中が醜い土地
仙台以外は東北の田舎町しかないべ
832: 05/18(土)05:26 ID:jx3ACHHq(1/9) AAS
秋田はめっちゃ田舎だと思っていたが繁華街を取材ひたせいかあかぬけた都会的な人が多かったように思う
田舎のスナックを取材して欲しかった
833: 05/18(土)05:28 ID:jx3ACHHq(2/9) AAS
>>828
青森と宮崎が似ているとかケンミンショーで取り上げられていたな
834: 05/18(土)05:29 ID:jx3ACHHq(3/9) AAS
>>829
静岡は気候温暖で食べ物も美味しいし東京へも行きやすいしいいところだと思うが、富士山が噴火したらアウト!
835: 05/18(土)05:30 ID:jx3ACHHq(4/9) AAS
>>819
秋田と言えば桜田淳子じゃない?
836
(1): 05/18(土)05:31 ID:jx3ACHHq(5/9) AAS
元メンズノンノの人は歳の割に老けていた
オシャレだがおかまっぽかった
837: 05/18(土)05:33 ID:jx3ACHHq(6/9) AAS
これだけは言える
雪が降る寒いところは嫌
838: 05/18(土)05:36 ID:jx3ACHHq(7/9) AAS
>>265
アイヌと言ったら北海道のやつにそれは差別だよと言われた
アイヌは差別用語なの?
839
(1): 05/18(土)05:53 ID:NpX9xG3s(1/4) AAS
お前らが知らないだけで、秋田県には素晴らしい観光地やグルメがたくさんあるんだぞ!
840
(1): 05/18(土)05:53 ID:NpX9xG3s(2/4) AAS
秋田の農産物も美味いし、温泉も最高だぞ!文句があるなら、一度は足を運んでから言え
841
(1): 05/18(土)06:00 ID:NpX9xG3s(3/4) AAS
秋田市住みたい街30万人規模ランキング全国1位
女の子が可愛い
食べ物が美味しい あきたこまち、サキホコレ、稲庭うどん、きりたんぽ、地酒、比内地鶏、秋田桃豚、秋田牛、横手やきそば、いぶりがっこ、じゅんさい
美しい自然景観 奥羽山脈、田沢湖、十和田湖、男鹿半島
温泉地が多い 乳頭温泉、玉川温泉
治安が日本一良い
教育水準が日本一高い
国際教養大学 偏差値74 エリート大学
秋田市1000億円規模の再開発
秋田駅タワーマンション続々建設
842
(1): 05/18(土)06:00 ID:NpX9xG3s(4/4) AAS
世界豪華客船の寄港地秋田港
世界最大規模の洋上風力発電
TDK
宇宙航空研究開発機構(JAXA)
三菱商事
日本郵船
伊藤忠商事
東京ガス
国内最大の発電会社JERA
東北電力
電源開発
鹿島 世界初全自動成瀬ダムプロジェクト
843: 05/18(土)06:16 ID:jx3ACHHq(8/9) AAS
三重からですが秋田へ旅行したい
セントレアから飛行機で行くのがいいのかな
844: 05/18(土)09:12 ID:YL7ovwwq(1) AAS
田畑智子さんの歌入る前の言葉がめっちゃ良かった。
次回は横浜の大型家電量販店、この手の企画はよくハズレる。
845: 05/18(土)09:51 ID:bmpTgGxQ(1) AAS
>>836
老けてるから余計にチバユウスケっぽかった
846: 05/18(土)12:03 ID:vsQe/gf9(1) AAS
年寄りはジョギングして汗流せ
847: 05/18(土)14:36 ID:nAvQkrZl(1) AAS
てすと
848: 05/18(土)17:03 ID:gUvEsRXo(1/2) AAS
録画今見た
面白かった
22時オープンの蕎麦屋&居酒屋スタイルなかなか変則需要だな
849: 05/18(土)17:04 ID:gUvEsRXo(2/2) AAS
>>839-842
教育県なのに産業に活かしきれてないのがホント勿体無い
850: 05/18(土)22:57 ID:jx3ACHHq(9/9) AAS
あの番組を見てそばが食べたくなった
おばけはタヌキとキツネと言っていたが関東と関西の言い方の違いじゃないのか?
天ぷらと天かすの違いなのか?
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.187s*