[過去ログ] 馬関係の仕事したいんだけど (287レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
205: 10/01(火)19:58 ID:Fywnk/lh0(1) AAS
乗馬クラブで聞けは済む話
206(1): 10/01(火)20:12 ID:Q1KWcOsc0(1) AAS
>>204
これはマジのガチ
207(1): 10/01(火)20:49 ID:SCdutCq60(1) AAS
地元民だがノーザンファーム天栄の求人をよく見かける
ただ馬は関係なくレストラン勤務だが
208(1): 10/01(火)20:56 ID:5yGiO6bp0(2/2) AAS
地方競馬厩務員、牧場勤め(研修除く)で終わったら負け組という固い決意がいるな
ある種の受験戦争を勝ち抜く覚悟がいる
209(1): 10/01(火)21:03 ID:4YuldK8b0(1) AAS
大変だろうけど頑張れ
210: 10/01(火)21:11 ID:/6wy57ki0(1) AAS
俺も中二の時に具体的な夢があったらなぁ
211(2): 10/01(火)21:22 ID:bzIYh1yp0(1) AAS
>>196
俺は競馬メディア系の仕事に就いていたけどマジで一般的な人だと「JRAの厩務員」しかないよ。
一応選択肢は3つあるけどJRAの騎手、JRA職員、この2つは壁が高すぎます。
牧場スタッフもやめな。ただ牧場スタッフやりながらJRAの厩務員目指すならいいと思いますけど。
212(1): 10/01(火)21:37 ID:cXxy2Zes0(1) AAS
競馬業界は外から見たら華やかに見えるけど、中には入らない方がいいのでは…
213(1): 10/01(火)21:47 ID:6WTHjVT00(1) AAS
生産だろうが厩務員だろうが動物園だろうが
好き好んで動物相手の人生選ぶのはサラリーマン出来ない様な社会的には変わり者ばかりなんで
変わり者ばかりの職場ですとレスせれて腰が引けるような普通の人は大人しく一般社会で生きたほうが幸せ
214(1): 10/01(火)21:55 ID:Btpfn/zy0(3/3) AAS
>>204
サラリーマン経験してから行くと更に思うよ
ビジネスマナーも無いしメールもまともに書けない
215(1): 10/01(火)22:15 ID:7+xpF2qI0(14/24) AAS
>>201
駆け足は出るんだけど、軸がぶれてるって言われる
216: 10/01(火)22:16 ID:7+xpF2qI0(15/24) AAS
>>203
研修ってだれでも入れますか?
217: 10/01(火)22:17 ID:7+xpF2qI0(16/24) AAS
>>204
え〜こわ!頭おかしい人何割くらいですか?
218: 10/01(火)22:17 ID:7+xpF2qI0(17/24) AAS
>>206
まじかよ…
219: 10/01(火)22:17 ID:7+xpF2qI0(18/24) AAS
>>207
馬に直接関わりたいです!
220: 10/01(火)22:18 ID:7+xpF2qI0(19/24) AAS
>>208
頑張ります!
221: 10/01(火)22:18 ID:7+xpF2qI0(20/24) AAS
>>209
ありがとうございます!
222: 10/01(火)22:19 ID:7+xpF2qI0(21/24) AAS
>>211
研修うけて、牧場スタッフやりながら厩務員試験受けるといいですね!
223: 10/01(火)22:20 ID:7+xpF2qI0(22/24) AAS
>>212
皆さんの書き込みみたら、ちょっと怖くなりました…
224: 10/01(火)22:20 ID:7+xpF2qI0(23/24) AAS
>>213
やっぱり変わり者多いのですね…
225: 10/01(火)22:21 ID:7+xpF2qI0(24/24) AAS
>>214
めーるもですか!?
226: 10/01(火)22:22 ID:0snAIxxQ0(3/3) AAS
本屋の店員もコミュ障みたいなの多いよな
227(1): 10/01(火)22:52 ID:ORwljIuG0(1/3) AAS
馬関係者って頭おかしいやつ多いからやめといた方が良いよ
マジで高卒、中卒の中でも頭が悪い奴が多い
馬に殴る勢いで人間にも殴る怒鳴る
228: 10/01(火)23:10 ID:ORwljIuG0(2/3) AAS
大学行って馬術部入るのが人生的には安牌
大学生活ハードモードになるがまだリカバリー効く
本当に厩務員になったときは遠回りかもしれんが
229: 10/01(火)23:11 ID:ORwljIuG0(3/3) AAS
>>227
みすった
230(1): 10/02(水)00:00 ID:kuE2hvs40(1) AAS
ほぼ全レスでキモい
231: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
232(1): 10/02(水)00:58 ID:KeUpBiiI0(1/2) AAS
>>211
JRA職員、一昔前はガチの優秀層しか入れなかったんだろうけど、ケチつけられて給料減額&少子化&業績上向いて採用拡大傾向の今なら別にえげつなくハードル高いってわけじゃないよ。まともな容姿とコミュニケーション能力があればMARCHで足りるし、最悪ニッコマでもギリ可能性ある
あと学歴の割に明治が有利な印象ある。もちろん馬術部員も
233(1): 10/02(水)01:47 ID:Esp3jGVC0(1) AAS
JRA職員は馬関係の仕事ではあるけども
馬と関係のない能力が問われる分野でもあるからな
俺の知り合いで高学歴だけど
馬アレルギーで馬に触れない近づけないって奴がいた
そんな奴でも今はそこそこのポストについているらしいからな
234(1): 10/02(水)05:26 ID:hch78PX40(1) AAS
好きな趣味は仕事にしない方がいいって言うけど競馬関係の現場仕事はその最たるものだよ
華やかなイメージと現実のギャップが大きすぎる
まずあれだけ大きな生き物相手だから3Kは確実だし、競馬が好きとかだけじゃ絶対続かないからやめた方がいい
235: 警備員[Lv.1][新芽] 10/02(水)07:08 ID:SE6/31Ti0(1) AAS
競馬が好きで撮る方の映研にいた同期が山口シネマに入ったけどやっぱりキツくて辞めてたな
236: 10/02(水)07:17 ID:V7qcE96i0(1) AAS
>>215
残念だけど経験あると言えるレベルからは程遠いな
やっぱり高校か大学で馬術部入ってから考えればいいと思うけどねえ
237(1): 10/02(水)07:35 ID:lzMqMCSH0(1) AAS
厩務員になれよ
給料60万くらい貰えるぞ
運が悪いと馬に蹴られて死ぬけど
238: 10/02(水)07:49 ID:T7P2mCPa0(1) AAS
セレクトセールでひたすらボロ拾ってる人は普段何やってる人なの?
239: 10/02(水)08:32 ID:uSxsuRVk0(1) AAS
埼玉県で10年やってます
職業病だから仕方ないけど目が回ります
240(1): 10/02(水)09:09 ID:rH+o/x150(1) AAS
臭い、汚い、危険、朝早い、寒い、休めない、世間の常識が通用しない村社会、なので変わり者が多数
これ全部に耐えられるか?俺は絶対無理だわ
厩舎・牧場関係で働く若い人はすごいよ
241(1): 10/02(水)09:20 ID:CSIJI2YN0(1) AAS
農学部の学生で好きで真面目にやってる人って休みないけど楽しくやってるんだよね
植物でも動物でも命だから夏休みとかももちろんない(あるけど本人がほっとけないのも含め)
そういう人が向いてるとは思う
242: 10/02(水)09:27 ID:XoN0CM4D0(1) AAS
現実的なのは超人気大学で知られる日本大学の馬術部入部だよね
外部リンク:news.sp.netkeiba.com
243(1): いそがわ 10/02(水)09:30 ID:wIc46nTX0(1) AAS
対人関係は他の業種よりだいぶ楽だと思うけどな
244(1): 10/02(水)10:00 ID:MBvpz9X50(1) AAS
チャンピオンとかフォレストヒルみたいな大手の育成は未経験からでも給料いいよ。じゃないと人が来ないから。厩舎長クラスになると1000万超えるし。
245: 10/02(水)10:06 ID:aWwRGPFa0(1) AAS
休みがーとか言ってるやつはそもそも向いてないから大丈夫
246(2): 10/02(水)10:36 ID:TuGegpjI0(1) AAS
でも休みなくても大丈夫かどうかなんて中2じゃわからんよなあ
247: 10/02(水)10:38 ID:j8zm/yPi0(1) AAS
一応言っとくと馬術部は大学の一般的なサークルクラブに比べると緩くないよ
動物扱うから朝早いし毎日ある
競馬場バイトを優先して出来るとかはあるけど
>>243
人嫌い多いよな
248(1): 10/02(水)11:40 ID:Sc5i5rpo0(1/2) AAS
>>1
開催日は警備員のバイトを募集しているよ、昔、求人をみた時は日給8000円だった気がする
調教助手とかやりたい時はまず牧場で働いて乗り方を学ぶ事、騎手並みに乗れるようになれば採用してもらえる
それを足がかりにコネを作り調教師を目指すなりなんなりする
まずコネがないと何をするにしてもダメだからな
249(1): 10/02(水)11:42 ID:Sc5i5rpo0(2/2) AAS
>>19
厩務員学校もノーザンファームも門が狭すぎるな
もっと現実的に考えてやれよ、何もない奴がなろうとしたらどっちもハーバード首席卒業クラスの難易度じゃねえの?
250(1): 10/02(水)12:03 ID:EjNgGF4n0(1) AAS
普通に働いて馬券や乗馬を楽しんだほうがええな。年間休日40日で年収は他人以下とかただの地獄だろ
251: 10/02(水)12:18 ID:ts3/RDhZ0(1) AAS
>>246
そこだね
自分も中2のころは週6部活に週6~7塾の生活で全然体力有り余ってたし、生きていけるだけの給料があれば十分だと思って牧場働きに憧れてた。今思えば勉強漬けに嫌気がさしての逃避だし、競馬にハマりたてで最も熱が入ってたから時期が悪い
新卒時にはドホワイト志向だった。「今更中卒でできる仕事は」っていうのもあるし、大学で色々娯楽に触れて仕事以外の楽しみも欲しくなった
JRA厩務員まで行く決意が硬いならいいけど「牧場働きがしたい」で中学からその他の進路消すのは勿体ない
252: 10/02(水)12:28 ID:IPKrM6Rs0(1/2) AAS
日本料理の見習いなんて月収8万とかで仕事も見て覚えろと言うだけで教えてはもらえない、もちろん週7出勤
まともな料理人になるには15年から20年の修行が必要だと言われている
しかも料理人になっても日本ではまともな仕事もなく開業しても大手チェーン店が近所に出来れば客を取られて倒産
コロナでも倒産しまくっていたな
ああいう仕事よりは競馬関係のほうが現実的だよ
仮に成功したとしても大型連休もなければ正月も二日から仕事、客にはぺこぺこして働かなければならない
報われる道がない、まあ戦中とかは食糧難でも米だのなんだの入り放題だったので金持ちもぺこぺこしてきたらしいけどね
253: 10/02(水)12:31 ID:IPKrM6Rs0(2/2) AAS
まあ普通のコネなしはゼミに通って大学卒業して普通にサラリーマンやるのが一番だよ
少なくとも人間の中間ぐらいの暮らしはできる、贅沢もできずにコツコツ金を貯めて老後の心配
老後はホームに入るか子供と同居して面倒を見てもらうか
子供との友好関係次第だな
254: 10/02(水)16:22 ID:kK4fs0zw0(1) AAS
>>250
今の牧場は普通に休みあるし同年代のサラリーマンよりは貰えるぞ
255: 10/02(水)17:23 ID:KeUpBiiI0(2/2) AAS
普通に休みあるって何日だ
104日(祝日出勤長期休暇なしの完全週休2日)以上すら普通にあるとは思えないんだが。
山口ステーブルが完全週休2日を発表した際に「牧場界隈では珍しいというか最高水準」「他に同条件は少ない」って言ってるけどあれから2年でそんな様変わりしたのか?
256(1): 10/02(水)17:45 ID:WyCJdJ3O0(1) AAS
うまのしごと 園田って検索すると
園田の厩務員さんの話見られるよ
257: 10/02(水)17:59 ID:gG9rSmkB0(1) AAS
地方競馬厩務員だと毎週1日とは書かれてる
が、交代でメシと水の補給をやるから実際は2週に1日
現地の人じゃないと大型連休1回あったから年間休日40くらいだったかな
258(1): 10/02(水)18:52 ID:b9sBqPUh0(1) AAS
JRAファシリティーズだっけ?設備管理の仕事
直接馬と触れ合う仕事じゃないけど、競馬場とかトレセンの設備関係の仕事でもいいなら考えてみては
259: いそがわ 10/02(水)19:07 ID:JaiygdKf0(1) AAS
中学生で今の環境捨ててやりたい仕事決めるの僕は偉いと思うんだよね。
なんとなくそれが普通なんだと流されて普通以下のおっさんになったやつの話なんて聞かなくていいと思うよ。
普通を目指したら普通以下にしかなれん。
馬乗りにとって若さは武器だよ。
260: 10/02(水)19:34 ID:uvyB7RU80(1) AAS
サラリーマン生活も10年経って大学時代の馬術部生活は楽しかったな今となっては思うけど
当時は滅茶苦茶しんどかったから1ミリも馬の世界に留まろうと思わなかったなあ
馬の世界って下層の人も多いけど日本代表レベルの上級国民も生まれからボンボン過ぎて人格破綻してる
261: 10/02(水)21:40 ID:ttkuA1ns0(1/14) AAS
>>230
寝る前に頑張って返してます!キモくてすいません!
262: 10/02(水)21:40 ID:ttkuA1ns0(2/14) AAS
>>232
頑張ります!
263: 10/02(水)21:42 ID:ttkuA1ns0(3/14) AAS
>>233
馬アレルギーなんていうアレルギーあるんですね…自分は馬と直接関わりたいので、厩務員めざいます!
264: 10/02(水)21:43 ID:ttkuA1ns0(4/14) AAS
>>234
乗馬クラブに行き、馬と関わることはしてますが、週一なので、正直まだどういう環境なのかわかりません…でも、生半可な気持ちではないです!
265: 10/02(水)21:43 ID:X8vbo+nQ0(1) AAS
福島こいよ
ノーザン天栄、ノルマンディ、何年後に浪江町に美浦系列のでっかい外厩できるし馬関係の仕事あるぞ
おまけで馬の温泉や野馬追もある
266: 10/02(水)21:44 ID:ttkuA1ns0(5/14) AAS
>>237
目指します!年に何人くらい死にますか?
267: 10/02(水)21:45 ID:ttkuA1ns0(6/14) AAS
>>240
正直不安です…
268: 10/02(水)21:45 ID:ttkuA1ns0(7/14) AAS
>>241
有給とかもないんですか?
269: 10/02(水)21:46 ID:ttkuA1ns0(8/14) AAS
>>244
厩舎長ってなるの難しいですか?
270: 10/02(水)21:49 ID:ttkuA1ns0(9/14) AAS
>>246
正直乗馬クラブ行ってるだけで、ずっと馬といれるなんて最高!とかまえまで思ってたけど、よく考えたら、生き物を扱うって責任も伴うし、きついしって考えて、少しずつ現実と向き合い、考えています!でも働いたことないので、働くことの辛さがまだよく分かっていません…なので不安なのもあります…
271: 10/02(水)21:49 ID:ttkuA1ns0(10/14) AAS
>>248
コネですか…
272: 10/02(水)21:50 ID:ttkuA1ns0(11/14) AAS
>>249経験積んで頑張ります!
273: 10/02(水)21:51 ID:ttkuA1ns0(12/14) AAS
>>256
見てみます!
274: 10/02(水)21:52 ID:ttkuA1ns0(13/14) AAS
>>258
考えてみます!
275(1): 10/02(水)21:54 ID:ttkuA1ns0(14/14) AAS
スマホで書き込んでるので、全部の書き込みに反応するのはきついですが、皆さんのアドバイス全部目を通して、とても参考になってるので、とても嬉しいです!ありがとうございます!あと、広告邪魔ですね…
276: 10/03(木)03:07 ID:mdFYe4u60(1/2) AAS
実際本当にまったく普通の生活からだと就職しようがない
頑張って馬主になるほうが早いかもしれん
中学生だしなにかで成功してお金作って牧場買うとかまだまだ夢があるぞ
277: 10/03(木)03:09 ID:mdFYe4u60(2/2) AAS
>>275
276には返事はいらないよ
広告うざすぎてもういやっすよね
週一の乗馬楽しみながら頑張ってください 仮に勉学ばりばりするほうにいっても
馬と一緒にいる時間はきっと大事だと思う
278(1): 10/03(木)08:09 ID:zxRmNaA30(1) AAS
実は弟が調教師やってるからたまに観に行くんだけど信じられんくらい怒鳴りまくってるわw
279: 10/03(木)08:53 ID:ZtFrEAHE0(1) AAS
>>278
池添乙w
280(1): 10/03(木)11:50 ID:kpO4FM8c0(1) AAS
大卒→大手育成→中央厩務員→サラリーマンという経歴のワイからの助言
大学は行っとけ 厩務員学校はいくつかの大手育成で◯◯ファームから何人程度というなんとなくの枠があるから育成は大手いっとけ ただしノーザンみたいな超大手だと枠の奪い合いになるから穴場の大手が良い。育成では競馬場の本追い切りに近い時計で乗ったことある実績が大事 牧場からの内申書的なものに書いてもらえる。
ワイはやりたいことがサラリーマンでできたから辞めたが馬の世界は楽しかったよ、やってよかった。変わり者が多いのは変わってる業界なら会社でも同じだから競馬業界の人間は~とか言ってるやつは気にせずがんばれ
281: 10/03(木)12:09 ID:CPzhyQrh0(1) AAS
巣でやれゴミ
282(1): 10/03(木)16:56 ID:cNBRzhmb0(1) AAS
>>280
馬術部入ってた?
283: 10/03(木)20:45 ID:T2wgo0lD0(1) AAS
>>282
競馬に興味もちはじめたのが大3の終わり頃だから普通にチャラいサークルしてた
284(1): 10/03(木)21:55 ID:GUdNeJLI0(1) AAS
>>3
ちなみにJRAで稼げる厩務員はごく一部やぞ地方の方が断然稼げる じゃないとストライキなんかせん
285: 10/03(木)22:01 ID:pA+TKcrU0(1) AAS
まぁあまり美化しないことだな
エンタメ業界に身を置いてるけど
へんに夢とかなんだとか言ってるやつは
現実知ってすぐ辞めていく
生き物相手にしてる業界ならもっと切実な現実があるだろう
それでも自分はって思えるなら目指したら良い
286: 10/03(木)22:21 ID:31Jsd0Jd0(1) AAS
>>284
地方のほうが断然稼げるはウソ
美浦のど底辺厩舎で働くよりは地方のトップオブトップの厩舎のほうが稼げるのは本当
287: 10/03(木)22:52 ID:J4Mywg2L0(1) AAS
自分収支プラスだから馬関係の仕事してるってことでもええ?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.180s*