[過去ログ] Dwarf Fortress Part10 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
37: 2020/12/30(水)14:19 ID:J3C8TSJO0(1/2) AAS
BuildingにDF本体から名前つけられるようになったのか、便利だなーとか思ってたら
表示される名前がProficient(Proficient)のようになってしまって元の名前が分からない
前にやってた0.44.09あたりだとProficient(Carpenter's Workshop)のようになってたんだけど
DFHackと競合してるのかね。仕方ないのでDFHackのrenameの方をオフにした
畑に名前をつけられるのは便利だけど文字数制限があるなー…
38: 2020/12/30(水)15:08 ID:J3C8TSJO0(2/2) AAS
最新版のDFHackが出たばかりだったので入れてみたけど直らなかった
39: 2020/12/30(水)21:53 ID:eZJfCvR20(2/2) AAS
>>35
鎧武具を脱がない設定にすればそれでいけそうですね
40: 2020/12/31(木)00:43 ID:M9M8i51h0(1) AAS
脱がない設定ってなんぞ?
41: 2020/12/31(木)02:58 ID:TL49R3G40(1) AAS
軍人の非番時の制服の設定をInactive = uniformedにするってことじゃないの
42: 2020/12/31(木)09:07 ID:PQLiONmYd(1) AAS
minecart water machine gunって精度悪くて辛いな、サム
貯水槽から引き込む形式で水を回収するようにしたけど精度が悪いからかけ流しにするかを迷ってるよ
43(1): 2021/01/01(金)22:24 ID:IEJ1S2vO0(1) AAS
あけおめ
細かいとことか対ForgottenBeast・対daemon部屋はまだだけど要塞評価してみる?
外部リンク[zip]:whitecats.dip.jp
パス df
ver47.04
44: 2021/01/01(金)22:42 ID:2luqW4WFd(1) AAS
pc閉じてしまったわ
ゆっくり寝て明日評価する
45: 2021/01/01(金)22:48 ID:t/IQhyHc0(1) AAS
無理にとは言わないが、画像のほうが気楽に見れて嬉しい
46: 2021/01/02(土)10:02 ID:lmDVhwW4d(1/3) AAS
>>43
細部まで見れてないけどすごい要塞だわ
罠の類いをどうやってるかは溶岩トラップ以外わからなかったけどforgotten beastを4匹にwerebeast3匹倒してるしゴブリンシージともnecromancerとの戦いもしてる
stressを溜めてるドワーフがいないのと necromancerやcorpseを仲間にしているのが高得点
あと仲間になってる他種族の奴が多いのもいいしlocationも軒並み価値が高い
課題はmanagerがいないことと装飾品の生産が少ないこととマグマに耐性のある巨大な敵に耐えられるかぐらい
あとワゴンが入ってくるマップ端に敵がスポーンすることもあるだろうから気をつけて
47: 2021/01/02(土)15:58 ID:acqjSx4M0(1) AAS
食堂に霧発生させてんのなんだこれ面白いな
居住地入るとき水くぐらせてんのは汚れ落とすためなのかな
他にも訳分からんの多くて面白い
地上の死体って片付けなくても重くならないのか?
48: 2021/01/02(土)17:40 ID:lmDVhwW4d(2/3) AAS
霧発生機もプールもあるのか
死体は精神衛生に悪いので回収してないのかも
特に知的生物
49: 2021/01/02(土)19:09 ID:y/3Z0w+70(1) AAS
罠では殺さないよ
近接と隔離した遠隔で皆殺し、ゴミを跳ね橋消して溶岩に放り込み、下の跳ね橋で溶岩消して鉄製品回収する流れ
ForgottenBeastとdaemon兼用の射殺&遠隔新兵訓練場をそばに作る予定だけど水が大量に要るからめんどくさくてまだ手を付けてない
地下洞窟と地上の死体掃除はまだだいぶ先。地上緑地化計画に組み込む
managerは使わない。リピートと材料固定台所・醸造所で足りてるはず
ワゴンのとこはあそこに湧いたらもう仕方ない。普段はドアの鍵かけてるから近接兵士急行
今回に限ってなんでこんなにみんな機嫌いいのか謎。チーフ医者とか兵士とかしょっちゅう機嫌悪くなるのになぜか回復する
50(1): 2021/01/02(土)22:40 ID:kfUJvLY/0(1) AAS
暇だったので前にやってたWorkshopをGnomoriaっぽくする試みを再開してみた
数が多くて気が遠くなりますよ
外部リンク:imgur.com
51: 2021/01/02(土)23:26 ID:lmDVhwW4d(3/3) AAS
>>50
gnomoriaはやったことないけどそういった別ゲーの世界観を持ってきたmodはもっと増えて欲しい
私の7人要塞も入植5年目にしてようやくマグマワークショップに手を出せそうです
なおアダマンタイトは見つからない模様
52: 2021/01/02(土)23:30 ID:g37uqXqu0(1) AAS
どうやってマグマ運んだんだろう
マインカートかな
53: 2021/01/02(土)23:59 ID:b1k0B47f0(1) AAS
人ん家を見るのはおもろいな
おれはすぐ大きめ大きめで作っちゃうからそんなにコンパクトにできない
54: 2021/01/03(日)00:12 ID:WwgZ+97l0(1) AAS
効率化を求めすぎるといつもきまった形になってしまう奴
55: 2021/01/03(日)20:51 ID:Xs1w9RWX0(1) AAS
効率を求めすぎて同じ形になってしまう少人数要塞がそこそこできたので貼る
外部リンク[zip]:whitecats.dip.jp
pass: df
version: 47.04
56: 2021/01/04(月)13:29 ID:ofnz/WvA0(1) AAS
Farmerの糸車がでかかったので直したのとFisheryもできた
そして一度も使ったことがないけどとりあえず作ったDyer
外部リンク:imgur.com
57: 2021/01/04(月)15:57 ID:d8Yb5HDI0(1) AAS
生活感あっていいな
58(1): 2021/01/04(月)22:19 ID:6W+ZQJBd0(1) AAS
頑張ればゴブリン滅ぼせるんだろうか
画像リンク[png]:i.imgur.com
59: 2021/01/04(月)23:13 ID:RfdsZRy+d(1) AAS
>>58
vault攻略いけるかも?
60: 2021/01/05(火)02:12 ID:ViUVcv+E0(1) AAS
ブレス二発吐かれて終わりじゃね
61: 2021/01/05(火)10:46 ID:lBjn/N8g0(1/2) AAS
外部リンク:imgur.com
LoomとClothier(他)の繊維工場が完成。ドクロが多すぎる
あと背景色を調整したのでDyerなんかがかなり見やすくなったと思う
あと残ってるので大変そうなのが鍛冶場
62(2): 2021/01/05(火)18:30 ID:9ryYOXi40(1) AAS
画像キャプチャ&OCR&翻訳
フリーウェア
動画リンク[YouTube]
良さげ
63: 2021/01/05(火)19:07 ID:lBjn/N8g0(2/2) AAS
>>62
DF再開してから使ってみてるけどなかなか便利だった
文字化けするゲームもあったけどDFは大丈夫
text_12x16でしか試してないけどあんまり特殊なフォントじゃなければ大丈夫なんじゃないかな
64: 2021/01/05(火)22:50 ID:AqnjFQzv0(1) AAS
>>62
GJ使わせてもらうわ
65: 2021/01/05(火)22:54 ID:r1XLh/420(1) AAS
Capture2Textか
俺はPCOT使ってるわ
66: 2021/01/06(水)09:46 ID:eaL2TNRNd(1/2) AAS
fortressモードでdivine metalを得る方法ってないのかな
vaultに行く副産物としてとれたりしないかな
67: 2021/01/06(水)12:06 ID:sAsou5FI0(1) AAS
アドベンチャーモードでデヴァインツールを直置きして
その場所でfortressモードを始めて溶かせばいいんじゃないの
divine metalを溶かせるバグって修正されてないよね確か
68: 2021/01/06(水)19:51 ID:Ag7kXDVh0(1/2) AAS
調べたらDFHack使ってもDivine Metalはうまく扱えないみたい?
69: 2021/01/06(水)23:33 ID:eaL2TNRNd(2/2) AAS
slab獲得の名目で兵士を送れるけどdivine装備は手に入らなそうな気がする
armokblessingでも使ってその兵士を派遣してみるかな
70(1): 2021/01/06(水)23:45 ID:Ag7kXDVh0(2/2) AAS
うーん、襲撃を撃退した後の死体掃除のストレスが大きいな
ストレスが溜まってるドワーフは運搬OFFにするべきだろうか
71: 2021/01/07(木)00:40 ID:6h6rgOpl0(1/3) AAS
溶岩で掃除せよ
72: 2021/01/07(木)15:01 ID:nbpejY7s0(1/3) AAS
人数が少ないから運び終わらない
次の要塞では斧じゃなくてハンマーを使おう
73: 2021/01/07(木)16:37 ID:6h6rgOpl0(2/3) AAS
弓で殺せばええんでは
74: 2021/01/07(木)16:56 ID:ZQIUHtiNa(1) AAS
罠で溶岩の池に叩き落とせばいいんじゃね?
75: 2021/01/07(木)19:06 ID:9q/8tbLGd(1/2) AAS
罠で、と思ったけど罠によってはバラバラになるからもっと運搬に手間がかかるわ
76: 2021/01/07(木)19:18 ID:nbpejY7s0(2/3) AAS
とりあえず穴に放り込んでおいた
何人かストレス?で死んだけど
77: 2021/01/07(木)19:21 ID:NOtfIyk70(1) AAS
どうすりゃいいんだろうなあれ
ストレスドなドワーフは死体の運搬やめさせるとか
78(1): 2021/01/07(木)19:35 ID:wJxU3fgN0(1) AAS
cave inが上手くいかない
途中に大空洞とか挟まれると初心者には厳しい
もう諦めて地下90Fくらいにマグマフォージ建設することにしました
79: 2021/01/07(木)20:06 ID:6h6rgOpl0(3/3) AAS
空洞避けたら済む話やん
80: 2021/01/07(木)20:49 ID:nbpejY7s0(3/3) AAS
敵を撃退して戦利品片付けてる最中に次の攻撃が来るのはひどくないか
人数を制限した要塞だと襲撃者数も制限しないと駄目なのか
>>78
初心者じゃなくても空洞あるとcave inはきつい
無理せずマインカートとかで運ぼう
81: 2021/01/07(木)22:00 ID:FOi9Omxr0(1) AAS
面倒臭いからいつも caverns を1にしてマグマ浅くしちゃうな
ピストン使うにしても楽だし
82: 2021/01/07(木)22:12 ID:9q/8tbLGd(2/2) AAS
minecartを使った溶岩汲み出しももポンプ使う方法とインパルスランプを使う方法がある
83: 2021/01/09(土)23:38 ID:eu6qK4RFd(1) AAS
もっとだ・・・もっと皆の要塞を見せるんだ
84: 2021/01/10(日)00:07 ID:e87qerpm0(1) AAS
equipment mismatch ってエラーはなに?
85: 2021/01/10(日)00:27 ID:7H79gEUG0(1/3) AAS
矢弾でよく見るやつ
86: 2021/01/10(日)11:36 ID:bQcsYJfE0(1) AAS
Ammoの置き場を増築したらいいのかな
87: 2021/01/10(日)12:49 ID:kdxYt4fQ0(1/4) AAS
記事あったぞ
外部リンク:dwarffortresswiki.org
88: 2021/01/10(日)18:09 ID:p7mKRx7q0(1) AAS
産業
89: 2021/01/10(日)18:14 ID:7H79gEUG0(2/3) AAS
たいていの場合はその後何事も無かったかのように運搬に戻るのでほっといていいけど
たまに立ち止まって餓え渇きで点滅するまで動かなくなるパターンがあってそれがめんどう
barrow指定変えて範囲外にしたりとかでも動かないので
速やかに解決できる方法知ってる人がいたら教えてほしいホンマ
90: 2021/01/10(日)20:20 ID:kdxYt4fQ0(2/4) AAS
襲撃の後片付けをしてる時に次の敵が来るの
本当にやめてくれないかな
91: 2021/01/10(日)21:52 ID:7H79gEUG0(3/3) AAS
殺すとこと片付けするとこ分けたらいい
92(1): 2021/01/10(日)23:02 ID:kdxYt4fQ0(3/4) AAS
殺したところに散らばるじゃん
それに侵略者は野生動物も殺すからそっちも片付けないといけないし
93: 2021/01/10(日)23:33 ID:iYPFSuUOd(1) AAS
メインの建物とは別に外壁を作って関所にgrateにのせた番犬を置いておけばある程度襲撃に耐性つくからおすすめ
キルゾーンをあらかじめ作っておくのがベストではあるけど
正直野性生物の死骸を全回収するならambushとかの危険はつきもの
94: 2021/01/10(日)23:49 ID:kdxYt4fQ0(4/4) AAS
時間かかるけど軍に護衛させながら片付けるか……
95(3): 2021/01/11(月)03:00 ID:RqcBjKZq0(1) AAS
あああ!
助けて!!!
画像リンク[png]:light.dotup.org
96: 2021/01/11(月)05:46 ID:lGBp8G3w0(1) AAS
こいつ強いのか…?
97: 2021/01/11(月)07:38 ID:praihsRL0(1/3) AAS
>>92
文句ばっかだなあ
ぱっと思いつくだけでも四つくらいそれなりに安全な処理方法あるけど
今のバージョンで敵の死体人力で掃除しようとするのがまず理解できない
ゾンビ地帯での死体処理どうやってんの?
地上はブロック化で移動に指向性持たせる気が無いならもうほっとけ
98: 2021/01/11(月)09:35 ID:i31ot/13d(1/2) AAS
>>95
かわいい
web使ってでも捕まえたい
99(1): 2021/01/11(月)10:51 ID:nSSRMffb0(1) AAS
要塞の外に落ちてる矢とか片付けたくならない?
100: 2021/01/11(月)14:21 ID:pnSi3etO0(1/3) AAS
>>95
かわいい
巨大な羽根の生えたナメクジ
毛羽立った小豆色の羽根をバッサバッサと
リズミカルに動かしながら
毒の息を撒き散らす
かわいい
101: 2021/01/11(月)14:22 ID:pnSi3etO0(2/3) AAS
>>99
片付けたくなるから外ではボルトは撃たせない
102: 2021/01/11(月)18:10 ID:praihsRL0(2/3) AAS
なるよ
だから総構えでブロック化して襲撃者が野生動物と遭遇しにくく
すぐ地下に潜って速やかに死ぬ部屋へ向かうようにする
103: 2021/01/11(月)19:20 ID:i31ot/13d(2/2) AAS
そもそもブロック化ってどうやるの?
104: 2021/01/11(月)19:54 ID:praihsRL0(3/3) AAS
外周に沿って壁立てて跳ね橋で区切って蓋するだけ
105(1): 2021/01/11(月)23:51 ID:pnSi3etO0(3/3) AAS
キリングフロアを2つ作っといて
1つ目を掃除中は2つ目を迎撃用に使う、
そうしてたけど溶岩掛け流し掃除楽しそうだなぁ
汲み上げるのがきつそうだけど
106: 2021/01/12(火)00:18 ID:D0ZKsZFwd(1/3) AAS
>>105
溶岩かけ流しなんてそりゃ絶対楽しいでしょ
FUN的な意味で
107: 2021/01/12(火)00:27 ID:vQDUdlxu0(1/2) AAS
MWDFならマグマ噴水作れるから楽だけど
汲み上げるのがむしろ楽しさの半分な気がする
108: 2021/01/12(火)07:38 ID:O0uTFRGc0(1/2) AAS
マグマで燃やす発想はなかったわ。
水で流して集めて回収してたけど回収しきれなかった
地下からforgotten beast来たときに
grate壊されてたのきづかなくて、
その次水流したら戦った後のゴミや死んだやつの衣服が地下に流れ出て
迷路にちらばってめちゃくちゃになった。
数年片付けさせてたけど結局無理だったな。
109: 2021/01/12(火)08:50 ID:vQDUdlxu0(2/2) AAS
前スレでgrateは下からの攻撃では
破壊されないと読んだ気がするが
やっぱり壊れるよな
昔壊れた気がしたんだ
110: 2021/01/12(火)10:59 ID:rBTGw0XL0(1) AAS
下からの矢を通さないから監視塔に良いけど
閉じ込めないと壊されるみたいだな
111: 2021/01/12(火)11:56 ID:bf5luDhc0(1/2) AAS
grate壊されるのは仕方ないからいいんだが
たまに溶岩に落とされて苦しみ悶える敵に矢を射かけたくなって
生きたままの敵を跳ね橋上げて落とそうとすると
銃眼に隣接した敵がそこすり抜けてくることがあるのが困る
112(1): 2021/01/12(火)18:35 ID:qhqEYr9G0(1) AAS
敵の服とか装備とか二束三文だし確かに燃やしちゃっていいよなぁ
鉄が残ってくれるとありがたいんだが残るのかな
113: 2021/01/12(火)19:05 ID:D0ZKsZFwd(2/3) AAS
>>112
magma safeの金属なら残るはず
鉄と鋼は残るね
114: 2021/01/12(火)19:45 ID:Y0Y62RUs0(1) AAS
水で流したりできる?
115: 2021/01/12(火)20:47 ID:D0ZKsZFwd(3/3) AAS
丁寧にもアイテムの重さによって流れ方が違う
テストしてみないと使えるかどうかわからないね
116: 2021/01/12(火)20:48 ID:bf5luDhc0(2/2) AAS
できなかないけど全部流れるわけじゃなくて見えなくなるだけでその場に残ってることも多い
d-bからforbid解除とdump指定すると何も無い所から延々とゴミを発掘するアレ
マグマも同じだけどそっちは可燃物は消滅する
117: 2021/01/12(火)22:52 ID:O0uTFRGc0(2/2) AAS
df hack のautodumpを使ってみるのも手
118: 2021/01/13(水)01:04 ID:oVH6+GFq0(1/2) AAS
薄汚い差別主義の、我々日本人…!!
反吐が出る!
119: 2021/01/13(水)01:05 ID:oVH6+GFq0(2/2) AAS
誤爆
120: 2021/01/13(水)01:43 ID:Cbjm3CSj0(1/2) AAS
わかりました
壁に埋めておきます
121: 2021/01/13(水)06:11 ID:MxMLOx+c0(1) AAS
>>95
外部リンク:www.deviantart.com
画像探してきたよ。
122: 2021/01/13(水)12:53 ID:Cbjm3CSj0(2/2) AAS
かわいい
123: 2021/01/13(水)22:52 ID:r1p1kOhC0(1) AAS
ふと思った
暇なドワーフは勝手に何か作り出すようにしたら面白そう
長時間何も作ってないっていうストレスの解消にもなるし
124: 2021/01/14(木)00:51 ID:wP7CcMg90(1/2) AAS
ギルドではいかんの?
125: 2021/01/14(木)05:02 ID:S0rNtO8t0(1) AAS
暇なときにキャビネットの整理、断捨離してほしいわ。
126: 2021/01/14(木)12:55 ID:EGmayfJo0(1/2) AAS
ギルドよくわからないから放置してるんだけど
そういう施設なの?
127: 2021/01/14(木)19:25 ID:wP7CcMg90(2/2) AAS
ああああ
wereなんとかが入り込んで感染してたああ
訪問者ばっかりやられたから隔離できないい
市長殺られて新市長が訪問者のゴブリンになったああ
>ギルド
仕事のない医者に出会いの場でも設けようと作ったら
兼業のドワーフどもが軒並み職業タイトル医者に変わったからてっきりそうなのかと
128: 2021/01/14(木)20:18 ID:EGmayfJo0(2/2) AAS
スキルやストレスのためにはギルドホール作った方がいいのかな
129: 2021/01/15(金)09:21 ID:acuybKrf0(1/2) AAS
ギルドは妄想補完かなりしないとイマイチ何やってるか謎だぞ。
130: 2021/01/15(金)12:26 ID:3fCB3mWhd(1) AAS
学会かなにか?
131: 2021/01/15(金)13:12 ID:2fHywX3f0(1) AAS
その職業の酒場兼訓練施設みたいなもの
たまに兵隊のあれみたいに実演やって周りで見てるヤツらのスキルが上がる
人口増えすぎて作業が割り当てられないドワーフがスキルrustyになるのを防ぐのが本来の目的じゃないかと思う
132: 2021/01/15(金)14:00 ID:Xo23+xtV0(1) AAS
細かく分けすぎだよギルド
神殿みたいにまとめて使えるようにしてくれよ
133: 2021/01/15(金)17:27 ID:YhXvMhoE0(1) AAS
ギルドホールあると外からやってきたゲストがデモンストレーションしてくれることもあるよ
134: 2021/01/15(金)17:49 ID:acuybKrf0(2/2) AAS
ギルドオフにしたいな。
MWとかに実装されるかも、されてるかも?
最近wareビーストで崩壊の報告多いね
俺も一度なった。
なんか増えたのかな、そんなしょっちゅうあって面白いイベントではないわ。
135(1): 2021/01/16(土)11:05 ID:Mmsa2Lfxd(1/2) AAS
werebeastの隔離はやっぱり難しいのかな
werebeastに感染した人って食事必要だっけ
136: 2021/01/16(土)14:36 ID:I8wZ63ve0(1) AAS
ライカンスロープだってわかった時にはもう元凶は死んで他に感染してる状況がほとんどだからね
移されたのがドワーフなら何とでもなるけど個別に命令出せない訪問者が複数感染したらもう打つ手なし
罠にもかからないし感染してるしてないに関わらずまとめて原子粉砕機部屋に行ってもらおう
137(1): 2021/01/16(土)16:19 ID:ndcp4P870(1) AAS
・1個のbinにbarは10本入る
・武器や防具を作るのには何本もbarを使う
・1個のbinに武器や防具は何十個も入る
……なんで?
138: 2021/01/16(土)17:25 ID:MyWKV2nea(1) AAS
地金を板にして面積稼いでるんでしょ。
139(1): 2021/01/16(土)20:46 ID:svx4yGdo0(1) AAS
>>135
月一で全ステータスがリセットされるから、完全隔離しても決して空腹や乾きで死ぬことも無い
140: 2021/01/16(土)22:40 ID:AcbCwEcA0(1) AAS
感染者dwarfだけだったとしても、
戦ったり噛まれたやつログおって隔離するの大変。
全員収容したと思っても一人でも見落としてるとまた次の月に大騒ぎになるし
治療してるやつが一月後に暴れだしたら
病院で暴れだして医者も感染するしもうめちゃくちゃ
141: 2021/01/16(土)22:45 ID:1GiQtwuL0(1) AAS
>>137
毎回量子保管庫だから考えたこともなかった
142: 2021/01/16(土)23:19 ID:Mmsa2Lfxd(2/2) AAS
>>139
一応腹減りはするんだね
隔離する意味があまりないのが残念なところ
吸血鬼を見つけた人はいるのかな
well of unlifeを作れるのかが気になる
143: 2021/01/17(日)00:45 ID:TjjvBgrE0(1) AAS
いっそ全員感染させたらどうなるんだろう
144: 2021/01/17(日)01:03 ID:o46MQNiD0(1) AAS
werebeast同士でも殺し合いしてたと思う。
あとワークショップとか壊されまくるし、交易もまともに出来ないし
145: 2021/01/17(日)03:27 ID:6I/ZomhH0(1) AAS
死ぬやつの方が多いから全員感染させるのは…
殺し合いは見たことないな
最終的に生き残った二匹のライカンスロープが死体を片付けたり変身したりだったが
途中からなんもしなくなる時間がめちゃくちゃ長くなる
その二匹がゾンビに殺されて誰も居ない状態でも終わらずに
二年ぐらいたってようやく来た次の移民が新たな住人になったとこでやめた
146(2): 2021/01/18(月)01:36 ID:u+gMI/Zr0(1) AAS
要塞に潜り込んだクソVampireとクソWereBeast(故人)の感染者を見つけ出し
次の犠牲者が出る前に好みの方法で血祭にあげよう!
外部リンク[zip]:whitecats.dip.jp
パス df
ver47.04
147: 2021/01/18(月)16:12 ID:u5xwg1PW0(1) AAS
面白い趣向だね
(自分でやろうとは思えないけど・・・
148: 2021/01/18(月)16:16 ID:hbLd/BD80(1) AAS
エルフ多いな
149: 2021/01/18(月)17:09 ID:tFYsNBU2d(1) AAS
>>146
ためしに貰ったセーブデータでwell of unlifeを作ってみたけどちゃんと吸血鬼感染したわ
150: 2021/01/19(火)09:11 ID:AfwAPwjp0(1) AAS
久々に遊んだら帯水層がマイルドになってる。
151: 2021/01/19(火)13:12 ID:jpEPexeR0(1/4) AAS
lightなのは水量足りないし吸わないから入植地が限られて困る
ゾンビ地帯となるべく平地!とか兼ねようと思ったら世界中探して二、三ヶ所しかなくなる
152: 2021/01/19(火)13:23 ID:ixM6Dk3/0(1/4) AAS
水量は掘り方工夫すれば足りるんじゃないの
153: 2021/01/19(火)14:23 ID:jpEPexeR0(2/4) AAS
あの水量で滝や永久マグマポンプは作れん
うっかり酒切らせて井戸にドワーフが殺到したら余裕で枯れてしばらく使えなくなるレベル
154: 2021/01/19(火)14:36 ID:Lz+6nmoY0(1) AAS
帯水層と空間が触れる面が多くなるように掘って
水路を一か所にまとめれば水量は確保できそう
155: 2021/01/19(火)14:42 ID:ixM6Dk3/0(2/4) AAS
帯水層の下のフロア掘ればたくさん水出るけど
ところで永久マグマポンプって何?
156: 2021/01/19(火)15:31 ID:jpEPexeR0(3/4) AAS
無理だねえ
三層か四層抜いて鍾乳洞みたいにして雫集めたことあるけど流れてる途中で蒸発して川になんない
水を移動させないなら溜まることは溜まるけど時間がかかり過ぎる
永久マグマポンプ
>>146みたいに下層のマグマを落盤で上にもってくるのを反復できるようにしたヤツ
157: 2021/01/19(火)15:50 ID:ixM6Dk3/0(3/4) AAS
そんなに大量に水使うのか
要塞が水没するくらい水出るのに
158: 2021/01/19(火)17:08 ID:jpEPexeR0(4/4) AAS
水浸しじゃなくて水没するレベルなら普通にheavyの帯水層だと思う
159: 2021/01/19(火)19:00 ID:ixM6Dk3/0(4/4) AAS
lightの帯水層だよ
lightだからと甘く見て気にせず掘ってたら
気付いた時には水没してドワーフが歩けなくなってた
160: 2021/01/19(火)19:40 ID:fT6PpwPy0(1) AAS
steam版の開発進んでいるみたいだけどまだまだ時間かかりそう
公式より ドワーフをクリックすると情報が表示されている
画像リンク[png]:bay12games.com
161: 2021/01/20(水)04:57 ID:dSFkvLMS0(1) AAS
へー小綺麗になってるね
162: 2021/01/20(水)13:42 ID:7MXYaSnb0(1) AAS
奇麗になったせいで
キャビネットが塞いでる通路を普通に通れることへの違和感が増したな
163: 2021/01/20(水)14:17 ID:FH+3+FRg0(1) AAS
正直ここまでUI強化できるとは思わなかったなあ
こうなるとマイナーチェンジしゃなくてアップデートだよね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 839 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.075s*