○○楽しい骨董市○○ (199レス)
1-

1: 2020/06/26(金)08:53 AAS
骨董入門として骨董市を語ろう。
2: 2020/06/27(土)00:29 AAS
板違い誘導
2ch板:used
3: 2020/07/09(木)19:30 AAS
もうかりまっか
4: 2020/07/19(日)12:09 AAS
「近江屋古民芸館」は滋賀県で1975年に創業。
現在は新名神高速道路信楽I.Cより車で約3分、甲賀の広い土地に店舗を構え、日々出張買取に奔走しています。

「茶道具」「掛け軸」「陶器」「鉄瓶」などの古道具・骨董品・古美術品・中国美術品はもちろん、 「看板」「壺」「置物」などの“よく分からない古い物”のお買取りもまとめてご相談に乗らせていただきます。捨てられる前に当社へ!

実績で培った目利きと商売力で、どこよりも即対応、高価買取、まとめて買取りに自信がございます。

「遺品整理」「生前整理」も強化中。一度ご相談ください。
5: 2020/07/20(月)16:54 AAS
でかい口を叩いてた割には、コロナで露店出店できなくなるとヤフオク必死にやってる母息子。
ふだんのでか口はどうした?
6: 2020/07/21(火)11:50 AAS
ヤメ極道を雇ってないか
あいつは

暴力団の上納金の隠れ蓑になってるだろ
近江は
7: 2020/08/04(火)17:52 AAS
ネットで売れない露天商には厳しいだろうな。
8: 2020/08/05(水)22:40 AAS
今さら糞市場行っても糞の役にもたたない
ゴミは売れず持ち帰り
年々最悪な状況になり
廃業せざる終えなくなった
これで静かになる
終わりだよ穢多野郎が
9: 2020/08/06(木)13:47 AAS
みんな金欠病に拍車がかかり

皆病気だぜ
10: 2020/08/08(土)11:04 AAS
存在すら忘れられた露天商母息子
11: 2020/08/08(土)15:06 AAS
滋賀県のへっぽこ谷の朝鮮部落の業者に物頼奴はバカ
12: 2020/08/08(土)22:27 AAS
伊賀死の穢多市場もダメだろ
ゴミばかりときくし
13: 2020/08/08(土)22:31 AAS
ヤフオクでも売れないし
穢多市場もさらにヤフオクの売れ残り売れないし
14: 2020/08/09(日)08:06 AAS
糞田舎骨董市場は衰退したと思う
コロナとインターネットがさらに加速していくだろ、
穢多の奴等とも関わることも無くなるし
ゴミは捨てるかネットオークションが当たり前になり
手間を考えたり、金銭のことを考えたら
効率が良い、時代が加速したんだよなあ
もう二度と骨董業者と関わることはない
それでも商売は成り立つ
さようなら、古美術市場よ
時代はさらに進むでしょう
15: 2020/08/09(日)08:29 AAS
インチキて言うのが浸透したから
行く気にもならんなあ
シラケる、市場は儲からない
今やゴミも捨てられないし
買っても損売っても損
ヤフオク停止なって、ホームページ出して
買い出しに力入れる、時代と逆行している
みんなやっているよ、やったから分かる
古くさい遣り方、人も集まらない
穢多村出身の非差別部落民同士
在日朝鮮人同士とやればいいよ
衰退は確実だしなあ
16: 2020/08/09(日)20:47 AAS
あほくさ
17: 2020/08/11(火)15:17 AAS
楽しい市場

詐欺師・嘘つき

同和・穢多
18: 2020/08/13(木)22:13 AAS
コロナウイルスでいくのやめたほうがいい
売れないし人手がへったよ
19: 2020/08/15(土)22:48 AAS
その銀瓶だとヤフオクで18万ぐらいか
糞市場なら3万
20: 2020/08/16(日)18:49 AAS
穢多市場で儲かったのは昔の話
礼儀知らずの穢多にもう関わることないはわなあ
ヤフオクで売れないゴミもってこられてもなあ
21: 2020/08/18(火)12:11 AAS
某田舎の業者で
真っ黒な時代のついた室町当たりの信楽壺を50万で買って
東京桃季会で出品したら5万円の値段が付いたとか
22: 2020/08/18(火)15:02 AAS
ついに中国バブル崩壊が始まってしまった
古美術品を抱えている貴方が取るべき行動とは?
『今のうちに、高値で売っておく』これが正解でしょう。仮に中国バブルがもう少しだけ続くことになったとしても、あくまで延命にすぎません。中国バブルの影響で高騰した古美術品の相場が保たれる事はあってもさらに値上がる事はないでしょう。いつか売るつもりがあるのなら、今このタイミングが最後のチャンスかもしれない事を忘れてはいけません。

日本国内に愛蔵されている古美術品を海外に売る行為には抵抗を感じる。そういった感情を持つ方も居るかもしれません。ですが思い出してください。アメリカの魂『ロックフェラー・センター』は一時日本の手に渡りましたが、数年後には半額以下で買い戻されています。高く売れる時に高く売り、安く買い戻せるタイミングで買い戻す。こういった楽しみ方も、古美術品にはあるのではないでしょうか。
1-
あと 177 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 5.291s