「日本人は絵の由緒書きばかり見て絵を見ない」 (67レス)
1-

1: 2019/06/27(木)20:31 AAS
語ろう
2: 2019/07/03(水)23:20 AAS
昨今展覧会によっては人が多すぎる
いっそ解説を作品から遠く離れたところに文字サイズを大きく掲示すればいいんじゃないかと思う
そうすれば作品の前の人が減って、じっくり味わうことができる
3: 2019/07/04(木)14:16 AAS

4: 2019/07/04(木)14:29 AAS
yry
5: 2019/07/04(木)15:03 AAS
\
6: 2019/07/04(木)15:09 AAS

7: 2019/07/04(木)20:58 AAS
保守
8: 2019/07/05(金)01:37 AAS
由緒書き無い展覧会に行けばええやろ

終了
9: 2019/07/05(金)06:31 AAS
バカ発見w
10: 2019/07/05(金)09:45 AAS
松岡美術館はキャプションをQRコードにしている。
11
(1): 2019/07/05(金)12:58 AAS
由緒書きに書いてあることくらい
とうの昔に知っとけや、このタコが

終了
12: 2019/07/10(水)06:28 AAS
↑猿
13: 2019/07/17(水)06:57 AAS
それはあるな、実体よりそれに付与されたタグ重視なんだよ
14: 2019/07/17(水)08:20 AAS
外国人の受けた印象だそうだよ
15: 2019/07/22(月)07:44 AAS
外国行くと英語が読めないから必然的に絵を見るけど?
16: 2019/07/26(金)16:04 AAS
英語とかラテン語系言語があったらむしろ必死でそっち解読しようとするわw
英仏伊西独あたり行って来たけど
17: 2019/07/26(金)17:15 AAS
ε- (´ー`*)
18: [s] 2019/08/02(金)11:43 AAS
見ないなあ
19: 2019/08/13(火)04:42 AAS
どっちかていうと年寄りの人に多い傾向がある希ガス
20: 2019/08/22(木)20:00 AAS
絵の蘊蓄とか作者の蘊蓄ばっか
21: 2019/08/28(水)06:22 AAS
あるある
22: 2019/08/29(木)13:45 AAS
別に解説だけ見てもいいけど
絵の前に陣取ってそこから横の解説読むのやめてくれ
23: 2019/09/10(火)15:57 AAS
作者情報
24: 2019/10/03(木)06:16 AAS
見ない
25: 2019/10/07(月)14:16 AAS
見てよ
26: 2019/10/28(月)00:44 AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
27: 2019/11/11(月)17:07 AAS
見ろ
28: 2019/11/12(火)06:01 AAS
解説とか「これは有名な人の作品ですよ」がなければ来場者はかなり減るだろうと思う。
プロフィールでだらだら受賞歴を書き連ねるのはどうかと思うが、それでころっと行く人間がまた多い。
29: 2019/11/23(土)22:31 AAS
由緒
30: [s] 2019/12/11(水)20:53 AAS
和訳
31: 2019/12/21(土)10:43 AAS
タイム
32: 2020/01/25(土)07:56 AAS
由緒書き
33: 2020/02/16(日)15:15 AAS
あるある
34: 2020/03/10(火)13:15 AAS
街道・古道歩き 宿場町めぐり part.2
2chスレ:travel
35
(1): 2020/12/03(木)00:08 AAS
だって解説読まないとわからんじゃん
セザンヌなんて絶対にわからんぞ
解説を読んでもわからん
36: 2020/12/03(木)05:38 AAS
読解力なさそう
37: 2020/12/13(日)18:53 AAS
美術館で解説とか読んだことないんだけど
これって少数派?
38: 2020/12/13(日)19:05 AAS
少数派だな
39: 2020/12/30(水)12:01 AAS
あのさ、富岡鉄斎は「賛を読んでくれ」って、常々言ってたそうだよ

西洋絵画とは違うけどさ、例えば幸福観念では凌駕するものがある
40: 2021/01/28(木)12:56 AAS
1/3くらいまでは
絵の解説文を全て見ていくが
途中で面倒になり
後半は気に入った作品の解説だけ読んでいる
41: 2021/01/29(金)18:11 AAS
キリスト教関係の絵画なんか解説読まないとわかんないよ
42: 2021/02/07(日)21:25 AAS
図像学っていうのもあるしね。

キリストの顔がいいとか、悪いとか、色がいいとか悪いとかいってる人は、ルネサンス絵画を前にして、近代絵画を見ているのだろう。

しかし、古の人はキリストの絵を見て、芸術に接したのではなかった。もっと崇高なものを見ていたのだろう。
最早、近代に生きる我々にはわからないのかもしれない。(まして、日本人には)

その意味では、大ウンチクを重ねても、前の近代絵画を見ている人と何ら変わらない。
43: 2021/02/16(火)19:52 AAS
絵を見ない
44: 2021/03/03(水)10:15 AAS
絵を
45: 2021/03/31(水)14:19 AAS
やはり自由主義競争社会が原則だから
社会民主主義的福祉政策はあえて教えない様にしてるんじゃないですかね
46: 2021/06/29(火)19:49 AAS
由緒書き
47: 2021/07/01(木)08:20 AAS
>>45
あんた、いいこと言うね。
48: 2021/07/12(月)13:13 AAS
しかし三国志もドフトエフスキーも共産国家になる前の文化だけどねえ
49: 2021/08/04(水)20:06 AAS
見ない!
50: 2021/12/21(火)09:17 AAS
日本人はうんちくばっか
51: 2021/12/23(木)12:24 AAS
好蘊蓄是即外道
52: れいわ新選組嫌い、辻村ちひろ,大島九州男 2021/12/28(火)20:45 AAS
 おまんこ 動画リンク[YouTube]
53: 2021/12/30(木)16:54 AAS
>>35
いや、セザンヌはかなりわかりやすいほうだろう
緑と橙色の補色と、塗り残しと、筆触による空気遠近法と、歪められてかえって堅牢になった形がダイレクトに感性に訴えてくる
54: 2022/01/18(火)10:16 AAS
161名無しさん@恐縮です2022/01/18(火) 08:24:55.42ID:R03vJn/e0
前田大然のデビュー弾でセルティック勝利! 旗手怜央が先発でMOMに…井手口陽介は途中出場
//news.yahoo.co.jp/articles/cf49f2882a3c51c728acfbc446df30ecf0e6fc29

【サッカー】前田大然が衝撃の開始4分デビュー弾 「アンパンマン」パフォ披露 旗手はMOM選出 [爆笑ゴリラ★]
//hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1642467942/l50
1爆笑ゴリラ ★2022/01/18(火) 10:05:42.48ID:CAP_USER9
55: [sag] 2022/01/18(火)19:33 AAS
見ない
56: 2022/03/10(木)18:33 AAS
見ない
57: [sag] 2022/03/20(日)14:45 AAS
ポケモン
58: 2022/04/15(金)18:47 AAS
>>11
アホか
経営なりたたないし画家に金も入らないんだがお前が補填するの?
59: [age] 2022/08/04(木)09:33 AAS
語ろう
60: 2022/12/05(月)23:46 AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
61: [sag] 2023/01/08(日)10:56 AAS
語ろう
62: 2023/01/30(月)08:18 AAS
てすと
63: [sag] 2023/04/23(日)20:54 AAS
語ろう
64: 2023/05/15(月)11:29 AAS
唯我独尊
65: 2023/06/14(水)12:26 AAS
(^-^)
66: 2023/10/08(日)01:10 AAS
やめてっっ…そんなおっきな注射イタイよぉ
67: 2024/07/25(木)00:20 AAS
鉄斎は俺の絵は賛を読んでくれと言ってたらしいが
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.290s*