日本人って、美術に興味無いね [無断転載禁止]©2ch.net (339レス)
1-

78
(2): 2020/10/13(火)05:36 AAS
>>64
ゴッホ、ピカソ、ダリくらいからアンディウォーホルへの移行期に
買い手の質と、市場も変わってったような気もする
貴族出身の金持ちから、企業の社長へとなんだろうけど。

だからね、単に知識がないってだけの人に対して
やることやってない殿様商売、まあ、80〜90年代の美術手帖のライターみたいな態度で
日本人が日本人を見下すような態度とってたら
「ニューヨーク近代美術館はロックフェラー財団が美術品の保管に金がかかるから作った」とか
今まで秘儀のように隠してた(ように見える)買い手や問屋の歴史なんかが門外漢の耳に入るだけで業界の人には分が悪くなるよね。
その人たちが怒ってもその戦略を認めても。

現代美術の関係者は欧米と比較して日本人叩くくらいなら
実は美術手帖が展覧会広報誌でも購入者も視野にいれた美術ジャーナル誌じゃないことを叩けよ
そして、電子化した美術手帖のサイトがやってることは、実は海外ではギャラリー単位でやってることだと喝破するのが先で
美術手帖の評論家は、本来、未来を語れるレベルまで教育した状態で
ギャラリーが雇うべき人材でしたって認めるのが先だよ
1-
あと 261 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.003s