日本人って、美術に興味無いね [無断転載禁止]©2ch.net (339レス)
日本人って、美術に興味無いね [無断転載禁止]©2ch.net http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gallery/1472458001/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
202: わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2021/01/22(金) 08:12:28.75 革命というのは富裕層のものだった。 煽られて動員された人には停止したように見えるかもしれないけど。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gallery/1472458001/202
203: わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2021/01/22(金) 12:48:59.24 結果が全て http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gallery/1472458001/203
204: わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2021/01/22(金) 13:02:50.26 >>202 そうだねw しかしなんで誰も反体制が売り物になってしまう悪趣味な皮肉としてバンクシーを論じないのかねえ 礼賛とアート扱いで気味が悪い こういうのがアート思考なんだろうけど こんな意見ですら生業にかかわる範囲を浸食したとして 実利主義のレッテル張られて排除されちゃうのが目に見えてるからアート思考の普及には期待してないw ・感性的鑑賞を否定し、三流サラリーマンを煽るかたちで理性的鑑賞を広める ・子供向けの本には睡蓮には見えないカエルがいる、自由な鑑賞を勧めてる→自然から学ぶのとなにがちがうの? ・コンセプトアートから発想する→美術として語るならマーケットの成り立ちがなければ不可能、文字化してない(アウトサイダーアートの場合等はキュレーターが文字化してる)重鎮ぽい人は無能無価値が確定する 実は理性で鑑賞する方が簡単なのに 理性で嫌悪してる初心者を、国内の偽物に忖度して歯切れが悪い片手落ちの説明で牽制したまま 実利主義者のレッテルを貼ったツケが回ってきてる 現代アートほど実利的な商品はないのにw 普及させたいのか、権威性を保つために秘術にしておきたいのか わからないのはインサイダー風のアウトサイダーのせいじゃない?w http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gallery/1472458001/204
205: わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2021/01/26(火) 10:46:44.75 >>201 稲作から現代アート、IT技術に至るまで 伝来元の覇権国家でなぜそれが必要になったのか 負の側面を教えなさすぎ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gallery/1472458001/205
206: わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2021/01/26(火) 11:16:14.97 >>203 だからこそモダニズムは文化から過程を殺した カメラから起こり、またデュシャンから始まり、ポロックなどにより何度も終わった絵画がその証拠 ましてや工業国で部品みたいに暮らすしかない生活の中で 一服の息抜きとして情緒的に愛でる類の作品を前に転がせないただの丸暗記バカの欧米リーグ通が飯の種に貶し さも一般人を越えた学があるかのように装うなんて 人間と芸術の関係、または知性に対する冒涜だよ 要は日本の美術って、美術評論においても「勉強」なんだよ 本質的に現代美術を相対化できる日本で、その絶対化を図るのは危険行為だし 注意深くなるべきところに素人いびりを交えるとか愚の骨頂だし むしろ、現代アートが(発明品として面白くても)ただの趣味判断の域で止まってることに安堵し 興味がない人に対して一定の感謝はすべきなんじゃない? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gallery/1472458001/206
207: わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2021/02/18(木) 23:07:56.60 現代美術以降を語る動きがちらほら出てきてる http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gallery/1472458001/207
208: わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2021/03/26(金) 00:59:29.29 フェルメールも人物画だからだしね フェルメール自身はそういう客層も認めそうだけど オランダ風景画の説得力には個人的にはひれ伏したくなるんだが http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gallery/1472458001/208
209: わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2021/04/02(金) 22:44:38.99 >>208 少しも悪いことではないと思う 草間彌生の表面にエネルギーを感じたり 現代美術よりもイラストの方がささっと構図モチーフ等を 選んで簡単に古典回帰できたりするから これ、侮辱や皮肉のように聞こえるかも知れないけど、そんな意図は全くなくて いよいよアカデミシャンに文化が作れない時代がやってきたんだと思う それまで教会と宮廷という権威の下にアカデミーがあって、戦後にアカデミーそのものが権威のようになったでしょ? そして、論理が神の代わりにならなかったのが平成時代(人によっては湾岸戦争やソ連崩壊からカウントするかもしれないけど)で 先にフロンティアを失った現代音楽の有り様になぞらえると 人々から愛されたシンフォニーの偽物(ジョンウィリアムズの映画音楽やゲームのBGM)の方が力を持ってきはじめたのが今の時代で 発展主義で補完したアカデミーの権威性が頭打ちになって 主権者である国民(選択者)とせめぎ合ってる 映画がサブカルチャーではなくなったように 現代美術が一個人から見てサブカル扱いされてもなんら不思議はないよ なぜなら「教養」そのものが「選択されうる情報」に絡め取られてしまったから 若い芸術家は二足のわらじの二足目の方が稼げるだろうし 上でインチキが通用しなくなったといったけど むしろ現代美術を標榜しないYouTuberとしての明和電気の方が本流(正確には人々が選択する無限の傍流のひとつ)と呼ばれるかもしれない 受け手も作り手も洞窟壁画のようなアート感情とつながってて イラストと現代美術が等価値になってしまうと、もはや編纂することすら難しく >>208 さんがやったように各個人が効果的に紹介するしかなくなってしまう こんな面白い時代ないよ 芸術闘争論を読んだくらいで無学者を煽ってる黒瀬ナントカなんてなにもしてないのと同じで SNS時代の池田満寿夫くらいの意味しかないw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gallery/1472458001/209
210: わたしはダリ?名無しさん? [] 2021/04/21(水) 05:09:44.27 キュレーターも見方を発明してるのみで http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gallery/1472458001/210
211: わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2021/04/21(水) 14:45:53.73 他に特に無いな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gallery/1472458001/211
212: わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2021/04/24(土) 05:32:34.72 死体みたいな肌の塗りをしてるキモくないか? https://www.pixiv.net/users/136653 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gallery/1472458001/212
213: わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2021/04/25(日) 05:22:06.26 >>210 ポロックで例えると分かりやすいよ 80年代ならそのままイメージからの解放だったけど イメージからの解放の「独占」って側面が強調されてきたんだと思う 美術鑑賞板だから言うけどさ、そもそもポロックって鑑賞できる? どこまでいっても教養の確認でモナリザ見物の方が理性と感性(感嘆)がない交ぜでしょ? 散々理性による鑑賞を推して、閑古鳥が泣いてから感性とか言い出してさ ただ、若い作家に意趣返ししたってしょうがないとは思うのよ 黒川紀章の建築は醜い。アラーキーの写真はハービー山口ほどの価値もない と、こう20世紀の目上を正攻法で批評するべきでね ほんと、批評家ふくめ宮廷文化の真似事してる分際で性根が卑しいんだよ 60年代生まれの日本の美術関係者って 広告もそうなってるでしょ?w それで、自分は上でイラストをアウトサイダーアートですらないアウトサイダーの優位性として強調してみせたけど 文明として見たら、本当はアウトサイダーとインサイダーを超えた課題が横たわってるんだ 古今和歌集の国でもあるから余計に http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gallery/1472458001/213
214: わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2021/04/25(日) 05:22:45.29 話は変わるけど、伝統工芸のマグカップの耳って 絵柄との兼ね合いで様式的な改善の余地があるよね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gallery/1472458001/214
215: わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2021/04/25(日) 05:47:39.78 >>213 に補足 >ほんと、批評家ふくめ宮廷文化の真似事してる分際で性根が卑しいんだよ 60年代生まれの日本の美術関係者って 広告もそうなってるでしょ?w ・宮廷文化の真似事に、アカデミシャンのコスプレを追加 ・若い作家はむしろこの年代の逃げ切り戦略の駒であり被害者の側面もある ・いまや現代絵画は白紙を目指しているに等しい ・意趣返しされたくないなら、現代絵画の更新を怠りながらイラストレーターの展示に呆れて遺恨残して回ってる バカ教授の悪いとこ真似して権威主義だけいっちょ前の美大芸大卒のバカのルサンチマンをどうにかしろ 死体蹴りに死体蹴りが返ってくるのは当たり前だ 味気ない話ばかりで申し訳ないけど ついでに。D.ロックフェラーが死去した際、現代美術のコレクションが大量に売りに出されたらしい これ、投資の商品としてみたら売り抜けのような気もするんだよな 暴落まで見越したアート投資バブルというか MoMAも人員削減されてるし http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gallery/1472458001/215
216: わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2021/04/25(日) 06:00:42.19 >>213 >黒川紀章の建築は醜い。アラーキーの写真はハービー山口ほどの価値もない と、こう20世紀の目上を正攻法で批評するべきでね 親の因果が子に報いで、90年代生まれの若い作家だけ叩くのは人として避けるべきだと思う そして、奈良美智なんか見てみなよ、顧客がラッセンと重複してるって言われたくらいで 下を黙らせるために断筆宣言ほのめかしてさ みんなウォーホル節の焼き直しに憧れてばかりで、誰もその振る舞いを注意しない http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gallery/1472458001/216
217: わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2021/05/10(月) 21:24:52.67 >>129さんの意見に補足させて 自分が野放図に批評してるのの巻き添えになるといけないから一応、 業界ぶった人らの陰口の名誉回復を無関係な自分が担うみたいで嫌な気分だけどw えっとね、鶴太郎、長渕、ジュディオング、ラッセンとか、ああは言われてるけど、実のところは結構わきまえてる人たちなんだよ 美術館、とくに現代/近代と頭につくようなとこじゃ決して展示やってないから チムポムが登場したあたり?の時期に美術館が木梨憲武展で集客するようになってから なにかやな予感がしてた だから代替わりに失敗した美術手帖ライターの記事とか(最初から権威主義的引用者の墓場だったけどね) スプなんとか子、表現の自由展だなんだといった、あの辺りの歴史的に全く無意味な議論や記事に頭使うよりも、 英語でググッてでてきたアートジャーナル記事を翻訳ぶち込んでた方がなにかと面白いよ 本の紹介がトップに出ないだけでも時間の短縮になる http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gallery/1472458001/217
218: わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2021/05/11(火) 10:51:09.49 >>130 そっちの力が今必要とされてるよ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gallery/1472458001/218
219: わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2021/05/14(金) 01:24:38.64 コロナ禍では無理 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gallery/1472458001/219
220: わたしはダリ?名無しさん? [] 2021/05/14(金) 20:50:58.75 http://imgur.com/gallery/60KT2GP.jpg 海外のトップアートスクール(大学院)は倍率25倍〜35倍とかだしレベル高い。卒業後すぐ契約作家になる子も多い。若い作家がニューヨーク、ロンドン、香港などアートシーンを作り上げている印象。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gallery/1472458001/220
221: わたしはダリ?名無しさん? [] 2021/05/14(金) 21:05:52.92 http://imgur.com/gallery/60KT2GP.png http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gallery/1472458001/221
222: わたしはダリ?名無しさん? [] 2021/05/14(金) 23:33:29.69 https://i.imgur.com/reRoEbT.jpg http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gallery/1472458001/222
223: わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2021/05/20(木) 22:44:27.56 緊急事態宣言やら自粛要請やらで大変だ。 景気が悪くなると意地悪になるやつも多い。 皆さん無事ですか? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gallery/1472458001/223
224: わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2021/05/24(月) 08:33:09.94 ps://youtu.be/UKg-wzLQ7nk http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gallery/1472458001/224
225: わたしはダリ?名無しさん? [] 2021/06/07(月) 17:26:34.27 日本のアート村の欺瞞で明らかになった点がひとつある 表現の自由展や黒瀬らの活動に関して、連中は発表する権利だけに味方してばかりで、誰も作品論で展示内容を語らない ラッセンはおろか、近代美術人気にまで呆れてみせてたような連中がだよ? 実は、日本の現代アートごっこ連中の弱点って オリンピックロゴと同じで、ストレートな作品論なんだと思う http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gallery/1472458001/225
226: わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2021/06/08(火) 12:27:00.04 お金持ちのお子様たちが集まって遊んでる、ただそれだけ、 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gallery/1472458001/226
227: わたしはダリ?名無しさん? [] 2021/06/09(水) 15:14:27.50 >>226 まじそれ そんな社会ではなく世間しかないような アートを軽視している連中が「アートに理解がない」って 規制事実の側の振りして嘆く側をやってるからややこしくなる 百貨店しかコマーシャルギャラリーがない貸し画廊文化の犬だったくせに 鶴太郎けなせば素人騙しながら消去法で本物感が出せるとかそんなインチキばっか繰り返して 本当の意味でアートを批評してこなかったからな カオスラ、チムポム、表現の自由展程度のものは「語るに値せず」ってのが向こうのプロの姿勢なんじゃないの? まず作品の質がゴミ以下の、赤瀬川源平以下の政治的アート、60〜70年代レベルの程度の低い自由の観念、カオスラに至ってはまだ同人活動の域をでていない http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gallery/1472458001/227
228: わたしはダリ?名無しさん? [] 2021/06/09(水) 15:47:42.71 別にいいじゃないですか。 美術大学も多すぎですから、整理すべきですね。 まず、東京藝術大学から潰したらどうでしょうか http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gallery/1472458001/228
229: わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2021/06/09(水) 18:12:33.81 減らすこともないだろ、 他所のことや、過去のことであれ、わけのわからない文化について説明をできる人間を一定数揃えておく必要はある。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gallery/1472458001/229
230: わたしはダリ?名無しさん? [] 2021/06/09(水) 19:10:29.20 日本画科は存続する意味あるのか?(東京藝術大学だと絵画科の日本画専攻) 余白描けない(あれは対象物以上に描くもの)、肥痩抑揚のある線引けない、薄塗り出来ない から絹本の掛軸なんて描けない 日本画科は自身の存在意義を考えて戦後変わったが、その結果皮肉にも単に無価値な、先人より 下手な絵を生産するだけの存在になり下がった 代わりに出来るようになったのがマチエール() 川合玉堂や松林桂月や横山大観と比べれば下手だと思っていた加山又造>東山魁夷>平山郁夫が 今やましに見えるくらい酷い http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gallery/1472458001/230
231: わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2021/06/09(水) 19:29:24.43 桑山だって芸大日本画科だ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gallery/1472458001/231
232: わたしはダリ?名無しさん? [] 2021/06/09(水) 19:36:06.64 桑山博子? 現代だと上手い方か http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gallery/1472458001/232
233: わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2021/06/09(水) 20:31:17.94 桑山忠明 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gallery/1472458001/233
234: わたしはダリ?名無しさん? [] 2021/06/10(木) 00:22:22.43 >>228 どばたみたいな美術予備校なんかで学芸員の資格のあるアート村嫌いの尖った人雇って、成人した芸術家向けにアーティスト戦略の補助してやればいいんじゃない?w 少子化してるし、なにより芸大の問題点は洋画家の教授が中途半端に作品を作れてしまうのが学生の邪魔になってると思う http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gallery/1472458001/234
235: わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2021/06/10(木) 00:30:59.41 >>234 続き なぜなら、卒業生が助教の空きを狙ったり展覧会作家に落ち着いたり、またはギャラリー作ったりする程度には有名無実だから 日本画はまだ気合い入れたら輸出できたりする可能性はある(発展主義を捨てようが捨てまいが) 問題なのは洋画と彫刻だと思う 洋画なんて設立当初から迷子じゃんw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gallery/1472458001/235
236: わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2021/06/10(木) 00:54:58.90 東京芸大出ても有名になって歴史に名前が残るようになる芸術家って一万人に一人くらいですか? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gallery/1472458001/236
237: わたしはダリ?名無しさん? [] 2021/06/10(木) 03:26:40.15 >>236 歴史が現代美術史をさしているなら 20世紀じゃないことを加味したら 世界中の画家合わせて50年に数名出してみて様子見ってとこじゃないかな? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gallery/1472458001/237
238: わたしはダリ?名無しさん? [] 2021/06/10(木) 05:32:45.31 >>233 上手いけど日本画の線や余白関係ない http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gallery/1472458001/238
239: わたしはダリ?名無しさん? [] 2021/06/10(木) 18:18:56.38 日本の国は狭いから、これ以上美術品は必要ないよね。 置き場がないじゃん。 一般家庭はもちろん、美術館だってこれまでの収蔵品を維持するのに精一杯。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gallery/1472458001/239
240: わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2021/06/10(木) 19:38:38.83 古美術は大事にされてるけど、 流行りのアートな作品はゴミ箱にいってそう。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gallery/1472458001/240
241: わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2021/06/10(木) 21:05:26.79 近過去のモダンやポストモダンの作品だって多くはゴミになった http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gallery/1472458001/241
242: わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2021/06/11(金) 09:23:04.46 ええ!現代芸術は全部ゴミじゃなかったの??? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gallery/1472458001/242
243: わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2021/06/11(金) 19:02:54.16 テラダアートコンプレックスにいったら楽しかった。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gallery/1472458001/243
244: わたしはダリ?名無しさん? [] 2021/06/11(金) 22:09:55.92 >>243 調べてみたら、メシががっつり系でウケたw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gallery/1472458001/244
245: わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2021/06/13(日) 04:51:50.17 >>241 おれたち外野のゴミ呼ばわりならまだいいよ もし自分がインサイダーだったとしてよ? 現代美術の発展主義が静止して、古典になったとき、現代美術やその他全てのアートの価値はどうなるんだろうか? なんて問いにキュレーターとして向き合うところを想像すると、これはなかなかのホラーだよ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gallery/1472458001/245
246: わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2021/06/15(火) 11:30:47.76 チョコレートもヨーロッパではちゃんと文化として根付いてるのにな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gallery/1472458001/246
247: わたしはダリ?名無しさん? [] 2021/06/17(木) 06:10:55.34 >>240 いわゆる現代アートでないのもでかいのが多過ぎる どこに飾るんだというのを何枚も描き、置いておけないがさりとて寄贈したくもない 遺族が「寄託」して地元の公共施設の収蔵庫を無駄に埋める 創作者はもうちょっと鑑賞者のことも考えるべき 現代家屋では日の目を見ないと言われる軸装は収蔵を考えると結構合理的 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gallery/1472458001/247
248: わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2021/06/17(木) 23:02:40.09 団体展もデカイよな、 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gallery/1472458001/248
249: わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2021/06/20(日) 11:11:43.22 寄贈しても受け取ってくれるところあるの? ゴミしかなりようがない、 未発表のままゴミになることも多いだろうな。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gallery/1472458001/249
250: わたしはダリ?名無しさん? [] 2021/06/22(火) 13:27:48.22 >>249 だからこそMoMAなんかを作って、所有者の義務のようにしつらえて、保存と展示をアウトソーシングしてるんだけど、 巨大さが問題なんじゃなくて、 歴史的な保存価値がゴミな現代美術もどきを、日本のキュレーターが決定ないのが問題 保存価値のあるものは暗記知識で決められるんだけどね... 向こうの現代芸術の価値って、キュレーターやコマーシャルギャラリーの人が決めてたりするんだよw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gallery/1472458001/250
251: わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2021/06/22(火) 14:14:54.61 キュレータやコマギャラが問題提起なり煽りなりをして、観衆なりコレクターなりからのレスポンスがあって、価値が生成されるのかな。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gallery/1472458001/251
252: わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2021/06/22(火) 15:03:51.80 そもそもこの女性、きちんとでてきて相手の前でまともに話できんだろ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gallery/1472458001/252
253: わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2021/06/23(水) 10:55:48.80 >>252 女性って誰のことですか? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gallery/1472458001/253
254: わたしはダリ?名無しさん? [] 2021/06/24(木) 18:34:06.02 原因は生活様式(特に住居)が完全に西洋化・無国籍化して歴史と断絶したからでしょ? 日本美術は仏教系以外は、漆器・陶磁器・屏風・金工など工芸的要素が強いけど、そういうのは今の住居には合わない。 日本人は上っ面は西洋化したけど、西洋美術は日本の歴史と繋がっていない所詮「借りもの」だから「お勉強」で、深い精神性に根差さないから身にならない http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gallery/1472458001/254
255: わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2021/06/24(木) 20:36:51.00 最近は、西洋とか東洋とかいわないけどね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gallery/1472458001/255
256: わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2021/06/26(土) 02:54:53.86 昔は全体性を表すための道具立てとして弁証法をもちいるために、仮に西洋と東洋という言葉をもちいていたのではないかな。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gallery/1472458001/256
257: わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2021/06/27(日) 13:05:40.80 アジアは非ヨーロッパをさすヨーロッパのことば、実態としてはカオス。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gallery/1472458001/257
258: わたしはダリ?名無しさん? [] 2021/10/06(水) 12:36:26.00 >>255 言わないならなんて言って説明すればいい? モダニズムの普及した個々の国名? むしろ様式に特化して区分けするなら国名も要らなくなるじゃん? その程度の手直しで釘を刺す人っているんだよ な 総じて発明家の才能がない、実は不勉強な人 抽象画は内面を描いているから具象画だとか言うには言うけど、そこから先のない人 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gallery/1472458001/258
259: わたしはダリ?名無しさん? [] 2021/10/06(水) 13:18:19.38 >>7 ネアンデルタール人や人間のアート性を持って 現代美術嫌いを人間ではないと暗に示す論法は間違い 原人の芸術をもって美術の定義とするならば 人間であればだれでもアーティストで アートを定義づけられる条件は人間であればこと足りることとなる 加えて、今まで散々アンチヒューマンだったのは現代アートだったでしょ 現代アートの価値を独占するならまだしも アートの定義を独占したようにふるまうのは暴虐以外の何物でもない http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gallery/1472458001/259
260: わたしはダリ?名無しさん? [] 2021/10/06(水) 13:23:40.39 >>19 それだよね バカな山手文化人と、そのマンハッタンごっこのスノッブさに気後れして育った変に権威主義的な現代美術ファンの目こそが腐ってる 知性でも感性でもなく、見栄の世界で生きてるからそうなる http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gallery/1472458001/260
261: わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2021/10/06(水) 18:31:13.75 トーハクは常にガラガラだけど 版画やマンガ・アニメは受容されているので 単に嗜好性の問題だと思うけどね。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gallery/1472458001/261
262: わたしはダリ?名無しさん? [] 2021/10/07(木) 00:55:19.85 >>261 元々嗜好性の問題だったはずなんだよね 日本の現代アートの問題点は 元々庶民にアートの定義づけが可能だった稀有な国柄をアカデミシャン気取りの美術ライターが口悪く罵って居座った結果でしかない 真っ当な日本人現代美術作家にも害悪でしょ でも、アンチなんかより、自警団かって出るような無能な取り巻きに嫌気がさすだけで 現代美術をリーグごと離脱しうる国って、日本の文化力ってすごくない?w パンクロックと同じ漂流物なんだからw キリスト教国家にならないと民主化できなかった国より特色あるよ その特色が現代美術信者には邪魔みたいだけどね 日本人批判抜きで現代美術を進める手段を持ってないライター連中はなんなんだろうね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gallery/1472458001/262
263: わたしはダリ?名無しさん? [] 2021/10/08(金) 20:21:01.46 だからスターグループにしとけばよかったのにね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gallery/1472458001/263
264: わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2021/10/26(火) 22:47:28.77 労働者としてはだな 生活が苦しくて美術どころではない 20年前はもう少しましだった リーマンショック以降は全く駄目だ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gallery/1472458001/264
265: わたしはダリ?名無しさん? [] 2021/11/27(土) 23:12:52.90 古い物そのものより 古い物に何か作用がないかに興味がある 紀元前二千年とかの物を見たからなんか作用があると良いなぁ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gallery/1472458001/265
266: わたしはダリ?名無しさん? [] 2021/11/27(土) 23:43:00.55 https://kotobank.jp/word/%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%A1%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%BC-667487#:~:text=%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%A1%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%80%90psychometry%E3%80%91,%E3%81%93%E3%81%AE%E8%83%BD%E5%8A%9B%E3%82%92%E6%8C%81%E3%81%A4%E3%81%A8%E3%81%84%E3%81%86%E3%80%82 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gallery/1472458001/266
267: わたしはダリ?名無しさん? [] 2021/11/28(日) 20:46:48.44 救いはないのか… http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gallery/1472458001/267
268: わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2021/11/30(火) 02:01:01.43 さあもう話すこと無いなあ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gallery/1472458001/268
269: わたしはダリ?名無しさん? [] 2021/12/11(土) 15:40:09.88 解散 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gallery/1472458001/269
270: わたしはダリ?名無しさん? [] 2021/12/19(日) 08:12:12.48 再結成! http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gallery/1472458001/270
271: わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2021/12/19(日) 20:44:18.55 趣味も全く違うだろ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gallery/1472458001/271
272: わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2021/12/19(日) 21:47:06.67 日曜美術館 VS M1グランプリ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gallery/1472458001/272
273: わたしはダリ?名無しさん? [] 2021/12/27(月) 13:55:07.38 プロダクションにつくらせた日曜美術館をありがたく視聴してるんだから、ゲスな興味が育つだけ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gallery/1472458001/273
274: わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2022/02/21(月) 23:42:10.66 https://dotup.org/uploda/dotup.org2729783.jpg http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gallery/1472458001/274
275: 竹石敏規 [08096188865] 2022/02/27(日) 10:31:40.87 【何もしない人=年がら年中授業中寝るか漫画を読んだりして授業をサボって遊び呆ける事しか能がなく 肝心のテストの時等は全て人に尻拭いさせても平気な人間のクズ 筆記用具すら持ってこない小学生レベルの学力の池沼の分際で 結局不正がバレて平塚学園高卒の資格を剥奪されたのにも関わらず 芸大を受験する資格すらないのに"自称一生芸大志望"(笑)とぬかす 自分のケツもろくに拭けない所詮は口先だけの身の程知らずの出来損ないwwwwwwwwww 鎌倉市由比ヶ浜在住のこいつん家をけんまするのは大歓迎!!www『大場雄太』ほど批評家になる】 自分がバカにされないことに意識を集中する。 これが劣等意識がもたらす「引き下げの心理」なのです。 部下の行動、妻の言動、何かのコラムに批評することで 「自分の方が偉いんだ!凄いんだ!」と自分で確認しなければ、気がおさまらない。 だから、良いところより、批判することにのみ、すぐに意識が向く。 なぜ、人を誉めること、よい所を認めることにこれほど、ある人は抵抗感を持つのか。 誉めないまでも、一つの考え方としてとらえる事ができないのでしょう。 演劇や舞台の批評文ばかりを見て、あの舞台はキャスティングミスさ、 台本の流れが問題さと、退屈と苛立ちにアグラをかいて、人を批判するより、 一生懸命作っている演出家や出演者の方が人生を楽しんでいるし、心からの友達も多いはず。 何もしない人ほど批判精神ばかりを育てて、人生を孤独にする傾向があるのです。 批判ばかりがクセになると、自分の小さな行動に対しても「くだらない」「意味がない」 と自分にも批判精神は向いてしまい、自分の前向きなエネルギーまでもが枯渇します♥ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gallery/1472458001/275
276: わたしはダリ?名無しさん? [] 2022/04/10(日) 03:30:05.41 戦場は侘び錆び https://m.imgur.com/OhH2Pgg?r http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gallery/1472458001/276
277: わたしはダリ?名無しさん? [] 2022/04/10(日) 03:39:43.81 破壊された建物焼けた戦車 侘び錆び https://youtu.be/rzCNRNNXlUE https://youtu.be/Hi49GM2qev0 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gallery/1472458001/277
278: わたしはダリ?名無しさん? [] 2022/04/10(日) 03:41:05.67 https://youtu.be/-dySSobxJRk http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gallery/1472458001/278
279: わたしはダリ?名無しさん? [] 2022/04/10(日) 04:11:38.93 >>1侘び錆びとは戦場 https://youtu.be/1jU9CXdIOj8 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gallery/1472458001/279
280: わたしはダリ?名無しさん? [] 2022/04/10(日) 04:46:59.83 https://youtu.be/rzCNRNNXlUE http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gallery/1472458001/280
281: わたしはダリ?名無しさん? [] 2022/04/16(土) 17:44:39.89 「美術館なんか、いらんで!」居酒屋で浴びせられた罵声…構想から40年ついに開業『大阪中之島美術館』 菅谷館長の熱い思い https://news.yahoo.co.jp/articles/3e8f39828110bdb799071875da864e57ba044f5f http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gallery/1472458001/281
282: わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2022/04/16(土) 18:27:44.64 行政の仕事をしていましたから、そういう気持ちはなかったです。ただ、ミナミで飲んでいる時に「どういう仕事をしているの?」と聞かれた時がありまして、「今度、大阪市が世界的な美術館を作る仕事をしています」と話すと、「そんなん、いらんで!」と言われたんですね。「美術館は京都にあるし、神戸にあるし」って。「大阪市は美術館にそんなに税金を使ったらあかんわ」とか、よく言われました。正直、辛かったですね。 ―――「モディリアーニ19億円もしてもったいない」とか言われるんですね。 そうです、そうです。「大阪市にそんなカネあったんか!」と言われるわけです。「それならこっちにカネ回してほしいわ」と言うのが町の声ですよね。市民の方々から直接そのような声をかけられたのが一番辛い思い出ですね。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gallery/1472458001/282
283: わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2022/05/30(月) 19:34:46.24 アートってつまらないね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gallery/1472458001/283
284: わたしはダリ?名無しさん? [] 2022/06/21(火) 13:09:53.77 箱根の彫刻の森にピカソが何十枚も飾られているし。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gallery/1472458001/284
285: わたしはダリ?名無しさん? [] 2022/07/10(日) 21:08:15.01 沖縄復帰50年記念 特別展「琉球」 - 紡ぐプロジェクト https://youtu.be/jMYk6u7skUk http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gallery/1472458001/285
286: わたしはダリ?名無しさん? [] 2022/07/10(日) 21:18:11.24 絵画に関して言えば。 戦前は襖絵が当たり前にあって「日本人は庶民でも芸術と同居している」と欧米人から感動されていた。 生活は欧米化して掛け軸や襖絵を鑑賞することはなくなったが、額絵に移行したわけでもないので 単に絵画と縁が離れてしまった。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gallery/1472458001/286
287: わたしはダリ?名無しさん? [] 2022/07/16(土) 15:30:51.35 昔観た絵を探してます 当方美術ど素人なので詳しい方にお力添え願います ?秋っぽい夕暮れ?草原で子羊抱えた少女の絵 サイズはipadくらいで小さな絵でした ?10年ほど前に名古屋ボストン美術館の光と何ちゃら展で展示。エドワードDボイドの娘たちという絵がメインとして開催されていました。他にフェルメール?もメインとされていた様な ?Googleで子羊、羊飼い、ミレーなどで探しても出て来ません ミレーの作品は似た雰囲気がありました。 美術に興味なく暇だから正直洒落で美術館に行きその絵を観て初めて何か良いなと思い30分くらい観続けてました その後もちょくちょくあの絵は良かったなと思いながらいつかまた観れるかなと放置してましたが改めて検索しても作者すら分からない状態です 心当たりある方が居ましたらぜひ教えて頂きたく、宜しくお願いします http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gallery/1472458001/287
288: わたしはダリ?名無しさん? [] 2022/08/05(金) 19:35:07.13 これって下手だから首長過ぎちゃった様に見えるけど、わぞとなの? 何を根拠にわざとだと評論家は言うの? https://i.imgur.com/TuWMxqV.jpg http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gallery/1472458001/288
289: わたしはダリ?名無しさん? [] 2022/08/09(火) 10:21:56.12 実は、そのまんまだったかもw https://i.imgur.com/kbpALhF.jpg http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gallery/1472458001/289
290: わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2022/08/19(金) 08:59:19.15 ガイジンさんかっこいいな エッチしてみたい http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gallery/1472458001/290
291: わたしはダリ?名無しさん? [] 2022/09/09(金) 18:06:48.71 エリザベス英女王の国葬、2週間以内に開かれる見通し さすがやでレプタリアン どこぞのアホウヨデンデングローバル葬とは違うな! ネトウヨ死ね ウヨスパイ死ね ふははははははは http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gallery/1472458001/291
292: わたしはダリ?名無しさん? [] 2022/10/12(水) 08:40:56.22 絵の解釈は個人の自由なんだけど、 作者がそう言ったのならともかく、勝手に解釈して公の場で「性器」とか言うのホント気持ち悪い https://i.imgur.com/p8OvRB7.jpg http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gallery/1472458001/292
293: わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2022/10/12(水) 23:10:12.70 でもピカソの絵って猥雑な印象ありますよ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gallery/1472458001/293
294: わたしはダリ?名無しさん? [] 2022/10/31(月) 22:43:07.84 小松美羽の登場で全てが変わる http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gallery/1472458001/294
295: わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2022/11/06(日) 20:31:29.39 アニメや漫画も美術に含まれるのなら話は変わる http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gallery/1472458001/295
296: わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2022/11/07(月) 00:09:36.80 疑いの余地なく含まれる けど、何の話が変わるんだ? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gallery/1472458001/296
297: わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2022/11/07(月) 01:17:22.79 スレタイの“日本人は美術に関心がない”。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gallery/1472458001/297
298: わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2022/11/07(月) 09:04:36.70 >>297 ああ、スレタイね 確かにこのマンガ文化は美術と言える http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gallery/1472458001/298
299: わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2022/11/07(月) 09:53:33.16 アニ漫画がみとめられて、日本における近代的ファインアートは、ますます駄目だな。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gallery/1472458001/299
300: わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2022/11/07(月) 12:02:30.96 アニ漫画がまさに近代的ファインアートなんだよ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gallery/1472458001/300
301: わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2022/11/07(月) 12:28:31.61 映画がファインアートとされたことはあるの? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gallery/1472458001/301
302: わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2022/11/07(月) 19:12:13.11 ファインアートって、意外と狭量。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gallery/1472458001/302
303: わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2022/11/17(木) 09:41:26.97 美術手帳のポップアート特集だったと思うが、村上隆が現代美術は難しいから日本人が理解出来るはずかないみたいなこと述べてたな 何かその号では日本のポップアートの代表例として、きゃりーぱみゅぱみゅが大きく紹介されてた http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gallery/1472458001/303
304: わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2022/11/17(木) 11:17:01.73 味噌と糞の違いを見極めるのは確かに難しい http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gallery/1472458001/304
305: わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2022/11/18(金) 22:13:21.86 SNSやらなにやらで同時代の外国の作品がみれるようになると、 美術手帳みたいな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gallery/1472458001/305
306: わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2022/11/18(金) 22:15:26.54 美術手帳みたいな、 本場ではこれが流行ってますとかガセネタをながす輩が壊滅した。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gallery/1472458001/306
307: わたしはダリ?名無しさん? [] 2022/12/03(土) 17:26:30.45 https://i.imgur.com/t1uBILX.jpg https://i.imgur.com/Zv0gDPz.jpg https://i.imgur.com/JlQbdSS.jpg https://i.imgur.com/kJIzEaG.jpg https://i.imgur.com/CeQTte0.jpg https://i.imgur.com/H646AHA.jpg https://i.imgur.com/UJitkL9.jpg https://i.imgur.com/liLLH2M.jpg https://i.imgur.com/7EYsxvV.jpg https://i.imgur.com/7TAHrS9.jpg https://i.imgur.com/MGttk0k.jpg https://i.imgur.com/JWsL1bs.jpg http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gallery/1472458001/307
308: わたしはダリ?名無しさん? [] 2022/12/07(水) 14:22:19.54 椅子だけで取れるポーズは芸術点たかし しかし机が加算されると途端にダサくなるのが厄介なこの世界 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gallery/1472458001/308
309: わたしはダリ?名無しさん? [] 2022/12/08(木) 21:51:58.21 芸術への熱意と「身の丈に合わぬ高級マンション」 沖縄「おでん東大」店主殺害事件 娘夫婦の横顔 12/7(水) 沖縄タイムス 人気の店だった「おでん東大」。「閉店のお知らせ」が張られたままになっている=6日午後5時半ごろ、那覇市安里 沖縄県那覇市安里の通称・栄町にある「おでん東大」の店主の女性(58)を殺害した容疑で6日、逮捕された娘(34)は画家として活動し、夫(34)はギャラリーを経営していた。知人の話では芸術に熱意を持つ2人の横顔がうかがい知れる一方、「ギャラリー経営はポケットマネーで大変そうだった」との声も。捜査関係者は「夫婦は被害者から資金援助を受けながら、身の丈に合わない高級マンションに住んでいた」と明かし、財産目的の犯行を視野に調べを進める。 https://news.yahoo.co.jp/articles/80efea2d9aef62f611c0bb98e45ccd517eb9ed7e http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gallery/1472458001/309
310: わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2022/12/11(日) 17:40:12.74 新町は元々「特殊飲食街」として知られていた地域。2017年5月にオープンした当ギャラリーも元性風俗店の店舗を賃貸し改装した建物です。 沖縄県内においても複雑な背景を持つ地域に、多様なアートと触れられる場を作ろうと県内外、海外のアーティストに個展の場を提供してきました。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gallery/1472458001/310
311: わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2022/12/11(日) 17:42:05.67 借りてがいなかったのかな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gallery/1472458001/311
312: わたしはダリ?名無しさん? [] 2023/01/12(木) 17:24:20.41 「初めて画廊で会ったとき、運命だと思った」彼氏ヅラを止めない「40代美術コレクター」に狙われた20代女性作家の悲劇 1/10(火) 文春オンライン 時には大学のアトリエにまで押しかけることも……。美大生や若手アーティストの女性を執拗につきまとうのが「ギャラリーストーカー」だ。きらびやかに見える美術業界で、悪質な性加害がはびこるのはなぜなのか? ◆◆◆ 「今、真奈美の大学の前にいるんだけど」 美術大学の大学院生、山口真奈美さん(仮名)は、携帯から流れる声に背筋が凍った。美術コレクターの男性、A氏(40代)だった。 その日、山口さんはいつものように大学のアトリエで制作に取り組んでいた。集中していると、A氏から電話がかかってきた。 「真奈美に会いにきたよ」 https://news.yahoo.co.jp/articles/c435d18c2ed15217bc49c2f5ceacabd2989f86af http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gallery/1472458001/312
313: わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2023/01/14(土) 11:52:19.75 ながながと話し込んでいく人については、途中で画廊のお姉さんが割ってはいっていたような気がする。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gallery/1472458001/313
314: わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2023/02/06(月) 21:03:47.01 書店から美術に関する書籍が無くなったな。 美術館もメッキリなくなった、80年代には都内の百貨店は大体美術館をもっていたのだけど。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gallery/1472458001/314
315: わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2023/02/06(月) 22:42:08.00 今でも名残はあるよね ワンフロアまでいかなくても、定期的に展示会はしてる http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gallery/1472458001/315
316: わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2023/02/07(火) 13:52:45.12 百貨店でブリューゲルやレンブラント、ピカソやボナールの絵が観れた。 あるいは秋葉原の電気屋にダリの個人美術館があった。 みんな美術が好きだったのかは今一つわからない。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gallery/1472458001/316
317: わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2023/02/08(水) 06:16:12.31 >>1 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gallery/1472458001/317
318: わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2023/02/15(水) 09:06:58.82 一般人は美術に触れる機会がなくなったけど、お金持ちは売り買いして楽しんでるのかな。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gallery/1472458001/318
319: わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2023/02/15(水) 10:18:49.62 各都道府県にも、都道府県立美術館があるじゃなか。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gallery/1472458001/319
320: わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2023/02/15(水) 11:28:56.35 それだけでは足りないと思うな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gallery/1472458001/320
321: わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2023/02/15(水) 15:39:42.73 内面的生活がネットに吸収された今となってはアナログな美術なんて誰も関心がないのかな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gallery/1472458001/321
322: わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2023/03/07(火) 08:01:30.70 近代的美術はそろそろ消えそうだけれども 骨董趣味は残るのかな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gallery/1472458001/322
323: わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2023/04/17(月) 04:27:01.56 >>320 数より展覧会の頻度のが大事じゃね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gallery/1472458001/323
324: わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2023/06/12(月) 17:08:48.45 関心が薄い http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gallery/1472458001/324
325: わたしはダリ?名無しさん? [] 2023/07/11(火) 07:16:31.81 映画って大衆芸術になるのだよね。 ファインアートには分類されない。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gallery/1472458001/325
326: わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2023/09/23(土) 17:48:22.52 美味しいもの食べたいわ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gallery/1472458001/326
327: わたしはダリ?名無しさん? [sage] 2023/09/25(月) 11:46:00.50 (・∀・)ニヤニヤ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gallery/1472458001/327
328: わたしはダリ?名無しさん? [] 2024/01/06(土) 04:57:29.18 浮世絵とか漫画とかなら分かるんだけどそ、こいらの公園に現代彫刻家の作品とかよくあるけどさ あんなに金かけて石がもったいないよな。自治体もあんな無駄金つかうなよ。 どうせやるんなら古代彫刻のレプリカでも置いておいた方が100倍価値あるよ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gallery/1472458001/328
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 11 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
2.390s*