【南画】文人画を語るスレ【南画以外】 [無断転載禁止]©2ch.net (221レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

31
(1): 2016/06/03(金)22:21 AAS
江戸の文人画家なら、池大雅や浦上玉堂の書なども評価が高いですね。
32: 山野野衾 ◆qDubHAi3S/a/ 2016/06/03(金)23:02 AAS
>水上勉が自己流でなかなか味のある画を描いてるのをよく見かける。
確かに。それで思い出しましたが、非専門で書・画と言えば中川一政も面白いです。

>最悪なのが森鴎外で、惨憺たるものでいやらしい、とまで評していました。(あくまで書の話です)
乃木希典の書、木島桜谷の画、望月金鳳の画も酷評されているのを読んだことがありますが、これはまた格別ですね。
こういうのは相手に価値がないというだけではなく、評価している人間自身の鏡として、評価しているのがどのよう
な人間であるか、当時がどのような時代であったかを考えてみるのも面白いと思います。

水上勉といえば、少年期に寺にいた頃に服部二柳を見たとか。
父の五老の画はしばしば目にするのですが、二柳は未だ実見の機会がありません。
死因自体は世間一般では珍しくないですが、餅を喉につめて死んだ有名人は、この人ぐらいではないでしょうか。

>>31
私は、鈴木鵞湖が好きですね。購入時、画もさることながら書に惚れこみました。
文人の書にありがちな、中身も書体も読みにくいものでないのもいい。
書家の書を嫌った良寛も「まあいい」ぐらいは言うでしょう。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.984s*