【南画】文人画を語るスレ【南画以外】 [無断転載禁止]©2ch.net (221レス)
上
下
前
次
1-
新
57
:
山野野衾 ◆qDubHAi3S/a/
2016/08/01(月)22:09
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
57: 山野野衾 ◆qDubHAi3S/a/ [] 2016/08/01(月) 22:09:57.45 >明治生まれの江戸系の先生二人に手ほどきを受けたことがありますが、キレッキレの運筆は それは羨ましい。いや、実に羨ましい! 私は日本画か水墨画を習おうと思ったら運筆の出来る日本人の先生が見当たらなかったので、 中国人の水墨画の先生に師事することにしました。 あとで文晁系の上手い先生が地元にいらっしゃったことを知りましたが。 その先生は雅号持ちですが、どうも雅号を使わない世代から不味くなった気がします。 中国の伝統文化は失われたと言われがちですが、こと運筆を生かした画法という点では日本 よりよほど伝統が生きているのではないでしょうか。 岩絵具を使う南画もおおいにありなので、描くのも見るのも広まって欲しいですね。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gallery/1463659990/57
明治生まれの江戸系の先生二人に手ほどきを受けたことがありますがキレッキレの運筆は それは羨ましいいや実に羨ましい! 私は日本画か水墨画を習おうと思ったら運筆の出来る日本人の先生が見当たらなかったので 中国人の水墨画の先生に師事することにしました あとで文系の上手い先生が地元にいらっしゃったことを知りましたが その先生は雅号持ちですがどうも雅号を使わない世代から不味くなった気がします 中国の伝統文化は失われたと言われがちですがこと運筆を生かした画法という点では日本 よりよほど伝統が生きているのではないでしょうか 岩絵具を使う南画もおおいにありなので描くのも見るのも広まって欲しいですね
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 164 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.066s