【南画】文人画を語るスレ【南画以外】 [無断転載禁止]©2ch.net (221レス)
上
下
前
次
1-
新
152
: 2021/08/25(水)17:16
AA×
>>656
ID:Secx1N5K0
ID:X/4OAEIa0
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
152: [sage] 2021/08/25(水) 17:16:55.92 658 水先案名無い人 sage 2021/08/24(火) 21:44:26.49 ID:Secx1N5K0 >>656 469 名前:水先案名無い人[sage] 投稿日:2008/12/20(土) 16:44:36 ID:X/4OAEIa0 昔の中国、東晋に、載逵という文人がいて、琴の名手としても知られていた。 その名声を聞いて、武陵王が宮廷の音楽演奏家として召抱えようとすると 載逵は『王の機嫌をとるための琴ではない』と使者の前で琴を叩き割った。 その故事から、お琴割り(お断り)という言葉が生まれた。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gallery/1463659990/152
水先案名無い人 火 名前水先案名無い人 投稿日土 昔の中国東晋に載という文人がいて琴の名手としても知られていた その名声を聞いて武陵王が宮廷の音楽演奏家として召抱えようとすると 載は王の機嫌をとるための琴ではないと使者の前で琴を叩き割った その故事からお琴割りお断りという言葉が生まれた
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 69 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.016s