水墨画のスレ (119レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

83
(1): 2019/11/28(木)06:58 AAS
>>82
>「落款がなかなか読めない人は大体絵が上手い」

イマイチ意味が分からないのですが、字が読めないって2パターンありそうですね。
1.読み手が行書草書(くずし字)を知らないから、くずし字で書かれると読み方が分からない
2.書き手が運筆に熟達しているあまり、字が省略されすぎてて読めない

私は書道が好きで行草書をある程度読めます。
雪舟の落款は誰でも読めそうな字だし、伊藤若冲も読みやすいですね。
落款が中々読めない上手な画家って誰がいるんだろう?ちょっと思い浮かばないですね。
87: 山野野衾 ◆qDubHAi3S/a/ 2019/11/29(金)20:22 AAS
>>83
2ですね。

>>84
>四君子(蘭竹梅菊)は水墨やる人が一生取り組むテーマですから。
四君子だけを描いた人、竹や蘭だけで名をなした人も多いですからね。
河村虹外も、20歳頃に重春塘に師事するまでは四君子ぐらいしか描かずにいたとか。
現存する画幅を見ると山水ばかりですが。

>墨竹だけが無理だったら
一昨年、京都国立博物館で一ヶ月ほど「中国の墨竹画」展をやっていたようです。

>文同、蘇東坡、趙孟頫 呉鎮、石濤、鄭板橋、鶴亭、宮崎筠圃、浅井図南、池大雅、吉田蔵澤
倪雲林、大鵬、蕪村、沢三石、黒田泊庵、金冬心、李鱓、蒲華なども如何でしょう。

四君子だと本朝では蘭で雲華、鉄翁、梅で維明、沢三石、加藤梅翁、菊で黒田泊庵が名手ですね。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.554s*