[過去ログ] Mozilla Thunderbird Part37 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
767(1): 2024/10/30(水)05:53 ID:YNRMeLGo0(1/2)調 AAS
V128.4が出ました。
http://releases.mozilla.org/pub/thunderbird/releases/128.4.0esr/
768(1): 2024/10/30(水)05:54 ID:YNRMeLGo0(2/2)調 AAS
V132も出ました。
http://releases.mozilla.org/pub/thunderbird/releases/132.0/
769(1): 2024/10/30(水)07:38 ID:0epLNRSx0(1)調 AAS
>>766リリースノートが用意されていないものを出たと紹介するなよ
数ヶ月前の愚行をまた繰り返すつもりか
forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=23&t=22590
>Wayne Mery 氏が、
>知らず知らずのうちに125.0(または126.0)を使ってるユーザーがいないか bugzilla や
>サポートサイトで注意するよう警鐘を鳴らしています。
>125.0は製品版では無いのに製品版であるかのように思われてしまっていると。
>また、デスクトップメンテナンス/管理ソフトは自動的に高いバージョンを見つけてくるだろうし、
>Linuxディストリビューションやソフトウェア配布サイトなども製品版と見なしてしまっている事例があるようです。
770: 2024/10/30(水)08:18 ID:20Oi99w10(1)調 AAS
池沼に何言っても無駄だし
自動に任せずにわざわざアップデートしてるならそれくらい判断出来るさ、多分ね
771: 2024/10/30(水)12:20 ID:5LBULaQR0(2/2)調 AAS
>>769
え?ワシ(>>766)じゃなくて >>767-768 宛てだよな?
TB 128.4.0esr のリリースノート&うpだてを確認してから書いたんやが。
772: 2024/10/30(水)14:30 ID:vfydQrL/0(1)調 AAS
(製品版とかまた意味不明なことを)
773: 2024/10/30(水)14:45 ID:YZ/3niMg0(1)調 AAS
Version 132.0 | Released October 29, 2024
Thunderbird version 132.0 is available for testing purposes only.
https://www.thunderbird.net/en-US/thunderbird/132.0/releasenotes/
774(1): 2024/10/31(木)18:31 ID:0zl0NJHq0(1)調 AAS
モバイル向けのエクスポートでエクスポートボタン押しても無反応なんだが…
そういうとこやぞ!
775: 2024/10/31(木)18:51 ID:7s7dV1Ro0(1/3)調 AAS
つまり?
776: 2024/10/31(木)19:07 ID:wiKGp0zB0(1/2)調 AAS
無反応なのは俺環だとばかり
まあ、どうせK-9かβからインポートするから困らんのだけどね
777: 2024/10/31(木)20:34 ID:/I0Gqmpe0(1)調 AAS
フォルダ並び替えパッチを開発している板垣さんによると、反映されるのは137以降になりそうとの事
778: 2024/10/31(木)20:59 ID:7s7dV1Ro0(2/3)調 AAS
エクスポートはアカウント一個ならQRコード出た
その後はまだ試してない
779: 2024/10/31(木)21:04 ID:wiKGp0zB0(2/2)調 AAS
トウフが出てきたわ
780: 2024/10/31(木)21:29 ID:7s7dV1Ro0(3/3)調 AAS
じゃあ冷奴で
781: 2024/11/01(金)10:10 ID:uTw1O4Nu0(1)調 AAS
hotmail久々に起動したらなんかそのままだと使えなくなったのね…
調べたら一度アカウント消して再度登録したら行けるみたいなこと書いてあったからやってみたら
いろいろ設定されて行けたわ
アカウント名とパスワードしか入力してないけど特に問題なく
782: 2024/11/01(金)10:48 ID:ZKIkSYzf0(1)調 AAS
MS側の仕様変更だから仕方ないね
783: 2024/11/01(金)14:21 ID:w51wsZHY0(1)調 AAS
確か近々OAuth必須になるはず
784: 2024/11/01(金)15:15 ID:8PHfTPY40(1)調 AAS
OAuth2も対応してるから設定を変えれば済む
785: 2024/11/01(金)17:24 ID:F4DwmaPF0(1/2)調 AAS
近々じゃなくてもう必須のはずなんだが…
786: 2024/11/01(金)17:42 ID:F4DwmaPF0(2/2)調 AAS
forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?t=22881&p=78954#p78954
記事を掲載しましたが、Thunderbird for Android が正式リリースされました。
これに合わせて、相互ユーザーサポートフォーラムを開設しました。
ご活用ください。
だってさ
787: 2024/11/01(金)20:33 ID:SszL3EiZ0(1/2)調 AAS
>>774
これはアカウント名に日本語があると無反応になるらしい
自分のを直したら5個のアカウントを一気にエクスポートしてインポートできた
788(2): 2024/11/01(金)20:34 ID:SszL3EiZ0(2/2)調 AAS
アカウント名というか他にも何処かに日本語があると駄目らしい
まぁ完全にバグなんで直るのを待つのもありだな
789: 2024/11/01(金)20:42 ID:yl4a+col0(1/2)調 AAS
驚きの白さ
https://i.imgur.com/TMoRlXB.png
790(1): 2024/11/01(金)21:12 ID:893LU3Xd0(1/3)調 AAS
>>788
自分のはアカウント名に日本語は使ってないんだが…
そうすると標準以外のフォルダーに日本語名使ってたらダメなのかな?
あとAndroid端末上ってこと考えると
端末でサインインしているアカウント以外のGmailも使えないだろうな
791(1): 2024/11/01(金)21:23 ID:yl4a+col0(2/2)調 AAS
>>790
複数のGmailアカウントが使えないAndroid版のメーラーがあるとは知らなかった
792: 2024/11/01(金)21:26 ID:893LU3Xd0(2/3)調 AAS
>>788
このバグですね
Bug 1928114
"export to mobile" fails to generate QR code for 2 byte wide unicode characters
133.0b2 で修正済みらしいけどまだ試していない
793: 2024/11/01(金)21:30 ID:893LU3Xd0(3/3)調 AAS
>>791
端末のサインイン状況と関係なく自前でやらないと無理なんじゃないの?
794(2): 2024/11/01(金)23:27 ID:R0pT+o/50(1)調 AAS
gmail.comドメインのメールアドレス使えてる人いる?
QRコード読み取り後、ここで詰むんだが
https://i.imgur.com/6eiteY7.jpeg
795(1): 2024/11/01(金)23:40 ID:JLFg/P3x0(1)調 AAS
>>794
imap.gmail.com / IMAPS (993)
smtp.gmail.com / SMTPS (465)
で問題なくOAuth2認証成功してる
インポート元のデスクトップ版のサーバー設定はどうなってる?
796(1): 2024/11/02(土)00:11 ID:2DHyf80v0(1)調 AAS
>>795
受信メール鯖がpopだったので、imapに変えたらログインできたわ
797: 2024/11/02(土)00:24 ID:c5ys0reQ0(1)調 AAS
>>796
Gmail側ではPOPでもOAuth2使えるはずだが
https://github.com/thunderbird/thunderbird-android/blob/main/app-thunderbird%2Fsrc%2Frelease%2Fkotlin%2Fnet%2Fthunderbird%2Fandroid%2Fauth%2FTbOAuthConfigurationFactory.kt
の46行目以降
GmailのサーバーのうちimapとsmtpだけOAuth2の対象にしてる
他のサービスでもPOPサーバーは除外してる模様
まあ、スマホでPOPは使うなってことかと
798: 2024/11/02(土)00:29 ID:MEta5BUt0(1)調 AAS
>>794
その後普通にログインして何も問題ないが…
799: 2024/11/02(土)15:32 ID:JdDt2M+j0(1)調 AAS
デスクトップでにアカウント複数あって、選択してモバイル版にエクスポートできた
800: 2024/11/02(土)21:13 ID:G7pYv/vB0(1)調 AAS
Android 版向けのスレを別に立てたほうがいいかね?
・このスレ
・Androidメール総合 Part21 2chスレ:android
で分裂しちゃってる
801: 2024/11/03(日)14:17 ID:wox0Reh00(1)調 AAS
今更入れ替えるのマンドクセーって気持ちが9割
802: 2024/11/03(日)17:17 ID:KecnXDrX0(1/2)調 AAS
入れ替えるって何を?
803: 2024/11/03(日)17:35 ID:FZnkNFkM0(1)調 AAS
メーラーの他に何があるのさ
804: 2024/11/03(日)22:30 ID:KecnXDrX0(2/2)調 AAS
この流れで?
805: 2024/11/04(月)13:54 ID:zDRIeo5g0(1/2)調 AAS
定期的にパスワード情報がぶっ壊れるけど
どうなってんだ
806: 2024/11/04(月)14:01 ID:zDRIeo5g0(2/2)調 AAS
パスワードマネージャーの下の方に空白の行がたくさん生成されるわ
807: 2024/11/04(月)14:34 ID:n8ZLgTEJ0(1)調 AAS
それ誰か他人に侵入されてるよ
808: 2024/11/04(月)14:44 ID:npKERKge0(1/15)調 AAS
どこにQRコードが出てくるかしら
ありゃせんわ
809(1): 2024/11/04(月)14:50 ID:ZEee4Vt00(1/5)調 AAS
良く判らんけど日本語入ってるとそこで処理が止まるようだ
810(1): 2024/11/04(月)14:54 ID:npKERKge0(2/15)調 AAS
うっそー
ほんなら英語版なりドイツ版にしますわ
イジワルなところがありますねMozillaって
811: 2024/11/04(月)14:55 ID:npKERKge0(3/15)調 AAS
>>809
教えてくださってどうもありがとうございます
どうしてだろうかと頭を抱えていました
ProtonmailのデスクトップクライアントとThunderbirdの二刀流で今のところやっています
目標はGoogleメールから脱却することです
812(1): 2024/11/04(月)15:19 ID:IDlNFa8/0(1/8)調 AAS
>>810
いじわるじゃなくてただのバグ
https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=41&t=22883
欧米人はマルチバイト対応忘れがちなのよ
813: 2024/11/04(月)16:32 ID:MsclJdqJ0(1/2)調 AAS
ていうか今更だけど、レビューしたのと注文者って紐づけられちゃうのか
そしてvineマークがあるなら0円だとわかるだろうに返金て、不気味だわ
814: 2024/11/04(月)16:32 ID:MsclJdqJ0(2/2)調 AAS
誤爆したごめん
815: 2024/11/04(月)17:43 ID:npKERKge0(4/15)調 AAS
>>812
無意識的な差別意識が機能しているという事はないでしょうかね
失錯行為で実際はしたくないのでしないというフロイト家族の理論の防衛機制とか失錯行為とかいう無意識のやつです
まあ、自分はドイツ人は好きだけどなあ
アメリカ人は明らかに日本人を見下しているから嫌いだわ
銭だけ持っている阿呆みたいに思っているのが伝わってきます
ドイツ人は良い人が多いですよ
それとロシア人もです
アメリカ人が代表なら代表者を変えてもらいたいなあ
これではMozillaは建前だけの腹の中では何を考えているか解らん守銭奴のように思えてきてしまう
816: 2024/11/04(月)17:46 ID:npKERKge0(5/15)調 AAS
「こんな子どもみたいな失敗して恥ずかしい奴らだなあ、もう寄附してやらんぞ、どうするのだ」、と問い詰めたらアカウントBANで今迄のデータが全部駄目になってしまうのかなあ
まあ、自分はスマホを使わないのでそんなに困っていないですけど、嘘の情報は流さないでもらいたいですわね
欧米人と言いますけど、自分はアメリカとヨーロッパ諸国は別世界だと思います
817(2): 2024/11/04(月)17:48 ID:npKERKge0(6/15)調 AAS
誰が社長とかリーダーなのだろうか
広告ブロックの権威は日本人のYukiさんという職人らしい
それは別にどうでもいい
代表が気に入らんなあ
どうして何度も失敗するのか精神分析すれば直ぐにわかるわね
こんなの明らかに失錯行為だがね
気分悪いわ
818(1): 2024/11/04(月)17:52 ID:u2M3RTlG0(1)調 AAS
日本語版でQRコードで普通に設定できた自分は幸運だったのか
819: 2024/11/04(月)17:59 ID:T9ZBN15K0(1)調 AAS
最初俺もQRコード出せなくて困ってたけど拡張機能のインポーターエクスポーターだかっての入れてて、それ外したらQRコード出せるようになったな
820: 2024/11/04(月)18:02 ID:mGIh7zrU0(1)調 AAS
よくわからん陰謀論者が湧いとる
>>818
プロファイルのパスにマルチバイト文字が含まれているとアウト
典型例はWindowsのOSアカウント名が日本語とか
821(1): 2024/11/04(月)18:08 ID:vyFgjrki0(1/2)調 AAS
>>817
精神分析が必要なのはお前だ
明日すぐに病院に行くんだ
822(2): 2024/11/04(月)18:08 ID:vyFgjrki0(2/2)調 AAS
>>817
精神分析が必要なのはお前だ
明日すぐに病院に行くんだ
823: 2024/11/04(月)18:10 ID:npKERKge0(7/15)調 AAS
>>821
日本ではフロイト派が居らんがね
自分よりフロイト派の人間は居らんよ
フロムの次の系譜だわ
824: 2024/11/04(月)18:11 ID:npKERKge0(8/15)調 AAS
河合隼雄がユングを流行らせたのがそもそもの誤りだったわ
825(1): 2024/11/04(月)18:12 ID:ZEee4Vt00(2/5)調 AAS
知らぬ間に設定とデータのインポート・エクスポートがあるんだな
プロファイルしか拾わない残念仕様みたいだが
826: 2024/11/04(月)18:15 ID:npKERKge0(9/15)調 AAS
>>822
彼奴、知っているか
河合隼雄や井筒俊彦などのユングのエラノス会議の連中の日本人に傾倒していた名古屋大学の学者
名前は大饗というのだがね、自分がそいつの書いた著書の内容をフロイトの理論で悉く批判してタワケみたいに扱っていたら社会的にも駄目になったそうだわ
三年くらいかかったけど、そこの場所からも追い出した
ああいう阿呆は大学で教授や名誉教授をやる資格は無い
快感原則の彼岸だけでもう泣きそうになっていたわ
自殺の理論をまるで解っていない阿呆だったわ
827: 2024/11/04(月)18:17 ID:npKERKge0(10/15)調 AAS
>>822
大饗広之 - Google 検索
https://www.google.com/search?q=%E5%A4%A7%E9%A5%97%E5%BA%83%E4%B9%8B
もう名古屋市ではお払い箱に入れたわ
ヤクタタズだわ
精神が弱すぎる
チェホフさえ知らないと来ている
とんだ広島の恥曝しもんだよ
828: 2024/11/04(月)18:40 ID:FQJLFQnb0(1)調 AAS
また頭の悪いスクリプト小僧か?
829(1): 警備員[Lv.3][新芽] 2024/11/04(月)22:49 ID:hajM4r3B0(1)調 AAS
その大饗医師の患者だった人なんだろ。
830: 2024/11/04(月)22:50 ID:npKERKge0(11/15)調 AAS
そうだよ、一日で止めたわ
831: 2024/11/04(月)22:50 ID:npKERKge0(12/15)調 AAS
それで余所の病院で他の精神医を扇動して大饗を追い込んだ
832: 2024/11/04(月)22:51 ID:npKERKge0(13/15)調 AAS
自分は知らん顔しているだけだわ
噂を流すだけの仕事
833: 2024/11/04(月)22:51 ID:npKERKge0(14/15)調 AAS
ほんでもその後に名大には替わりの教授を送ったので良いがね
結果が良ければ途中はどうでも良いの
834(1): 2024/11/04(月)22:52 ID:IDlNFa8/0(2/8)調 AAS
>>825
プロファイル以外何を拾わせる気だ
他のアプリか
でもそれはそのアプリがアレなせいだぞ
Outlookとかね
835: 2024/11/04(月)22:52 ID:npKERKge0(15/15)調 AAS
>>829
横浜で生活していたことを誇っていたけど、広島の人間の思考様式はそういうものなのかなと思ったわ
田舎者意識が強いんだろうな
836: 2024/11/04(月)22:59 ID:IDlNFa8/0(3/8)調 AAS
バグでQRコードが出てこなかっただけでキチの陰謀論脳にスイッチ入って何時間もコレなんか
837(1): 2024/11/04(月)23:02 ID:ZEee4Vt00(3/5)調 AAS
>>834
まあ、突っ込まれるとは思ったが初期のローカーフォルダだな
今はどういう扱いなのか調べてないがここに保存したものがバックアップされない
https://i.imgur.com/1nRD4Rv.png
838(1): 2024/11/04(月)23:07 ID:IDlNFa8/0(4/8)調 AAS
>>837
自分でプロファイル外にメッセージ移動させたんだろ
それは自己責任じゃん
839: 2024/11/04(月)23:10 ID:IDlNFa8/0(5/8)調 AAS
それにバックアップに関しては基本自分でやってねの説明でる
zipにするエクスポート/インポートはサイズ制限あるので
840(1): 2024/11/04(月)23:13 ID:ZEee4Vt00(4/5)調 AAS
>>838
まあ待て
プロファイルフォルダ外ではあるがプロファイルの管理内だ
841(1): 2024/11/04(月)23:20 ID:IDlNFa8/0(6/8)調 AAS
>>840
全部のアカウント設定を解析してリンクしてるメッセージの保存先を辿ってバックアップしろって言ってるの?
で、バックアップしたフォルダーはどう管理するの?
なんで標準外のことした自分のケツ拭けないの?
842(1): 2024/11/04(月)23:25 ID:ZEee4Vt00(5/5)調 AAS
>>841
UIで指定出来ることして標準外と言われたら何も出来ないわ
843: 2024/11/04(月)23:46 ID:IDlNFa8/0(7/8)調 AAS
>>842
ユーザーデータはすべてプロファイルの中にあってプロファイル単位で管理する
これが標準のやり方
この枠を外れてメッセージデータを外に置くこともできるようになってるが
当然自分のやったことは自分で責任持たないといけない
それとも君は自分のようなバカが余計なことしないように、そんなUIは削除しろとでもいうのかな?
844: 2024/11/04(月)23:56 ID:IDlNFa8/0(8/8)調 AAS
そもそも、メッセージデータをプロファイル外に置く利点は
プロファイルのバックアップを軽くできるとか
Windowsユーザーやプロファイルの下に置くより固定のパスにした方が(自分の)管理が楽とか
そういうことだと思うんだが…Thunderbirdに面倒みてほしいの?
845: 2024/11/05(火)00:16 ID:BH1WxEWL0(1)調 AAS
そうそう、いいことを教えておくと
拡張機能の ImportExportTools NG なら外部のメッセージデータもバックアップやエクスポートしてくれる
846: 2024/11/05(火)14:01 ID:iCsRuCbX0(1)調 AAS
なんか128.4.1が来てるーーー
847: 2024/11/05(火)14:02 ID:c1TEIsRO0(1)調 AAS
お?珍しく Fx と同期して TB 128.4.1esr リリースか?と思ったら……
Release Notes — Thunderbird
https://www.thunderbird.net/en-US/thunderbird/128.4.1esr/releasenotes/
>What’s New
>☆ new Add the 20 year donation appeal
そっすかw
848: 2024/11/05(火)14:05 ID:waWPz+EV0(1)調 AAS
ヽ(・ω・)/ズコー
849: 2024/11/05(火)16:12 ID:4McQMDR00(1)調 AAS
修正は次やね
850: 2024/11/05(火)16:18 ID:9/RmzbC40(1)調 AAS
有無
851(1): 2024/11/06(水)04:35 ID:2TC7hCXw0(1)調 AAS
今後の改良予定
https://files.catbox.moe/jnrkbf.jpg
852(1): 2024/11/06(水)07:08 ID:TU44OVq20(1/2)調 AAS
https://blog.mozilla.org/l10n/2024/11/05/thunderbirds-new-monthly-release-channel/
Releaseチャネルの復活が間近の模様
Firefoxと同様に、Daily(開発版)、Beta(ベータ版)、Release(通常リリース版)、ESR(延長サポート版)の4チャネル体制
853: 2024/11/06(水)07:09 ID:TU44OVq20(2/2)調 AAS
>>851
そういうのは情報元へのリンク付けとこうぜ
https://blog.thunderbird.net/2024/11/thunderbird-monthly-developer-digest-october-2024/
854: 2024/11/06(水)07:23 ID:HPXk1dOi0(1)調 AAS
「更新が利用可能です」を押したら、ダウンロードページに飛ぶようにしろ。
855: 2024/11/06(水)08:02 ID:XvwpjcXu0(1)調 AAS
更新とダウンロードは違うよ?
856: 2024/11/06(水)09:06 ID:zbgYNGAt0(1)調 AAS
うpだてだろ
857: 2024/11/07(木)17:04 ID:4NsxyU8R0(1)調 AAS
なんか128.4.2が来てるーーー
858: 2024/11/07(木)17:24 ID:pfVyzM3E0(1)調 AAS
もう、そういうのいいから
859(1): 2024/11/07(木)18:31 ID:UkBrEDGb0(1)調 AAS
Release Notes — Thunderbird
https://www.thunderbird.net/en-US/thunderbird/128.4.2esr/releasenotes/
860: 2024/11/07(木)20:24 ID:X+wRudSO0(1/2)調 AA×
>>859

861(1): 2024/11/07(木)20:45 ID:hbvWsu4d0(1)調 AAS
アップデートしたら20周年だって表示されたんで
記念に寄付しておいた
862: 2024/11/07(木)20:53 ID:Xd27S58i0(1)調 AAS
おめでとうございます詐欺かと
トップが高報酬だろうとリストラしようと養分は大切
863(1): 2024/11/07(木)21:09 ID:X+wRudSO0(2/2)調 AAS
>>861
自分も30ドル寄附したわ
864(1): 2024/11/08(金)06:17 ID:UeOK5kZi0(1)調 AAS
>>863
金持ちぃ〜
儂は1000JPY
865: 2024/11/09(土)13:49 ID:QZnOcRSC0(1/3)調 AAS
>>864
お金は無いよ
信用金庫にあるからそれで送らせているだけ
自分の銭ではないわ
信用金庫に預ける人たちのお金だわ
自分はどえらいケチだで相場が解らんのだわ
866: 2024/11/09(土)13:49 ID:QZnOcRSC0(2/3)調 AAS
信用金庫の権利があるとある程度は好きに出来るわね
だけど相場が解らんのが困る
あまりに寄付額を多くするとソフトウェアの開発が損なわれる
867: 2024/11/09(土)13:50 ID:QZnOcRSC0(3/3)調 AAS
お金持ちという富裕に関する概念や感覚が解らん
清貧が最強だと思うよ
吝嗇家の方が良いわ
868(1): 2024/11/09(土)14:20 ID:/IF1IBeB0(1/2)調 AAS
むう、Googleカレンダーの七五三が祝日なの直せねえ
869(1): 2024/11/09(土)15:17 ID:91aJZVSs0(1)調 AAS
>>868
スレチのような気もするが
『Googleカレンダーの七五三が祝日』でググってみるべし
870(1): 2024/11/09(土)15:33 ID:/IF1IBeB0(2/2)調 AAS
>>869
いや、Googleの方は直ってるんだが
Thunderbirdのカレンダーからは消えないし一度削除して再講読しても現れるんだわ
871: 2024/11/09(土)16:09 ID:cIHE60nz0(1)調 AAS
>>870
Googleの仕様変更が悪い
Googleカレンダー上では「日本の祝日」カレンダーから「その他の休日」をオプションで外す対処が可能だが
それが外部のカレンダーアプリが購読する際には適用されないという話でしょ
872(1): 2024/11/10(日)14:01 ID:NkjSwK6+0(1/2)調 AAS
うちの場合は「その他の行事」は非表示に出来るけど
「日本の祝日」の例えば正月三が日の「銀行休業日」を
非表示にしてもThunderbird側では表示されてしまう
873: 2024/11/10(日)18:10 ID:WH+ck2P40(1)調 AAS
迷惑メール対策全然足りてないな
許可したサイト、アドレス以外は受信しないか即ゴミ箱行きでいい
学習させたフィルタとか役に立たん
874(1): 2024/11/10(日)20:20 ID:bbzQee0S0(1)調 AAS
>>872
そもそもなのだけど、Thunderbirdでカレンダー使わないといかんのかね?
Googleのせいだから時間かかると思うし、今後も同じようなこと定期的におこるぞ。
875: 2024/11/10(日)22:59 ID:NkjSwK6+0(2/2)調 AAS
>>874
SunBird、LightningCalendarとかなり昔からやってるし
需要はあるということで
876: 2024/11/11(月)12:32 ID:gMcKA9yN0(1)調 AAS
ブラウザの方もそうだけど
Mozillaは需要を無視して上の方の一部の人間の思い込みで
何を作るかを決めている気がする
877: 2024/11/11(月)12:34 ID:mxvw+uwC0(1/2)調 AAS
妄想するな
878: 2024/11/11(月)14:19 ID:igiOGgaE0(1/3)調 AAS
こういう文句書く癖に寄付は一銭たりともしないのはなんで?
879: 2024/11/11(月)14:23 ID:m2EYMoTW0(1)調 AAS
文句と寄付は何の関係もない
880: 2024/11/11(月)14:25 ID:igiOGgaE0(2/3)調 AAS
うわぁ
881: 2024/11/11(月)14:55 ID:mxvw+uwC0(2/2)調 AAS
イチャモン付けるなら直接言えば良いがね
ここで言ってもMozillaの人は見とらんよ
882: 2024/11/11(月)15:32 ID:Bc/15yv/0(1)調 AAS
寄付行為は所詮ただの自己満足
883: 2024/11/11(月)15:41 ID:igiOGgaE0(3/3)調 AAS
オープンソースでも同じことやってるから日本人は嫌われんだよなぁ
884: 2024/11/11(月)15:43 ID:oxlnBAat0(1)調 AAS
ここの話じゃないけど、一度でも寄付すると繰り返し要求されたり割高なプランしか提示されなくなったりするソフトあるから、関わらないのが安全
885: 2024/11/11(月)16:07 ID:MAUmn0hv0(1)調 AAS
結局、ただで使うだけでなんら貢献しようとしないやつにオープンソースは向かない
寄付はともかくフィードバックしろよ
886(1): 2024/11/13(水)02:58 ID:4yuKRaC/0(1)調 AAS
新版
V132.0.1
archive.mozilla.org/pub/thunderbird/releases/132.0.1/
V128.4.3
archive.mozilla.org/pub/thunderbird/releases/128.4.3esr/
887: 2024/11/13(水)03:06 ID:oJNKScqu0(1)調 AA×
>>886

888: 2024/11/13(水)15:25 ID:VHP8OrWq0(1)調 AAS
TB 128.4.3esr リリースノート
Release Notes — Thunderbird
https://www.thunderbird.net/en-US/thunderbird/128.4.3esr/releasenotes/
889: 2024/11/15(金)06:53 ID:qHzQHRia0(1)調 AAS
https://ftp.mozilla.org/pub/ が死んどる
早目の復旧を願う
890: 2024/11/15(金)06:58 ID:E1odQem+0(1/2)調 AAS
こっちで
https://archive.mozilla.org/pub/
891: 2024/11/15(金)07:25 ID:P4FPLp4F0(1/3)調 AAS
死んでないが
そして2つは同じもの
892: 2024/11/15(金)07:56 ID:E1odQem+0(2/2)調 AAS
ftpの方は7時過ぎに復旧
893: 2024/11/15(金)15:39 ID:9xKvJ1kU0(1)調 AAS
大量のアカウント設定変えるのマンドクセー
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 109 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.049s