ロシアの国力がソ連時代より弱すぎる理由 (879レス)
1-

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1
(3): 2023/12/09(土)17:51 ID:0(1/878) AAS
ウクライナ侵攻以前のロシアでもソ連時代の全盛期より半分の国力しかない
これではウクライナ相手に大苦戦するわけだ
753: 04/20(日)15:14 ID:0(752/878) AAS
北朝鮮の自走砲、ウクライナ国境近くのロシア基地に配備…前線の戦力不足を補完か
外部リンク:www.yomiuri.co.jp

 米経済誌フォーブスによると、2022年2月にロシアがウクライナに侵略を開始した時点で2000両あった自走砲は、24年12月頃には戦闘で800両以上を失った。
さらに交換用の砲身の不足などから数百両が使用不能だという。

ロシアは前線で不足する火力を北朝鮮から自走砲の供与を受けることで、補完している模様だ。
754: 04/20(日)15:42 ID:0(753/878) AAS
170mm自走砲「コクサン」
2024年11月提供開始
2025年2月1両目撃破
2025年4月3両目撃破
755: 04/21(月)21:05 ID:0(754/878) AAS
ロシア最大の攻撃は崩壊に終わった。数百両の戦車が一撃で壊滅 @UNITED24media
外部リンク:y2u.be
756
(1): 04/21(月)21:23 ID:0(755/878) AAS
ソ連は間違いなく超大国だった
ユーラシア大陸の大部分を影響下においていたし
国土面積は圧倒的に世界一 軍事力世界一 世界初の人工衛星と有人宇宙飛行 世界一の工業力 スポーツも世界一 ナチスを打ち負かしたのもソ連
ソ連は軍事 工業 科学技術 スポーツ 国際的影響力で超大国だった
757
(1): 04/21(月)21:36 ID:0(756/878) AAS
うんこロスケ
758: 04/21(月)21:47 ID:0(757/878) AAS
>>756
何故ロシアは全く進歩のない国になったのか
759: 04/21(月)21:57 ID:0(758/878) AAS
>>757
ロスケはおまえ
760
(1): 04/22(火)22:05 ID:0(759/878) AAS
雑魚ロスケ
761: 04/23(水)10:41 ID:0(760/878) AAS
>>760←雑魚ロスケ
762
(1): 04/24(木)21:59 ID:0(761/878) AAS
ロスケ崩壊寸前
763: 04/25(金)13:22 ID:0(762/878) AAS
>>762←崩壊寸前のロスケ
764
(1): 04/27(日)21:46 ID:0(763/878) AAS
ロスケ終了
765: 04/28(月)09:23 ID:0(764/878) AAS
>>764←ロスケ終了
766
(1): 04/30(水)21:34 ID:0(765/878) AAS
ロスケ国力なさすぎ
767: 05/01(木)10:06 ID:0(766/878) AAS
>>766
ロスケはおまえ
768
(1): 05/03(土)21:22 ID:0(767/878) AAS
死ねロスケ
769: 05/05(月)17:27 ID:0(768/878) AAS
ロシアは弱い弱すぎる無敵ウ軍の敵じゃない
現地は兵を必要としていない
日本で情報戦だ!
770: 05/06(火)21:24 ID:0(769/878) AAS
ロスケはソ連よりかは雑魚
771: 05/07(水)21:35 ID:0(770/878) AAS
よわいな
772: 05/07(水)21:50 ID:0(771/878) AAS
(社説)ロシアの弾圧 極まる民主主義の破壊
外部リンク[html]:www.asahi.com
773: 05/08(木)10:30 ID:0(772/878) AAS
>>768
おまえが死ね
774: 05/08(木)21:55 ID:0(773/878) AAS
しょんべんロスケ
775: 05/08(木)22:17 ID:0(774/878) AAS
弱ロシア
776: 05/10(土)15:32 ID:0(775/878) AAS
ロシア軍が黄色いスクールバスに乗って突撃 追加防護もなく
外部リンク:forbesjapan.com
777: 05/13(火)21:30 ID:0(776/878) AAS
ロスケ死ね
778: 05/18(日)21:31 ID:0(777/878) AAS
糞ロスケ
779: 05/20(火)21:35 ID:0(778/878) AAS
ロスケよお
780: 05/22(木)21:43 ID:0(779/878) AAS
露助
781: 05/24(土)21:48 ID:0(780/878) AAS
雑魚ロスケ
782: 05/25(日)21:34 ID:0(781/878) AAS
Д
783: 05/29(木)20:41 ID:0(782/878) AAS
ロスケよええで
784: 06/02(月)22:22 ID:0(783/878) AAS
うむ
785: 06/08(日)21:42 ID:0(784/878) AAS
ロシア兵死傷者夏に100万人も ウクライナ侵攻で米研究所(共同通信)
外部リンク:news.yahoo.co.jp
今年5月までのロシア兵の死者は25万人で、負傷者も合わせると計95万人に上るとする推計を発表した。

ロシア兵の死者数は、第2次大戦が終了してからウクライナ侵攻までの間、ロシアと旧ソ連が経験した全ての「戦争」の約5倍に相当すると指摘。
「プーチン大統領が兵士を尊重していない」ことを示しているとした。
786: 06/08(日)21:49 ID:0(785/878) AAS
ネタニヤフと違って人情家だから手ぬるい
787: 06/11(水)22:00 ID:0(786/878) AAS
死ねやロスケ
788: 06/20(金)21:55 ID:0(787/878) AAS
ロシア限界
789: 06/21(土)15:51 ID:0(788/878) AAS
イデオロギー担当第二書記のスースロフさんがいらっしゃいますが、
松本幸四郎みたいな整った顔立ちですね
790: 06/22(日)17:48 ID:0(789/878) AAS
ソ連時代の優秀な技術者連中はソ連崩壊後、ことごとく欧米にヘッドハンティングされてしまったからな
791: 06/25(水)20:38 ID:0(790/878) AAS
プーチン・ロシアの経済が「崖っぷち」になっていた…
景気後退、鉄鋼産業は低迷、基金も枯渇寸前で最後は「中国企業に乗っ取られる」
外部リンク:gendai.media
792: 06/28(土)20:38 ID:0(791/878) AAS
ロシア銀行業界がシステム的な危機を懸念、1年以内にも発生−当局者
外部リンク:www.bloomberg.co.jp
793: 06/30(月)22:26 ID:0(792/878) AAS
イラン「中国の戦闘機を400機買う。もはや信用できるのは中国だけ」
2chスレ:news
794: 07/03(木)17:22 ID:0(793/878) AAS
「ロシアの国力がソ連時代より弱すぎる」という意見、それなりに妥当な部分もあると思う。

経済規模で言えば、ソ連時代は世界有数の経済大国だったけれど、今のロシアのGDPは世界10位台で、韓国より低いと指摘されることもある。冷戦終結後の混乱や経済改革の遅れが影響しているのは間違いないだろう。

ただ、資源大国としての側面はソ連時代から変わらず、石油や天然ガスの生産量は依然として世界トップクラスだ。軍事力についても、経済規模の割に非常に強力な軍備を維持しているのは周知の事実だ。

だから、単純に「弱すぎる」と一刀両断できるほど単純な話ではない。ソ連時代とは国力の中身や構成要素が変わった、と見るべきだろう。例えば、ソ連は衛星国を多く抱え、広大な影響圏を持っていたが、今のロシアはそれが失われた。そういう意味での「弱体化」は確かにある。でも、核兵器を含む軍事力や資源供給国としての影響力は、依然として大きいと言える。
795: 07/04(金)22:17 ID:0(794/878) AAS
ロスケ死ね
796: 07/06(日)22:23 ID:0(795/878) AAS
国力も落ちたな
797: 07/08(火)22:30 ID:0(796/878) AAS
ろすけえすけえ
798: 07/09(水)00:04 ID:0(797/878) AAS
ロシア経済、危険信号が点滅
外部リンク:jp.wsj.com
ロシア経済、製造業と雇用に景気後退の兆候
外部リンク:news.yahoo.co.jp
799
(1): 07/16(水)22:30 ID:0(798/878) AAS
弱くなったもんだ
800: 07/18(金)22:25 ID:0(799/878) AAS
ww
801: 07/19(土)09:38 ID:0(800/878) AAS
社会主義をすてたからね
802: 07/21(月)08:39 ID:0(801/878) AAS
ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人口学者...経済への影響は「制裁よりも深刻」
外部リンク[php]:www.newsweekjapan.jp
803: 07/22(火)17:24 ID:0(802/878) AAS
>>799
元々言うほど強くは無い
戦ってきた相手が後進国ばかりだったから、強く見えただけ
804
(1): 07/22(火)17:25 ID:0(803/878) AAS
チェチェン、ジョージア、シリア、

ソ連時代は、アフガニスタンは落とせず、経済が疲弊してソ連崩壊を招いた
805: 07/22(火)19:03 ID:0(804/878) AAS
>>804
あのさー、この書き込み、なんかちょっとズレてるっていうか、古い情報混じってるよ。

まず「チェチェン、ジョージア、シリア」って、これ全部、ロシアが関わった紛争とか戦争だよね。ソ連崩壊後もロシアが影響力を維持しようとしたり、色んな思惑が絡んでる地域だけど、これと「ソ連時代はアフガニスタンは落とせず、経済が疲弊してソ連崩壊を招いた」って話は直接的に繋がらないよ。

アフガニスタン侵攻がソ連の経済に大きな負担になったのは事実だし、それがソ連崩壊の一因って言われてるのはそう。でも、ソ連が崩壊したのはアフガニスタンだけが原因じゃないからね。経済の停滞とか、民主化運動の高まりとか、いろんな要因が複雑に絡み合ってたんだよ。

それに、「チェチェン、ジョージア、シリア」はソ連が崩壊してから後の話が多いし、ソ連時代の話とごっちゃにするのは違うと思うな。ロシアが絡んでるって意味では共通点あるけど、年代が全然違うじゃん。

もっとちゃんと調べてから書き込んだ方がいいよ。
806
(2): 07/24(木)18:45 ID:0(805/878) AAS
まあ時代も体制も全然ちがうが、軍事思想はそう変わらんだろ
要するに、ソ連〜ロシアは第二次対戦後にまとも軍隊相手に戦争をしてない、
つまり実践経験が圧倒的に不足している
807: 07/24(木)20:08 ID:0(806/878) AAS
>>806
戦闘経験以前に、ロシアはド素人を戦場に送り込んでいるから。

命令を拒否すれば銃殺刑になる…たった1日の訓練で戦場に送られたロシア動員兵の本音 「3分で親に別れを告げろ」と命じる強引さ
外部リンク:president.jp
808: 07/24(木)21:46 ID:0(807/878) AAS
>>806
> 命令を拒否すれば銃殺刑になる

この辺はピョートル大帝の時代と大差ないなw
809: 07/25(金)22:53 ID:0(808/878) AAS
ロスケ死亡
810: 07/26(土)18:33 ID:0(809/878) AAS
【ゆっくり解説】ロシアを裏切ったのは誰だ!?プーチン激怒、顔真っ赤!【海外の反応】
動画リンク[YouTube]

兵站のしくみが腐って堂々とロシアの火器をウクライナに横流し
811: 07/27(日)19:10 ID:0(810/878) AAS
ロシアでは、戦地に送られる物資を横流しして、私服を肥やす者が後をたたないというからな

兵站線があっても、まともな物資は前線に届かないw
812: 07/28(月)23:17 ID:0(811/878) AAS
ソ連よか弱いよ
813: 07/28(月)23:40 ID:0(812/878) AAS
プーチンの悔しがる顔が目に浮かぶ…ロシアによるウクライナ侵攻の4カ月前からアメリカがやっていたこと
現代戦の勝敗を決めるのは兵力でも火力でもない
外部リンク:president.jp
814
(1): 08/02(土)21:22 ID:0(813/878) AAS
日本の国力もソ連崩壊時より衰えた
815: 08/03(日)22:14 ID:0(814/878) AAS
弱い弱すぎる
816: 08/05(火)22:08 ID:0(815/878) AAS
プーチンが与えた安定、崩れつつある「均衡」…勝てない戦争に莫大な資源を浪費してきたロシアの未来 2025年8月4日
外部リンク:wedge.ismedia.jp
817: 08/11(月)21:47 ID:0(816/878) AAS
>>814
注目論文数、日本は今回も13位 中国1位、科学技術指標2025
外部リンク:news.yahoo.co.jp
818: 08/12(火)22:19 ID:0(817/878) AAS
そうやねえ
819: 08/14(木)22:19 ID:0(818/878) AAS
死ね糞ロスケ
820: 08/18(月)23:55 ID:0(819/878) AAS
弱いな
821: 08/21(木)23:18 ID:0(820/878) AAS
嘘つきロスケ死ね
822: 08/24(日)16:27 ID:0(821/878) AAS
減り続けるロシアの人口、極めて深刻な状況に 国家統計局は統計の公表を中止 2025.08.20
外部リンク:forbesjapan.com
823: 08/26(火)00:21 ID:0(822/878) AAS
ロシア崩壊近し
824: 08/31(日)23:51 ID:0(823/878) AAS
ソ連より弱いな
825
(2): 09/04(木)00:17 ID:0(824/878) AAS
ソ連崩壊後に国家基盤である製造業が弱体化したのが致命傷
826: 09/04(木)07:58 ID:0(825/878) AAS
>>825
火砲や砲弾の生産量は米欧提供可能数の合算よりずっと多い。
それでウクライナの反攻が火力不足で止まってしまい、領土奪還が不可能になってる。
製造業の空洞化が深刻なのは米欧側だ。工作機械を充分に用意できない。
827: 09/05(金)14:23 ID:0(826/878) AAS
ルーマニア革命史
動画リンク[YouTube]
828
(1): 09/05(金)15:00 ID:0(827/878) AAS
>>825
腐ってもソビエト連邦は第2位の工業大国だったが
ロシア連邦では自動車生産台数が最大時でも年間100万台程度まで落ちぶれてる

これもなにかもプーチン政権の経済政策の大失敗にあり
829
(1): 09/05(金)18:38 ID:0(828/878) AAS
>>828
エネルギー産業が強いので問題ない。
石油や天然ガスはもちろん原子力産業も強い。
ロシアは発電用燃料のウラン濃縮能力で2020年に世界シェアで46%に達してる。
フランスですらロシアの濃縮ウランに頼り切りだ。
2022年にロシアはフランスの原子力発電所用濃縮ウランの3分の1を供給した。
今でも止められない。

他にも大型ロケット分野で圧倒的な価格競争力を持つ。
どちらかと言うと重厚長大な産業に長けてる。
830
(1): 09/05(金)20:42 ID:0(829/878) AAS
>>829
見方が偏りすぎ

ロシアは、生活必需品の圧倒的な不足に陥る
これは戦後より酷くなる
元々日常品を輸入に頼っていたロシアは、欠品を中国からの輸入に頼るようになる
しるとロシアの町中に中国人が入り込み、商売を始める

一見国は回復に向かうように見えるが、実態は経済を完全に中国に握られ、
中国の属国レベルにまで落ちる
831
(1): 09/06(土)07:51 ID:0(830/878) AAS
>>830
中国から日用品を購入して何が悪いんだ?
アメリカや日本だってそうしてる。
アメリカが目指してたグローバル経済じゃん。
832
(1): 09/06(土)08:31 ID:0(831/878) AAS
中国製品に依存する面ではアメリカの方が重症だ。
スマホやPC、さらには米軍の装備品、軍用ドローンの主要部品に至るまで中国製が占める。
しかも巨額の対中貿易赤字を抱える。

一方、ロシアは中国が欲しくてたまらない資源を豊富に持ってる。中国製品を購入して債務奴隷になることは考えられない。
833
(1): 09/06(土)13:59 ID:0(832/878) AAS
今のロシアはイランや北朝鮮の支援なくして戦えない雑魚に成りさがっとる

ソ連の全盛期国力を100とするなら
ロシア連邦の国力はウクライナ侵攻前の全盛期でも45ぐらいでソ連全盛期の半分もない
834: 09/06(土)14:20 ID:0(833/878) AAS
>>833
雑魚でも大丈夫。
ドローン大国の中国が公然とロシア支援に入るから。
835
(1): 09/06(土)19:04 ID:0(834/878) AAS
>>832
自分の知見で書けずAI作文をコピペ
836: 09/06(土)19:13 ID:0(835/878) AAS
>>835
間違ってるところを指摘しなよ。
837: 09/07(日)00:38 ID:0(836/878) AAS
ソビエト連邦崩壊の次はロシア連邦崩壊
838
(3): 09/07(日)17:41 ID:0(837/878) AAS
>>831
ロシア国内、モスクワの高級住宅地にも中国人が大量に住むようになる
これはロシア人の強烈な反発を招き、大混乱に陥る
839: 09/07(日)21:00 ID:0(838/878) AAS
>>838
わかります。
東京都心部で中国人比率が50%を超えたタワーマンションが出現してますもんね。
840
(1): 09/08(月)00:21 ID:0(839/878) AAS
ロシア経済ボロボロで終わりやろ
841
(1): 09/08(月)11:45 ID:0(840/878) AAS
>>840
3年前からそれを言ってるが、現実は世界中の観光地でロシア人観光客が急増中。
現時点で破綻してるように見えない。
2025年3月時点で
日本で休暇を過ごすロシア人の数は昨年の約10万人から今年は倍増
jp.reuters.com/economy/HUCF6BTBQNNVVPPJNIEOC3ROLQ-2025-03-21/
842: 09/08(月)14:49 ID:0(841/878) AAS
どの国もそうだが、戦争中よりも戦争が終わった後の方が経済が落ち込む
戦時経済が終わってそれまでの皺寄せが一気に噴き出るのだろう
日本とて例外では無かった
843: 09/08(月)14:51 ID:0(842/878) AAS
>>841
貧富の差が激しいんよ
それに、中流以外はビザすら取得できないし、ロシアから脱出も出来ない
844: 09/08(月)14:55 ID:0(843/878) AAS
>>838
いわゆる白人のロシア人は、アジアやイスラムへの差別も酷いからな
ロシアは欧米のような人権教育がいきとどいてないから、平気で差別してくる
中国人は自分達より劣等民族という自負がある中で、経済を中国人に
牛耳られる屈辱にロシア人は耐えられないだろうな
845
(2): 09/08(月)15:24 ID:0(844/878) AAS
朝鮮戦争特需で戦後日本が高度経済成長に突入したように

ウクライナ戦争特需で儲かってる面もあるのか?

北朝鮮なんてウクライナ戦争特需でバカ儲けしてる最中だけどな
846: 09/08(月)20:50 ID:0(845/878) AAS
>>845
インフレなんだが対ドルでルーブル高が続いてる。ドル換算の所得が全員増加してるわけで、海外に遊びに行きやすい。今のところ出国規制はしてない。外貨準備高が増加中なので、外貨両替しやすい。軍需もあるが、天然資源の輸出が好景気をもたらしてる。
847: 09/09(火)00:28 ID:0(846/878) AAS
この紛争が停戦した後にこそロシア経済崩壊だな
848: 09/09(火)03:33 ID:0(847/878) AAS
ロシア終了
849: 09/09(火)11:38 ID:0(848/878) AAS
動画リンク[YouTube]
850
(1): 09/09(火)11:42 ID:0(849/878) AAS
>>845
ロシアはルーブル下落を食い止めるために、国内金利を高くしている
つまり国内産業はボロボロの上に、高金利で新規生産もままならない状況
851: 09/09(火)12:56 ID:0(850/878) AAS
>>850
政策金利を20%にしてるのはインフレ対策。
プーチン政権は金利を下げろと言ってくるが、連邦中央銀行が抵抗してる。
852: 09/09(火)13:23 ID:0(851/878) AAS
ロシアがソ連時代より弱い。

それ、他の国にとって良いことじゃないか。
戦争すれば潰せるのだから。
853
(2): 09/09(火)13:55 ID:0(852/878) AAS
問題は核だよ核。

たとえロシア領内でも核弾道が炸裂した場合は
チェルノブイリ原発事故を超える大惨事を北半球にもたらせかねないぞ。
854
(1): 09/09(火)18:45 ID:0(853/878) AAS
>>853
実際極東はガラ空きやから、北方領土やサハリンくらいは楽に奪えるやろな
855: 09/09(火)23:02 ID:0(854/878) AAS
>>838
すでに極東ロシアでは中国人が大量に土地を買って農業してる
こうやって徐々に国に入ってきて、気が付いた時には手遅れになる
856: 09/10(水)14:41 ID:0(855/878) AAS
>>854
それは浅はかな考えなんだな
戦前の日本軍レベル

ロシアは航空戦力を、ヨーロッパ方面からシベリアや極東に退避させてるんだな
ウクライナからのドローン攻撃から避けるため、そしてこの前の蜘蛛の巣作戦以後さらにその動きが顕著になった

だから今ロシアの極東を攻めたら、航空機や爆撃機でフルボッコに合う
857: 09/11(木)00:28 ID:0(856/878) AAS
>>853
チェルノブイリがソ連崩壊を招いたと
858: 09/11(木)06:20 ID:0(857/878) AAS
ロシアが勝つ唯一の方法は...隣人を鼓舞し、本当の問題に名前を付けることができないことを考えると
外部リンク:www.unz.com

このユダヤ人至上主義と名付けることは、長期的な戦略としてさらに効果的で決定的なものになるだろうが、
悲しいかな、ロシアは、戦闘で100万人の「兄弟のような」スラブ人を虐殺する鉄の胃袋を持っているが、
「ユダヤ人がやった」という3つの小さな言葉を言うことになると、
粘土のような足を持っている国だ。
特に世界のユダヤ人が24時間7日、最も狂信的で悪質な反ロシアプロパガンダを精力的に吐き出しているので、
それはすべてとても哀れです。ある意味、これほど多くのウクライナ人を殺すロシアの「勇気」は、
ウクライナ戦争はユダヤ・ロシア戦争であるという明白な事実を単純に述べる卑怯さの裏返しである。

そして、イスラエルとウクライナは、同じユダヤ人至上主義のコインの表裏であるにもかかわらず、
省7
859: 09/11(木)16:53 ID:0(858/878) AAS
ウクライナ、ロシアのエネルギー施設への攻撃を強化 日常生活にも揺さぶり
外部リンク[html]:www.cnn.co.jp

ウクライナによるロシアの製油所への攻撃が急増し、
ロシア国内のガソリン価格が記録的な高値に達している。
ロシア政府は供給不足に対処するためガソリン輸出を禁止したが、
影響を抑えきれていない。
860: 09/11(木)17:11 ID:0(859/878) AAS
ウクライナ、ロシア南部の製油所をドローン攻撃 エネルギー産業を標的にした作戦継続か
外部リンク:news.yahoo.co.jp

ウクライナ軍は28日、ロシア南部の複数の製油所をドローンで
攻撃したと発表した。サマラ州のクイビシェフ製油所および
クラスノダール地方のアフィプスキー製油所で火災が発生し、
目撃者映像には黒煙と炎が立ち上る様子が映っている。
861: 09/14(日)00:31 ID:0(860/878) AAS
ソ連時代より弱いロシア
862: 09/14(日)22:05 ID:0(861/878) AAS
北朝鮮が最初は日本統治時代の遺産で韓国より豊だったのと似てる
ナチスや日本から奪った富や強制労働で築いた遺産を食いつぶしたに過ぎない
863: 09/15(月)11:41 ID:0(862/878) AAS
今のロシアは資本主義のメリットを最大に使ってるんだよな
むしろ西側の方が社会主義的な手法で抑えようとしている皮肉
864: 09/16(火)14:16 ID:0(863/878) AAS
てめえが、ロシア女のマンコでもしゃぶってろ!!
865: 09/18(木)00:57 ID:0(864/878) AAS
ソ連以下の雑魚ロシア
866
(1): 09/18(木)21:07 ID:0(865/878) AAS
ロシアで物々交換拡大、中国車を小麦で決済 西側の制裁受け
外部リンク:jp.reuters.com
867: 09/18(木)21:58 ID:0(866/878) AAS
>>866
実にくだらないロイター記事。
SWIFTを除外されたら国際取引が不可能になるという完全に誤った前提で、バーター貿易を物々交換と言ってるだけ。
868: 09/18(木)22:12 ID:0(867/878) AAS
【悲報】ロシアさん、ついに物々交換の時代に突入wwwww
外部リンク[html]:alfalfalfa.com
869: 09/18(木)22:30 ID:0(868/878) AAS
ロシア連邦中央銀行が米英が主導して作り上げたSWIFTを使わなくても済むように、独自の決済システムを展開し、うまくいってる。
おかげでロシアの外貨準備高はうなぎ上りで、為替市場はルーブル高になってた。
外貨の内訳で中国元も多いので、中国製品をいっぱい購入しても何の問題もない。
SWIFTから追放すれば貿易が滞り、経済崩壊に向かうと信じてた米英は真っ青だな。
870
(1): 09/18(木)22:55 ID:0(869/878) AAS
ロシアの造船会社「もう修理できない」…「ソ連の切り札」と呼ばれたロシア海軍"最後の空母"の哀れな結末【2025年8月BEST】
プーチンはまもなく唯一の空母を失う
外部リンク:president.jp
871: 09/19(金)08:49 ID:0(870/878) AAS
>>870
空母のコスパが悪い。空母を無くすのは合理的判断だよ。
872: 09/19(金)14:11 ID:0(871/878) AAS
確かに大陸国家で空母ほど無駄すぎるオモチャは無かったw

けだし大陸国家の海軍力では最需要とされてる潜水艦ではどうかな?
873: 09/19(金)18:51 ID:0(872/878) AAS
空母は時代遅れ説は海洋国家でも出てる。
中国は空母を増やしてるが、軍事的意味というより、政治的な「見せる兵器」としての側面が強い。
874: 09/20(土)00:20 ID:0(873/878) AAS
ドイツやロシアでは潜水艦が海軍の主役
875: 09/20(土)08:11 ID:0(874/878) AAS
空母打撃群の運用、維持コストが極めて大きい。
今のアメリカ軍は空母打撃群を反撃する能力を持たない国相手にしか使ってない。
反撃能力を有する米中露同士が空母戦を繰り広げたことがないので、実際の空母の有効性は不明なんだが、
核戦争になっちゃうので米中露同士が空母戦を展開することはない。
事実上使えない空母打撃群と膨大なコストの天秤で判断することになる。
876: 09/20(土)08:37 ID:0(875/878) AAS
大量のミサイルが発射されて、1発でも迎撃漏れしたり、極超音速滑空体が命中すれば、空母は死ぬ。
サイズが大きい分、当たりやすい的かもしれない。
877: 09/20(土)08:59 ID:0(876/878) AAS
ブレジネフのまゆ毛スゴいですね。焼き海苔みたい
878
(1): 09/21(日)00:55 ID:0(877/878) AAS
こないだのカムチャッカ半島の津波で原子力潜水艦は損傷してないか?

もはやロシアの海軍力は死滅してる
879: 09/21(日)07:00 ID:0(878/878) AAS
>>878
原潜基地のあるところに3、4m押し寄せてる。
被害があっても公表しないので、実態不明。

外部リンク:www.jiji.com
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.078s