Dovecot(2) (269レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
194
(3): 189 2012/12/18(火)13:54 AAS
先日はありがとうございました。
あれから色々と試行錯誤しましたが、やはりうまく動きませんでした。

現在の環境はバーチャルホスト(postfixadminを使用)&imap4で、roundqubeで受信した際に振り分けをしたいと思っています。
roundqubeから振り分け設定をすると設定ファイルが作成されるのですが、実際にには振り分けが行われていない状態です。

postfixのmaster.cfには以下のように設定しています。
dovecot unix - n n - - pipe
flags=DRhu user=vmail:mail argv=/usr/lib/dovecot/dovecot-lda -f ${sender} -d ${recipient}

またmain.cfは以下のように設定しています。
virtual_transport = dovecot
mailbox_command = /usr/lib/dovecot/dovecot-lda
省12
195: 2012/12/18(火)15:53 AAS
>>194
> あれから色々と試行錯誤しましたが、やはりうまく動きませんでした。
メールボックスへの配信はされているが、振り分けはされていない、ということですか?
メールボックスへの配信も、うまく動いていないのでしょうか?
前者ならdovecotでsieveプラグイン(managesieveとは別)の設定ができていないからだと思います。

> 現在の環境はバーチャルホスト(postfixadminを使用)&imap4で、roundqubeで受信した際に振り分けをしたいと思っています。
振り分けするのはroundcubeではなく、dovecotのsieveなのですが、その点は誤解しないようにしてください。

> roundqubeから振り分け設定をすると設定ファイルが作成されるのですが、実際にには振り分けが行われていない状態です。
どのように確認しましたか?多分大丈夫だと思いますがメールボックスディレクトリ下にsieveというディレクトリが出来て
その中にxxx.sieve のような拡張子が .sieve のファイルがあり、メールボックスディレクトリ直下に .dovecot.sieve という
省1
196: 2012/12/18(火)15:54 AAS
>>194
> postfixのmaster.cfには以下のように設定しています。
> dovecot unix - n n - - pipe
> flags=DRhu user=vmail:mail argv=/usr/lib/dovecot/dovecot-lda -f ${sender} -d ${recipient}
>
> またmain.cfは以下のように設定しています。
> virtual_transport = dovecot
ここまで私も同じです。この設定でmaster.cfのdovecotエントリーを使うように指定しています。

> mailbox_command = /usr/lib/dovecot/dovecot-lda
これは設定していません。メールボックスへの配信には(master.cfで記述してある)dovecotを使うからです。
省10
197: 2012/12/18(火)15:54 AAS
>>194
managesieve は sieveファイルを更新するためのサービスで振り分けなどのsieveの実行を行うものではありません。

dovecotの話が全然、ないですね。sieveを実行するのは lda なので dovecot.confの
protocol lda {} 内の mail_plugins = に sieve を追加します。
mail_plugins = sieve
sieveの設定は plugin {} 内にあります。
sieve=~/.dovecot.sieve
sieve_dir=~/sieve

こんなふうになるはずですけどね。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s