pthread地獄 part 2 (232レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
164
(4): 2009/12/22(火)02:36 AAS
ちょっと前の仕事でスレッドプール実装した時のテスト
ケースで、FreeBSD だと数千位作れたのに Linux だと
数百でアウトだったのは多分その辺の何かが影響してる
と思う。
165
(2): 2009/12/22(火)02:40 AAS
>>164
そりゃシステムで上限決めてっからだよ
ulimitコマンドとかでGENKAI TOPPAしる
167
(1): 2009/12/22(火)07:45 AAS
>>164-166
絶対違う。

賭けてもいいぜ。
>>164は32bit環境で、かつ、各スレッドのスタックサイズをデフォルトのままで試してるから。
>>164のような制限として、確かに他の理由もあるが
そんなに少なく制限され、しかもあからさまな差がつく理由なんて一つしかない。
(デフォルトで)スタック10Mの32bitOSで各プロセス最大何スレッド程度作れるか
同じく1MのOSでは各プロセスで計いくつか
ちょっとだけ考えてみな。
170
(1): 2009/12/22(火)09:52 AAS
linuxのスレッド数の上限が「linuxではスレッド ≡ プロセス」である事に
起因しているという主張は、プロセス数の上限も数百であるという事と同値。
ところがそんな(数百)プロセス数制限はない。
よって、>>164の主張は間違っている。証明完了。

実験だけで終わらせ、真の原因を突き止めようとしないのはB級エンジニア。
172
(2): 2009/12/22(火)13:13 AAS
>>162
> Linux、psで表示しないだけで内部的には完全にプロセスだよね。

いつの時代の話だw

>>164
7,8年前から性能も大逆転だが?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.019s