bashで補完スレ (428レス)
1-

1
(1): complete 02/02/07 03:16 AAS
bash2で補完機能が強化されているようですが
皆さんいかがお過ごしでしょうか?
302
(3): 2011/06/05(日)11:48 AAS
bash-4.2で、変数DIRに適当なディレクトリが入ってる時に
$DIR[Tab] で補完しようとすると、
¥$DIR/hoge みたいに補完されてしまい、
変数$DIRがわざわざクォートされてしまって展開されません。

bash-4.1ではちゃんと$DIRが中身に展開されて補完されました。
展開させるには?
303: 2011/06/15(水)17:28 AAS
>>302 わかる方いませんか?
304
(1): 2011/06/15(水)22:49 AAS
Alt-Ctrl-e
305: 2011/06/15(水)22:59 AAS
すみませんが詳しい方のみ回答をお願いします
306
(2): 2011/06/16(木)11:22 AAS
>>302
CTRL+ALT+e で展開出来るんじゃない?
307: 2011/06/16(木)11:43 AAS
>>306
できねーよ
308: 2011/06/16(木)11:46 AAS
すみませんが、詳しい方のみ回答をお願いします
309: 2011/06/16(木)11:48 AAS
それ元ネタ何だっけ。
310: 2011/06/16(木)11:59 AAS
元はしらんけど、おととしからずっと流行してる
311: 2011/06/16(木)12:04 AAS
流行っていうか、パンデミック?
312
(1): 2011/06/16(木)13:27 AAS
>>302
$ bind -p | grep shell-expand-line
313: 2011/06/16(木)14:24 AAS
>>312
質問と回答が噛み合ってないなぁ

/dir/hoge/boke っていうディレクトリがあったとして、
DIR=/dir/hoge と代入されてる状態で、
bash-4.1 では、$DIR/b[TAB] で補完できたのに
bash-4.2 では $DIRがクォートされる(なのにbokeの部分は補完される)
という中途半端な状態になるのを直したいってことだろ。
314
(1): 2011/06/16(木)14:44 AAS
$ bind -p | egrep complete-filename
315: 2011/06/16(木)14:46 AAS
bashline.cを読めば分かるが、completeのその振る舞いは外から制御不可能。
316: 2011/06/16(木)19:54 AAS
いづこも同じ 知ったかの夕暮れw
317: 2011/06/19(日)16:33 AAS
bash-4.2では出来ないんですね。
わかりました。bash-4.1に戻します。
318
(1): 2011/06/20(月)22:51 AAS
bashスクリプト内で source .bashrc が反映されません
どのようにすればスクリプト内で反映されるのでしょうか?
319
(1): 2011/06/21(火)06:13 AAS
>>318
スクリプト内で sourceしても、スクリプトを抜けたら元に戻るよw
320
(1): 2011/06/21(火)07:13 AAS
>>319
戻らないようにするにはどうすればいいのん?
321: 2011/06/21(火)07:54 AAS
あぁ、釣りか。 つられちゃったw てへっ?☆
322: 2011/06/21(火)11:58 AAS
>>320
無理
323: 2011/06/22(水)11:07 AAS
子プロセスに環境変数を設定させる方法って無いかな。
Cのポインタ渡しみたいに。
324: 2011/07/04(月)10:55 AAS
投入コマンドのみフォントカラーを設定したいんだけど、できる?

[maro@2ch.net log]$ls
otakara.zip ero.zip
[maro@2ch.net log]$unzip ero.zip

↑の "ls", "unzip ero.zip" に色をつける感じで。
325: 2011/07/06(水)08:39 AAS
補完のエスケープシーケンスを Ctrl-I にして、
TABキーはそのままTABが入力できるようにしたいんですけど、
設定方法よろしこ。
326
(1): 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 2011/07/06(水)10:46 AAS
タブ文字を入力したい時はC-v C-iかC-v TAB
327
(1): 2011/07/06(水)11:06 AAS
>>326
それは知ってます(笑)

それでは嫌なので、TABだけでTAB入力、
Ctrl-I のエスケープシーケンスで補完にしたいんですが。
328: 2011/07/06(水)11:19 AAS
わかる人だけお願いします

わからない人は黙っていなさい
329
(1): 2011/07/06(水)11:36 AAS
>>327
bash側の設定では無理だと思うよ。
X側の設定でTABが送るキーコードを変えるとか
そういう無茶をしないと無理だと思う。
330: 2011/07/06(水)12:45 AAS
>>329
逆じゃね?bash側でなんとかしないと解決しないと思うんだが
331: 2011/07/06(水)13:02 AAS
どうやるの?
332: [sega] 2011/07/11(月)20:33 AAS
あるコマンドを、成功するまで指定回数分リトライする
というスクリプトを、スタイリッシュに書いてください。
333
(1): 2011/07/11(月)20:52 AAS
ここは補完スレだが。
宿題は自分でやれ
334: 2011/07/11(月)21:16 AAS
>>333
誘導しろよ
335: 2011/07/11(月)21:27 AAS
あるコマンドを、成功するまで指定回数分リトライする
という補完設定を、bashでスタイリッシュに書いてください。
336: 2011/07/11(月)23:18 AAS
わかる人だけお願いします

わからない人は黙っていなさい
337
(1): 2011/07/11(月)23:41 AAS
分かるから書くが、他所に行け。
338: 2011/07/12(火)13:25 AAS
>>337
スタイリッシュさが伝わらない。 あなたは失格ですね。
339: 2011/07/13(水)00:25 AAS
とっとと答えろ

アホ・ボケ
340: 2011/07/13(水)09:26 AAS
坊や提出日まであとどれくらいだい?
341: 2011/12/09(金)16:46 AAS
カーソルの↑とかでヒストリーを出して編集すると、
ヒストリーが編集されてしまいますが
これをやめたいときはどうしたらよいでしょうか。
342: 2011/12/10(土)08:41 AAS
fcじゃね
343: 2012/11/16(金)08:09 AAS
>>304 >>306 >>314

bash-4.1では CTRL+ALT+E 押さなくても最初から展開されるんだよ。
bash-4.2でも同じように最初から展開される方法を質問してるんだろ。
344: 2013/02/10(日)16:06 AAS
質問です
bashの補完機能使うとだーって候補が出るじゃないですか
その候補から検索でわーって絞り込みたいんです
出来ますの?勿論ググりましたが、当方馬鹿なのでわかりません
サルでも分かるような回答を強く期待します
僕はこういう小バカにしたような書き方しか出来ませんが、凄く切実に知りたいです
さぁどうぞ↓
345: 2013/02/10(日)21:47 AAS
AA省
346: 2013/02/11(月)13:29 AAS
できますわよ
347: 2013/03/11(月)16:59 AAS
bashで、今から実行するコマンドの実行時間を測定するときは
組込みコマンドの time を使用するけど、

今すでに実行中のコマンドの実行時間を測定する方法ってありますか?
あとからtimeコマンドを打つわけにもいかないし
348
(1): 2013/03/31(日)20:32 AAS
スレチだがless

カーネルモードだったら
$ cut -d' ' -f15 </proc/$PID/stat
ユーザーモードだったら
$ cut -d' ' -f14 </proc/$PID/stat
詳細は知らん。

起動した時刻から調べるなら
$ cut -d' ' -f22 </proc/$PID/stat
349: 2013/04/01(月)10:49 AAS
>>348
なるほどありがとう
それを1秒おきにPIDがなくなるまで監視すればいいんだな
ちょっとやってみる
350: 2013/04/02(火)20:19 AAS
Q. bash は UNIX の勉強に使えますか?
A. bash は UNIX に慣れた人間が「bash の 機能!」を気取るには向いていますが、
  UNIX の勉強には向いていません。
351: 2013/04/10(水)14:35 AAS
bashの組込みコマンド一覧をbashで表示するにはどうしたらいいの?
352: 2013/04/10(水)14:40 AAS
help
353: 2013/04/10(水)15:03 AAS
ですから、ヘルプお願いしますよぉ
354: 2013/04/10(水)15:06 AAS
だからhelpリターンと打て
355: 2013/04/10(水)15:22 AAS
helpで表示するとちょん切れてオプションが読めないな
だれだこれ設計した阿呆は
356: 2013/04/10(水)15:28 AAS
そういうのは個別に
help コマンド名
で確認。
357: 2013/04/10(水)15:29 AAS
あれは途中でちょん切れてる、ってより
可能な範囲で表示している、って感じ。
358: 2013/04/10(水)15:36 AAS
二列に表組みしてるからだろ
クズ
359: 2013/04/10(水)15:49 AAS
ここで煽っても直らないよ。
360
(2): 2013/05/03(金)20:28 AAS
bash のパイプ数って変更できないんですかね?
ulimit -p で設定しても、”変更させねーよ!”といわれてしまうので・・。
361: 2013/05/03(金)20:32 AAS
>>360
偉い人に頼むか、偉くなる
362
(1): 2013/06/08(土)20:09 AAS
>>360
ulimit -p は パイプ数じゃなくてパイプサイズ(512btye単位)だろ。
OS(カーネル)のパイプサイズが4096byteだから、
これはシェルはもちろん、プロセス側からは変更できない。
363: 2013/06/10(月)12:10 AAS
>>362
減らすことはできる
364
(1): 2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN AAS
dashとbash比較した時
クライアング運用ならdashのが劣っている点はなんですか?
365: 2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN AAS
>>364
とてもとてもデバッグしづらい
366: 2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN AAS
デバッグなんてするの?
367: 2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN AAS
するよ。
368: 2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN AAS
クライアング運用ってなに?
369: 2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN AAS
クライ は"泣く"
アング は"怒る"
370: 2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN AAS
ログインした時の場所を任意に決めたいんですが、
そんなことって出来るんですか?
出来るなら方法を教えて欲しいです。
お願いします。
371: 2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN AAS
cd hogehoge
372
(1): 2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN AAS
それだとcdコマンドを発行すると元に戻ってしまいます。
その時の場所も任意に変更したいのですが、それは出来ますか?
373: 2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN AAS
>>372
こっちで。

くだらねえ質問はここに書き込め! Part 206
2chスレ:linux
374: 2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN AAS
/etc/passwd を弄ればいい。
375
(2): 2013/10/09(水)19:57 AAS
標準エラー出力と標準出力、それぞれを
別のパイプに通すことは可能?
376: 2013/10/09(水)20:07 AAS
そういうコピペ改変はいいです
377
(1): 375 2013/10/10(木)14:43 AAS
できました。
378: 2013/10/10(木)14:44 AAS
>>377
どうやったの?
379: 2013/10/10(木)15:04 AAS
できてません。引続き回答をお願いします。
380: 375 2013/10/10(木)15:10 AAS
( ./unko | ./chinko ) 2>&1 | ./manko
ってやっただけ。
( )の存在を忘れてた。
381: 2013/10/16(水)10:34 AAS
bashをshという名前でコピーして勉強しましょう。多少はshに近づく
382: 2013/10/16(水)14:20 AAS
シンボリックリンクでもモード切り替わるんじゃなかったっけ?
383: 2013/10/16(水)14:44 AAS
シンボリックリンクでもOk
384: 2013/10/16(水)14:52 AAS
ハードリンクでもモード切り替わるんじゃなかったっけ?
385: 2013/10/16(水)15:29 AAS
ハードリンクでもOk
386: 2013/10/16(水)16:16 AAS
スタティックリンクでもモード切り替わるんじゃなかったっけ?
387: 2013/10/16(水)16:56 AAS
スタティックリンクかどうかは無関k
388: 2013/10/16(水)16:59 AAS
もういいよ。
389: 2013/10/16(水)17:01 AAS
ダイナミックリンクでもモード切り替わるんじゃなかったっけ?
390: 2013/10/16(水)18:37 AAS
ubuntuではdashにしんぼりっくりんくはってあるね
391: 2013/10/16(水)18:54 AAS
ダイナミックリンクかどうかは無関k
392: 2013/10/16(水)19:14 AAS
スケートリンクでもモード切り替わるんじゃなかったっけ?
393: 2013/10/16(水)21:25 AAS
すべりました。
394: 2013/10/17(木)06:29 AAS
スケートリンクにいるのはJK
395: [sega] 2013/10/22(火)13:09 AAS
case文の途中で抜けたいんだけど
breakつかうと上のfor文抜けちゃうので
どうしたらいいか よいアイデアを 出すのだ
396: 2013/12/01(日)13:18 AAS
マルチ乙
397: 2013/12/02(月)15:55 AAS
関数つかえばいいんじゃね?
398: 2014/02/03(月)21:31 AAS
アンパサンドってエスケープ必要だっけ?
399: 2014/05/09(金)14:24 AAS
川崎

川崎

川崎
400: 2014/09/25(木)20:24 AAS
お宅のbashハム問題ですか?
401: 2014/10/18(土)16:49 AAS
2つのディレクトリに同じファイルをコピーしたいのですが、一回で処理したいです
調べたところcp, xargs,lsを使うと出来そうなのですが、どうしたらよいでしょうか
ls /dir/foo /dir/hoge | xargs cp file ではだめでした
402: 2014/10/19(日)21:15 AAS
そういうコピペ改変はいいです
403: 2014/10/19(日)21:34 AAS
言い忘れましたが、コピーはアトミカルにお願いします。
404
(1): 2014/10/22(水)12:19 AAS
freeBSDはなんでbashを標準シェルにしちゃったの?
405: 2014/10/24(金)23:02 AAS
>>404
RedHatに憧れていたから。
406: [sega] 2014/12/10(水)15:17 AAS
ls *.txt
みたいな正規表現もどきって
正式名称はなんですか?
407: 2014/12/10(水)15:33 AAS
ワイルドカード
408: 2014/12/10(水)16:00 AAS
glob
409: 2014/12/10(水)17:05 AAS
「パス名展開」
410: 2014/12/10(水)17:10 AAS
* や ? はワイルドカードと言うが、
[a-z] みたいなのはワイルドカードとは言わない。
411: 2014/12/10(水)18:21 AAS
そういうのも含めてglob
412: 2014/12/10(水)18:33 AAS
globはどちらかと言うとcsh用語だな。

bashのmanだと、"pathname expansion" として載ってるから、
"パス名展開"が正式かな。
413: 2014/12/10(水)19:01 AAS
bashでもGLOBIGNORE変数とかあるじゃん
414: 2014/12/10(水)22:50 AAS
ありがとうございました
グロブやパス名展開でいろいろググることができました

検索したいときに検索すべきキーワードわからないと
ほんとに検索できなくてつらかったので助かりました
415: 2016/09/26(月)10:23 AAS
コマンドで -h なんかを使ってusage出しているときは
戻り値は 0 にすべき?
416: 2017/02/06(月)15:05 AAS
ctrl+u でカーソルより前を削除
ctrl+k でカーソルから後ろを削除

カーソル位置関係なく行を丸ごと削除するショートカットはないの?
417
(1): 2017/02/06(月)19:55 AAS
C-cじゃだめかな

だめなら ~/.inputrc に
Control-k: kill-whole-line$
とか書く
418: 2017/02/07(火)10:10 AAS
すまん、「$」は余計だ
419: 2017/02/07(火)16:30 AAS
>>417
kill-whole-line
すばらしい
bindしてみる
420: 2017/04/05(水)12:52 AAS
historyが端末を開いているときはどんどん増えていくのですが
再起動すると新しい500個位になってしまいます
HISTSIZE=10000にしているので10000個保存してほしいのですが何がおかしいのでしょう?
~/.bashrcのhistory関連の設定はこんな感じです

export HISTCONTROL=ignoreboth
export HISTIGNORE="fg*:bg*:history*"
shopt -s histappend
export PROMPT_COMMAND="history -a"
export HISTSIZE=10000
export HISTFILESIZE=200000
省1
421: 2017/12/29(金)09:09 AAS
誰でも簡単にパソコン1台で稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『宮本のゴウリエセレレ』 というブログで見ることができるらしいです。

グーグル検索⇒『宮本のゴウリエセレレ』

VGOGKSEEQX
422: 2018/05/22(火)04:53 AAS
知り合いから教えてもらったパソコン一台でお金持ちになれるやり方
時間がある方はみてもいいかもしれません
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

3VNZ7
423
(1): 2023/07/26(水)11:15 AAS
bash -v オプションで これから実行するコマンドを表示できるけど、これを黄色で表示したい
(背景黒の場合。 コマンドの実行結果は白で表示)
どうしたらいいかな
424: 2023/08/04(金)00:09 AAS
こういう感じで書きあげれ
外部リンク:ideone.com
425: 2023/08/04(金)00:10 AAS
>>423
使い方の例
... | ~/bin/colorlizer_all.pl "^\+" red
426: 2024/03/27(水)20:03 AAS
普通にガーシーに暴露される方がましだわ
427: 2024/03/27(水)20:30 AAS
今思うと役員全員死刑にしても過酷なサバ番でデビューしてるからな
428: 2024/03/27(水)21:52 AAS
わざわざ織り込ませる必要ない
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.854s*