【ケモナー】 着ぐるみを着る人々を語るスレ112体目 (866レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

846
(1): (ワッチョイ bfdb-fk7k) 04/28(月)03:37 ID:nLK/lifz0(1/3) AAS
>>844
いや、人が増えたならその分交流が発生する確率も増えるだろう
それよりもプロ体みたいなアイドル系サークルが誕生した事でアイドルとそのオーディエンスという構図が加速した雰囲気あるな

で、なぜプロ体みたいなサークルが誕生したかというと推し文化の台頭、つまり(オーディエンス的に)楽だから、なんだと思う
わざわざ骨折って見知らぬ人と交流するより、自分の気に入った人や物に脳死で一方通行にリソース注ぎ込む方がずっと楽
でもそうするとこのランキングみたいに歪んだ世界観が生まれがち
854: (ワッチョイ bfdb-fk7k) 04/28(月)09:17 ID:nLK/lifz0(2/3) AAS
>>847
病んだ文化だよ
分け隔てなく交流できるのがこの界隈の最も良いところなのに、勝手に壁作ってそれをありがたがってるんだから

文化の多様性的にアイドルという概念自体は否定しないが、推すか推されるかでしか考えられない人口が増えるのは悲しいことだ
860: (ワッチョイ bfdb-fk7k) 04/28(月)11:19 ID:nLK/lifz0(3/3) AAS
>>857
いや、それも違うわ
プロ体は時代の潮流にうまく乗っただけでプロ体が生まれなかったとしても似たようなグループは多分生まれてた

問題なのは、個人同士が交流する場だったはずのコンベンションやミーティングで、アイドル的な偶像崇拝が主流になり、交流そのものが軽視され始めたことだ
その結果、もともとコミュ弱な層には、さらに交遊を広げたりコミュニケーションをするのが難しい環境になっている
問題はプロ体などのコンテンツ提供側ではなく、オーディエンス側の「交流」から「消費」への無自覚な意識の変化にある
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s