【トレンディー横川】菅野完界隈を語るスレPart16【無駄ハゲ】 (739レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

28
(1): 03/19(水)20:17:07.60 ID:FB4vXo8J(4/5) AAS
>>27
続)

全然関係ないんだけど「池内さおりは怖い」っていう歌を作りたいよね。
 
134
(1): 03/23(日)07:21:47.60 ID:tTLYRHWW(10/45) AAS
>>133
続)

「こるぁ」言うとるがな。「ご」や。
349
(1): 03/28(金)15:07:04.60 ID:XoXGJ5sa(2/2) AAS
>>348
続)

「こんんんんな元彦を支持しとる奴はももももうううう、おおお俺のボキャブラリーの続く限りにいろいろ例えたらんともももももううううう」

風間ゆみでもボンジュール。
473
(1): 04/02(水)23:50:45.60 ID:/Lc+l7kZ(19/19) AAS
>>471
続)

まあ文脈として、共産党が去年の衆院選で大敗して、野間みたいなのが謎の火消し運動みたいな事をし出して、吉田あやかの拡散力に話題性を託すようになるとか、こういった連なりってのは、偶然の流れではないよね。
516
(1): 04/05(土)03:45:40.60 ID:GCuq8Gfw(5/18) AAS
>>514
続)

遷都くんが「うちの会社」とかいう、何の比喩なんだかよくわからねえ事言ってたけど、何の比喩なんだよそれ?それともコーポレーションの事言ってんの?何の帰属意識なのそれ?福山哲郎の下でまとまる「うちの会社」?なんだよそれ?
何だか知らんけど、そういうも帰属的なものを原動力にした思考形態がまずあって、それで選挙の事を考えるとなると、「候補者陣営が強気であればあるほど大衆は寄ってくる」とかいうような、有権者の事を極限まで客体化した物言いが出てくる。これが内向き思考の暴走なんだよ。
「強気がとうのこうの」ってのは、言いたい事はわからんでもない。石丸伸二のストロングスタイルとか、昔なら石原慎太郎のキャラとか、あったわな。しかし選挙ってのはそれだけで何とかなるような簡単なものでもない。結局遷都くんの思考だと、大多数の有権者というものを「自分あらざる愚者」として認識してるからね。だからこそ「投票率は低い方がいい」なんていう、知った風なスレた事が口から出てくるんだよ。「投票率上げようとポストしてるのはアホリベラル」だぁなんだ、なんでそんなセオリーでSNS言説が統制されなきゃいけないんだよ?アホなの?何の効果があると思ってそんな事言ってるわけバカ?神かお前は?
ポピュリズムの台頭というのは、明らかにその性質に対するアンチテーゼとして対置されるよね。今の日本のポピュリズムが、お前らパヨクよりまさっているのは、大衆を憎悪してない点にある。かりそめにも財務省なりDSなり、権力に向かって物を言ってる。
この「原理的な運動の形」すら持ち崩してるのが今のパヨクだよね。暇空にあい対するのにしてもそうだったしさ。野間もほんとにマズい事をやったよな。暇空にあい対する事の何が運動なんだよ?すでにパヨクは権力に立ち向かってすらいないというw
だからパヨクはポピュリズムに対してパイセンとして「本来的な権力のほこ先」を提案する事もできない。
650
(1): 04/20(日)09:37:32.60 ID:xGWCVMbH(9/9) AAS
>>648
続)

それでまた、すでに党員やめる宣言した遷都くんが、立憲の参院新潟選挙区を気にしてるってのも変だしな?何度も言ってるように「キレ方が変で、筋なしになってる」ってのはそういう所なんだよ。
712: シンたぬきぬこ🥺 04/25(金)07:20:03.60 ID:heE4InAY(2/2) AAS
>>693,711

代表:エダノン
幹事長: よね
政調会長: よね(兼)
政調会長代理: たぬきぬこ
国対委員長: 先生
選対委員長: たぬきぬこ(兼)
(新設)野党共闘対策委員長: 先生(兼)
🥺
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.603s*