Excel VBA 質問スレ Part83 (578レス)
Excel VBA 質問スレ Part83 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1749348402/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
542: デフォルトの名無しさん [] 2025/08/02(土) 00:56:41.31 ID:pROVV37J >>520 そもそもなんでファイルフォーマットを指定しているのに & “.xlsx” を書いているのですか? それとactiveworkbook.saveas じゃなくて thisworkbook.saveasね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1749348402/542
547: デフォルトの名無しさん [] 2025/08/02(土) 10:23:23.13 ID:pROVV37J >>546 ThisWorkbookならコードネームの方が安定すると思います あと個人でしか使用しないマクロ、ブックならいっそシートのインデックス番号で指定した方が安定するかもしれませんね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1749348402/547
556: デフォルトの名無しさん [] 2025/08/02(土) 16:58:35.92 ID:pROVV37J >>552 Power Automate Desktopでなんとかできるかもしれない 取得したい表をブラウザで開いた状態にする ブラウザ操作ですでに開いているブラウザにインスタンスする webデータ抽出 > webページからデータを抽出する ブラウザに画面を戻すと右クリックで設定できる様になる 成功したらあとはエクセルに貼り付けるのを考えてください http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1749348402/556
561: デフォルトの名無しさん [] 2025/08/02(土) 18:12:45.94 ID:pROVV37J >>558 私も狙い通りや完璧にほど遠いので教えられる事は非常に少ないですが iframeがある場合は必ず指定して bodyやhtmlも特定できる様に指定しておいた方がいいかもしれないです 全く同じ要素の物が複数ある場合はordinalで0から始まるインデックスで指定 特にテーブルや表ならこれかもしれない テーブルのタグはtdやtrとか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1749348402/561
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.025s