C++相談室 part166 (569レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
529(2): (ワッチョイ 1f7f-Wka8) 07/06(日)10:53 ID:14zTNASB0(1) AAS
普通はoperator bool(または fail())を使う
531: (ワッチョイ ffa1-BzvG) 07/06(日)11:00 ID:B20RUTJT0(5/9) AAS
>>528
>Bが一回余分にループするのは気持ち悪いけど
いきなりis >> s してその直後のeof()を当てにするロジックである限り、
リンク先のケースBの挙動となり、最後の要素に引き続く空白文字がないとき
最後の要素が入力ストリームにあるのに受け取れないというもっと深刻な事態となる以下略
>>529
operator boolはis.good()と同じはず……
なおかつそれ単独では(is >> sのsがchar以外のとき)ケースBの解決になんね
536: (ワッチョイ ffa1-BzvG) 07/06(日)12:43 ID:B20RUTJT0(8/9) AAS
>>529
ゴメ operator std::istream::bool() か std::istream::fail() だけでとりま解決したわスマンカッタorz
外部リンク:ideone.com
オンメモリのストリームである std::istringstream であっても>>533のケースB'に当たるケース
(オンメモリなので非空白文字列でデータが終わっている場合)においてbadbitがセットされるっぽい
この挙動がおま環でないかどうかはわからん……
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.036s