C++相談室 part166 (569レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
489
(1): はちみつ餃子◆8X2XSCHEME (ワッチョイ 7b32-T+w5) 06/29(日)12:56 ID:RnCZLFSE0(1/6) AAS
>>487
Windows が前提なら WinINet を使うのが素直なやり方だと思う。
規格の多少の更新などがあっても OS の側で対処してくれるからアプリケーションはリビルドする必要すらなく長期的に使えることが期待できる。

マルチプラットフォームを考えるなら Curl が楽かなぁ……。
490: はちみつ餃子◆8X2XSCHEME (ワッチョイ 7b32-T+w5) 06/29(日)13:04 ID:RnCZLFSE0(2/6) AAS
>>488
アクセス指定は識別子の可視性であって、間接的なアクセスも含めた一切の利用を禁止するわけではないよ。
493: はちみつ餃子◆8X2XSCHEME (ワッチョイ 7b32-T+w5) 06/29(日)13:37 ID:RnCZLFSE0(3/6) AAS
>>491
> 識別子PrivateStructの可視性を無視してくれる理由

識別子 PrivateStruct を使っていないから。
この場合は x.refStruct() という式から型を推論するので型名 (であるような識別子) の可視性は関係ない。

プライベートなデータメンバ m_st だってその参照を外へ持ち出してるだろ。
外で m_st という名前でアクセスできないが m_st に対応するオブジェクトへのアクセスは (アクセス経路があるなら) アクセス指定に左右されない。
同様に、プライベートに定義した型を型名ではアクセスできないが型を使えないわけではない。
495: はちみつ餃子◆8X2XSCHEME (ワッチョイ 7b32-T+w5) 06/29(日)14:09 ID:RnCZLFSE0(4/6) AAS
>>494
名前に対する使用制限である旨がはっきりと書いてある。
外部リンク[1]:timsong-cpp.github.io
498: はちみつ餃子◆8X2XSCHEME (ワッチョイ 7b32-0lSL) 06/29(日)15:52 ID:RnCZLFSE0(5/6) AAS
>>497
これ単体で見るとおかしいがプロキシパターンなどでそういう構成になることはある。
499: はちみつ餃子◆8X2XSCHEME (ワッチョイ 7b32-0lSL) 06/29(日)16:51 ID:RnCZLFSE0(6/6) AAS
すまん。プロクシパターンではないな。
見当違いなことを書いてた。

まあこの場合は言語機能の確認のサンプルだと思うから設計がどうこうはあまり気にしなくていいんじゃね。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.022s