C++相談室 part166 (574レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
74(1): (ワッチョイ f3d0-stkm) 05/11(日)21:17:53.90 ID:/xxB2yrb0(2/2) AAS
リンク先の画像見てのようなミームがあるけど、残念ながらC++は割と本当にこの通りなんだよね…
Rustがめっちゃ楽なのはよく分かる
外部リンク:www.reddit.com
195(1): (JP 0H16-tLkV) 06/02(月)16:43:02.90 ID:wUlZIBZbH(1/2) AAS
あのー、話をぶったぎってすみません。
>>155の関数の戻り値は
decltype(auto) じゃなくて 単純にautoでいいです
よね?
RVOを使っているから値返しで良いし、参照返しも
okなdecltype(auto)は過剰スペックなような。
260: (ワッチョイ 7bf9-2FFP) 06/11(水)13:59:18.90 ID:LS0N9soX0(3/3) AAS
やってから言え
375(5): (ワッチョイ 1202-2JrO) 06/19(木)20:50:34.90 ID:Cdln7j8I0(1) AAS
整数型の変数を10で割ってから10掛けたら元の数字の一の位を0にした数が得られるはずだけど
この計算が最適化とかで除かれない保証ってあるの
527(1): (ワッチョイ 17a6-aNVA) 07/06(日)07:26:05.90 ID:oIAQiRlj0(1) AAS
一般的な話ならchar以外の>>で一貫した挙動を期待するのに無理がある
期待した文字が来なかったらungetするかどうか?ファイル最後の改行をどうするか?シグナルが来たら?とか色々あるし
ケースBで言えば"B"の後に文字が続いていればs2に含まないといけないのだから内部的にはケースAで言えばc3まで試し済みの状態
EOFフラグを見るのではなく例外で受け取ったほうが確実
541(1): (ワッチョイ bfad-3agI) 07/10(木)16:45:53.90 ID:1drjG1ps0(1) AAS
>>539
一度デバッガで実行をトレースしてみ?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.040s