C++相談室 part166 (574レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
34: (ササクッテロラ Spc7-7ORQ) 05/07(水)09:53:44.11 ID:zHwjwbR2p(1) AAS
あーなるほど、意味がわかった
ありがとう
67(1): (ワッチョイ f34b-k+y7) 05/11(日)20:25:47.11 ID:8gkdAC4l0(3/5) AAS
>>66
OS提供のヘッダーファイル?
どんなのがあるんですかね...
155(4): (JP 0H7f-JT63) 05/29(木)00:33:28.11 ID:gwInQzjaH(1/2) AAS
zを複素数としてz+1は数学の教科書は普通にある。ところが、C++のプログラムで
z1=z+1としようものならテンプレート関係のエラーメッセージがズラっと出てくる。
初心者は戸惑う。いい加減、complex.hに
template <class T, class U>
decltype(auto) operator + (const std::complex<T>& z, U d)
{
return std::complex< decltype(std::declval<T>() + std::declval<U>())>
(real(z) + d, imag(z));
}
みたいなものを追加してくれないか?
407(1): (オイコラミネオ MMdd-Rgxs) [sate] 06/20(金)19:12:09.11 ID:ykKOKnwYM(1/7) AAS
>>406
回答者にも正しいことを言っている人と間違っていることを言っている人が
いるというだけ。
正しいのは、仕様に明示されている動作については、
最適化してもしなくても結果が変わらないという事だ。
なぜなら、それが仕様なのだから。
467: (オイコラミネオ MM89-HeZH) 06/26(木)12:38:45.11 ID:deRGahNkM(1) AAS
スマン。中国が作ったものだとばかり思っていた。
492: (ワッチョイ 06a1-6mIp) 06/29(日)13:18:58.11 ID:zQA4sk9y0(3/4) AAS
訂正orz
×: >PrivateStruct& st = x.refStruct();
○: >Foo::PrivateStruct& st = x.refStruct();
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.168s*