【まず1嫁】くだすれPython(超初心者用) その60 (339レス)
【まず1嫁】くだすれPython(超初心者用) その60 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1725188284/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
195: デフォルトの名無しさん [] 2025/04/03(木) 11:38:06.49 ID:vmJuPnVe pythonでこういう処理ってできます? gotoを使わずに処理をスキップしたいのだが。 #何かの演算をして評価するブロックのはじめ a= (何かの演算) if a==0: a= (何かの演算) goto ここに飛ぶ #下のif分はやらない a= (何かの演算) if a==0: a= (何かの演算) goto ここに飛ぶ #下のif分はやらない a= (何かの演算) if a==0: a= (何かの演算) goto ここに飛ぶ #下のif分はやらない #何かの演算をして評価するブロックのおわり label ここに飛ぶ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1725188284/195
198: デフォルトの名無しさん [] 2025/04/03(木) 12:11:55.61 ID:vmJuPnVe >>196 このifのとこの処理を関数にするとグローバル変数とかのややこしいことを考えなきゃいけないので関数にしたくないんだが。 コードも読みにくくなるし。 なんとかこの部分を入れ子にして、何かの条件に達したら入れ子を抜けるてことをしたい。 考えたのが1回だけ回るfor分にしてbreakで抜けるってことやったんだが、pythonてこういうロジックを組む命令ってないのかな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1725188284/198
208: デフォルトの名無しさん [] 2025/04/03(木) 16:10:16.44 ID:vmJuPnVe >>207 関数化すると変数は関数内と関数外で別物になってしまう。 195のサンプルではa= (何かの演算)になっててaしかいじってないから、 aだけ戻り値を返せばいいけど、 a= (何かの演算)のところには実際はいろんな処理がはいる。 そうなるとそこで使う変数は全部関数に引数で渡して戻り値を返すてことをする必要が出てくる。 それかglobal宣言するかだね。 それがpythonの常道なの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1725188284/208
211: デフォルトの名無しさん [] 2025/04/03(木) 17:34:05.57 ID:vmJuPnVe THX. なんかいい例を出せなくて申し訳ない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1725188284/211
212: デフォルトの名無しさん [] 2025/04/03(木) 17:50:29.44 ID:vmJuPnVe 結局やったコード。 for i in range(1): いろんな処理 if 判定: いろんな処理 break いろんな処理 if 判定: いろんな処理 break #いろんな処理とかif 判定が結構続くので、if elif elseで書くと分岐が面倒になる #label breakしてここに飛ぶ いろんな処理で出てきた値をまた使う。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1725188284/212
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.019s