文字コード総合スレ part15 (387レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

357: 07/31(木)07:07 ID:1FIA24UI(1/8) AAS
>>343
結局、何も言えないのか?
だからゆとりZは死ねなんだな

俺は5chにいるゆとりZは全員殺処分が妥当だと考えてる
理由は長いが以下に書き散らしたので興味あれば読んでみてくれ
2chスレ:tech

お前らはお互いに足を引っ張り合ってるので成長出来てない
今回も、無駄に喧嘩を売ってきて、正面から受けてもだんまりとか、
だから議論もろくに出来ず、幼稚なままだ
そもそも俺はPostScriptやフォントの事に一言も触れてないのに、どうして
省7
358: 07/31(木)07:09 ID:1FIA24UI(2/8) AAS
>>349
> 問題は単にPDFの仕様が膨らみ過ぎて全部実装するのが困難になってて、サブセットでしか実装していない不十分なアプリが氾濫し過ぎてるってだけ
> 直接的には文字コードの問題ではない
その通りだが、お前も感づいているとおり、間接的にはunicodeの問題だ
実際、フォントと文字コードが1:1対応してたSJIS等だと問題にならなかったのも事実だろ

つまりunicodeが
> 異端 (>>340:俺)
で、
> 確実にどこかで破綻する気はする(か、そもそも実装してもらえないか) (>>336:俺)
に現時点でなってるのも事実ではないか
省13
359
(1): 07/31(木)07:55 ID:1FIA24UI(3/8) AAS
思うにunicodeは、文字化けのない世界を提示したのは素晴らしいにしても、
一つでやろうとするが故、仕様が包括的になるのは避けられず、破綻に向かっている気はする
全ての言語を話せる人が居ない以上、
IVS/IVDなんて欧米連中からすれば意味不明で、逆に欧米側の仕様は俺らには意味不明になる
だから実装側は誰も仕様の妥当性を判断出来ず、ただひたすらに仕様に従うしかない
これ自体は自治体向けや会計ソフト等、一般プログラマの領域外の分野では普通の事で、
だから橋渡しとして両方が分かる人を入れ、仕様でガチガチに固定するわけだが、
実際破綻しまくっているのも、元々無理があるからだ

つまり、例のブランコ、
「顧客が本当に必要だったもの」を解決出来る人が、本質的に存在しない
省6
361
(2): 07/31(木)12:22 ID:1FIA24UI(4/8) AAS
>>360
Windowsの標準のフォントしか使ってないので、遭遇した事もないし、聞いた事もないが
(ただ、当時はそうなっても「文字化け」としてスルーされてたとも思うが
unicodeしか使った事無いゆとり以降は、文字化け=バグ、とか言い出すから別の問題はあるにしても、
文字化けについて厳しくなってるから話題として出てきてるだけかもしれん)

しかし結局、文字コード->グリフで多対一写像があり、戻す時にどちらに戻すべきか分からなくなるのが問題なら、
(SJISな当時に)多対一写像がありまくるのはただの糞フォントだとも思うが
平仮名/片仮名は漢字の簡易形であり、当然似たような字形はあるので、
ほぼ全部のフォントでそれらを何となく区別出来るように大きさを変えてあるのが常だし

で、unicodeは多対一写像が仕様だから、
省12
365
(1): 07/31(木)14:51 ID:1FIA24UI(5/8) AAS
>>363
それはSJISの範囲を超えているから当然誤動作する
(俺は知らんがwiki等読む限り)仕様としてはエスケープシーケンスで各国語を切り替えられたらしいが、
そんな事が必要な奴は90年代でも既にunicodeを使ってたので、
SJISに貼り付けて誤動作ガーとか言ってるお前が狂ってる

資本主義=商用ベースでやる以上、訳の分からないマイナーな使い方は無視されて当然
(良い悪いではなく、そうなる構造)
368
(1): 07/31(木)22:07 ID:1FIA24UI(6/8) AAS
>>366
> ・全ての文字(フォント)が SJIS と1対1でマップされている保証はない
それはそうだが、実際はされてるから問題にならなかったんだろ
SJISで正規化問題なんて聞いた事無いし
unicodeでは色々な所で多対一がモロ仕様だから顕在化しただけ

とはいえこれ以上は平行線だろうし終わりでいい
合意とる必要もないし

俺は、

・見た目全く同じなのに検索に引っかからない事があるunicode仕様
・コピペ時に見た目は全く同じな別のコードに変わる事があるPDF仕様
省5
370: 07/31(木)22:58 ID:1FIA24UI(7/8) AAS
>>369
> 検索とかコピペ失敗しても
それはお前の理解が間違ってて、PDF内では検索失敗しないのがPDFの仕様だ
まあお前みたいなタイプは沢山居るけども
371: 07/31(木)23:10 ID:1FIA24UI(8/8) AAS
>>369
もしかして検索はPDFではなくSJISにかかってた?
だとしたら、俺はSJISで「見た目同じだが引っかからない」検索失敗は、一度も経験した事がない
経験不足なのか、SJISにはなくunicodeで発生した問題なのかについては、俺は後者だと考えてる
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 2.043s*