C言語なら俺に聞け 163 (987レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
154
(3): (ワッチョイ 8a56-/VPw) 2024/09/14(土)18:13 ID:5H/bnNk90(2/4) AAS
はちみつ餃子の説明はたぶん、C++ の考え方が混ざっていないか
C で配列の初期化子に文字列リテラルが書けるのはあくまで文字列リテラル限定であって、それは式として扱われるのではなく、lvalue も rvalue もクソもないということだと思うが
155
(1): はちみつ餃子◆8X2XSCHEME (ワッチョイ 7932-IU9Y) 2024/09/14(土)18:35 ID:N2YvcTj50(11/14) AAS
>>154
初期化子の文法の一部であって式の規則の適用範囲外じゃないの?ってことだよね?
6.7.8 を見てこの場合でも式だと解釈してるけど、そういわれたらちょっと自信がないかも。
159: はちみつ餃子◆8X2XSCHEME (ワッチョイ 7932-hr+9) 2024/09/14(土)19:58 ID:N2YvcTj50(12/14) AAS
>>154
結果的な挙動からするとどっちでも良いから書いてないだけかも。
171
(2): はちみつ餃子◆8X2XSCHEME (ワッチョイ 7932-IU9Y) 2024/09/14(土)23:53 ID:N2YvcTj50(14/14) AAS
>>167
起きていることは >>127 でこれ以上なく具体的に説明されてるんだから改めて厳密に表現しないと理解できないとは思わなかったんだよ。

>>168
文字列リテラルが静的記憶域期間を持つことは 6.4.5 に書かれてる。
実行フェイズに存在するオブジェクトだよ。 (最適化を抜きにして仕様通りに解釈すれば。)

配列の初期化子として現れる文字列リテラルの扱いは微妙かもという話が >>154 >>158 の指摘だが、
記憶域期間についての記述は文脈を指定せず文字列リテラル全部を対象にした記述に見える。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.036s